ロープのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ロ行
 > ロープの口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

ロープ

[ロープ]
Rope
1948年上映時間:80分
平均点:6.37 / 10(Review 82人) (点数分布表示)
公開開始日(1962-10-20)
ドラマサスペンス犯罪もの実話もの戯曲(舞台劇)の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-03-31)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督アルフレッド・ヒッチコック
キャストジェームズ・スチュワート(男優)ルーパート・カデル教授
ジョン・ドール(男優)ブランドン・ショー
ファーリー・グレンジャー(男優)フィリップ・モーガン
セドリック・ハードウィック(男優)ケントレー氏(デヴィッドの父)
コンスタンス・コリアー(女優)ミセス・アットウォーター
アルフレッド・ヒッチコック(男優)(ノンクレジット)
根本泰彦ルーパート・カデル教授(日本語吹き替え版【BD】)
浜田賢二ブランドン・ショー(日本語吹き替え版【BD】)
小林さやか〔声優・1970年生〕ジャネット・ウォーカー(日本語吹き替え版【BD】)
勝部演之ヘンリー・ウィルソン(日本語吹き替え版【BD】)
片岡富枝ミセス・アットウォーター(日本語吹き替え版【BD】)
立石凉子ミセス・ウィルソン(日本語吹き替え版【BD】)
加藤亮夫ルーパート・カデル教授(日本語吹き替え版【PDDVD】)
乃村健次ブランドン・ショー(日本語吹き替え版【PDDVD】)
津嘉山正種ルーパート・カデル教授(日本語吹き替え版【テレビ】)
玄田哲章ブランドン・ショー(日本語吹き替え版【テレビ】)
原作パトリック・ハミルトン(原作戯曲)
脚本ヒューム・クローニン(潤色)
アーサー・ローレンツ
ベン・ヘクト(ノンクレジット)
音楽レオ・F・フォーブステイン(音楽監督)
デイヴィッド・バトルフ(ノンクレジット)
撮影ジョセフ・A・ヴァレンタイン
ウィリアム・V・スコール
製作アルフレッド・ヒッチコック(ノンクレジット)
ワーナー・ブラザース
配給MGM
CIC(リバイバル)
美術ペリー・ファーガソン(美術監督)
ハワード・ブリストル(セット装飾)
エミール・クーリ(セット装飾)
ヘアメイクパーク・ウェストモア(メーキャップ)
編集ウィリアム・H・ジーグラー
あらすじ
NYのあるアパートの一室。薄暗い部屋の中から男の悲鳴が聞こえる。一人がロープで男の首を絞めており、一人は抱きかかえるように体を支えている。男の死を確認した二人は死体を傍にあるチェストに入れて、パーティの準備に掛かる。 二人の目的はこの部屋で開くパーティによって完全犯罪の成功を祝う事にあるのだ。 やがて招かれた人たちがやって来てパーティが始まる...
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想(7点検索)】[全部]

別のページへ(7点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
18.《ネタバレ》 製作当時は一缶のフィルムで最大15分程度しか撮影できなかったので、いくら80分と短めの作品でも全編長回しで撮るのは不可能、したがって本作はあくまで“ノーカット風”と呼ぶのが正解。前半はそれなりに頑張っているけど、中盤すぎると切り返しのカットがあるうえに、明らかに編集点と判る映像もあります。まあヒッチコックは、技術的には不可能なので過去には誰も思いつかなかった全編ワンカットで撮られた映画がもし実現できるとしたらどんな風になるだろうか、という発想で実験というよりも遊び心で本作を撮ったような気がします。そうなると登場人物が少ない室内劇が題材とならざるを得ず、テーマはともかくとしても映像的には退屈な映画となってしまったわけです。そういうワンカット撮影の時間的な制約を逆手にとった、カメラが屋外を縦横無尽に動きまわるオーソン・ウェルズの『黒い罠』のオープニングが、やはりこのテクニックの最高峰となるんじゃないですかね。 肝心のストーリーですが、推理劇というか会話劇として観るとヒッチコックらしい王道だなと感じます。まるで『罪と罰』のラスコーリニコフみたいな主人公の思想は凡人には理解不能ですが、ほとんど変人の部類のひねくれたインテリであるジェームズ・スチュワートが自分たちと同種の人間だと勘違いする心理が面白い。この犯人像はモデルとなったレオポルド&ローブ事件とほぼ一緒らしいですが、現代ではこの手の人間はサイコパスと呼ばれるわけです。 この作品はヒッチコック初のカラー映画ですが、色彩設計もやはり力が入っています。劇中と実際のタイム・ランが一致していますから、窓から見える摩天楼の遠景とその背後にかかる大きな積乱雲が、鮮やかな夕焼けからマジックアワーを経て暗闇に沈んでゆく経過がとくに美しい。
S&Sさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2019-08-30 22:03:58)(良:1票)
17.すごい緊張感でした、ワンカット風リアルタイムドラマ、フィリップのうそピアノがちょっと気になりました以外、見所満載でした!一回で監督を見つけることができませんでしたーorz
HRM36さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2011-07-22 17:04:15)
16.《ネタバレ》 犯人の一人のブランドン、彼のパーティーでの行動やコメントがなければ、多分完全犯罪成立だったと思います。それでも「言わずにはいられない」、「行動せずにはいられない」そんなブランドンの性格が自ら犯人である事を明らかにしてしまった。彼の性格は狂気ですね。そこら辺を俳優もうまく演じ切っていると思いました。
珈琲時間さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2011-07-19 12:23:56)
15.《ネタバレ》 むかしスクリーンで観たときは気がつかなかったが、カット割りあるのね。気がついたのは3ヶ所、もっとあったかもしれない。鶏を絞める話題でフィリップが神経質になったところで教授の疑惑顔に移るとこ、犯人らが言い合ってる背後に教授が来たところで部屋に入ってきた家政婦に移るとこ(このあと家政婦が部屋の片づけを始めるのがヒッチらしい名シーン)、カメラが無人の家具を順に眺めながら犯行の再現をし(これは舞台劇では表現できまい)ブランドンがポケットに手を忍ばせたところで教授に移るとこ。この3ヶ所ではっきりカットを替えていた。どこも緊張の場でその効果は生きてるが、どうしてもカット内でつなげられないというとこでもなく、パンやズームアップ使えば似た効果は出せそうだ。でもそれだと品はなくなるな。映画をワンカットに収めるという趣向より、どうしてもカットを割りたいところでは割る、という判断を優先したのか(単に何度撮り直してもトチる俳優がいたってだけだったりして)、気になるところ。それよりも以前には気がつかなかったことのほうに驚いた。人間、朝起きてから寝るまで毎日ワンカットで世界を見ているわけだが、もしその最中にカット割りがあったら相当びっくりするだろう。でも映像世界では「ワンカット映画」と思い込んで観てたら、けっこう気づかない。今回だってアレッと思ったあと何度か繰り返してみて(上映中の時間を左右するのは映画の神を冒涜する気がするもんだがあえて)、やっと速いパンではないと得心できた。映画って普通の視界とは全然心理的に違う心構えで観てるんだなあ、と思った。その趣向を離れたところでは、ラスト、外の正常な世界の音が流れ込んでくる効果がいい。それは犯人が軽蔑してやまなかった世界だが、それが彼らを裁きにこれからやってくるのだ。
なんのかんのさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2011-07-17 12:13:44)(良:1票)
14.〝カット割りをしない〟という実験的な試みはやはり実験の域を越えていないという印象です。最大10分間のフィルムを回し続け、わざわざ背中で暗転させ長回しを持続させているのは巧みだとは言えますが、それが特別に有効に働いているとは思えませんし(飽くまで舞台劇の映画化という点にこだわっているのならば話は別だが)、例えば〝ニワトリの首を締めた話〟のシーンで興奮し始めたフィリップからジェームズ・スチュワートへと切り返されますが(カット割りされない別バージョンもあるのかな?)、皮肉なことに完全にカット割りされたこのシーンこそが緊張が走る映画的瞬間に見えます。それに何より観客としては意味のある試みだとは言えません。それでも、それなりに楽しめてしまうところがヒッチコックの凄いところであり、お手伝いさんがチェストの食器を片付け本を運んでくるシーンなどはゾクゾクして面白いです。
ミスター・グレイさん [DVD(字幕)] 7点(2011-05-06 18:29:14)
13.10分ワンカット、それをつなげて1本にしたヒッチコックによる実験的映画。
舞台劇の様相を呈し、緊迫感を盛り上げる。
外の景色も、時間の経過に応じて夜景に移り変わっていったりと、演出も凝りに凝っている。

物語を暴いていく過程で、推理モノにありがちな、超人的推理を見事にやってのける過程がうまくいきすぎている感があり、やはりミステリーものは苦手と感じた。

しかしながら、緊迫感も併せ持った作品なので、楽しむことはできた。

それはそうと、ヒッチコック作品でのお楽しみの一つでもある、ブロンド美人が出てこなかったのは少々残念だ。
にじばぶさん [DVD(字幕)] 7点(2009-03-30 03:47:19)
12.《ネタバレ》 発狂状態になりながらも最後まで頑張ったフィリップを優しく抱きしめたい。
オニール大佐さん [DVD(字幕)] 7点(2008-12-02 19:53:58)
11.これはストーリよりも撮り方がおもしろい。
少しずつあのチェストの上を片付けていき、
その間他の人は声だけ聞こえる。
なんともドキドキさせられます。
窓の外はどういう作りになってたんだろう。
Skycrawlerさん [DVD(字幕)] 7点(2008-04-21 20:28:33)
10.《ネタバレ》 最初から犯人も殺害方法も死体がどこにあるのかも、あれもこれもわかってから始まるサスペンス。犯人の心情を純粋に味わってください。古畑任三郎好きならみてみては?
norainuさん [DVD(字幕)] 7点(2007-12-09 17:37:55)
9.最初に殺しのシーンを見せてしまっているので犯人たちがその後のパーティーをどうしのぐか、あるいはしのげるかどうかだけがこの映画の楽しみということになるが、言い換えればよほどの自信が無ければ最初に殺しを見せてしまうなんてことは出来ない。そしてこの映画は見事に犯人だけが持ちうる不安と焦りを観客に共有させ、サスペンスを堪能させることに成功している。フィルムの限界までまわし続けるノーカット撮影は結果として登場人物の背中などを利用してつなげる部分などかなり不自然で普通にカットしてくれたほうがより洗練されたものになったに違いないが、こういう試みこそがヒッチコックならではでその精神こそが作品を魅力的なものにしている。また、過酷な緊張を強いられたであろう役者陣によって作品自体も緊張感が張り詰めている。
R&Aさん [DVD(字幕)] 7点(2006-07-31 15:41:22)
8.映画にとって厳しい制約を自ら課した中で、これ程の作品に仕上げる監督の力量はプロ中のプロだと感じます。フィリップが何時崩れるか、観ている方はハラハラするのですが、もしかしたら、ブランドンはそんなフィリップの様子を楽しんでいたのかもしれないですね。露見するシーンがもう一捻りきいてくれたらと思うのは贅沢でしょうか。見応え充分の作品でした。
The Grey Heronさん [DVD(字幕)] 7点(2005-12-05 23:31:44)
7.《ネタバレ》 DVDの特典映像、メイキングを見て、ビックリ&納得した。あの二人はホモだったのか……。ずっと心配していたんだよね。ピアニストの彼がビビって墓穴を掘りそうになるたびに、「ああ、彼まで殺されてしまうかも!」って。なんで、あんなにビクビクしていて主犯の彼に“凡人”のレッテルをはられないのか不思議だったんだけれど、恋人だったからそんなのはどーでもよかったのね。それは、それは気付かなかったな。後から考えてみると、男同士で「チャーム」(=魅力)なんて言葉が使われていたから、そういうことなんでしょう。でもさ、ってことはあの主犯の男はデビット(殺された男ね)の彼女とつきあっていたらしいから、男も女もオッケーだったってこと? ふーーん、金持ちって変わっている人が多いのかねぇ、、、と思いました。それにしても、悪趣味な映画ですよね。棺の上で食事だなんて、よくまぁ、んなこと思いいたなぁって感じ。被害者のお父さんへのおみやげの本をまとめるのに、息子を殺したロープを使うところなんか、やぁ~な感じがしちゃいますよ。
元みかんさん 7点(2004-07-04 23:47:48)
6.《ネタバレ》 この映画は舞台と同じく全篇ノーカットで撮ったという、ヒッチコックのパイオニア精神あふれる作品として有名。これはかなり面白い。スピーディな構成やユニークな会話も素晴らしいけど、なによりラストの演出。密室でずっと空気が圧迫されていたので、最後に窓をひとつ開けたときに聞こえる外の音や外の空気がすごく心地良くて、ほっとした。緊張の糸が切れてすべてを諦めた犯人の心境をずばり表現していると思う。
ぷりんぐるしゅさん 7点(2004-04-27 17:44:19)
5.各俳優の会話を中心にした密室劇の好編だと思います。アトウォーター夫人が占いをしてきたというシーンのセリフがいかにもヒッチ的で皮肉ですね。「とてもいいの、結婚は早いわ」
Mr.MONKさん 7点(2003-12-15 16:49:05)
4.ヒッチコックの中では今ひとつだと思う。
犯人の理屈っぽい演説があまり好きでない。納得感のあるものではないし、本筋に必ずしも影響がない気がする。
そういうクレイジーさ、異常さを描きたかったのかもしれないが、ヒッチコックに正統派サスペンスを期待してしまう身からすると、ちょっと溺れた感じがする。
よしのさん 7点(2003-11-25 11:39:14)
3.ヒッチさんはこれの撮影の半分くらい窓の外がだんだん暗くなっていく色調整で追われていたらしい。なるほどそれはよくできていたなと。映画内と現実の時間進行を同じにするなんて、なかなか面白いなと。でもちょっとだけ退屈だったかなあ。
fujicoさん 7点(2003-10-26 11:21:38)
2.やっぱり、最初に箱のなかに死体が入っているのをバラしちゃダメだと思うんですが、どうでしょう。本当に箱に死体があるのか、ないのか、そこをジミー・スチュアートと観客が一緒に探っていく筋書きのほうがハラハラできたのでは。もともと舞台みたいなもんですからね。この映画。三角関係のホモ描写も面白いし、総合的にはよい作品です。
FOXさん 7点(2003-01-04 23:46:47)
1.ヒッチコックの映画でこれが一番好きです(“実験的作品”なんてとんでもない)。すべてワンシーンなんで、密室的な怖さがジリジリと伝わってきました。
チャーリーさん 7点(2001-02-19 00:02:35)
別のページへ(7点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 82人
平均点数 6.37点
000.00%
100.00%
222.44%
333.66%
4910.98%
578.54%
62226.83%
71821.95%
81113.41%
989.76%
1022.44%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.50点 Review4人
2 ストーリー評価 6.45点 Review11人
3 鑑賞後の後味 6.11点 Review9人
4 音楽評価 4.80点 Review5人
5 感泣評価 1.75点 Review4人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS