映画 聲の形のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 エ行
 > 映画 聲の形の口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

映画 聲の形

[エイガコエノカタチ]
The shape of voice
2016年上映時間:129分
平均点:6.46 / 10(Review 59人) (点数分布表示)
公開開始日(2016-09-17)
公開終了日(2017-05-17)
ドラマラブストーリーアニメ青春もの学園もの漫画の映画化
新規登録(2016-09-04)【にゃお♪】さん
タイトル情報更新(2021-12-10)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督山田尚子
演出石立太一
入野自由石田将也
早見沙織西宮硝子
松岡茉優石田将也(小学生)
悠木碧西宮結絃
小野賢章永束友宏
金子有希植野直花
石川由依佐原みよこ
潘めぐみ川井みき
ゆきのさつき石田美也子
平松晶子西宮八重子
谷育子西宮いと
小島幸子島田一旗(小学生)
小松史法竹内先生
豊永利行真柴智
原作大今良時
脚本吉田玲子
音楽ポニーキャニオン(音楽制作)
作詞aiko「恋をしたのは」
作曲aiko「恋をしたのは」
ヨハン・ゼバスティアン・バッハ「Invention No.1 C Dur, BWV 772」
主題歌aiko「恋をしたのは」
製作京都アニメーション(映画聲の形製作委員会)
ポニーキャニオン(映画聲の形製作委員会)
ABCアニメーション(映画聲の形製作委員会)
松竹(映画聲の形製作委員会)
講談社(映画聲の形製作委員会)
制作京都アニメーション(アニメーション制作)
配給松竹
作画山田尚子(絵コンテ)
木上益治(絵コンテ/原画)
石立太一(原画チーフ/原画)
録音鶴岡陽太(音響監督)
その他IMAGICA(デジタルラボ)
重松清(出典「カレーライス」(光村図書国語小学校6年教科書))
武本康弘(スペシャルサンクス)
石原立也(スペシャルサンクス)
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想(7点検索)】[全部]

別のページへ(7点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
10.《ネタバレ》 ずいぶん難しいことをやろうとしてる感じはするし、その試み自体は評価しますけど、作品として成功してるのかどうかは正直よく分からない。原作は読んでいませんが、そもそもヒロインが聾唖である必然性がよく分からないし、彼女が自殺を図ったり、最後に少年少女たちが和解したり、主人公が社会との関係を回復したりする展開に、どんな脈絡があったのかもよく分からない。雰囲気でごまかされた感じもあります。評価しにくいのですが、とりあえず表現の繊細さにちょっと甘めの7点つけときます。
まあ、作品としての出来不出来はともかくとして、生と死のギリギリの狭間で生きているような子供たち(…というより現実に死を選んでいる子供たち)に対して、何らかの表現の形を与えていくことは大事なことだと思いますし、表現だけでなく、そのような弱い子供たちに「生」の可能性を用意していくことも必要なことだと思います。アニメの主人公は命拾いをしていますが、ほんとうなら高いところから落ちて死んでいるのだし、現実の子供の世界でもそういうことが起こっている。そういう社会の状況に一石を投じる意味でなら、この映画の価値はあるだろうと思います。
ちなみに、この物語の受け止め方として、「自分の気持ちを伝えることって大切だよね」とか「他人の気持ちを理解することって大切だよね」とか「自分の存在を肯定することって大切だよね」という理解もありえると思うけど、それはかならずしも作品のメッセージにとって理想的な着地点だとは思えません。そもそも世の中には、自分の気持ちをちゃんと伝えられず、他人の気持ちもちゃんと理解できず、自分自身のこともろくに肯定できない人間が(たとえ大人であっても)たくさんいます。むしろ、そのほうが普通だといってもいい。問題なのは、それだけのことで(子供までが)自殺に追い込まれてしまうような社会のありようです。
異質な人間をいじめようとする排他的な連中も後を絶たないわけですが、彼らをどんなに啓蒙してみたところで、問題は何百年たっても解決しない。
この種の問題を、自分や他人の、つまり個々人の(まして子供の)「倫理感」の問題に還元してしまうのは、議論の方向性として間違っています。それは、どちらかといえば法学的・社会学的な問題です。その視点を逆転させるべきではない。すくなくとも子供の自殺という問題を、ひとりひとりの子供の「倫理感」のレベルに帰着させるような主張は、それがどんなにもっともらしく聞こえるとしても、つねに怪しい(あるいは都合のよい偽善だ)と考えるべきです。子供たちの生きづらさの問題は、結局のところルールやシステムの改善によってしか解決できません。ほんとうの意味で「悪い奴」がいるとすれば、それは個々の子供ではなく、既存のルールやシステムを変えることのできない(おもに大人の)連中のほうです。
まいかさん [地上波(邦画)] 7点(2020-08-01 08:22:27)(良:2票)
9.《ネタバレ》 コミック版既読、ただし、細かいことはあまり覚えていない。重い内容で何度も読み返したい作品ではなく1回読んだだけのためですね。コミックとの違いは全然わかりません。本作もコミックでも、すごく違和感を覚えたのは、聴覚障碍者の西宮さんが一般の学校に転校してくる事でした、作品を見る限りはかなりの重度と見えましたし、とても一般授業についていけ無さそうなので彼女にとって良い選択とは全く思えなかったし、めっちゃ田舎ならしょうがないかと思えたけど、わりと都会っぽいしそういう学校無いの?(選択肢が無いの?)と思ったためですね。。ただ改めてwikiや55さんの解説によると、そういう選択をする方(ご家族)も居るとのことなので僕の知識不足でした。やはり実体験としてないので知識は得ても消化できずに居ますね。

西宮さんがきっかけかも知れないが、彼女が転校してこなくても同じことが起きたと思われ、問題の本質はそこでは無いのでしょうね。いじめ、標的のチェンジ、人間不信等、気持ちの良い話ではないので、やはりもう一度見たいとは思いません。何となく解決した感じですけど、きれいに解決してはいないし、モヤモヤが残るあたりにリアリティを感じました。社会問題と言えると思いますが、最後は個々でで頑張ったり解決するしかないのかな~とやっぱりモヤっとしました。

西宮さんの告白が伝わらなくて、ジタバタするのが切なくかわいかった。
作品台無しだけど伝わって一気にラブコメ展開でも全然ありでした(やっぱないなw)

リゼロのナツキスバルと似てますよね、どこかで見たことあるなと思ったのは本作コミックかも知れないな。

もし「何度でも観たくなる作品」という項目があったら、0点にすると思います。。。
ないとれいんさん [地上波(邦画)] 7点(2021-05-06 18:31:15)(良:1票)
8.《ネタバレ》 原作未読。将也の同級生=主な登場人物がみんな美男美女だ。
これには違和感を感じたが、唯一、永束くんだけはコミカルなカタチをしている。

イジメは複雑な問題で、解決の糸口を見つけるのは大変だから、ついつい『イジメは良くない!!』って簡単なワードに飛びついて、漠然と流してしまう。
実際のイジメ問題で面倒くさいのはグループの存在だ。植野と川井みたいのがもう何人かでグループを組んで、西宮をイジメたり佐原をハブったりが現実に起きていると思う。グループ行動だから、多少の良心の呵責が生まれても流されてしまう、負のスパイラル、悪意の連鎖が起きる。
そしてこの映画の高校編のような、当時のみんなで集まってイジメ問題を振り返る機会なんて、現実には無いだろう。
クラス会があっても、そもそもの西宮が来なかったり、佐原が帰ってから植野の愚痴を川井が聞かされるとか、そんなじゃないかな?

大事なのはイジメを各自が考えること。
この作品では、複雑なイジメをシンプルに考えられるよう、西宮(女子)のイジメに絞り、タイプ別に登場人物をスリム化したんだと思った。
①イジメを受けていた子。②生理的に嫌いなことを隠さない子。③八方美人でピンチの時は自己保身に走る子。④イジメから助け続ける勇気がなかった子。
この4カテゴリでイジメ問題は成立しそうだ。
容姿による優劣や贔屓目を無くすために、みんな美少女に描かれたんだと思う。極端な言い方をすれば4つの記号。

高校編から将也への具体的なイジメ描写は無い。将也をイジメる側だった島田と広瀬は高校編ではフェードアウトし、真柴くんは(映画では)単なる一般男子代表だろうか?男子のイジメがテーマなら、きっと永束くんも美男子に描かれていただろう。
イジメという大きな問題を、シンプルに解りやすく、コンパクトにスリム化(=タイトルのshapeに結びつけて良いものか?)したのが本作じゃないだろうか?
自分の周りでイジメが起きたとき、この映画を参考に、自分は4人のどのタイプかを考えると、その時どうすれば良いか?が見えてくると思う。

硝子が将也に送ったメールがあまりに普通の子の書くメールだった。耳の不自由な硝子と健常者の将也が同じ条件になるメールって、ある意味魔法のアイテムだなって思った。
たまたま先日『Love Letter(1995)』を観て「メールやスマホって無かったほうが良かったんじゃないか?」なんて思ったばかりなのに。
K&Kさん [CS・衛星(邦画)] 7点(2021-04-25 16:58:43)(良:1票)
7.《ネタバレ》 <原作未読>悲しいかな、自分の心は随分汚れてしまったんだなーと思ったけど、正直に言うと大団円は受け付けない。自分が将也なら植野、川井にはまだ×がついてたと思う。看病してくれたとか関係ない。高校生にもなって難聴者の補聴器投げて遊ぶとか言いだす奴とあえて付き合おうとは思わないし、付き合わなくても人生に何の不都合もない。原作ではどうなってるのか知らないけど、映画だけで言うなら奴らまで救ってやる必要性を感じなかった。ただただ西宮さんや永束など今の友達を大切にしたいと思うだけ。もう一つ注文を付けるなら重すぎかなと…。観終えてしばらくぐったりしてしまった(自覚がないだけで体調が悪かったのだろうか?)。それだけハマって観た証左でもあろうが…。概ね原作ファンからの評判も良いらしく、確かに真摯に作られてる感じは受けたけど、上記のことから採点はこの程度で。
リーム555さん [CS・衛星(邦画)] 7点(2018-03-10 11:03:22)(良:1票)
6.どの子も一長一短あって、個性豊か。
とても人間らしいヒューマンドラマでした。
腑に落ちない点が所々ある気もしますが、
作品自体に細かい点を吹っ飛ばしてくれるパワーがあった。
アニメーションがすごくキレイでした。さすが京アニ。

永束くんが天使。
愛野弾丸さん [CS・衛星(邦画)] 7点(2020-08-17 22:41:05)
5.子供ってのは残酷で、こういう話は世の中にゴロゴロしているだろうと思う。その後、自責の念に囚われるか否かは自分が被害者にならないと自覚できないものだろう。結果、心を閉ざし、他者や社会を信用できなくなる。この辺にも違和感はない。全体的にはスッキリしないし、それが現実ではあるし、所詮他者なんて理解できないものだ。そういう「どうしようもなさ」をそのままストレートに作品にする事は、ある意味作りが雑であり、ひとつの作品として成立していないので当然モヤモヤは残る。が、他者とは何か?どう付き合って、コミュニケーションすればよいのか?という問題提起をし、それを巡って様々な考察がなされているのであれば、作品としては成功していると言えるのではないだろうか?顔にXを付けるのは少々クドイような気もしたが、この辺はレヴィナスの「顔」を意識しているのであれば、中々哲学的でもあるし、あらためて「顔」とは何か?について考えてみようという気にはなったが。
東京50km圏道路地図さん [地上波(邦画)] 7点(2019-07-29 00:17:57)
4.《ネタバレ》 素直に見入ってしまいました。登場人物のみんながみんな人間臭い。創作の中にありがちな理想的な人間たちではなく、リアルにそこらにいる人間たちの物語。賛否はあるかも知れないが、私はこの作品が存在することに賛成です。
いっちぃさん [CS・衛星(邦画)] 7点(2019-04-15 20:35:55)
3.植野は恐らく極度の「偽善ぎらい」なんでしょう。私がそうだから、そう思いました。人を鬱陶しいとか嫌う気持ちがありながら、それを隠して表面上は良い人ぶるのを良しとしない。そして偽善を押し付けてくる様な人には激しく反発する。偽善よりは反論・攻撃の方が、相手に「正直」で正しいのではないかとさえ考える。まあ理解はされにくいでしょうね。
でも同調圧力が激しく 建前ばかりの日本社会で生きていく上での、ささやかな抵抗であったりするんですよ。
見ていて「痛い」映画であるけれど、見る価値のある映画だと思いました。
くろゆりさん [CS・衛星(邦画)] 7点(2019-01-03 15:19:04)
2.《ネタバレ》 いじめなんて、ろくなもんじゃねえ。
てのをしみじみ感じさせてもらいましたよ、えぇ。
ただ植野さんのエピソードで、いじめる側の心情を表してたのはわりと良かったかなと。
主人公はちょっと度が過ぎてたけどね。
まぁ、どーゆーつもりで改心したのかはさておき、西宮さんのビジュアル的な可愛さで、話の軸がなんだかフワフワした印象。
まぁ、可愛い子をいじめんじゃねえぞと言うので完走できたのも否めませんが。
ゆづるのオトナっぷり、永束の清純っぷりなど、脇が良かった。
でなかったら死にてえ(死に体)やつらのワンダーランドになるところでした。

