175.すごすぎる 映像でこれほどまで語れる監督ははじめてみました 侍を捜しているときや野武士が来たと勘違いして走って出て行く時に一人一人の顔がアップになるカメラワークがとても良かった カメラワークによってこれほどまで侍がかっこよくなれるのかと感動してしまった また侍一人一人の性格がとても考え込まれていて素晴らしかった(久蔵と菊千代かっこよすぎです 10点以外つけようがありません 【ぺぷとりじ】さん 10点(2004-06-07 23:25:56) |
174.日本映画界の金字塔と言っても過言ではないでしょう。ぶったまげるほど面白いよでもこうゆう作品は、もっと若い人に見て欲しいですね。ビデオジャケットに「THE ART OF KUROSAWA」なんて書いてあったら若い人は敬遠すると思います。たしかに芸術的にもすぐれているけどこれは、史上最高の娯楽大作だと確信しています。 【一番星☆桃太郎】さん [DVD(字幕)] 10点(2004-06-04 00:28:33) |
173.《ネタバレ》 ここまで古い映画は数えるほどしかみたことなくて、時代劇もやや苦手な部類だけど、けっこう楽しくみれたね。勘兵衛の知将さに惚れた。久蔵の侍魂に惚れた。そして、菊千代の馬鹿さに惚れた、まさか死ぬとは思わなかったけど。ラストの百姓と侍の対比した感じがなんともいえず、よかった。 【rainbow】さん 8点(2004-06-03 12:29:29) |
172.最高でした!勘兵衛のリーダーシップに、久蔵の侍魂に、菊千代の百姓魂に惚れてしまいます。 【flyhigh】さん 10点(2004-05-30 00:22:23) |
【あしたかこ】さん [映画館(字幕)] 8点(2004-05-29 01:25:38) |
170.リアルタイムフリークではないだけに偉そうなことは言えないのだが、冷静に作品を見比べてみると後の作品に軍配を挙げたくなるのは確か。恐らくは制作された年代の割には凄いということなんだろうと理解している。黒澤神話のようなものが一人歩きして、その代名詞としてこの作品が常に引用される為にここから入る人も少なくはないのだろうけど、できれば後の作品にも目を向けてもらいたいと思う。この作品自体の評価としては、普通に面白いチャンバラ映画ではあるが、多少間延びする印象を受けたので、終盤に向けての展開に工夫が必要なのかも知れない。 【もとや】さん 7点(2004-05-25 05:32:15) |
★169.前半がややもたつき気味のきらいがありますが、いざ野武士との戦いが始まれば、ぐいぐい惹き込まれます。また、作品の出来とは直接関係はないのですが、黒澤作品の例に漏れず、音声が聞き取りにくいのには閉口しました(ただでさえ農民たちは訛り言葉で話しているというのに)。 【K】さん 7点(2004-05-18 22:38:02) |
168.刀が刺さってないのが今となると気になる。まぁしかし志村喬と三船敏郎の二人は群を抜いたオーラがあるね。特に三船敏郎はおいしいところをごっそりかっさらっていってる。すごいアクセントだ。 【ぷりんぐるしゅ】さん 6点(2004-05-12 00:55:50) |
167.間違いなく映画史に残るこの傑作ついて今さら語ることは何も無い。黒澤作品としては個人的には「用心棒」の方が好きだけど。 【nizam】さん [地上波(吹替)] 10点(2004-05-10 19:44:09) |
166.うわ、この映画のレビューまだ書いてなかったんだ.... とはいえ今更、わざわざ語るまでもない名画なんで... うーん、個人的には、黒澤映画は「用心棒」や「椿三十郎」のような娯楽に特化したもののほうが好きだし、さすがに今見ると映画の脚が重いといいますか、テンポが悪いんですよね。 もう少し小気味よく物語が進んでくれる方が好みなんで....ってそれはまさに「荒野の七人」だな。 【あばれて万歳】さん 8点(2004-05-07 14:29:35) |
|
165.思ったほどでもなかった。これで黒澤映画は2個目だと思うけど、荒々しさがちょっと合わない。3時間以上と長いので何度も見れる感じでもないし。実際一日では見れなかったし・・・。当時でこの迫力は凄いですが。結構記憶に残るのは凄いと思う。 【バカ王子】さん 7点(2004-04-30 01:11:08) |
164.村の中、侍と百姓の視点のズレが凄い隠し味。 【aksweet】さん 9点(2004-04-28 01:43:15) |
163.古い作品ですが、結構楽しめました。でも、古いというハンディを無視すれば、音声が悪く、展開も都合合わせで飛ばしたりしているので、そんなに点は高くならないと思います。 【魚弱】さん 6点(2004-04-26 05:51:56) |
162.この映画は、クロサワ&俳優をして敗戦から僅かしか経過していない時期だからなしえた奇跡的作品だと思う。従軍経験をもち、空襲に逃げ惑い、警察の無力化による進駐軍と愚連隊の乱暴狼藉、そして飢餓地獄。 ことに百姓の描き方は、恐らく実体験をしてるであろうから極めてリアルだと思う。戦前の平和な時代には気位の高い高所得の都会人に対する羨望があるが、戦中は、軍への米の供出を巧みにごまかし屋内に隠匿し、戦後は、餓えた都会人は一転、高価な調度品をわずかばかりの米との交換を余儀なくされる立場に置かれる。アノ当時の農民への恨みはかなりなものと聞く。この映画の俳優さんたちが都会出身だとすれば、百姓を醜く演じてることに快感を覚えていたはずだ。(ワラ 【Waffe】さん 10点(2004-04-25 21:01:15) (良:2票) |
161.最初観ている時は「台詞が聴き取りにくいし、なんか入りにくい感じだな」って思ってたけどストーリーが進むにつれて、台詞の聞き取りにくさもだんだん慣れてきておもしろくなっていった。最後も今の映画とは違った迫力があって「撮り方がうまいなあ」と思った。でもさすがに時間の長さが気になった。 【Syuhei】さん 7点(2004-04-24 19:17:54) |
160.最後の合戦のシーンもとてもリアルで鳥肌ものだ。最近のCGと比べると、そりゃあ迫力は劣るかもしれないけど、なんと言ってもリアルだ。リアルと迫力は違う! 【アルテマ温泉】さん 10点(2004-04-11 16:35:42) |
159.素晴らしい映画だと思う。モノクロという事も画像の汚さも見ているうちに関係なくなる。菊千代の最後のシーンのカメラワークに鳥肌が立った。 【高級つぶあん】さん 9点(2004-04-08 23:38:58) |
158.これぞ日本映画、これぞ黒沢明という作品。三船敏郎ももちろんですが志村喬が最高でした。 【ゆきむら】さん 8点(2004-03-22 09:25:33) |
157.何度見ても面白い。内容は勿論だけれど、大好きなのは宮口精二の演技。 高校時代、隣の席の子と宮口精二かっこいいよね、きゃ~などとはしゃいでおりました。 【トマトマート】さん 10点(2004-03-21 05:48:03) |
156.冒頭の侍探しから、最後の合戦まですべてが迫力万点で凄かった。これほどスケールが大きくて、勇ましい日本映画があるなんて・・・驚き。そして全てが終わり、画面が暗くなった瞬間、鳥肌が立ち、身体の奥底からこみ上げてくるものがあった。そして、恥ずかしい事にこの作品を観終わるまで、僕はこの素晴らしい日本映画を名ばかりが一人歩きしている、ただただ有名なだけの平凡な作品だと思い込んでいた。しかし、僕の考えはまったくと言って良いほど外れていた。恥ずかしい・・・今思えば、自分の馬鹿さ加減に死ぬ程腹が立つ。そして、この作品が世界中に名を轟かしている理由を身をもって知った。間違いなく10点の作品。日本が世界に誇れる作品の一つである。まず、間違いない。 【ボビー】さん 10点(2004-03-16 17:39:13) |