祇園囃子のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 キ行
 > 祇園囃子の口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

祇園囃子

[ギオンバヤシ]
1953年上映時間:85分
平均点:8.16 / 10(Review 31人) (点数分布表示)
公開開始日(1953-08-12)
ドラマモノクロ映画小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2010-07-20)【アングロファイル】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督溝口健二
助監督弘津三男
キャスト木暮実千代(女優)美代春
若尾文子(女優)栄子(美代栄)
河津清三郎(男優)楠田
進藤英太郎(男優)沢本
菅井一郎(男優)佐伯
田中春男(男優)小川
小柴幹治(男優)神崎
石原須磨男(男優)幸吉
志賀廼家辨慶(男優)助次郎
伊達三郎(男優)今西
浪花千栄子(女優)お君
毛利菊枝(女優)女紅場の教師
岩田正(男優)富坂
大美輝子(女優)八重
橘公子(女優)菊春
小松みどり(1891年生まれ)(女優)お梅
小林加奈枝(女優)髪結
小柳圭子(女優)芸妓
前田和子(女優)女中
種井信子(女優)舞妓
三田登喜子(女優)
原作川口松太郎
脚本依田義賢
音楽斎藤一郎
望月太明吉(和楽)
撮影宮川一夫
製作大映(京都撮影所)
企画辻久一
配給大映
美術小池一美
加藤茂(美術助手)
編集宮田味津三
録音大谷巖
照明岡本健一[照明]
伊藤貞一(照明助手)
あらすじ
京都の祇園を舞台にした溝口作品の最高傑作の一つ。主演は木暮実千代で、着物の似合う京の女を巧みに演じている。溝口作品の中でも、後期に連なる時代劇大作とは一味違った魅力を持つ作品である。溝口ファンは勿論のこと、溝口初心者や古き日本映画に興味を持ち始めた人には必見の作品である。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
11.どうも私は邦画の古典的名画と言われるものと縁がないみたいです。
何が面白いのかさっぱり分かりません。芸者の暗部をしっかり考えずに芸者になった女性が、最後は思い知って本当の芸者になる。ってだけの話?
奇麗な女性を見るためのイメージビデオでも見るつもりで鑑賞すればいいんでしょうか?
くろゆりさん [CS・衛星(邦画)] 3点(2008-01-15 13:50:25)
10.デビュー当時の若尾文子の可憐さももちろん捨てがたいけれど、何といってもこの映画は美代春姐さん=木暮実千代のものでしょう!彼女の立ち振る舞い、仕草、そうめんを啜る姿に至るまで、いちいち見惚れているうちに映画が終わってしまいました。それにしてもここに出て来る男どもは、どいつもこいつも悉くサイテーな連中ばかりですね。お茶屋の元締め浪花千栄子の、涼しげに憎々しい巧みな名演との相乗効果で、木暮姐さんの虐げられ耐え忍ぶお姿がいよいよ妖艶にみえてくるのも、溝口演出の計算のひとつなんでしょう。暑い夏の京都裏小路の情緒ある風景、クライマックスからずっと背後に流れるお囃子の音色のここち良さ・・・。もうたまりません。格調高い風俗描写映画のひとつの完成された形がここに在ります。(→池袋文芸座「リスペクト溝口健二特集」にて)
放浪紳士チャーリーさん [映画館(邦画)] 8点(2007-09-23 12:30:03)(良:3票)
9.「恵比寿ガーデンシネマ」の『溝口健二 没後五〇年特別企画』において鑑賞。

主演は木暮実千代。

木暮実千代の出演作品を観るのは初めてで、“初”木暮実千代であったのだが、そのお色気に見事打ちのめされてしまった。

若い若尾文子より大人の色気漂う木暮実千代が本作では気に入った。
自分も大人になったということかな?