しかし最近のアニメーションは楽しいテーマよりこーゆー重めのテーマが増えましたね。
ろにまささん [CS・衛星(邦画)] 7点(2018-09-16 00:23:24)
1.《ネタバレ》 う~ん、登場人物も、ストーリー展開も、大げさで(誇張しすぎで)、極端すぎて、リアリティーを感じない.. 主人公 石田将也→ 悪ガキで、硝子をいじめて楽しんでるような奴が、周りから孤立し、小中と干されると、高校では、気が弱く おとなしく 善人に..そう簡単に性格が変わるかぁ? 普通、ワルはワルで連むし、逆に心が荒んで、改心なんてしやしない..心の中に、少しでも罪の意識があるんだったら、あんなにしつこく、いじめなんてするはずがない! (そういう資質を根っこに持っているから、平気でいじめができるんだ..作者は、いじめる側の性格(性質)を理解していない) 西宮硝子→ こんな奴いない、心が優しすぎるし、性格良すぎ..(親に全然似てないけど、突然変異か?) 普通、周りの人が不幸になるから..って、自ら命を絶とうとするか? あり得ない、しかも前触れなく、あのタイミングで.. 植野→ 性格悪すぎ、あの性格で将也のことを ず~と想い続けてるし..(あり得ない) 将也の母親→ 将也に、死ぬんだったら、お金燃やすよ、って..金と引き換えに自殺をやめさせようとするけど..(これはギャグか?) そんな親いないだろー!アホかぁ! 川井みき→ まじめで優等生ぽいのに、自分が不利になると、豹変して保身に徹し過剰反応する..ちゃんと説明すればいいだけなのに..(こんな奴いない) 硝子の母親/硝子の妹/モコモコ頭の永束→ みんな個性的、というより、変.. 登場人物の中に、まともな奴が1人もいない..作者は、そうとう性格がひねくれてるんじゃないか? 物語に、まともな常識人(善人)が出てこない..これじゃ、救いようがないし、共感も 感動も 教訓も 生まれない..そもそも、あんなに高価な補聴器なら、1つ2つ無くなっただけで、異変に気づくし、親が黙っていないでしょ! それに、あれくらいの吊し上げ(糾弾)で、悪ガキ3人の仲が簡単に壊れるか? 中学になっても状況は変わらず、将也は孤立したまま..高校になると、バイトの稼ぎと身辺整理して用意した170万を親に返し、自分は死のうとする..あり得ない、理解できない..全体を通して、素人っぽい 稚拙な展開..取って付けたような 単純な設定、リアリティーのない 浅い人間描写..物語自体とても興味深い内容だっただけに、もったいない..リアリティーのある、必然性のある、レベルの高い脚本、演出だったら、もっと、もっと、良作になれたはずなのに..残念.. ただ、硝子が飛び降りるシーン..さすがに、ドキっ として、焦った..(心を乱されてしまった) ここの演出だけは、良かったかな...
コナンが一番さん [DVD(邦画)] 7点(2017-07-07 20:43:27)
別のページへ(7点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 59人
平均点数 6.46点
000.00%
100.00%
211.69%
358.47%
458.47%
558.47%
61322.03%
71016.95%
8915.25%
91118.64%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 9.66点 Review3人
2 ストーリー評価 8.75点 Review4人
3 鑑賞後の後味 8.50点 Review4人
4 音楽評価 7.66点 Review3人
5 感泣評価 8.00点 Review3人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS