ファーストキス 1ST KISS(2025)の評価とレビューです。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 フ行
 > ファーストキス 1ST KISS(2025)の口コミ・評価
 > (レビュー・口コミ)

ファーストキス 1ST KISS(2025)

[ファーストキス]
2025年上映時間:124分
平均点:6.80 / 10(Review 10人) (点数分布表示)
公開開始日(2025-02-07) (公開中)
SFラブストーリーロマンス
新規登録(2025-02-10)【なたね】さん
タイトル情報更新(2025-02-11)【M・R・サイケデリコン】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督塚原あゆ子
キャスト松たか子(女優)硯カンナ
松村北斗(男優)硯駈
吉岡里帆(女優)天馬里津
森七菜(女優)世木杏里
YOU(女優)田端由香里
竹原ピストル(男優)宅配便の配達員
鈴木慶一(男優)雨宮辰雄
神野三鈴(女優)鳩村咲楽
リリー・フランキー(男優)天馬市郎
花江夏樹ラジオのパーソナリティ
脚本坂元裕二
音楽岩崎太整
撮影四宮秀俊
製作市川南〔製作〕
東宝(「1ST KISS」製作委員会)
制作TOHOスタジオ(制作プロダクション)
配給東宝
美術杉本亮
衣装伊賀大介(スタイリスト)
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想(7点検索)】[全部]

別のページへ(7点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
4.《ネタバレ》 笑いと涙の時間でした。「これ以上僕をドキドキさせないでください」を聞きたいためにタイムリープの無駄使いをしてしまったようですね(笑)
東京ロッキーさん [映画館(邦画)] 7点(2025-03-21 08:38:48)
3.自分自身、結婚をして丸々15年が経過した。主人公たちの年齢設定や結婚生活の期間は、ほぼ自分の現在地点と重なり、“夫婦ドラマ”としてとても感情移入しやすかった。
この映画の主人公たちほどは、自分たちの夫婦関係はすれ違っていないつもりではあるけれど、彼らが織りなすその関係性の変化とそれに伴う悲喜劇は、それでもダイレクトに突き刺さる部分が多かった。

こんな悲しみや苦痛を背負うくらいなら、むしろ最初から出会わなければ良かったのに、という思いは、その程度は様々だろうけれど、きっと世界中の“夫婦”が必ず抱えるジレンマだろう。

松たか子演じる主人公は、「離婚」をするその日に夫を亡くし、様々な感情の行場を見失ったまま、虚無な日々を過ごしていた。
すでに心が離れていた夫の死を悲しんでいるのか、それとも離婚できぬまま“夫婦関係”を続けざるを得なくなってしまったことに苛立っているのか、彼女自身その心情の“正体”を見いだせず、静かな絶望を抱えているように見えた。

そんな折、3年待った取り寄せ餃子をものの見事に焦がしてしまったことで、この世界の堰が、文字通りに崩れ落ちる。そして彼女は、夫と出会った15年前の夏の日をループする――――。

15年後の夫の死(列車事故)を回避するために、主人公が画策するあれやこれがとても間が抜けていて面白い。
肉屋に立ち寄らせないために若き夫をコロッケ嫌いにさせようとしたり、本屋に予約していた学術書を未来から持ってきて混乱を招いたり、緊急停止ボタンの存在を刷り込んで別の大惨事が起こる未来を生み出しそうになったりと、彼女は奔走するけれど、どれも上手くいかない。

幾度もタイムリープを繰り返し、途方に暮れる主人公は、ある決意にたどり着く。
そう、そもそも結婚なんてしなければいいのだ、と。

15年後の妻と15年前の夫が、繰り返し紡ぐ数時間のラブストーリーは、とても眩くて、ユニークだった。
他愛もない会話劇で上質なドラマを創出している点においては、「最高の離婚」「大豆田とわ子と三人の元夫」等数々の名作夫婦劇を生み出してきた坂元裕二ならではの作劇だったと思う。
主演の松たか子は、「大豆田とわ子と三人の元夫」でもそうだったように、阿吽の呼吸で坂元裕二が生み出したキャラクター像を体現し、魅力的な存在感を放ち続けていた。

その一方で、タイムリープものとしてはいささか詰めの甘さが目立っていたようにも思える。
そもそも主人公が15年前にタイムスリップしてしまう経緯がとても強引だし、その後本人の意思で簡単に時間移動を行えてしまうストーリー展開は流石にチープすぎやしないか。
また、タイムリープを行っている主人公は15年前の夫との“デート”を繰り返しているわけなので彼に対しての距離感が縮まっていくことに理解できるけれど、反対に松村北斗演じる若き夫は、常に初対面なわけであり、双方の距離の縮まり方に違和感を禁じ得なかった。
最後の“告白”後のくだりも、いくら学者の卵とはいえ理解が速すぎないかと思わざるを得ないし、そのまま恋に落ちるというのは、ラブストーリーとしてもややチープに感じた。

若き夫が真相を知るクライマックスの展開についても、あまりにも直球過ぎたなと感じる。
自らの未来の悲劇を、あれほどダイレクトに説明されて、それでもその未来に突き進んでいくというのは、流石に非人間的ではないか。
彼が真相に触れる経緯については、主人公が落とした“付箋”のみで薄っすらと感づく程度に留めたほうが良かったのではないかと思う。
自らの死を頭の片隅では感じ取りつつも、それでも眼の前に現れた愛しき人と過ごす時間を選ぶ。そういうバランスのほうが、この映画が描き出した“夫婦愛”がもっと際立ち、映画的なマジックも生まれたのではないか。


ただし、それでもこの映画が坂元裕二ならではの会話劇と夫婦劇で、作品としての品質を保っていることは間違いない。
結局、“未来”は変えられなかったけれど、主人公の奔走により、15年間の夫婦生活は幸福なものになった。それは決して現実を歪曲したわけではなくて、この映画の妻と夫が、本来歩むはずだった生活を取り戻したという帰着だったのだと思う。

夫の死をちゃんと悲しみ、ちゃんと泣くことができた日、取り寄せ餃子が届く。
今度の餃子はきっと上手く焼けたに違いない。
鉄腕麗人さん [映画館(邦画)] 7点(2025-03-02 23:17:10)
2.《ネタバレ》 広瀬すずを拝みに「ゆきてかへらぬ」を観るつもりだったが、どうも評判が芳しくないため変心してこちらを選択。結果的には正解だったかな。満足度高し。過去へ行くといえば先日、金曜ロードショーでまたまたバック・トゥ・ザ・フューチャーの一挙放送をやっていた。吹き替えの声優が変わっただけでストーリーは同じなのに見始めたら面白くて結局3作全部観てしまうという… やっぱり凄い映画だ。そのBTTFは過去を変えると現在もガラリと変わった。もちろんそれが普通だと思うけど、こちら「ファーストキス」は重要なところはなかなか変えることができず、やり直しを重ねていく。もはやそれが二人の運命で、俗に言う歴史の修正力が働いている。しかし、それを受け入れてでも一緒になりたい気持ちが紛れもなく愛だし、実際、駈はその日までの15年間を大切に生きた。どちらか一方が小さな我慢を続けるのは理想形ではないかもしれないが、夫婦円満の秘訣としてはよく聞く話だし、なんだかんだ真理のような気もする。これから一緒になる二人にも、倦怠期を迎えてしまった二人にもおススメできる映画。ああ、それと松たか子を若返らせた映像技術の進歩は凄いもんだ。違和感ほぼ無し。
リーム555さん [映画館(邦画)] 7点(2025-02-25 21:10:19)
1.《ネタバレ》 2月14日にファーストキスなんてタイトルの映画を還暦間近のおじいさんが独りで見に行くという、ある種の蛮行を試みたわけですよ。それで、基本的には面白かった。目の玉が熱くなり、のどの奥がキュッとなるような展開。画面を縦横に活躍していたのは松たか子さんであったが、本作は松村北斗さんの映画だと思う。■以下、盛大なネタバレですけど、15年前の未来から命を救いに来てくれたカンナに会うために、また、それまでに15年間こそやり直すために運命を変えない決断をする駈がいいんですよ。そんなタイムリープもの、ありました?(あったかも知れない)■夕日が印象的な映画でもありました。ロープウェイのシーン。カンナが会わずに結婚しない人生を選んだシーン。事故を告げる電話のシーン。夕日に照らされていると、なんだか酔ったみたいなフワフワした感じになりますよね。■しかし、ただ離婚まで決意したカンナなのに、若い駈とそんな感じになっちゃって、調子よすぎないか? 駈も駈で、カンナは魅力的とはいえ、なんかこう無理なバランスなのは否めないよなあ。■これ、もし男女反対のバージョンがあったら、企画通ったかなあ。上白石萌音を救いに、田中圭が未来からやってくる。あれ、ありかな?
なたねさん [映画館(邦画)] 7点(2025-02-14 16:37:19)(良:1票)
別のページへ(7点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 10人
平均点数 6.80点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
4110.00%
500.00%
6220.00%
7440.00%
8330.00%
900.00%
1000.00%

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS