2.《ネタバレ》 傷ついたシーザーは街中に運び込まれるが、特徴的な窓を持った家の前で
車を止めさせる。
手術後、ソファを抜け出した彼は屋根裏部屋で通電しているホームヴィデオを見つけ
その再生画面に見入る。
それまでの展開にしても、前作を踏まえずとも物語の流れを理解できるような
最小限の補足がされているが、ここで映し出される小さな一つの画面は、それだけで
彼の生い立ちと思想形成の背景の雄弁な描写となる。
この小さな画面が感動的なのは、無論そこに彼のノスタルジアに対する共感があり、
エイプたちが不要としていた電気の生み出す肯定的な光の感動があり、
かつ幾度も繰り返されてきた「HOME」の語の響きがあり、
『そして父になる』のデジタルカメラのような「他者が撮ってくれた自分」が
映し出されるエモーションがあるからなのだが、
加えて、ここではそれが再生装置たるムーヴィー(映画)に対する
ささやかな讃歌ともなっているからだ。
『カイロの紫のバラ』のような、『ニューシネマパラダイス』のような、
映画の映写光の反射を受けながら画面を見つめる者の表情が生み出す情感という
美しい細部がそこにある。
そして、映画はその画面をラストに反復する。モニターが映し出していた
ジェームズ・フランコとシーザーの抱擁は、その位置を置き換えて
ジェイソン・クラークとの間に交わされる。
この小道具の活用法は見事だ。
そして人間は暗闇の中に消え、エイプたちは陽光の中に出て行く。
このシーンも光と闇の画面によって物語を語っている。
前半の露出アンダー気味の曇天や薄闇が、怒りの炎や爆発、夜明けの光を活かす
後半のためにあったことがわかる。