19.ゴジラの息子の顔がユーモラスだったな・・・ それ以外はすっかり忘れていたので、新鮮な気持ちで楽しめた。 ゴジラ親子の子芝居的なやりとりも微笑ましい。 ほのぼのとした雰囲気にいきなり現れるカマキラス! 形も動きも素晴らしい、紐は何人で操作したのかしら? 飛んだり襲ったり、けっこう怖くてドキドキした。 この作品で一番のお気に入り、ゴジラがカマキラスをすくい投げ?でこれでもかと叩きつけるシーン。 スーツアクターの見せ場に拍手喝采。 そしてクモンガ! 地底から登場シーンにワクワクし、形も良かったし糸の量の多さにビックリ。 そして、スイッチ好きには研究所に満足、ゾンデの出方も可愛かった。 もちろん、前田美波里さんや俳優さんたち元気よく、楽しく鑑賞できました。 【たんぽぽ】さん [インターネット(邦画)] 7点(2023-01-22 15:58:22) |
18.《ネタバレ》 今の「シリアス路線」のゴジラとは大違いの内容。というか、まずいきなりゴジラの目が可愛い(笑)でもって息子もなかなか愛嬌のある子やねこの子は(笑)。この子がどういうふうに成長するものか楽しみですな。なかなか楽しめましたね~6点ですハイ 【Kaname】さん [CS・衛星(邦画)] 6点(2016-07-10 10:40:35) |
17.数十年ぶりの鑑賞だが、マッタリとしたコメディで面白かった。 関沢新一の脚本は一見ノー天気だが、怪獣たちの悲しさが底に流れていて奥が深い。 出演者は久保明、平田昭彦、佐原健二、土屋嘉男、黒部進、西條康彦などおなじみのメンバー。平田昭彦は珍しく普通の役。土屋嘉男はなぜいつも仲間を裏切るのか?(笑) 円谷英二、本多猪四郎、伊福部昭だけがゴジラじゃない。子供向けの娯楽作として楽しいので、ぜひ観てほしい一本。 【ガブ:ポッシブル】さん [DVD(邦画)] 8点(2015-09-13 10:48:12) |
16.《ネタバレ》 あまりにふざけてるんで採点不能なんだが、ゴジラコメディとして 略してゴメディとして楽しめた。 思えば、モスラの卵登場の時には卵が悠然とビーチに流れ着き、多くの群衆に取り囲まれ 連日メディア報道されるという大注目を浴びていたものでした。ところがどうして、ゴジラの卵ときたらこりゃどうだ 土の中からカマキリに勝手にほじくり出された挙げ句にかち割られ、オギャーの第一声すら発する前からそのカマキリ軍団にイビり倒され 気の毒すぎるほど憐れな醜いご登場。しかしそこで終わらないところがゴジラ息子のすごいとこ、いざ振り向いたらお世辞にもかわいいとは言えないそのお顔。大人だってドンびき 子供だってドンびき。親の七光りを受け継がないその醜い容姿が幻滅を誘い、空気読めてない すっとこどっこいなその成り振りが怒りを誘い、幻滅と怒りのコラボレーションとなってマイナス100へと作動する。もう取り返しはつかないんです 御誕生されて発表された以上は諦めるしかないんです 今さら頭に鹿のようなツノを生やしたって手遅れだ。背中にトンボのような羽根を取り付けたってそりゃ手遅れだ。両手をエビラのようにエビ手にしたって手遅れだ。何をやっても仕方がないんです 哀しいかな 私たちはあの容姿に見慣れて程よく付き合ってゆくしかそれしかないんです ゴジラママに免じて許してあげてください(ママってだれ?) 【3737】さん [CS・衛星(邦画)] 5点(2014-09-06 17:40:38) (笑:1票) |
15.過去の様々な“風評”を見聞きする限り、ゴジラシリーズきっての“とんでも映画”なのだろうと高を括っていた。 大体、「息子」って何だよ!?という話である。 「ゴジラ」という怪獣の存在性を完全に無視した明らかな茶番的設定は、長らく敬遠せずにはいられない要素だった。 しかし、実際に観てみると「おや?」と思った。平日の深夜に観始めて、いつ眠くなっても良いやというスタンスだったのだが、意外にもまどろみも無く最後までしっかりと観られた。 やはりゴジラに息子がいるという設定はチャンチャラおかしいし、ゴジラ版ファミリー映画のような描写も馬鹿馬鹿しいと思う。 この作品が「ゴジラ映画」として“間違っている”ということは確かだろう。 しかし、一方ではこの映画の娯楽性そのものは、公開時において必ずしも的外れではなかったのではないかとも思えた。 勿論、当時映画館で観た人々の中にも、同じような違和感や不満感を持った人は多かったろう。 でも、同時にこの作品が放つ「娯楽」をちゃんと楽しんだ人も多かったのだろう。 それはもはや価値観の違いに関係してくる。 これほどまで長い時間の中で、数多くの人たちに愛された映画シリーズだからこそ、「ゴジラ」という映画に求める娯楽性も人それぞれなのだと思う。 ゴジラやミニラの滑稽なビジュアルを今となって嘲笑することは簡単だ。 ただ同時に、クモンガやカマキラスの操演の見事さや、東宝特撮映画常連のオールスターキャストの豪華さ、前田美波里の美しさを堪能した方が有意義だと思う。 ラスト、熱帯の島が一転して雪に閉ざされていく中、寄り添い抱き合いながら静かな眠りに就くゴジラ親子の姿は、この時代の真っ当な娯楽性そのものに思える。 【鉄腕麗人】さん [DVD(邦画)] 6点(2014-08-26 07:30:41) |
14.《ネタバレ》 観客が、ゴジラ映画や怪獣映画に期待するものといえば、第一に恐怖を感じたいということだろう。ホラー映画としての位置づけだ。これは同時に巨大生物に対する畏怖の念を感じたいということにも通じる。生命賛美でもあるのだ。次に壮大で迫力ある場面を見たいという欲求がある。具体的には怪獣同士の凄烈な格闘場面、怪獣による街・ダム等の人工物の荘重な破壊場面、原始生命の象徴である怪獣と科学の象徴である軍隊との熾烈な戦闘場面を見たいというようなことだ。これらの要素を満たす怪獣映画が高評価になるのは自明のことだ。 翻って本作品を品評すると、厳しい結果になってしまう。可笑しく擬人化されたゴジラ父子では恐怖や畏怖の念を感じないし、どこか華奢にみえてしまう敵怪獣では格闘場面に迫力がでないし、人工物破壊場面も最小限に留まる上、人間との戦いは皆無だ。 その代わりといっては何だが、人間劇部分に幾分かの目新しさがあるのが救いだ。無人島にいる謎の美少女、復員の途中で研究のため島に留まった考古学者、人類の食糧事情を解決する目的で秘密裡に行われる斬新な気象改造実験、どのような困難が立ちふさがっても実験を続けようとする学者気質の塊のような博士、突如パラシュートで島に降り立ち突撃取材を敢行する若き記者、それらの存在が、劇に魅力的な彩りを添えているのは事実だ。しかし考古学者が何の研究をしていたのか、元々島の昆虫が巨大である理由は何か、ミニラの母親はどうしたのか、などの説明が無いなど、脚本に杜撰な点が目立つ。ゴジラの顔を愛くるしいものにし、ミニラの姿や行動を人間の子供そっくりにしたのは、子供向け映画にしたかった意向の表れである。新機軸であるが、大人の愛好者を失うことになってしまった。シリーズを続けることの難しさだ。カマキラスやクモンガの操演には観るべきものがあった。 【よしのぶ】さん [インターネット(字幕)] 6点(2014-08-25 23:41:08) |
13.映画館で見ましたよ。封切りを。当時は子供だったのでうまく表現できませんでしたが、鑑賞後、不満感がありました。それは、面白かったのだけれど、これで満足しなければならないのだろうかという思いです。ミニラが今ひとつ魅力に欠けるのもいただけませんでした。 【ジャッカルの目】さん [映画館(邦画)] 6点(2011-02-05 10:41:30) |
12.《ネタバレ》 8作目。ゴジラが完全に擬人化されてしまった。ゴジラの息子が出てきて父子のふれあいが展開されるという、完全に子供向けを狙った作品。 特撮は、南海の小島だけで展開されて、怪獣の破壊活動もごくわずか、ゴジラと息子と大カマキリと大クモの戦いだけで、いかにも子供だまし。。 人間の方のストーリーの幹は案外しっかりしてるのだが、細部が全く練りこまれておらず、危機感も緊張感もないただのドタバタ劇になってしまってる。 B級ファンが喜ぶぶっ飛んだ設定もなければ、冒険活劇としてもダラダラ感しかなく、当時怪獣ブームで何を作っても興行成績が良かったからこんな中途半端になってしまったのかと、思わずため息が漏れる。 特撮がチャチだった分、通信機器や実験コントローラが張りぼて感がなく、よく作りこまれていたのだけが印象に残る。 【nobo7】さん [CS・衛星(邦画)] 4点(2010-07-01 01:02:03) |
11.《ネタバレ》 ゴジラとミニラ。二人の親子の絆を強く感じました。 【哀しみの王】さん [DVD(邦画)] 10点(2010-06-27 12:25:21) |
|
★10.《ネタバレ》 試しにウチの娘に見せてみたら、意外に喜んでた! わが子ながら、見る目がある(いや、無いのかな。笑)。ここは南の島、ゾルゲル島(←島の名前くらい、ちゃんと考えろよなあ。豆乳はゾル、豆腐はゲル。ってか)。そこでは日本の研究チームが、食糧問題を解決すべく、「シャーベット計画」が進められていた(何がしたいのかも、何故こんな辺鄙な場所でやっているのかも、問わないことにする)。しかし実験は失敗、もともと、島には巨大カマキリが生息していたのだが、実験の影響でさらに巨大化、怪獣カマキラスとなってしまう(島中のカマキリが巨大化したら大変なことになりそうだけど、意外に数が少ない)。巨大カマキリどもは、何を思ったか、突然地面を掘り返し始め、すると地中から現れたのは何と巨大なタマゴ。いったい中から何が出てくるのか。ウチの子もワクワクしながら見ていると、何と、中から出てきたのは、ガチャピンを気色悪くしたような顔の、ゴジラの幼虫でしたとさ。このショボさ。うちの子もさすがに呆れるかと思いきや、このあたりから映画にのめりこんでいく。それでいいのか。でも確かに、面白いっちゃあ、面白い。ミニラをカマキラスどもが理不尽にもいじめていると、親ゴジラが来てカマキラスを一喝。その後、親ゴジラの熱血指導により、熱線の吐き方をマスターしたミニラは、カマキラスに仕返しをしようとするのだけど、返り討ちに。とまあ、とにかく人間的で、ほほえましいことこの上ない。さらには、ゾルゲル等に住む巨大クモ:クモンガまでもが目を覚まし、怪獣たちが決戦を繰り広げる展開。このあたり、「宇宙人の侵略」みたいなオソロシゲなものではなく、あくまで地球の怪獣同士のノンビリした対決、安心感もありますし、またカマキラスやクモンガの動きもなかなか見事なもので、伝説のカルト芸人“テント”のネタ「クモの対決」を思い起こさせるものがあります。ウェッウェッ。そしてラストの、雪の中で抱き合うゴジラとミニラの、哀愁漂う姿。巨大なもの同士であるがゆえに、その身を寄せ合う姿は印象的、これは名シーンですね。うん、いい映画じゃないですか。 【鱗歌】さん [DVD(邦画)] 7点(2010-02-24 22:47:13) (笑:1票) |
9.ゴジラの顔が出目金のような造形に変わってカッコ悪い。息子の方もお世辞にもかわいいとは言えず、どちらかと言うと醜悪。人間らしい仕草で息子の面倒を見るゴジラは、またひとつキャラを崩す。昆虫系の怪獣は投げつけられるときに重量感がゼロになるのが難ですな。そんな怪獣たちの凋落とは別に、人間ドラマの方は頑張っていた。このキャストは豪華ですよ。ウルトラQの一平ちゃんも出てました。前田美張里のボンドガールのようなスタイルにプラス1点。 【アンドレ・タカシ】さん [映画館(邦画)] 3点(2008-11-19 00:06:17) |
8.昔から「カマキラスとクモンガの操演が素晴らしい」ということ以外誉め言葉を聞かない作品だが、意外とマジメな人間ドラマは安心して見ていられる。明らかに子供向けを意識しているため、大人の目線で見ると少々厳しいが、童心に帰って気軽に楽しめばそれなりの作品。ただ、ミニラの誕生シーンはカワイイのかグロイのか判断に迷うとは思う。 【ドラりん】さん [DVD(邦画)] 6点(2008-05-03 12:43:01) |
7.《ネタバレ》 蜘蛛怪獣とカマキリ怪獣を見たくて見ました。見れて良かったです。 【はち-ご=】さん [DVD(字幕なし「原語」)] 7点(2008-03-06 22:06:25) |
6.面白いか?と聞かれれば面白くはないですね。見所は、まずサエコの腕力!!あれだけ離れたミニラの口めがけて一直線に果物をナイスイン!すご過ぎです!!あと、クモンガの吐く糸弱い・・。ライターの火でボロボロって・・・。モスラの糸で作った繭は火炎放射器でもびくともしなかったのにね。採点は3点ですが、ミニラがきも可愛かったので+1点あげます☆ 【はりねずみ】さん [DVD(字幕)] 4点(2005-11-18 20:18:39) |
5.悪名高きミニラが登場する第8作。ミニラの醜悪さもさることながら、ゴジラのブサイクさにも唖然とさせられる。一見見所ゼロの映画だけど、唯一目を見張るのはカマキラスとクモンガの操演技術。現代に至るまでついにこれを超える操演はなかったのでは? 【とかげ12号】さん [ビデオ(吹替)] 2点(2005-11-04 21:32:05) |
4.《ネタバレ》 子供の頃見て、今見ても懐かしくほのぼのしてとてもいいです。カマキラスの造形はすばらしいです。 【yu-mi】さん [映画館(字幕)] 7点(2005-10-06 16:25:23) |
3.なんかこの作品からゴジラシリーズに陰りが見えはじめたような気がする。ミニラの「パーパー。」という声に激しく脱力することうけあい。敵怪獣も蟷螂と蜘蛛じゃなんかインパクトが無さ過ぎる。 【イニシャルK】さん [ビデオ(邦画)] 4点(2005-05-17 13:45:36) |
2.今まで僕はこの映画はすんごい駄作だと思ってました。いや、確かに他人に勧めるようなもんではないんですがね。んー、なんていうか久保明が僕は好きみたいですね。んー、それだけかもしれないですけど。あとは、俳優は東宝特撮のオールスターですよね。スターっていっても僕の基準ですけど。 【ようすけ】さん 5点(2004-05-20 01:16:11) |
1.登場する敵怪獣(クモンガ、カマキラス)が全て操演である等、意欲は買うが「ミニラが全然ちっとも一切これっぽっちも可愛くない!」のが致命的。しかもゴジラの息子を出す前提となるべき「妻(母)」の存在が完全にうっちゃられているので、心無い特撮おたくに「ゴジラ雌雄同体説」や「ゴジラ無性生殖説」を唱える根拠を与えたのは許し難い落ち度だ。でもその割に「息子」と謳っているから性別はあるんだよな。前田美波里のナイスバディにオマケして5点…。 【へちょちょ】さん 5点(2004-02-06 13:38:25) |