99.《ネタバレ》 トム・クルーズの映画ってほとんど観たことなくて、このシリーズも初視聴です。テレビシリーズも観たことありません。 ストーリーが複雑でよく分からなかったのだけど、見終わった後にWikipediaで確認して、なかなかよく練られた話なんだなと理解できました。ビロード革命を経て世界遺産になったチェコのプラハから物語が始まるところにも歴史的な背景があります。ネズミのいる天井裏から人力で宙吊りにするシーンとか、狭いトンネルのなかをヘリコプターが飛ぶシーンとかは、ツッコミどころを笑いつつも手に汗を握りました。 ただ、全体的なテイストにテレビっぽい安っぽさがあって、あまり映画としての魅力を感じない(テレビシリーズに親しんだ視聴者にとってはそれが魅力なのかもしれませんが)。敵とはいえ、エマニュエル・ベアールやジャン・レノやジョン・ヴォイトが殺されてしまうのも無慈悲だなあと思いました。スパイ映画って、そういうものなのでしょうか? 【まいか】さん [地上波(字幕)] 7点(2024-06-08 15:58:33) |
98.《ネタバレ》 アクション要素強め。 キーとなる人物の動機や背景はちょっと説明不足? 後半にいくと盛り上がりのために邪魔な人物はサクサク殺されるところがちょっと雑。 でもそんなことを思いながらもアクションには没入してしまう。 【よこやまゆうき】さん [インターネット(字幕)] 7点(2023-11-27 13:04:37) |
97.気になっていた本作をやっと初見。登場人物の関係性やストーリーがやや難解でわからない部分あったが、ハラハラドキドキしながら楽しめた。スパイ小道具が面白い。盗みシーンはオーシャンズ11とも似ている。 【こたろう】さん [インターネット(吹替)] 7点(2023-02-08 06:47:43) |
96.《ネタバレ》 「好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧」でレビュー漏れがあったようなので点数付け、最後に見たのは何時かわからないが、面白かったのは憶えています。旧TVシリーズの方はガキ過ぎてほぼ記憶無しです、でも命令が終わると燃えちゃうテープは憶えてますね、今思えば分かり易くもベタな演出ですね。こういうの覚えられない子だったので僕はスパイになれないなと思いましたw 【ないとれいん】さん [DVD(字幕)] 7点(2021-11-09 11:38:45) |
95.意外性があるような無いような展開ですが、間違いなく面白かったと言えます。 爆発するガムの件に始まる編集も気に入りました。コンピューター画面の時代感も興味をそそられます。 それにしてもこの音楽を作った人は天才だと思う。こんなにキャッチーな音楽はそうそう無いでしょう。 【さわき】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2018-08-13 19:23:45) |
94.初見。監督特有のスタイリッシュな映像美を堪能。白眉はCIA潜入シーンで無音の画面に息を詰めて魅入りました。黒幕が早くに判明してしまう展開と、やり過ぎの列車アクションが興醒め。ヴァネッサ・レッドグレーブは流石の存在感であり放たれる悪のオーラにワクワクしたのに絡みが足りないのが心底残念。 |
93.《ネタバレ》 10年以上昔見たっきりで全然覚えてなかった。覚えていると言えばCIAに潜入してデータを抜き取るシーン。そしてあのゾクゾクするテーマソング。 でもこうやって見直すといろいろと発見が多いし、非常に良く出来ている。 デ・パルマ監督による緊張感あるシーンと、美しい女性の絵、そして独特でいて構成的な構図が面白いです。うーん、大人な雰囲気。 誰も信用出来ないイーサンの緊張と強迫が入り交じる表情も素晴らしいです。 データを抜き取るシーンは音、振動、温度様々な要素が混ざり合い、こちらまで五感が鋭くなるような体験をこれでもかと味わいました。 それでいてラストのぶっ飛んだ列車とヘリのトンネル内でのチェイスはとにかくアホらしく、それでいて最高に楽しいモノになっていてもうたまりませんね。 爆風で列車に戻る発想が凄いです。 細かい所を見ると、ジャン・レノがクシャミしたり、ネズミにビビったりしていてちょっと面白いですし(どうやってあの体制でネズミを殺したのか)、 ハッカーの方も良くいるメガネオタクタイプではない、屈強な図体で今見ても新鮮なタイプのハッカーです。 エレベーターの殺人トラップも、潜入して上に乗った奴を殺すためだけの、大使館が常備している物なのかよくわからない謎な代物感が良いですね。 もちろんスパイ道具達も、流石に時代を感じますが、逆にいい味が出ています、この作品に登場する憧れスパイアイテムが今、自分たちが容易に手に入る物になったというのは、なにか感慨深いです。 それと爆破されたカッコいい水族館レストラン。あれはセットらしいですが行ってみたいですね。維持費が大変そうです。 最初から最後までサスペンスとアクション、そしてミステリーが交錯し、最後まで気が抜けない定番の一作ですね。 【えすえふ】さん [インターネット(字幕)] 7点(2016-06-21 03:28:12) |
92.《ネタバレ》 最近、最新作を映画館で見て、そういや1作目見たことなかったなということで鑑賞。「スパイ大作戦」のテーマ曲は素晴らしく、映画の世界に引き込む役割を十分に果たしていますね。20年前の作品でもありますのでところどころ古いな~と感じるところもありますが、全体は今でも十分鑑賞に耐える映画だと思います。最後のTGVのトンネルにヘリが入っていくのは無理があるような気もしたけど。 【ほかろん】さん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2015-11-01 21:38:42) |
91.《ネタバレ》 大ヒットシリーズの一作目。基になったテレビシリーズのいまにしてみたら野暮ったい古い演出(なおこのテープは自動的に消滅する、やら、他人に成りすますための仮面だとか)を現代的に上手く解釈しなおしていて、観ていて小気味良い。それに、あの有名な音楽を現代的にスタイリッシュにカバーしてみせたU2のテーマ曲がいやがおうにも盛り上げてくれる。特に、宙吊り状態のトム・クルーズから滑り落ちるナイフの見せ方がぞくぞくするくらいに美しい。 【かたゆき】さん [DVD(字幕)] 7点(2013-04-26 13:07:42) |
90.テンポのよいスパイ活劇。ストーリー的にはかなり複雑で、めまぐるしい . 2回目鑑賞。充分楽しめた。前回評価プラス1点。2012.12/23 3回目鑑賞。ジョン・ヴォイトの娘がアンジェリーナ・ジョリーだったとは知らなかった。 【ご自由さん】さん [映画館(字幕)] 7点(2012-12-23 23:09:35) |
|
89. 初めて観たのは小学生のころだったな。IMF職員が乗り込んでくるシーンで一瞬だけ映るフェアベルクの掃除機を見て、「あの掃除機ウチのとおんなじなんだよ~」と嬉しそうにテレビを指差していた母。今はダイソンのを愛用してます。掃除機は外国製に限る、と俺だけに教えてくれる作品。 |
【アフロ】さん [地上波(吹替)] 7点(2012-04-05 05:36:43) |
87.テンポ良くて面白かった!クライマックスの生き残り方が無茶苦茶で好きだ。初めて観た時は、デ・パルマの名前も知らなかったが、やはりらしさもちゃんとあるね。 【すべから】さん [DVD(字幕)] 7点(2011-11-03 23:15:01) |
86.いい作品だと思うんですがね、いつからトムはイタイ俳優になったんでしょうね。。 【HRM36】さん [地上波(吹替)] 7点(2011-06-06 14:10:51) |
85.《ネタバレ》 イーサンかっけぇ!現状の3作品の中1番スパイっぽい映画。有名な吊り下げシーンは緊張感とても表現されており、見ているだけでハラハラします。 【とむ】さん [DVD(字幕)] 7点(2011-01-10 12:57:50) |
84.《ネタバレ》 私はやっぱりブライアン・デ・パルマの映像、雰囲気が好きなんだなあ、と確認した作品です。トム・クルーズって本当に器用な人ね。童顔でスパイらしくないんだけどね。でもなんだかんだといっても「まあ、いいんじゃないの」と思わせてしまうところが偉いです。エミリオ・エステベスとクリスティン・スコット・トーマスをもう少し丁寧な扱いにしてほしかったデス。バネッサ・レッドグレイヴ の悪役ボスというのがかなりうれしい。 【envy】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2010-10-27 15:48:01) |
83.幼少期にTVシリーズ見てたので、感動もひとしお。しかもデ・パルマ節が炸裂してるのがまたよい。っていうかトム・クルーズ的に最もはまり役のような気が。 【HAMEO】さん [映画館(字幕)] 7点(2010-08-12 21:16:09) |
82.《ネタバレ》 トムクルーズの映画ではこれが一番。最後に黒幕を思い浮かべるシーンがいい。 【osamurai】さん [DVD(字幕)] 7点(2010-02-08 21:21:10) |
81.それまでのスパイもののエッセンスを再構築してるだけ、って感じもするんですけれど、その再構築の仕方が極端に激しいモノなので楽しめました。列車上のアクション、なんてカビ生えまくりの世界でも、それが時速250キロとなると、もはや別次元。全編アクションとサスペンスの糸がピン!と一本通っていて、デ・パルマらしいフェティッシュな映像テクニックの楽しさにはちょっと欠けていたけれど、凡百のアクション映画との格の違いを感じました。ただ、予告編でクライマックスのオチまで見せちゃってたのはどーかと。90年代半ばの映画って、クライマックス見せまくりのネタバレ予告編が多かったんですけれど、観客を馬鹿にしてるとしか思えませんでした。 【あにやん🌈】さん [映画館(字幕)] 7点(2009-07-11 13:11:46) |
|