ミッションのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ミ行
 > ミッションの口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

ミッション

[ミッション]
The Mission
1986年上映時間:126分
平均点:6.95 / 10(Review 39人) (点数分布表示)
公開開始日(1987-04-18)
ドラマ歴史もの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2018-07-24)【Olias】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ローランド・ジョフィ
演出ヴィク・アームストロング(スタント・コーディネーター)
キャストロバート・デ・ニーロ(男優)ロドリゴ・メンドーサ
ジェレミー・アイアンズ(男優)ガブリエル神父
エイダン・クイン(男優)フェリペ・メンドーサ
シェリー・ルンギ(女優)カルロッタ
ロナルド・ピックアップ(男優)ホンター
リーアム・ニーソン(男優)フィールディング
脚本ロバート・ボルト
音楽エンニオ・モリコーネ
撮影クリス・メンゲス
ロビン・ヴィジョン(第2班撮影監督)
製作デヴィッド・パットナム
イアイン・スミス[製作](製作補)
配給日本ヘラルド
美術スチュアート・クレイグ[美術](プロダクション・デザイン)
ジャック・スティーヴンス〔美術〕(セット・ドレッサー)
リチャード・モリソン[タイトル](タイトル・デザイン)
衣装エンリコ・サバッティーニ
編集ジム・クラーク
字幕翻訳戸田奈津子
あらすじ
イエズス会の神父(アイアンズ)がインディオ布教のため南米にやって来る。弟殺しの罪にさいなまれる奴隷商人(デニーロ)は、彼とともに布教活動に専念する。ところがポルトガル政府がその土地を武力によって制圧をしようとすることで平和が破られる。そして・・・
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
39.《ネタバレ》 布教活動というものと、植民地支配というものがリンクしていた。
このへんの映画化ってあまり観ないので興味深く拝見しました。
思惑が絡み合っていて、一筋縄ではないので考えさせられます。
ただ、もの少し掘り下げがあっても良かったかなと。特に先住民の描写とかが。
時間的な制約があるのはわかるのですがね。
あろえりーなさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2019-06-03 19:39:57)
38.野性味あふれるロバート・デ・ニーロはいい感じ。音楽もさすが。しかし全編を通じて、疑問や違和感を拭えませんでした。そもそもなぜ宣教師たちは、わざわざ遠い異国に来て、しかも断崖絶壁をよじ登ってまで先住民に布教しようとしたのか。キリスト教的善意なのか、組織の一員としての使命感なのか、異教との競争だったのか、そのモチベーションの源泉が理解不能です。
しかもその行為は、先住民にとってけっしてプラスばかりではないはずです。欧州の先端技術を伝えられることと引き換えに、自らの宗教・文化・伝統まで破壊されることになるので。当然、それを悲しんだり抵抗したりした先住民もいたはずです。ところが本作では、布教活動は全面的に善行であり、先住民の全員がすっかり洗脳されたかのような描き方でした。ちょっと気持ち悪いです。
キリスト教の被布教国の末裔の1人としてあらためて思うのは、やはり徳川家康は偉かったということです。キリスト教を全面的に禁止し、ついでにスペイン・ポルトガルとの関係も絶ち、布教活動をしないという条件付きでオランダとだけ細々とつき合う。おかげで科学技術は大幅に遅れましたが、260年にわたる天下泰平の世が実現したわけで、その先見の明はすばらしいの一語に尽きます。
眉山さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2018-09-18 01:39:52)
37.壮大な滝の映像は見事でしたが、伝わってくるのは高慢とか偽善くらいです。
ProPaceさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2018-08-19 00:11:26)
36.《ネタバレ》 2018.08/15 BS鑑賞。期待も肩透かし。1750年頃の実話に基づくらしい。ザビエルから100年後には南米にまでキリスト教宣教師が派遣されていたのだ。デ・ニーロが期待ほどでなく中途半端。リーアムニーソンは存在感あり。自然と音楽が何と言っても美しい。
ご自由さんさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2018-08-18 14:53:20)
35.真面目に作られた真面目な映画。見応えもある。
惜しむらくは、キリスト教賛美という芯が強すぎることか。でもそれは仕方ない。
simpleさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2018-07-29 10:36:25)
34.《ネタバレ》 監督は巨匠、ローランド・ジョフィ、そして音楽は映画音楽の天才、エンニオ・モリコーネ。
そのせいなのか、はたまたバブル期だったからなのか、当時フジTVで「十字架に貼り付けられたままイグアスの滝を落ちていく」シーンをやたらと頻繁にCM放送していた事を思い出す。
確か当時のキャッチフレーズは「魂を揺さぶる...ミッション」だった様な。

恥ずかしながら今回、CSにて初鑑賞致しました。
結論としては、残念ながらそれほど魂は揺さぶられませんでしたが、CG等で映像のごまかしが効かない時代に現地現物で撮影された映像は、
町並み・ジャングル・村の風景含め素晴らしいものがありました。
劇場の大スクリーンで観ればこの空気感をより体感出来たと思え、まさしく魂を揺さぶられる経験が出来たのかも知れません。

物語はイエズス会の世界布教の一環で南米を訪れた宣教師ガブリエル(ジェレミー・アイアンズ)の宣教の様子と、
現地で奴隷商を主に闇家業で暗躍していたロドリゴ(ロバート・デ・ニーロ)の改心と葛藤、
そして世界侵略を続ける欧州列強国の政治取引が主たる構成となっており、特に目新しさを感じるものでは有りませんでした。
しかしながら宗教を背景とした世界分断が深刻な昨今、この手のテーマは回答を導くのがとても難しい重いテーマを我々観客に投げ掛けてきます。
人々を幸せにするのが古今東西を問わず宗教の目的であるはず。 それが何故、誰かに悲劇をもたらしてしまうのか・・・

私個人的に最も印象に残ったシーンはやはり、ロバート・デ・ニーロが弟殺しから服役しジェレミー・アイアンズの布教に重い荷物を自ら持ちながら
帯同し、かつては奴隷狩りの対象だった村の人から荷物を繋ぐ紐を切ってもらうシーンでしょうか。
自らの呪縛から解放された時の表情は胸に迫ります。

また、今更言うまでもない事ながら本作は音楽が本当に素晴らしい。
鑑賞後、即攻で「ガブリエルのオーボエ」をDLしました。 
あの名作「ニュー・シネマ・パラダイス」の曲よりも私はこちらの方が好きです。

余談ですが、世界各地で宣教師活動に余念が無い(?)リーアム・ニーソンも印象に残ります。
本作では布教には成功したものの、欧州列強の政治から村を守るべく銃を取る立場を自ら選択し、
銃に撃たれ滝壺に落下する壮絶な最後を遂げ、かたや日本では凄惨な弾圧を受けた上に無理やり改宗させられ日本名まで名乗らされるという末路。
彼には本当にご苦労様ですと言いたいです。

本作鑑賞の際は、予備知識としてマーティン・スコセッシ監督の「沈黙 SILENCE」鑑賞を強くお奨めします。
たくわんさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2017-08-21 13:26:41)(良:1票)
33.会社の都合で出向し、現地で成果を上げたにも関わらず 数年後本社から“事情が変わったからそのプロジェクトはチャラね”と告げられた社員たち。本作の場合、社員は宣教師たちで、交流を深めてきた現地住民の居住権を取り上げるって話だ。神に仕えし者達の、政治の闘いは人間のご都合丸出しだ。白人至上主義の現場ってのは実際こうも酷いものだったのかあ、とつくづく勉強させられた。19世紀、南米でのイエズス会の活動のことなど、この映画を観るまで想像したこともなかったです。
イグアスの滝の勇壮なこと、音もしぶきもつぶさに切り取ったカメラの力も凄い。
tottokoさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2015-08-20 00:19:07)
32.《ネタバレ》 なかなか良かったですが、あまり宗教色が強いものは苦手なのでこんな点数。最後に敵をじゃんじゃんやっつけるかと思いきやそうでもないし、、、なにかちょいと物足りなさが残る印象。先日某映画の中でお薦めの一本(ジャック・ブラックが人生変わるって言ってたw)だったのだけども少し期待度が高すぎたかな?。まぁそういいつつデニーロはさすがでした&若きリーアムが観れたのは良かったデスハイ
Kanameさん [DVD(字幕)] 6点(2014-09-28 18:18:04)
31. 侵略というのはつまりこういうことなんだな、と思いました。見方の比重を、神父・メンドーサ・地元民・侵略者のどこにおくかによって、いろいろな考え方ができる深い映画です。
海牛大夫さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2011-02-13 15:32:05)
30.《ネタバレ》 原始的な武器しか持たない原住民と彼らを守ろうとする一部の白人が列強の侵略者と戦う。ありふれた感じだが、この手の映画は嫌いじゃない。ただ、本作はどうも迫力不足で、豪華な俳優陣や製作費の割りに安っぽい印象を受けた。負けるにしても出来うる限りの抵抗をし、一泡吹かせてやったという快感も少ないかな…。
リーム555さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2011-01-11 21:01:42)
29.《ネタバレ》 音楽がエンニオ・モリコーネ。『1900年』的なオーボエの歌から始まって、スタッカートのコーラスで盛り上げていく。歴史や政治など硬めの題材を背景にした映画ではとりわけこの人の曲が似合う。『死刑台のメロディ』の歌も好き。『ソドムの市』の、あたかも上品なサロンで流れているような音楽も大好きなんだけど、これは硬めの歴史ものってのとはちょっと違うか。またこの映画では音楽ってのが、そもそも一つのモチーフになっている。宣教師の布教の手段としての音楽が、けっきょく歴史を見ると、布教が音楽文化を伝播するための手段になってしまった、っていう皮肉のようなこと。「慈しみあふれる愛」がどうのこうのと言われると反発を持ってしまうが、異文化の接触という点に重点をおけば、歴史の普遍を描いている。異文化がぶつかりあうことによって、たしかに一方では今までサーベルなど持ったことのなかった楽園に悲惨がもたらされたが、また一方ではヴァイオリンが伝わった(なにもインディオの音楽と西洋音楽との間に優劣をつけてるわけじゃなく、あくまでこうして文化は多様化していくってことで)。もっともその後にはキリスト教文化由来の和声が世界を覆い尽くしていったわけだが、ともかく宗教より芸術が上位、って考えは嬉しい。
なんのかんのさん [映画館(字幕)] 7点(2010-06-23 12:02:22)
28.確かに良い映画だとは思うが、少し物足りない。滝を活かした撮影や、E・モリコーネのスコア、J・アイアンズやデ・ニーロと申し分無いのだが、少し退屈な場面が多かった。
TOSHIさん [DVD(字幕)] 6点(2007-10-26 19:24:21)
27.デニーロが改心するとこまでは良かったけど・・・中盤以降何度も眠くなったが、その度デニーロの演技力でなんとか観る事ができた。撮影大変だったろうなと思いつつ、なんか後味の悪い映画でした。
やっぱトラボルタでしょうさん [DVD(字幕)] 4点(2006-02-08 22:34:33)
26.《ネタバレ》 滝の上の楽園と下界の俗世間を隔てる滝という舞台装置を極めて象徴的・効果的に扱っている。
命がけで担ぎ上げた山のような荷物をインディオに川に投げ捨てられ、身を震わせて泣くメンドーサ。
ガブリエル神父が駆け寄り抱きしめる。
これは何を意味するのか。
神父の一行と共に川を遡る間も頑なに心を閉ざしつづけた彼が、心を見せたことへの祝福?
下界から担ぎ上げた荷物を失うということが、俗世間からの決別であることを象徴的に描いて見せた?
解釈は一つではないかもしれないが、前半の最大の見せ場だろう。

僧として無言の抗議の末に死んでいくガブリエル。僧の立場を捨て武器を取って闘い、銃弾に倒れるメンドーサ。
どちらが正しいのか。闘いの直前、祝福をもとめるメンドーサにガブリエルは、祝福はできないが君の行いが正しければ神が祝福するだろうと告げる。
そこからは2人が倒れるまで、2人の行動と表情がパラレルに描かれる。
先に倒れたメンドーサが死に行くまでのあいだ懸命に身を起こし、銃弾の飛び交う中をインディオと共に行進しついに倒れるガブリエルを見つづける。
どちらの行為が神の意に沿ったのか答えを求めたかったのだろうか。
現代にも通じる、正義のために闘うということの是非を問い掛けるシーンだ。
敢えて両極を対比させて問題提起を明確にしているが、映画としては答えを示してはいない。
ここは監督としての態度を明らかにしてもよかったのではないか。新聞のような媒体ならともかく作家の個性を示すことが公然と許される映画ならではの態度表明をしてほしかった。
多分おいそれとは答えは出せないこととは思うが、判断は任せますといった態度はやや陳腐さが匂う。

最後に生き残った子供達が小船に乗って川に漕ぎ出すシーン。
無限の可能性を秘めた子供に希望を託すというも象徴的な描き方だがややあたりまえすぎるキライがある。
しかし、映像の美しさと音楽でそれを充分に補ってしまった。

考えて見ればこの手のテーマはキリスト教を信仰する人々には永遠のテーマなのだろう。
普通に描いてしまうと陳腐さだけになってしまうところを、象徴化という手法を多用して生臭さを消し、美しい音楽で彩どったことが新鮮だったのかもしれない。
しかしキリスト教徒の目にはどう映るのだろうか。無味無臭の環境音楽みたいには写らないのだろうか・・。
kazu-chinさん [DVD(字幕)] 8点(2005-04-23 01:23:16)
25.メンドーサとガブリエル神父の選択した行為の違いは、二人の思想の違いから生じている。こういった思想的な内容の映画はついつい説教くさくなってしまうけれど、この映画はふたりの人間が行為に至った理由が丁寧に描かれているので、二人の立場双方に共感できる。これが素晴らしい。音楽もうつくしい。今現在、イスラム教と戦争しているキリスト教の姿を思い起こすと、この映画の提起する根本的な問題について、考えずにはいられなくなる。
wunderlichさん 10点(2004-06-04 21:39:40)
24.心の中に生ずる怒りや憎しみを消し切れなかったメンドーサがとても悲しかったです。
ラーションさん 7点(2004-04-23 01:01:57)
23.落ち着いて考えると、白人のエゴが見えて面白くない。が、ガブリエル、メンドーサそれぞれの信念と生き方には心を打つものがあった。それにしてもエンニオ・モリコーネの音楽は凄い。凄すぎる。
フューチャー・イズ・ワイルドさん 6点(2004-04-18 02:04:06)
22.原住民に無理やり違う信仰を押し付けようとする試みには少し共感しかねるけが、それを通して原住民を守ろうとすることには大いに共感できる。そして弟殺しの罪を償おうと改心し、自ら苦行に励む主人公や、その姿を見たインディアンたちが、かつては自分たちの敵であった主人公を仲間として迎える心の広さには心打たれた。主人公メンドーサを演じるデ・ニーロも深みのある演技をしてるし、そこにジャングルの雄大で美しい自然、モリコーネの優しくも明るい旋律等、実に奥深い映画だと思う。
クリムゾン・キングさん 7点(2004-02-19 01:47:12)
21.当時、会社の上司から「系列の映画館ならどこでも映画が見られるんです株主優待券」を頂きました。
「何を見ようかなぁ..」と思って上映中の映画を物色したんですが、どれもイマイチでほとんど選択の余地なし。
で、消極的選択の結果観たのがこの映画。話題の大作だしこれでも観とくか....くらいの消極的選択だったのですが...
えっとぉ..宗教的な知識も素養もない私には、(予想通り)なんの面白みもない映画でした。
こいつは多分一生懸命つくった大作なんだろうなぁくらいの感想しかなくて、ぶっちゃけ退屈。
映画に、わかりやすい喜怒哀楽を求める僕のような人間は見ないのが吉。
ちなみに滝のシーンの撮影で人死にが出たという噂は僕にも確かに聞き覚えがありますが、真実かどうかは??です。
あばれて万歳さん 4点(2004-01-26 15:46:06)
20.メンドーサとガブリエルの別れのシーンは二人の決意と覚悟に胸が熱くなった。ラストの業火は大国のむきだしのエゴを痛烈に表しているように見えた。「力が正しいのならこの世に愛は必要なくなる」現在の世界の国々にも当てはまる言葉に思える。デ・ニーロとアイアンズとリーアム・ニーソンが共演していたのは嬉しい驚きだった。
The Grey Heronさん 8点(2004-01-20 08:28:14)
別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 39人
平均点数 6.95点
012.56%
100.00%
200.00%
300.00%
425.13%
537.69%
61025.64%
7820.51%
8615.38%
9615.38%
1037.69%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 10.00点 Review1人
2 ストーリー評価 10.00点 Review1人
3 鑑賞後の後味 10.00点 Review1人
4 音楽評価 9.00点 Review1人
5 感泣評価 10.00点 Review1人
chart

【アカデミー賞 情報】

1986年 59回
作品賞 候補(ノミネート) 
監督賞ローランド・ジョフィ候補(ノミネート) 
撮影賞クリス・メンゲス受賞 
作曲賞(ドラマ)エンニオ・モリコーネ候補(ノミネート) 
美術賞スチュアート・クレイグ[美術]候補(ノミネート) 
美術賞ジャック・スティーヴンス〔美術〕候補(ノミネート) 
衣装デザイン賞エンリコ・サバッティーニ候補(ノミネート) 
編集賞ジム・クラーク候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1986年 44回
作品賞(ドラマ部門) 候補(ノミネート) 
主演男優賞(ドラマ部門)ジェレミー・アイアンズ候補(ノミネート) 
監督賞ローランド・ジョフィ候補(ノミネート) 
脚本賞ロバート・ボルト受賞 
作曲賞エンニオ・モリコーネ候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS