幸せの教室のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 シ行
 > 幸せの教室の口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

幸せの教室

[シアワセノキョウシツ]
Larry Crowne
2011年上映時間:98分
平均点:4.38 / 10(Review 16人) (点数分布表示)
公開開始日(2012-05-11)
ドラマラブストーリーコメディ
新規登録(2012-04-14)【放浪紳士チャーリー】さん
タイトル情報更新(2025-04-06)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督トム・ハンクス
キャストトム・ハンクス(男優)ラリー・クラウン
ジュリア・ロバーツ(女優)メルセデス・テイノー
ブライアン・クランストン(男優)ディーン・テイノー
セドリック・ジ・エンターテイナー(男優)ラマー
タラジ・P・ヘンソン(女優)ベラ
ググ・ンバータ=ロー(女優)タリア
ウィルマー・バルデラマ(男優)デル・ゴード
パム・グリアー(女優)フランシス
ラミ・マレック(男優)スティーヴ・ディビアシ
ジョージ・タケイ(男優)エド・マツタニ教授
グレイス・ガマー(女優)ナタリー・カリメリス
リタ・ウィルソン(女優)ウィルマ・Q・ガメルガー
ジョン・セダ(男優)警官 ダイヤモンド
ホームズ・オズボーン(男優)デイヴ
デイル・ダイ(男優)コックス
ニア・ヴァルダロス地図の音声ガイド
安原義人ラリー・クラウン(日本語吹き替え版)
戸田恵子メルセデス・テイノー(日本語吹き替え版)
山路和弘ディーン・テイノー(日本語吹き替え版)
斎藤志郎ラマー(日本語吹き替え版)
四宮豪デル・ゴード(日本語吹き替え版)
渋谷はるかタリア(日本語吹き替え版)
脚本トム・ハンクス
ニア・ヴァルダロス
音楽ジェームズ・ニュートン・ハワード
撮影フィリップ・ルースロ
製作トム・ハンクス
ゲイリー・ゴーツマン
ユニバーサル・ピクチャーズ
配給ウォルト・ディズニー・ジャパン
美術ヴィクター・ケンプスター(プロダクション・デザイン)
シェリル・カラシック(セット装飾)
衣装アルバート・ウォルスキー
あらすじ
大卒でないという理由で、スーパーをリストラされてしまったラリー(トム・ハンクス)。そこで、再就職を目指し、心機一転、短期大学に入学する。受講したクラスの教師テイノー(ジュリア・ロバーツ)は、結婚生活の破綻から、教師としての情熱をも失いつつあった。大学で、年齢も境遇も違う様々な人々と出会うことで世界を広げるラリー。また、テイノーもラリーとの出会いを通して、再び自分と向き合い始める。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
16.《ネタバレ》 何とも違和感を感じるラブコメ。酔った勢いでキスするシーンは見ていられない。
ゆっきーさん [DVD(字幕)] 5点(2018-05-07 13:40:30)
15.「出世できるかどうかは、本人の能力に関係なく学歴しだい」みたいな描き方をしていましたが、かの国の映画界こそ、「主役のみならず監督・脚本までやらせてもらえるかどうかは、本人の能力に関係なくネームバリューしだい」という感じ。「Tom Hanks」という名まえさえ出せば、何でもできてしまうような商業主義臭が漂います。まあ予定調和的なので、環境ビデオのように見流すにはちょうどいいんですが。
本筋よりも、やっぱり見どころは老成したMR.カトウとやや若き日のウォルター・ホワイト(ドラマ「ブレイキング・バッド」)でしょう。前者もさることながら、後者の相変わらずのダメオヤジぶりに共感しました。
眉山さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2015-11-11 23:52:06)
14.《ネタバレ》 トム・ハンクスという人は、もともと演技はそんなに上手くなくて、脚本や演出の巧妙さでその魅力や才能が引き出されてきたと思うんだけど、勘違いして自分で監督や脚本をやっちゃったらこうなりました、ということ。スピーチの授業が舞台なのに、肝心のスピーチ指導は何一つなされていない。クラスメートがまったく機能していない。若いカップルはあからさまなほど単なるダシ。ジュリア・ロバーツはよく出演をOKしたなあ。
Oliasさん [CS・衛星(字幕)] 2点(2015-09-27 00:51:44)
13.《ネタバレ》 何かそれ程でもない雰囲気を維持しつつ(笑)物語は後半へ。日本語のタトゥーを入れたの・・・さぁどう来るか?「醤油」、、、。。。;;; いくらなんでもそれはないよね(苦笑)。あ~あと思いつつエンドロールが流れると、最後にデカデカと「醤油」って書いてましたwこれって確信犯的なのか!? ハイ3点、以上!
Kanameさん [CS・衛星(字幕)] 3点(2015-01-15 23:53:20)
12.《ネタバレ》 えーっ、そこでキスしちゃうの、トム・ハンクス。って云うのがいちばんの感想です。
アチラのコミュニティ・カレッジで得られる資格の実情が分からないのですが、本作を観る限りは就職に役立つとは思えない。交友関係が拡がったことは意義がありますが、学んだ内容を活かさないので作品の芯が見えて来ません。そもそも、昇進する資格(学歴)が無いから解雇って云うのも良く分からないんだけど…。
ラブストーリーとしては見られたものじゃないです。あんなギスギスした講師とデキちゃって、後で後悔しても知らないよ。
劇中、懐かしい人を見ました。経済を担当する日系の癖のある先生。USSエンタープライズ号の操舵手、ミスター・カトウさん。スピーチ授業でスター・トレックネタがあったのは、ちょっとした敬意でしょうか。
アンドレ・タカシさん [CS・衛星(字幕)] 3点(2013-08-05 03:23:24)(良:2票)
11.《ネタバレ》 これといった特徴や山場は無いが、鑑賞後の後味はとても良い。良い意味で力が抜けた作品だった。
lalalaさん [DVD(字幕)] 8点(2013-07-29 19:41:26)
10.他にも原因があったかもしれないけど描かれてないから、EROサイトみてるってだけで離婚思いついたとしか思えないので不自然。取ってつけたようなラストの恋愛、いるかなあ?って思っちゃいました!
HRM36さん [CS・衛星(字幕)] 3点(2013-07-29 15:15:14)(良:1票)
9.《ネタバレ》 良くも悪くもトム・ハンクス印な作品。この何も悪いことは起きないほのぼのラブコメを観て、明日からまたポジティブに人生楽しく生きていってくださいね的な上から目線がちょっぴり不愉快だけど、まぁ普通に楽しめるのではないでしょうか。俳優陣もみんな華があるしね。難を言えば、あまりにも優等生過ぎてちょっとパンチに欠けるかなってとこかなー。もうヒマでヒマで仕方なくて、なんだか肩の凝らない薄ーい映画でも観てみようかなぁって人にお薦めです。
かたゆきさん [DVD(字幕)] 5点(2013-06-12 13:32:11)
8.まぁ、トム・ハンクスとジュリア・ロバーツが共演しているだけでの映画ですね。
1週間も経ったら内容は忘れているでしょう・・・
あきぴー@武蔵国さん [DVD(字幕)] 5点(2013-06-02 01:22:32)
7.《ネタバレ》 とってつけたようなバイク仲間と女のコとその彼氏。主人公を引き立てていくのに都合よくストーリーのガイド役となってもらい、要らなくなったら学校やめさせてそのまんま。なんじゃ、それ。トムもジュリアもなんだかえらく歳を感じるし、この映画のジュリアはほとんど可愛げがない。あの女とキスしてそんなにはしゃぎたくなるか? ラストのスピーチだけ良かった。TVシリーズの『スタートレック』でお馴染みジョー・タケイの教授役と、スピーチ授業のトレッキー話がちょっとウケた。脚本も主演も監督も全部自分でやるほどの何ですかねぇ?
だみおさん [DVD(吹替)] 2点(2013-02-08 22:15:45)
6.う~ん、悪くはない、イイ話しではある..が、 トム・ハンクス / ジュリア・ロバーツ 出演の映画にしては、在り来たりで平凡..暇つぶしに観ればいい程度の作品、かな...
コナンが一番さん [DVD(字幕)] 7点(2013-01-19 16:46:25)
5.当初の目的を考えると、教える側と教わる側双方に学ぶ事への真摯さを微塵も感じないお気楽に過ぎる展開と結末に脱力感で一杯。期待外れにも程がある一品。
The Grey Heronさん [DVD(字幕)] 2点(2012-10-15 21:32:03)
4.《ネタバレ》 おそらく、トム・ハンクスは、ジュリア・ロバーツのファンだ。なぜなら、自分が主役で監督なら、キスをしたり、バイクの後ろに乗せる女優は、自分の好みにするはずだ。意識しなくても、そうなる。背景は、リストラや離婚だが、描いているのは、新たな出会いや明日への希望だ。コミュニケーションの大切さも伝わってくる。物語は町のなかだけで完結して、こじんまりとしているが、その分、ほのぼのとしていて、特別な悲劇や事件もない。幸せは、日常の生活にある。それは、誰にでも手に入れることのできるもの。ちょっと努力をし、少し生活を変えて、新たな一歩を踏み出せば、昨日までと違った明日が、必ず待っているのだ。どちらかと言えばコンプレックスになっていた今までの人生も、誇りを持って他人に語れるし、何故か輝きを増すことにもなる。映画は、そう語っている。それから、もう一つ。おそらく、トム・ハンクスは、「ローマの休日」のファンだ。
パセリセージさん [映画館(字幕)] 7点(2012-05-27 22:39:21)(笑:2票)
3.ストーリーが弱く、演出はあってないかのようです。物足りない出来でした。ただ、主役の2人の魅力は発揮できているので、トム・ハンクスとジュリア・ロバーツのファンには、ちょっとしたプレゼントになるかも知れません。何でもない演出でも、この2人が演じていると何となく形になるのです。芸の力とはすごいものです。
shoukanさん [映画館(字幕)] 5点(2012-05-25 22:38:18)
2.ラブコメということだがほとんど笑えなかった。最後のスピーチは良かったが。
Q兵衛さん [映画館(字幕)] 4点(2012-05-14 13:35:15)(良:1票)
1.《ネタバレ》 トム・ハンクスの監督作品な訳ですが、どうも俺様っぷりを発揮してしまったといったところでしょうか。トム・ハンクスばかりが目立つ、彼以外の扱いがやたらぞんざいな感じで、それはヒロインのジュリア・ロバーツにすら及びます。ジュリアは大事な役どころな筈なのですが、映画が中盤に至っても冒頭から何ら変化のない状態で延々と更年期障害的イライラを見せるばかり。その上で「酔った、色々あった」という理由で唐突に教え子であるトムに積極的に抱き付きキスをするという超展開でその違和感にポカーン。トムの生活ばかりを追っている状態なので周囲の描写がひたすら唐突だったり雑だったりする印象なんですよね。明らかな伏線だと思った事がちっとも実を結んでゆかず、なので集団のドラマとして盛り上がるべきところがまるで盛り上がってゆきません。同じ大学、講座の生徒達に与えられたハンパな伏線の出来損ないみたいなモノは一体なんなのやら。辛うじて伏線が回収されるのは「醤油」くらいのモノです。コメディとしてクスリと笑える程度のものはありますが、ロマンティックとかハートウォーミングとか、そういうのを期待すると意外なまでのユルさ、ペラペラさにガッカリって感じです。予告編から浮かぶ「どうせこういう映画なんだろうな」って安直なイメージ、そこにすら到達できない感じの残念な作品でした。でも、この映画の最大の問題はトム・ハンクスのメイクでしょうねぇ。ドーランべったりみたいなフラットなメイクでまるで被りモノみたいな不自然さ。正直なところキモいです。決して衰えを見せたくないという監督にして主役の俺様っぷりがそうさせてしまったんでしょうかねぇ・・・。
あにやん‍🌈さん [映画館(字幕)] 4点(2012-05-13 20:44:07)(良:2票)
別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 16人
平均点数 4.38点
000.00%
100.00%
2318.75%
3318.75%
4212.50%
5531.25%
600.00%
7212.50%
816.25%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 Review0人
2 ストーリー評価 3.00点 Review1人
3 鑑賞後の後味 Review0人
4 音楽評価 Review0人
5 感泣評価 Review0人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS