《改行表示》54.細かいところまで考えが行き届いていないなぁというのが率直な印象です。 ただ、ドラマを観ていなかったのが逆に良かったのかも知れません。暇つぶしくらいにはなりました。 【マー君】さん [DVD(邦画)] 5点(2017-05-27 11:26:41) |
53.《ネタバレ》 いち刑事が立ち向かうには、SAT大隊相手では無理感があった。ドラマからびっくりするどんでん返しが続いていたんで、ここまでくると誰がどうなろうとサプライズ感がなかった。また、演出的な拳銃構え合いが多いのは興ざめ。打てよ打たれるだろみたいな。ネタがでかすぎた感じもある。でも、演者さんたちは大熱演でした。椎名桔平かっこよかった。 【タッチッチ】さん [DVD(邦画)] 4点(2014-10-23 14:36:40) |
52.《ネタバレ》 「クールで強いヒロイン」と「意外な犯人」。TVドラマ『アンフェア』が支持されたのは、この2つの要素があったからだと思います。映画化に当たって、グレードアップが期待される項目でもあります。しかしコレがサッパリ。自動車爆破に巻き込まれた娘を抱えて「誰か、救急車を!」と叫ぶ主人公に幻滅します。“母の顔”は雪平のキャラクターで重要な位置を占めるもの。それが決して“強い母”ではないことも承知しています。でもどんなに弱い母親でも、我が子のためになら必死になれるはず。他人に助けを求めるという行為では、母の弱さしか伝わってきません。携帯をサッと取り出し救急車を呼びつつ、僅かに母の顔を覗かせる程度の表現で良かったのではないかと。まず徹底されるべきは、彼女の“強さ”の部分。伝染病に侵された娘とのシーンも然り。親子の絆をアピールする前に、やらなければいけない事があるでしょう。刑事の強さに、娘を守る母の強さが加わってこそ“強くてカッコイイ”と言えるのではないでしょうか。「意外な犯人」のファクターも×。映画に先行して放送されたTVスペシャルは、“犯人役”になれるキャラクターを創造するためのもの。主要キャラクターを犯人役で消費し過ぎたツケを払わされているようなもの。それくらい映画通でなくても簡単に想像出来てしまいます。江口が犯人では、むしろ当たり前過ぎて逆にビックリする始末(笑)。○曜サスペンスの如きノリです。やはり映画としては安っぽいと感じてしまいます。終始スケブラで奮闘した篠原に+1点オマケでこの点数です。 【目隠シスト】さん [DVD(邦画)] 4点(2013-10-19 23:14:23) |
《改行表示》51.あっと驚くどんでん返しであれば良いのだが、単にどんでん返しを繰り返せば面白くなるってもんじゃないだろう・・・ 加藤ローサが出演していると思ったら、一瞬じゃないか・・・ アンフェアなキャステングだろうな。 【あきぴー@武蔵国】さん [DVD(邦画)] 4点(2012-09-08 16:36:26) |
50.酷評ですね~…私もです。ドラマはなかなか好きだったんですがね。この映画はいけません。展開が幼稚過ぎるし、設定もおかしいし、ある意味ハチャメチャ。以前、観た事を忘れて2と合わせて観ようとしたら冒頭で後味を思い出し2回目の視聴はやめた。で、2は観てしまった訳ですが…感想はそちらに…。 【movie海馬】さん [地上波(邦画)] 3点(2012-07-22 23:25:15) |
49.《ネタバレ》 加藤ローサさんは絶対に生きてて、黒幕なり救世主として後で登場すると最後まで思っていました。まさかあの一瞬の出番で終わってしまうなんて。ある意味大どんでん返し。 【いっちぃ】さん [地上波(邦画)] 3点(2011-10-19 18:54:16) |
《改行表示》48.確かに登場人物多すぎ(笑)で、途中でどうでもよくなってくる。 ドラマ版は、けっこういろんなヤツが裏切るのが功を奏していたんだけど、 映画で一つの作品として、このやり方を改めて観ると、 なんか面白みが急に無いと言うか、「どうせ、こいつがアレなんだろ?」って先読みしてしまうせいか、どんでん返しの有難味みたいなもんがまるで無くなってしまうんだな。 【バニーボーイ】さん [地上波(邦画)] 3点(2011-09-25 01:17:14) |
47.《ネタバレ》 久しぶりに「映画」を見てムカついた。コレ映画館で金払ってみたらもう怒り狂うよ。子供を助けるって勇ましく突入したのはいいけど結局、雪平って何もしてないんじゃないの?(失笑)まあ、アッと言わせたいんだろうけど、どんでん返しの連続で途中からウンザリしてくる。いちいち人をだまさなくてももうちょっとシンプルな計画にした方がスムーズに進むと思いますけど…(笑) 【イサオマン】さん [地上波(邦画)] 0点(2011-09-18 14:01:06) |
46.ドンデン返しが決まらない。キャラが立ってないからミエミエで、ただ捏ねくりまわしているだけに思える。そう感じるのはドラマを観ていないからかな。だとしたら不親切だしTVのスペシャルで十分ということ。映画にする必要などないかな。 |
《改行表示》45.~the movieと名の付く映画って・・・という感想。 他の方もおっしゃっているようにドラマを見てた人には面白みが飛んでしまっている。 予想付くこのストーリーを捨てて別のエピソードにした方が良かったのでは? 【森のpoohさん】さん [地上波(邦画)] 3点(2011-03-25 10:19:53) |
|
44.テレビドラマが素晴らしかっただけに映画のできばえにはがっかりしました。これまで積み上げてきたものが一気に崩壊したようなむなしさを覚えます。 【ジャッカルの目】さん [DVD(邦画)] 1点(2010-09-23 13:01:58) (良:1票) |
【ピンフ】さん [地上波(邦画)] 1点(2010-03-07 05:00:22) |
《改行表示》42.《ネタバレ》 裏切り連発で騙しまくるだけの薄っぺらい内容。これは酷い。久しぶりにテレビ画面に向かって一人でツッコミまくってしまった… 特殊部隊の適当なあしらわれかたは特に腹立つ。おもちゃのサブマシンガンでも持ってたの?子供第一優先じゃないの?江口が裏切るのミエミエだよ? こんなので監督がドヤ顔してるかと考えたら鑑賞中に腹立ってきました。 【ライトニングボルト】さん [地上波(邦画)] 2点(2009-07-17 14:15:41) |
41.《ネタバレ》 どんでん返しが多ければいいってもんじゃないですね。それに各キャラクター、特に江口と椎名の行動に必然性が感じられません。TVドラマの場合、次回にひっぱるためについ意味深な伏線を入れすぎて最後に回収しきれなくなることがありがちですが、映画でやってはいけません。 【クレイバード】さん [地上波(邦画)] 3点(2009-05-06 15:28:05) |
40.SATはあんなに弱いのかなぁ・・。登場人物が多過ぎるので、誰が誰で、こっちが悪者でとか色々と考えているうちに、犯人はどうでも良くなってしまった。 【山椒の実】さん [地上波(邦画)] 3点(2009-05-05 21:21:59) |
39.篠原の馬鹿キャラを昔から見てきた物としては、最近の人気振りがどーにもしっくり来ないです。日本人全体の命や将来と、自分の子供の命をどちらかを取るとしたら、キャラ的には前者ではないのでしょうか?こういう誰が黒幕かわからないような筋立てが受けているのかもしれませんが、イマイチなじめないです。はっきり悪と正義の対立にした方がすっきりしませんか?ましてや演技力不足の人が演じている訳だから。加藤雅也も下手ですね。映画の割にはスケールが小さいですね。 【たかちゃん】さん [DVD(邦画)] 2点(2009-04-27 14:48:46) |
《改行表示》38.《ネタバレ》 作品に流れる、”カッコイイ”という美的センスが、とても原始的で幼稚。 小中学生向けのマンガのようなセリフや行動を大人達が恥ずかしげも無く平然と行っている。 例えば、病院を占拠した犯人を取り囲んだ刑事がフッと笑いながら「パーティタイム。」とか平然と言う。 まるで”カッコつけコント”を見てるようだ。 佐藤嗣麻子という人が脚本に関わってる作品は、どれも全てチープなものばかりになってるので、 脚本が悪いのだと思う。 70作品以上レビューをしたけど、初の0点。 |
37. ひどいなぁ。どうしたらこんな作品ができるんだろう。ドラマを見ていた人なら楽しめるんでしょうか。 【海牛大夫】さん [CS・衛星(邦画)] 3点(2008-11-20 22:26:24) |
《改行表示》36.《ネタバレ》 TVドラマは好きなんですけど・・・。次々と真犯人が出てくる展開も、連ドラの時点で限界でしょう。その後のTVスペシャルもこの映画も、無理矢理感が強すぎます。まあ人気ドラマの劇場版なんて大半が蛇足だと思ってるので、覚悟はしてましたが。 ラストも謎を残して続編を匂わす終わり方。このままいったら全員に黒幕の役がまわってきます。それはそれで面白いかもしれないですけどね。 加藤ローサにとっては本当にアンフェアなお話でした。 【Trunk】さん [CS・衛星(邦画)] 4点(2008-10-22 22:44:34) |
【にう】さん [DVD(邦画)] 1点(2008-10-15 00:02:45) (笑:1票) |