本作は溝口健二作品の中で一番のお気に入り作品となった。
やはりその要因は京都・祇園の風景や文化を見事に描ききっていることに尽きる。

“うなぎの寝床”と呼ばれる京都独特の長屋が建ち並ぶ街風景には特に目を奪われた。

その他の街風景にもため息が出るばかり。
こういった風景を見られるだけでも十二分に価値のある作品であった。


他の溝口作品で私の好きな『残菊物語』や『山椒大夫』に比べるとライトな仕上がりで、上映時間も短い。

それが逆に私にとっては功を奏し、全体として締まりのある切れ味鋭い作品と感じることができた。

最後は溝口作品に特徴的な“怒涛な展開”。
本作では恥ずかしながら劇場で涙してしまった。

最後の主演二人のやり取りは、まさに圧巻。
涙無しには観られようはずもありゃしない。

他の溝口作品でもそうだったが、最後に急展開し、感動的なラストにもっていく運びは、観ていてゾクゾクする。
本作は特にそれが強かった。

今日は風邪気味で体調が悪かったが、本作を観てカタルシスを得ることにより、ストレスと疲れが吹っ飛び、風邪が治ってしまった程だ。

これでますます溝口健二にハマってしまった。

それと同時に、一人でも多くの日本人に、溝口健二作品を観てもらいたいという思いも強くなるばかりである。
にじばぶさん [映画館(邦画)] 9点(2007-09-02 11:13:19)(良:1票)
8.女性の強さと弱さ。その姿は美しくもどこかみすぼらしく、画面の中にははっきりと表と裏が描かれていた。華やかさの裏には涙があり、苦しみがある。自分の為にがんばろうとすると崩れてしまいそうになる清き心を持った女性たちの輝き。手を差し伸べたい。しかし、そんな同情少しも望んでいない。彼女たちは弱い。しかし、男なんかより遥に強く、気高く、そして美しい。
ボビーさん [DVD(邦画)] 9点(2007-07-12 11:49:22)
7.祇園の姉妹もよかったがそれとはまた違った味のある話でした。芸者として生きるために遭遇する抗うことのできない出来事に美代春自らが盾となり無垢な美代栄へと自身の理想を投影したラストの言葉が素晴らしかった。男と女の質以前の人権に焦点が当たっていて生きることの難しさがよく現されていた作品でした。コンチキチンと遠くで聞こえるお囃子を背に祇園の町を歩く二人は溜息が出るほど美しかった。
カリプソさん [DVD(邦画)] 9点(2007-06-17 17:24:16)(良:1票)
6.《ネタバレ》 これ前から観たかった溝口作品の一つでこの度ようやく鑑賞。期待を裏切らない出来で大満足です。フジヤマ、ゲイシャガールと言われる日本の美しさの象徴京都の舞妓も華やかなばかりではないというお話。何といっても若尾文子が初々しくかわいい! 個人的にはもうちょっと後年のねっとりとした感じの頃が好きだけど、この役はこの頃の彼女ならでは。木暮実千代・進藤英太郎・浪花千栄子と名優たちの名演も見逃せない。
バカ王子さん [ビデオ(邦画)] 10点(2006-05-02 23:31:36)
5.京都・祇園で生きる芸妓と舞妓、ぶぶ漬け文化とも称される京都の厳しい伝統、そんな中でも一際シキタリを重んじる花柳界で、女として芸者として生きて行く。祇園や木屋町あたりの街並み、風情をとても良かったです。彼女たちは当然”ゲイシャ”なんかじゃなく本物の”芸者”であり、この一本芯の通った生き方、生き様、覚悟が凄まじい。たとえ身を売ろうとも芸者としてのプロ魂を持ち続け、女として心は許さない、こんな女性はずいぶん減ってしまったんでしょうね。金や権力で自由にならないものがこの世にはあるんだと堀江某に教えてやって欲しいです。
亜流派 十五郎さん [CS・衛星(字幕)] 9点(2006-01-23 19:10:39)
4.「雨月物語」を観たのが今から1ヶ月前のこと。あの時のこれが溝口監督の日本の美学かあ!その何とも言えない神秘的な世界に酔いしれ、次いで観たのが「近松物語」で圧倒的なその美しさモノクロの画面から伝わってくる映像の世界!これは正しく日本映画でしか観ることの出来ない世界だとまたしても溝口作品に酔いしれ、完全に溝口監督の描くその美しい世界にハマってしまいました。そんな中でまたまた借りてきたのがこの映画です。今のところ、まだ3本しか観てませんが「近松物語」が個人的に一番として、この作品も今まで観た3本と同じく映像の美しさとその溝口監督ならではの神秘的な世界とでも言いますか?本当に溝口監督ってどの作品にしても絵が綺麗!心憎いほど女性を美しく描くなあ!と観る度に感心させられます。それにしてもこの作品、風俗描写の上手いこと。ちっともいやらしさを感じない上手さがあります。
青観さん [ビデオ(字幕)] 8点(2005-08-16 20:36:18)
3.淀長さんもいう、、、「女を描いたら天才ですよ、溝口は」、、、多くの人たちも言う、「溝口の女の描き方は比類のないものだ、、、」、、、でも思うのだが、女のさがみたいなものは、ずっとずっと変わらないものなのだろうか。生物学的に女であると、感情も立ち居振る舞いも、必ずある姿をまとうようになるのだろうか。、、、僕はそんなことはないと思う。母性本能みたいなものが神話であるように、女がどのような感情を抱き、どのように振る舞うかということも、時代とともに変化すると僕は思うのだ。、、、、だから、淀長さんが想定しているのは大正、昭和の女ではないだろうか。、、、、だから、平成の女を引照基準にして見ると、溝口の映画は、女の世界が主題になっているようには見えない。、、、、この映画でも、木暮も若尾も、仕事を持つ女で、映画のテーマも、仕事と自分の個人的な感情の間での悩みであり、今の時代なら、この二人は男という設定の仕方にしても決して成り立たないわけではない。そして、木暮の親兄弟もいないという寂しさ、若尾にむける愛情は、木暮が女だから抱く感情だとは、今の時代なら、思えない。、、、、、、それにしても、木暮の住まいの玄関から右に出た長屋の通路の風情の美しいこと。その先の道路を歩く通行人、路上で花火をする子どもたち、僕たちの多くが見失ってしまった、かつての日本文化のたおやかなたたずまいが、ここになはしっかりと記録されている。
王の七つの森さん [ビデオ(字幕)] 10点(2005-06-10 10:39:09)(良:2票)
2.溝口健二の胃もたれしないあっさりした小品。僕は「西鶴一代女」や「雨月物語」のようなおどろおどろしい作品よりこちらの方が好きだ。気取りもてらいもなく心から楽しんでこの映画を作ったのではと思われるようなふしがあるのだ。
祇園の風俗描写が何度見てもあきさせない。祇園は男の天国である。金さえ持っていれば舞妓を囲うことができるのだ。そんな舞妓の世界の中で小暮実千代演ずる芸妓は自分が生きていくために、また妹分の若尾文子をかばうために嫌いな男と寝るのである。しかし少しも卑屈にならず、またいそいそと仕事に励むのである。これは溝口健二の理想の女性像ではなかろうか?心優しき女神である。しかし女性が見たら怒れてくるだろう。
小暮実千代が実にいい。もともと顔が少し派手な女優さんでテレビでは昔よく見かけたが、何かひとくせありそうな感じで子供の頃はどうしても好きになれない女優さんだった。でもこの女優の持っている派手さと役柄の悲しさがうまく折り合って変にセンチにならない優美ですばらしい作品が生まれたと思う。いっぺんに小暮実千代が好きになってしまった。
若尾文子も年齢より少し若い役柄をかわいく演じている。舞妓さんの似合うこと!でも最後にぶたれて髪が乱れた表情は、もう立派に一人の女である。ああ怖い怖い。
山田 明生さん 8点(2003-11-03 22:22:41)(良:2票)
1.祇園の芸妓と舞妓をめぐる物語.
ひこさん 7点(2002-11-08 10:44:42)
別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 31人
平均点数 8.16点
000.00%
100.00%
200.00%
313.23%
400.00%
500.00%
626.45%
7412.90%
81135.48%
9825.81%
10516.13%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 Review0人
2 ストーリー評価 8.50点 Review2人
3 鑑賞後の後味 9.50点 Review2人
4 音楽評価 Review0人
5 感泣評価 9.00点 Review1人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS