223.この作品は裁判も含めた日本の司法制度という物の不備を描くだけでなく
人が人を裁くという正義や法律の原点原理が
いかに不完全で嘘っぱちな物かを明らかしにた作品でしょう。
また、日本の場合、江戸時代からの大岡裁きとも言うべき
「まず、お上に対して恐れ入れ、罪を素直に認め、恐れ入るなら許してやる」
こういう封建的俗習に元付いた起訴便宜主義が、未だに当局側で罷り通っている。
逆に考えればこれは犯罪者側にとってはオイシイ話です。
軽微な犯罪なら、被害者に相応の示談金を払い
後は素直に「ハイハイ」と従っていれば、自動的に検パイ(検事裁量の起訴猶予)に成り、釈放だからです。
逆に、今回の主人公の様な冤罪被害者にとっては非常に不利です。
やってもいない犯罪を「やったと言え、やったと言えば許してやる」
と、言われて否認すれば、お上に楯突いた事となり、当局は何が何でも有罪に持ち込もうとする。
警察側の意図でワザとズサンな証拠集めと捜査が成され
有罪を前提とした誘導尋問や、証拠の歪曲が行われた後、検察が強引に起訴に足る証拠固めをする。
裁判所は裁判所で有罪に都合の良い証拠だけを、裁判官の独断で取り上げ
それを合理的根拠として強引にコジ付け、有罪判決を下す
全てが可及的速やかに効率重視で、一方的に進められて行く。
これでは有罪率99.9%もうなずけます。話に成らないのです。
何故、欧州などの先進国には死刑制度が無い国が多いのか?
つまり、人が人を裁くという行為がいかに不完全で理不尽な行為であるかを
裁判員や裁判官自身が認識し、だから死刑判決の様な重い責任は負えない。こういう事ではないでしょうか?
そもそも、海外の裁判員制度は素人の国民でも裁判に参加させる事で
民意を判決に反映させる事が出来るという、公平原理の大儀名分からですが
しかし内実は当局側の責任分担(責任逃れ)として作られた制度とも言えます。
翻って考えれば日本の様に死刑制度が有る国が
今までよくも無神経に、こんな司法制度を続けて来たものだと
再認識させられる作品でも有ります。
話は変わりますが電車内の痴漢被害は
「満員電車という、馬鹿馬鹿しい電車の乗り方を無くすだけで0に成る」とは思いませんか??
まあ、これも司法制度と同じく、効率重視の社会倫理の中では馬鹿げた方法だと
一笑に付されてしまうのでしょうけれど。