8月のメモワールのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ハ行
 > 8月のメモワールの口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

8月のメモワール

[ハチガツノメモワール]
The War
1994年上映時間:125分
平均点:7.14 / 10(Review 51人) (点数分布表示)
公開開始日(1995-10-28)
ドラマ
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-03-15)【TOSHI】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョン・アヴネット
キャストイライジャ・ウッド(男優)ステュ・シモンズ
ケヴィン・コスナー(男優)スティーヴン・シモンズ
メア・ウィニンガム(女優)ロイス・シモンズ
ルーカス・ブラック(男優)エッブ
クリスティーン・バランスキー(女優)ストラップフォード
ニック・サーシー(男優)ジョン・レイ・ウィルキンズ
ティム・ウェア(男優)太った男
高山みなみステュ・シモンズ(日本語吹き替え版)
大塚芳忠スティーヴン・シモンズ(日本語吹き替え版)
伊藤美紀〔声優〕リディア・シモンズ(日本語吹き替え版)
松本梨香エルバラディン(日本語吹き替え版)
荒川太郎モー(日本語吹き替え版)
ならはしみき(日本語吹き替え版)
梅津秀行(日本語吹き替え版)
茶風林(日本語吹き替え版)
真殿光昭(日本語吹き替え版)
西村ちなみ(日本語吹き替え版)
くまいもとこ(日本語吹き替え版)
大谷育江(日本語吹き替え版)
高乃麗(日本語吹き替え版)
佐藤しのぶ【声優】(日本語吹き替え版)
音楽トーマス・ニューマン
挿入曲アレサ・フランクリン"Think"
ジャニス・ジョプリン"Summertime from 'Porgy and Bess'"
ザ・ローリング・ストーンズ"Gimme Shelter"
ザ・バンド"Up On Cripple Creek"
撮影ジェフリー・シンプソン
製作ジョン・アヴネット
ジョーダン・カーナー
配給UIP
特撮ポール・J・ロンバルディ(特殊効果コーディネーター)
美術カレン・オハラ〔美術〕(セット装飾)
クリスティ・ズィー(プロダクション・デザイン)
編集デブラ・ニール=フィッシャー
字幕翻訳戸田奈津子
あらすじ
時は70年代、ミシシッピーの貧困地域。前後左右みな貧乏なこの町に、リディアとスチュきょうだいが暮らしていた。父はベトナム戦争で心に大きな傷を受け、精神病院から退院したばかり。やっとありついた仕事もすぐにクビになってしまう。そんな父はわずかな希望を求めて格安の不動産クジを購入し、危険な石切場で働き始める。一方子供たちは樫の木にツリーハウスを建てるが、いじめっ子たちと取り合いになり…エリート顔のケビン・コスナーがプアホワイトを熱演します。人間を描き続けるジョン・アブネット監督が送る夏休みの感動作。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
123
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
《改行表示》
51.《ネタバレ》  今までどんな的外れの邦題を見てもほとんど気にしたことが無かったのですが、さすがに今回はダメでしょう。「8月のメモワール」は美しいタイトルですが、本作のテーマではありません。しかも劇中、結構良いタイミングで「メモワール」の単語が出てくるもんだから、見ている人達をミスリードしちゃう危険性まであります。  本作は原題の「The War」が全てです。父親(ケヴィン・コスナー)が戦争による貴重な体験を息子ステュー(イライジャ・ウッド)に伝えるんです。ステューは最初反発しますが、父親との会話を通しながら、少しずつ父親が自分に伝えたいことを理解し始めます。ツリーハウスの下で、涙ながらに語るダッジのエピソードにより、父の言葉と心をステューは完全に理解するのです。  ところが、更なる悲劇が父とステューとその家族に起こります。そして哀しみに暮れるステュー姉弟から、いじめっこグループがツリーハウスを奪い取ります。ステューは父の言葉を忘れ、戦いをしかけます。そして戦いの中、ステューも姉も、次第に自分を見失っていくのです。ところが、偶然高いところから皆の諍いを見下ろしたとき、再びステューは父の言葉を思い出します。そして実感するのです。戦争を。戦争の中に身を置いた人間を。  これは完璧なまでの反戦映画です。ものすごくわかりやすく、それでいて心の深い部分にまで訴えかけてきますから、メッセージ性はかなり強いと思われます。  ただの少年少女をとりまくひと夏の思い出映画として勘違いしながら見てしまうと、きっと痛々しい現状ばかりが目についてしまうのではないでしょうか。原題のイメージで鑑賞するからこそ、この映画は意義深いものとなり、見る人に感動を与えるのだと思います。一本の映画で何回も泣いてしまったのは、年のせいだけだとは思いたくないです。  素晴らしい隠れた名作であり傑作です。こういった作品は、どうしても採点を迷います。やはり私にはちょっと厳しすぎる現実が辛すぎました。苦手な要素も内包した作品でしたので、個人的嗜好も含めての採点になっております。 
たきたてさん [DVD(字幕)] 8点(2014-04-02 08:06:18)(良:1票)
50.もしアメリカに旅行するのなら、でかいビルがぼんぼん建ってるニューヨークよりもこんな場所に行ってみたい。それだけがいいなと思えただけで、意外と薄っぺらい映画だと思う。「私は良い人間よ」「俺はスーパーマンだ!」「俺はバイキンマンだ。ウヒヒヒ」みたいな、善悪をはっきりさせすぎてるのが嫌。好きになれる人物もいなかった。イライジャ・ウッドは演技がうまいし、魅力的だけにもっと他の人物像にしてほしかった。「優等生的な映画にしよう」というのがねらいすぎていて鼻についた。
Syuheiさん [DVD(字幕)] 3点(2005-08-25 16:22:28)(良:1票)
49.少なっ!!ケビンコスナーで唯一泣ける映画やぞ!!
諸星わたるさん 8点(2004-04-07 02:48:30)(笑:1票)
48.映画館で見たんですよねぇ・・・あの中には落ちたくないなぁ~って思ったことしか覚えてなくて(汗)。男の子イライジャウッドだったんですね、可愛いはずだわん♪ 追記:再見。イライジャの酷すぎるよ!の訴えには涙ボロボロでした。それと白いブランコの家はこれで見たんだ~。夢で出てきたんですよね、感激の再会っす(TT)。
ジマイマさん 5点(2004-03-30 14:19:43)(良:1票)
47.発端は小さな子らの喧嘩。そして、悲しくて伏せた睫毛は目の下に「影」を作るし、悔しくて握り締めた拳の中にも小さな「闇」が出来る。些細な悲しみと怒りが、影と闇を生み出す。そしてそんな取るに足りないような影や闇でも、人間を侵食するに十分な力を持ち、その機を狙っている。白い絵の具と黒い絵の具、同量を混ぜたらどっちが勝つかなんて、やってみなくても誰でも分かる。同じ質量なら、正の力が負の力に敵う訳なんかない。それは増幅する。影は人を覆う。闇は世界を席巻する。どんな戦争だって発端は、小さな子らが作り出した、目の下や拳の中の、ほんとうにほんとうに取るに足らない影と闇に過ぎない。変な邦題に騙されてはいけない。これは立派な反戦映画だ。そこにあるのは、最も根源的な「戦争」の姿なのだから。
ひのとさん 6点(2004-02-15 17:09:12)(良:1票)
46.この真摯な名画にこんな安っぽい邦題をつけちゃいけない。世の中には確かにいい邦題もないとはいいきれないが、ひどいもののほうが多すぎる。ランキングをつけるとしたら、これはベストじゃなかった、ワースト3に入るね。邦題“撤廃”運動を起こしたいくらいである。映画のほうは、久々にケビン・コスナーを見直しました。イライジャの芸達者ぶりもよくわかります。家族をテーマにしていますが、案外スケール感のある話です。もっと大勢に見てほしい。隠れた名作です。
おばちゃんさん 9点(2003-08-23 22:28:35)(良:1票)
45.これ、大好きです。ケビンは役得もあってとてもいい。I・ウッドや女の子の子供達が、戦争で心から傷ついた父から「人生で大切なこと:争わない、戦わない」を教えてもらい、自分たちの日常(けんか、差別など)からそれを理解し学んでいく。父の教えを最後に作文にして読むその文章は、私にはチャップリンの独裁者の演説に並ぶ名文で感動した。他にも名文句があって、ビデオは永久保存版になっている。アメリカでは弱腰だと多分受けなかったのではないか。かつてのアメリカンヒューマニズムを思わせる、近年のアメリカ映画では希有の作り方がされている。
キリコさん 9点(2003-05-20 22:10:37)(良:1票)
44.細部に多少の行き過ぎ感があるのが拭えないけれども、父の背中を求め、避けられない現実に対して徐々に咀嚼し乗り越えていく少年の成長の姿が涙を誘いました。ケビン演ずる父親も理想的でした。ただ、どう頑張っても「34歳」には見えないぞ・・・・・(-_-;)
くまたんさん 7点(2002-04-30 17:08:23)(笑:1票)
《改行表示》
43.《ネタバレ》 80~90年代のアメリカ映画って、実は個人的にビックリする程観てないヤツがあり過ぎる…ってジャンルなのですが、それを踏まえた上でも私としては今作のこの質感って、諸々とかなり異質な方のヤツですよね?と思わずには居られなかったですよね。1970年、南部の最貧困地帯…とは言え、特にガキどものこの貧乏全開って感じはも~戦後のアメリカを描いた映画には思われず…とゆーか、でもそれでもやっぱし全体的な質感は(70年代までのニューアメリカンシネマとかを確実に乗越え切っての)90年代のごく明るく健やかな感じに纏められてたとゆーか、まずはその辺にも(やや)面喰ってしまいましたよね。んで内容としても、コレも結構モリモリに盛り沢山だとゆーか、反戦・反人種差別・反貧困(当然の如く)・その他諸々…みたいな過剰ぎみではあったので、その辺にも少し落ち着かない感を覚えてしまいながら観ていたのが事実ですよね(⇒ラス前のガキどものドンパチごっことて、流石にちと「やり過ぎ」感は否めませんでしたし)。  正直、結構居心地も悪い(⇒少なくとも好いシーンと悪いシーンが非常に激しい)って、その意味でも落ち着かない映画だったとは思うのですね。でも結果的にこの評価にしているのは一重に、そーいった諸々の善し悪しの中で、特にケヴィン・コスナーが描き出すトコロの「親とは何か(親が子に伝えられるコトとは何か)」といったモノに、最大級のシンパシーを感じてしまった、とゆーコトに尽きます。なんと立派な人間なのだろう…とゆーか、でもそもそも人間の立派さってそんなに複雑なコトではなかった筈なのかもな…とすら思わされたとゆーか、その部分に関しては(ココこそ作品の空気感にマッチして)実にシンプルで健全だったとゆーか⇒ソコにこの頃のケヴィン・コスナーは(やっぱ)ドンピシャに嵌ってたな…(超好かったな…)と心底思わされてしまいましたですね。もう一つ、まだ12,3歳だった筈のイライジャ・ウッドも、今作では正直凄かったです。地味に、隠れた良作…みたいな扱いの作品かとは思うのですが、機会が在れば是非々々。
Yuki2Invyさん [インターネット(字幕)] 8点(2024-06-22 16:59:24)
《改行表示》
42.《ネタバレ》 反戦、反人種差別、家族愛などをわかりやすく描いた優等生的映画で、仮に文科省推薦で学校の芸術鑑賞会に使われたとしても不思議はない。 子供のケンカが歯止めがきかずにエスカレートして戦争にも通じるところが感じられるような構成。 姉弟が父の亡き後もその教えに恥じないように育っていくさまは、ベタなストーリーではあるがまとまっている。 ただ、父親があまりにも良い人すぎてちょっと嘘っぽく感じられるし、演じるケビン・コスナーも貧乏人の設定とイメージが合わない。 ストレートに泣かせようとする内容だが、パターンの枠から抜け出せていないのでそこまで感動できず。
飛鳥さん [ビデオ(吹替)] 5点(2013-10-10 01:03:51)
41.悪ガキって、見てて全っ然かわいくないわー。
ケンジさん [DVD(字幕)] 4点(2012-02-23 19:47:41)
40.最近こういう作品にはなかなか出会えなくて、いささか映画離れ気味になりかけていたところでした。道徳教育にもなるような優れた出来栄えはさすがジョン・アブネット。ご家族そろって是非観てほしいです。
白い男さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2011-11-05 00:50:30)
39.《ネタバレ》 ツリーハウスをめぐる戦闘は、やり過ぎ。火はダメだよ。ラストは良かった。
山椒の実さん [地上波(吹替)] 5点(2007-11-11 10:47:20)
38.泣いた。
ジダンさん [映画館(字幕)] 8点(2007-10-26 19:17:07)
37.《ネタバレ》 ○それぞれのエピソードが出過ぎず、あとでジーンとくるものである。○ケヴィン・コスナーはそれほど良くなかった。
TOSHIさん [DVD(字幕)] 7点(2006-09-01 17:08:45)
36.出すぎず、目立ちすぎず。ケヴィン・コスナーがいい父親でしたね。子供の為に悪役はしないって言うポリシーを「パーフェクト・ワールド」まで守り続けた彼が子供を思う気持ちが存分に伝わってきます。突然あっさりと死んじゃったのはなんか残念でしたが、もーちょっと盛り上がり的なシーンもあっていいんじゃないかなぁ~って思いました。
M・R・サイケデリコンさん [地上波(吹替)] 6点(2006-08-24 13:17:46)
35.もう、びっくりするくらいすべてが中途半端。戦争も貧困も人種差別も他の子供との関係も、すべての要素が中途半端。父親の存在も中途半端だし、姉のナレーションで進めながらウェイトは明らかにイライジャに置かれているなど、視点も中途半端。何がしたかった作品なのかさっぱり分からない。登場人物の誰1人として魅力的に見えないのもびっくり。特に、子供連中があれだけ数がいて、ほぼ全員がしつけがなってない餓鬼の大集合であるのは、作品のイメージを大きく落としている。
Oliasさん [DVD(字幕)] 3点(2006-08-12 01:24:51)
34.雰囲気的に嫌いじゃないが、まぁ可もなく不可もなく。
misoさん [DVD(字幕)] 5点(2006-01-17 21:02:39)
《改行表示》
33.《ネタバレ》 「ベトナム戦争の映画がなんとかで」と熱弁をふるってたらなんと母が「それならよいのを見た」といってすすめたという作品です。どっかの公会堂で見たらしい。公会堂って。 アメリカのプアホワイトがこれでもか、というくらいに描かれていますなあ。前後左右みな貧乏。すごいなあ。「アメリカ=富」って「うそだー」と思ってしまいますよね。「ディアハンター」より貧乏。しかし主役がケヴィンコスナー。貧困層に見えないんだよなあ。どうしても頭よさそうに見えちゃうしなあ。彼はこの役を演じるために相当がんばって「貧乏で低学歴」に見せようとしているのがみえみえだなあ。妻はダサい女でリアルだったけど。ともあれ秀作。夏休みに子供に見せてもよいでしょう。
パブロン中毒さん [DVD(字幕)] 8点(2005-11-15 21:25:16)
32.私には合いませんでした。最後までどの登場人物にも共感できず、まったく泣けず。これって子供向けの映画なのか、それとも大人向けの映画なのか、どちらをメインターゲットにしているのでしょうか。最後まで言い争いや、人を小馬鹿にしたような言動が鼻につき、正直うんざりしました。
mhiroさん [ビデオ(吹替)] 3点(2005-08-28 10:50:33)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
123
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 51人
平均点数 7.14点
000.00%
100.00%
200.00%
347.84%
411.96%
5611.76%
647.84%
71121.57%
81427.45%
959.80%
10611.76%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 2.00点 Review2人
2 ストーリー評価 7.00点 Review3人
3 鑑賞後の後味 6.33点 Review3人
4 音楽評価 3.00点 Review1人
5 感泣評価 8.00点 Review3人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS