地球防衛軍のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 チ行
 > 地球防衛軍の口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

地球防衛軍

[チキュウボウエイグン]
The Mysterians
1957年上映時間:88分
平均点:6.35 / 10(Review 23人) (点数分布表示)
公開開始日(1957-12-28)
SF特撮もの小説の映画化モンスター映画
新規登録(2004-01-15)【】さん
タイトル情報更新(2024-04-16)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督本多猪四郎
助監督梶田興治
キャスト佐原健二(男優)渥美譲治
白川由美(女優)白石江津子
河内桃子(女優)岩本広子
平田昭彦(男優)白石亮一
志村喬(男優)安達博士
村上冬樹(男優)川波博士
藤田進(男優)森田司令
緒方燐作(男優)緒方巡査
山田巳之助(男優)浜本国防庁長官
佐田豊(男優)宮本警部
中丸忠雄(男優)山本二尉
小杉義男(男優)杉本司令
土屋嘉男(男優)ミステリアン統領
大川平八郎(男優)防衛司令部渉外局長
大友伸(男優)川田巡査
加藤春哉(男優)仙造
伊藤久哉(男優)関隊長
中村哲(男優)幸田博士
今泉廉(男優)早見技師
ハロルド・S・コンウェイ(男優)インメルマン博士
榊田敬二(男優)防衛軍幹部
佐伯秀男(男優)江本司令
勝本圭一郎(男優)
中島春雄(男優)
手塚勝巳(男優)
橘正晃(男優)
津田光男(男優)
岡豊(男優)
向井淳一郎(男優)
大村千吉(男優)
広瀬正一(男優)
千葉一郎(男優)
吉頂寺晃(男優)
原作丘美丈二郎
脚本木村武
香山滋(潤色)
音楽伊福部昭
撮影小泉一
製作田中友幸
配給東宝
特撮円谷英二(特技監督)
有川貞昌(特殊技術 撮影)
高野宏一(特殊技術 撮影助手)
向山宏(特殊技術 合成)
渡辺明(特殊技術 美術)
井上泰幸(特殊技術 美術助手)
美術安部輝明
編集岩下広一
録音宮崎正信
照明岸田九一郎
スーツアクター中島春雄モゲラ
その他IMAGICA(現像)
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
3.この映画は日本のSF特撮の歴史を説明するときかならず出てくるし、色々なところで深読みもされてて結構気になり、最近観てみました。普通に今の感覚で観れば、お馬鹿で荒唐無稽そのものな感じ。特撮はおもちゃ丸出し、宇宙人は全然脅威に見えない変な被り物した怪しい集団、ドラマ部分は人の心情がわかりにくく、最後の攻防は単調。人によったら寝てしまうかもしれません。ただ、これが童心にかえり昔の特撮や古きよき空想SFを余裕を持って楽しんで観れば、とたんにおもしろくなります。ロボット怪獣モゲラが登場するシーンとかはその機械音とか巨大ロボットが暴れるという雰囲気がでてて楽しいし、それなりに迫力もあります。宇宙人の洪水攻撃もしかり。自衛隊がちゃんと出てきて、応戦したり、外人もちゃんとでてきて、なんとなくグローバルな感じもするし。それに宇宙人との攻防も、なんかおもちゃで遊んでる感じで(昔のサンダーバードを見てるような)男の子だからか、なんか燃えます。さらに地球をねらう宇宙人が、地球のちっぽけな国の日本にやってきて、半径3キロの土地と女を都合してくれとゆう(しかも名前指定)せこすぎる要求。それに対して問答無用な日本人。なんか微笑ましい。荒唐無稽すぎても映画としてはコミカル路線にはしらず、真面目に描いてるあたりが、逆におもしろい。モゲラがちっと弱すぎで、最初から宇宙人が弱いのにいばってる悲壮な集団にしか見えず、モゲラ二号機が地下から頭だけ出現してモグラ叩きのよーに叩かれ沈んでく様も、この映画のノリではアリな感じがします。とにかく、全編、楽しい空想と突っ込みのあらし。全然退屈しませんでした。これ、もっと若い時に映画館で観たかったな~。
なにわ君さん 7点(2004-10-15 13:26:49)
2.SF映画が空想科学映画と呼ばれていた時代の、これは日本が生んだ特撮映画の中でも特にエンターテインメント性の強い作品で、本格的な侵略SF映画としても、後の世界のフィルム・メーカーたちに多大な影響を及ぼした記念碑的作品である。映画は、圧倒的な科学力で地球侵略を企むミステリアンと、やはり最先端科学を結集した地球防衛軍との大攻防戦が、極めて日本的景観の富士の裾野を舞台に展開されていく。それはまさに音と光の一大ページェントといった趣であり、シネマスコープの横長の画面が実に効果的。山火事や地崩れそして大洪水といったスペクタクル・シーンも用意されてはいるが、やはり卓抜なアイデアを駆使して製作された科学戦を演出する様々なメカの活躍ぶりが楽しい。夕暮れの蒼さにひときわ白く輝くミステリアンの円盤は、エイをデザイン化したようなユニークなボディで、ゆったりと飛行する姿は優美ですらある。山の斜面の一角が崩れて登場するモゲラは、鼻と背中にあるドリルで地中を掘り進むモグラ型ロボット。ゆったりといかにも重量感溢れる動きは恐怖感たっぷりだが、その鈍重さが唯一の欠点でもある。目からはあらゆる物を溶かしてしまう強力な怪光線を発するのに対し、防戦一方の自衛隊員の武器には火炎放射器というのが、この頃の時代色がよく出ている。モゲラが暴れまわる前半から一気に富士をバックにしたバトルが開始されるが、地球側からは熱戦砲を装備したα号とβ号の空中戦艦が登場。このシャープなデザインの攻撃型スーパー・メカと実際の戦闘機を並列に合成して、その巨大感を演出するところなどは円谷特撮の真骨頂であり、噴射口から黒煙を吐きながら進行するシーンなどはもはやアートと言ってもいい。最終兵器のマーカライト・ファープは、後の東宝特撮映画に欠かせないパラボラ型兵器の原型である。輸送型ロケットのマーカライトジャイロが上空で真っ二つに分かれたカプセルから出現、敵の熱線を反射・吸収するパラボラを上にして、逆噴射で地上に降りてくるというアイデアは画期的で、ドーム包囲網の画面構成が実に素晴らしい効果を挙げている。このように単純かつ荒唐無稽な娯楽作品ではあるが、1時間半足らずの上映時間には息をもつかせない面白さが凝縮され、円谷特撮では最も密度の濃い作品だったと言える。今でも様々なシーンが明瞭に甦るほど思い出深く私にとってはまさにエバーグリーンなのである。
ドラえもんさん [映画館(邦画)] 10点(2004-08-11 00:47:50)(良:4票)
1.これも日本ミニチュア特撮映画草分けの一本、なんでしょうが、子供の頃に観たので事前に何の知識もありゃしない。山崩れとともにロボット怪獣が現れ、コイツが暴れる怪獣映画かと思いきや、橋にバクダンしかけて、早々にやっつけちゃう。これが衝撃的でした。テレビのヒーロー物と違って、超人的ヒーローは助けに来てくれず、人間が直接、怪獣を倒す、この事に随分興奮したものです。しかも真の敵は高度な科学を誇る宇宙人。強い! しかしその後がどうも。宇宙人の基地からの怪光線に立ち向かうため、「怪光線を跳ね返す兵器」なんてのが登場(名前忘れた)、子供心にも「何だか都合いいなあ」と。まあ、この兵器では結局倒せないんですけども、さらに進んでクライマックス、今度は妙に人間臭い話になってしまい、う~む、正面からのガチンコ勝負を期待していたのにやや空振りか。とは言え、やっぱりワクワクさせられた映画には違いないし、今観たら別の楽しみ方ができるんじゃないかな、という気も。
鱗歌さん 7点(2004-02-08 00:28:28)
別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 23人
平均点数 6.35点
000.00%
100.00%
200.00%
314.35%
428.70%
514.35%
6939.13%
7626.09%
8313.04%
900.00%
1014.35%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.00点 Review1人
2 ストーリー評価 4.33点 Review3人
3 鑑賞後の後味 6.00点 Review3人
4 音楽評価 6.66点 Review3人
5 感泣評価 1.00点 Review1人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS