331.《ネタバレ》 良いことを言ってるようなのだけど、鑑賞後にはスッキリしないものが残った。それはトレバーが死んだからではない。結局、この映画の中には自分の息子に火を放って満足感に浸る奴とか、更生すると言い続けて出来ない奴とか、イジメを制止された程度で人を刺し殺すような奴がいる。善意を拡げて行く提案も、一部の者の間でしか巡回しないような限界を覚えるのだと思う。また、一日一善的なアクションでは無く、誰かを「幸せ」にするというニュアンスだけど、他者の「幸せ」を量るのはとても難しいことだと思う。少なくとも、自分を犠牲にしてやることではない。事故性が高いけど、イジメの制止に入ったことでトレバーは彼を刺した少年の「不幸」を当確にしました。そのあたりにもテーマに対する矛盾を覚えるのだと思います。ラストシーンはトレバーの遺志が継がれて行くという描写ですが、「死んで2階級特進」的にも見えて好きじゃない。穿った見方をしていることを自覚しつつも、もう少し上手いまとめ方があったように思う作品でした。 【アンドレ・タカシ】さん [CS・衛星(字幕)] 4点(2013-05-31 00:33:10) (良:2票) |
330.少年は一度友人のイジメを見て見ぬ振りしている。で、ペイフォワードが注目されTVの前で偉そうな事を言ってしまう自分に自己同一性を感じられなくなって、自己同一性の保持と引き換えに命を捧げてしまう。少年は相手がナイフを持っている事を知っていたわけだから無我夢中ではなく、危険を承知であえて行動に出たんだと思う。我々大人は頭では正しいわかっていても保身のために中々行動できない事が多いのではないだろうか?そういう大人へのメッセージだと思いました。 |
329.《ネタバレ》 この作品に対して「世界は贈与でできている」の著者が、当該著作の中で”主人公少年が人に与えてもらってないのにもかかわらず、人に与えてしまったから死なざるを得なかった”という謎の解釈をしており、気になったので見てみることに。当該著者の解釈には真っ向から同意できないことを確認できてよかったです。あえて彼がなぜ死んだのかを考えてみるとしたら、志は尊くても、実現可能性がほとんどない手法では簡単に世の中が変わるわけもなく、作品が非現実的なお花畑作品と評されないために、かつ、健気な志が視聴者の印象に残るように、作者によって殺されたと解釈できるでしょうか。迷解釈に至る糸口すら見出すことができませんでした。終盤の展開には賛否があり、否の方には「感動の押し売り」というような意見もあるようですが、唐突過ぎて感動の匂いを一切感じることができず、そこまで思い至ることすらできませんでした。 【camuson】さん [インターネット(字幕)] 4点(2023-02-09 21:42:11) (良:1票) |
328.《ネタバレ》 公開時わりと期待して映画館に足を運んだので、がっかり度がひどく「意外と面白くない」の4点。なんというか、制作者たちがやりたかったことって、ハーレイ君を刺した悪ガキを指して「こういうのが居るから、世の中良くならないんですよ!」とか「ほら、こんなふうにして理想世界は崩れるんです。だから酷いことはやめようよ!」とか、そういうことを世間に言いたいために作られたみたいな感じで・・・観た後、むかーしの「問題提示して放りっぱなし」スタイルだった『中学生日記』を見せられたような、非常に感じ悪い味が尾を引きました。靴や小銭欲しさだけに平気で人を撃ち殺す人間が実際にいる地球のなかで、自分はこの映画のラストのイメージくらいは現実に生きる上で持っているし、手放しにハッピーなまま話が終われば、この映画のラストのようなケースを思って「そんなうまくいくとは限らない」とも思うでしょう。けれど、素人でも想定してしまう最悪のケースを、まんまラストに放って「これ問題ですよね。どう思います?」って安い道徳教材ビデオみたいなオチ見せられても、ひどく上から目線で子供扱いされたような気分で一気に冷めてしまいました。2度と観ていません。 【だみお】さん [映画館(字幕)] 4点(2011-01-04 13:58:28) (良:1票) |
《改行表示》327.《ネタバレ》 脚本に不満を持つのはナンセンスなので、僕はとても嫌いなのだが、この作品のラストだけは納得がいかない。イヤだ。 どこにでもいそうな少年のアイデアによって、 どこにでもいそうな人間達が「善」の循環を果たす。 だからこそ、視聴者側もいいようのない不思議な感情移入を共にしてきたのに、 ラストに無理やり少年を「聖人」に仕立ててしまった。 しかも、少年が勇気を出して「ペイフォワード」したことによる死。 これによって、一体どれだけの視聴者に「善」と「死」の連想を植えつけてしまったかわからない。 本当ならば、リピートで何回も観たい映画なのだが、どうも気がすすまないのは そのせいだろう。本当にもったいない。 結局、僕の中ではラスト10分前で終了、ということでリピート鑑賞決定。 好きなシーンは、麻薬中毒の放浪者が、橋の上の自殺志願者を引きとめるところ。 「救うものが救われる」という世の不思議さを、うまく表現していた大好きなシーン。 せっかく魂を揺さぶるサブストーリーが随所にあったのに、 製作者サイドは「世の中をよくする」ことより「映画をよくする」を選択したようだ。 脚本にここまで不満を持つのは、この映画が最初で最後だと思う。 【ワイティ】さん [DVD(字幕)] 7点(2008-11-02 01:43:42) (良:1票) |
326.《ネタバレ》 対象と描写手法がまったく合っていません。"Pay It Forward"運動の拡がりを扱いたいのなら、母親と教師のどうでもいいような恋愛沙汰を何であそこまでしつこく映し続けるの?サイドストーリーの部分があまりにも雑なので、本来なら重要な転換である「記者の登場」の場面も、予定調和的にしか感じません。むしろ、記者側を主役にするか、または5つか6つぐらいのストーリーが同時進行する形にした方がまだましだったでしょう。点数は、不気味な存在感を示していたジム・カヴィーゼルに対して。 【Olias】さん [DVD(字幕)] 4点(2006-01-02 03:51:01) (良:1票) |
【Sleepingビリ-】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-07-29 21:51:51) (笑:1票) |
《改行表示》324.《ネタバレ》 人から受けた親切をその本人に返すのではなく、あえて その人とは異なる別の人物3人にペイフォワード(次へ渡せ) する。その常識的な発想をくつがえしたアイデアに Σ(゚Д゚;ハッ !!とさせられました。よく小さい頃に学校とかで、 人に親切にしてみよう、1日1善で行こう なんていう言葉教えられて、 いっこうに心に残らなかったけど、この 映画を見た今は、なんだかちょっと自分もやってみようかなって そんな気分にさせらてます。(今だけだと思うけど^^;)。 それも無理ない話だよ、だってハーレイ君みたいなあんな純真な 瞳持った子供が、テレビ画面に向かって ペイフォワードを訴え かけるんだもんね、心動かされない方が難しいかも^^; 俺の一番心に残ってるのは 今は亡き 彼がインタビューで 世界の人達に残した最期の言葉と表情 グッときました。 「だけど日々の暮らしに慣れきってしまった人達は、良くない事も 変えられない。だからあきらめてしまうんだ。あきらめたら負けなんだ。 周りの人達がどういう状況かをもっとよく見る努力が必要なんだ」 「世界は思っているよりクソじゃない」 【アキト】さん 7点(2004-08-17 18:00:52) |
323.K・スペイシー、H・ハント、H・J・オスメント。この3人、一人だけの演技はいいのに、それぞれが絡むとなんかかみ合っていない気がした。演技派が寄り集まるとこういう現象になるのは当然なのか?演技派ならそれなりに上手くやってくれよ~!脇役陣が画面にでてきた時の方が安定感があった…そういう意味で面白かったりして。 【日雀】さん 5点(2003-12-21 17:37:08) (笑:1票) |
322.皆さんおっしゃる様に、ラストがダメです。まぁあれが現実なんだろうが、それにしてもぶち壊しすぎ。主人公が殺されてしまっては、それまで積み上げてきたもの全てを否定している事になる。ロウソク持って少年の死を嘆いても、結果は変わらん。感動的な映画にしたいのか、世の中を皮肉っているのか路線をしっかり決めて映画を創って欲しい。感動どころか怒りを感じる。 【イカリングフライ】さん 2点(2003-04-28 19:27:03) (良:1票) |
|
【どっこいしょ】さん 1点(2002-12-31 01:02:49) (良:1票) |
320.映画通でもなんでもないので、主演の子供も内容もほとんど知らずにビデオを借りて拝見。私も確かに見ていて、ラストはちょっと待てーっ、と思いましたけどね。ただ皆さんのコメントを見ていて監督は本当にそんなに阿呆なものかと思いました。あれは強引すぎますし、どう考えても拍子抜けの感が強いです。お涙頂戴の狙いだけで、あんなことをするかなあ、と思ったのが感想です。基本的にこの話は、凄くどうしようもない現実を書いてますよね。一回の挫折はまあパターンとしてありますが、主人公の少年のやることは本当に全然うまくいかない。話中でそういうものを延々と書きつづけていた監督が、ラストの稚拙さに気づきませんかね? 人を助けるっていうのはやっぱり大変なことです。母親だって大変だった。それが主人公の少年が少し勇気を出しただけでなせたら、やっぱり色々と違うんじゃないかなと思います。この話、別のラストになっていたら、それはただの感動作で終わってしまうんじゃないかなあ、と。感動した、で綺麗に流させるよりも見た人の心に引っかかるものを残すために、名作であることを捨ててそういう道を選んだんじゃないかなと。感動させることよりも、伝えたい言葉を優先させてそうしたんじゃないかと。凄く買いかぶっているような気もしますが、私は少年の言葉は残りましたよ。陳腐な言葉を生き返らせて伝えてくれた映画に感謝。それから母親のペイ・フォワードが許すことというのは素晴らしいと思う。許すことは難しいし、つらいし、苦しいけれど、許すことがなによりも人を助けることなんだと思う。 【いく】さん 10点(2002-05-28 11:04:41) (良:1票) |
319.ラストでおもわずうそ~んと言いそうになりました。 【ぷにきち】さん 1点(2001-05-24 17:49:12) (笑:1票) |
318.善意というもの、人への恩というものを、「さあ早くペイ・(イット)・フォワードして!」という性急さに、まずついてゆけない。「やっぱりあなたもダメだったんだ」なんて、人の心は「実験」じゃないんだからさ、落ち着けよ、オズワルドくん。「一宿一飯の恩を忘れない」って言うのは、一生もんであって、3回ペイ・フォーワードしたら「おしまい」というもんではなかろうが。こういうもんがあっさりと「ムーブメント」になってしまう世の中って、それだけ精神風土が荒んでいるという証でもあるな。スペイシーも、こういう普通の教師役には上手すぎて(?)逆に「演技」を感じさせる。レダー、次は頼むよ。 【ぶんばぐん】さん 4点(2001-05-18 14:38:18) (良:1票) |
317.凄い豪華な顔ぶれで、個々の演技力は素晴らしい。そして、ペイフォワードという発想も良い。それだけのものが揃っているのに、ケビンとヘレンの恋愛感情は必要だったの?あれがなきゃ駄目な訳?って風。それをあれだけ出しちゃったら、あの発想の素晴らしさってのが薄れてしまうんじゃない?って思いました。 【にゃん♪】さん 7点(2001-02-04 23:16:37) (良:1票) |
316.「Pay it Forward」は「次へ渡せ」ではなく、「先払い」という意味です。「先に良い行動をすれば、後になってそれが自分に帰ってくる」、「いま誰かを助ければ、いつか誰かが自分を助けてくれる」という意味です。この映画だと「先に3人に親切なことをすれば、あとになって3人が自分に親切にしてくれる」という意味です。日本の映画配給会社、翻訳者や評論家たちは少し意味を勘違いしているように思われます。ハーレイ・ジョエル・オスメント、ケビン・スペイシー、ヘレン・ハントの3人の演技はとても良かったです。ハーレイ・ジョエル・オスメントが刺殺されたのは、結局良いことをしても殺されてしまうほど世の中は理不尽ばかりです、ということを伝えたかったのでしょうか。。。多くの車のヘッドライトが列を作ってこちらに向かってくるラストシーンの俯瞰ショットは「フィールドオブドリームス」のラストシーンと全く同じですね。制作スタッフたちは誰もそれを指摘しなかったのでしょうか。。。 【みるちゃん】さん [インターネット(字幕)] 4点(2023-09-23 01:27:28) |
315.《ネタバレ》 まあまあ、面白い。けれど、やっぱり唐突な感じがする。唐突その1 なぜ彼はあのアイディアを着想したのか?(浮浪者とのやりとりがきっかけのようだけど)、唐突その2 どうして、あんなに老成した聖人のような感じにたどり着いたんだ(記者のインタビューのシーン)、唐突その3 なぜ、先生への善意が自分の母親と引き合わせることなのか、唐突その4 なんで死んでしまうのか。というか、監督は彼を殺す選択をしたのか。唐突な成り行きと道徳的なメッセージ。つまり、なんか寓話みたいなんですよ。現代を舞台にしたイソップというのがワタシの本作の解釈です。ココロには残るけど、なんかモヤモヤする。以下余談。「利他」という考え方なんだとは理解していますが、このアイディアを厳密に考えると、そう簡単に善意を受け取れなくなりますよね。善意のネズミ講が飽和した先には、相当窮屈な世の中があるようにも思われ。なんて考えてしまうのが、日本のロクでもないワタシです。 【なたね】さん [DVD(字幕)] 6点(2021-12-08 20:22:54) |
《改行表示》314.《ネタバレ》 ネタバレします。 最後、少年は死にます。 いじめられっ子を助けようとして逆に殺されます。 3人の人間に善い行いをしていく活動が国中に広がっていくという話が、個人的な教師と母親の恋愛模様も描かれていて、まあまあ面白かったのですが、ラストを無理やり感動させようとしたオチに、正直ウンザリしました。 【クロエ】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2020-03-30 20:31:00) |
313.もっといい映画だと思ったけど、とんでもない映画だった。 |
《改行表示》312.公開当時以来の久々鑑賞。 少しだけ、少しだけ無理のない範囲で、普段はできない赦したり分たりしようかなって思う映画です。無理は良くない。映画もそう言ってるよ! 吹き替えで見たのですが、当時字幕で見た時は気づけなかった、ケビンスペイシーの語り口調の変化が見えて良かった。吹き替えも悪くないね。 ところで、割と好きなんですが、思いのほか評判悪く驚き。ラストの展開だよね。 【ぬーとん】さん [CS・衛星(吹替)] 8点(2014-03-24 02:29:05) |