289.日本(地方)では..考えられない世界..アメリカってある意味スゴイ... 【コナンが一番】さん 5点(2004-01-09 14:43:38) |
288.自由と規律の間で揺れ動く人間の心理を2つの家族を通して上手く描いている。 自由に生きるのがイチバン幸せなんだが、皆世間体や経済的 な理由で抑圧されながら自分を騙し我慢して生きている。 隣人息子が唯一自然体で生きる人間として登場するが、 彼には自由な精神の他に経済力があったのが大きいと思う。 よって簡単に家を飛び出す自由な意思決定が出来る。 実はこの作品は2回見た。1回目は全く不可解だった。 冒頭の性的描写でコケルとそれを引きずって最後まで訳がわからなくなるかもしれない。 どういうテイストの作品なのかとわかった上でコメディーとして見たほうが良いと思う。 「岸辺のアルバム」にやや似ているかな?と思いましたがどうでしょうか? 夫婦がいい雰囲気になったときの妻のセルフ「ソファーにビールこぼさないで」 には笑った。 |
287.パパかなりきっしょい。ママも神経質。モデル出身の娘っ子も見ていてイライラする。娘と同じ歳の子に欲情するなんて、ああーーーーきっしょい!!!!ついでに娘の彼氏もきしょいぞ。よく娘と結ばれたもんだ。自分やったら変態気質の人はもう、生理的にダメだぞ。自分が娘やったら間違いなく親父をぶちのめしてる。そんな全てを否定してしまう映画がアカデミーなんて・・・不可解極まりない。 |
286.これはおもしろい。傑作でした。共感ももてました(汗)。 脚本、演出、演技、全て素晴らしいのですが、こういう内容の映画でもアカデミー賞とれるのですね(笑) 【アキラ】さん 8点(2004-01-03 01:47:16) |
285.俳優陣の演技は確かに素晴らしいのだが、私はこの手の映画はだめ ですね。共感できる部分が全くない。2度観る気はしない。 【Tak】さん 4点(2003-12-26 22:01:49) |
284.主人公がほれてしまうロリータの子、そんなに魅力的ですか?????アメリカンパイの子ですよね???ちょっとわかんない。内容はもっともっとやな感じに出来る気がしました。 |
【スミス】さん 3点(2003-12-23 06:06:59) |
282.何度みても惹きこまれます。若手俳優さんたちがとっても魅力的でした。ケビン・スペイシーの演技も…秀逸と言いたいところだけど、「普通の男性」にしては、瞳の輝き方が尋常でないところがちょっとな~。『眠っていた』間にもキラキラしているんだもの。フィッツ大佐を演じたクリス・クーパーの方が、今回はご立派!リッキーの大画面のテレビ、上手く活用されてました。 【日雀】さん 10点(2003-12-19 15:54:50) |
281.中途半端じゃないスかね。使い古されたアメリカンホームドラマをちょいと頭良く見えるように手直しした感じ。「ガープの世界(原作の方)」みたいな感じはどぉよ?あそこまでやっちゃうと評論家ウケするかもしれないけど一般ウケしないからさ。まぁギリギリの線で。そんな企画制作会議が聞こえてきそうな気がした。 でも「映画はたくさんの人が楽しめなくちゃいかん」と言う観点から言えば大人の決断かも。 【黒猫クロマティ】さん 6点(2003-12-18 13:42:56) (良:1票) |
280.傑作だと思います。ごくごく普通の家庭を舞台に、これだけ魅力的な映画を作れるなんて。ストーリー、映像、俳優、どれも素晴らしい。歳をとってからもまた見てみたいと思う作品です。 【オカピ】さん [ビデオ(字幕)] 10点(2003-12-13 14:13:56) |
|
279.アカデミー受賞には疑問もありますが、いい映画だったと思います。銃で頭撃たれて死ぬのって痛みを感じるんでしょうか?痛くないことを祈ります。「俺の人生は幸せだった」と思って死ねただろうから...。 【あおみじゅん】さん 8点(2003-12-11 17:09:21) |
278.結婚して子供ができてから見るとまた見方が変わってくるかと思う。今のところはあんまりいい映画とは思えない。 【kure】さん 4点(2003-12-08 00:49:42) |
277.家族が家族でいられるために、親は親という与えられた役割を演じ続けねばならない、というひと昔前なら当然のことが出来なくなってきている現代社会への辛辣な警告。 ケビン・スペイシー演じる主人公の「自分探し」は、物質的に満たされ、個の権利が確立された現代人の彷徨える姿そのもの。 そんな現代人を象徴するモチーフとして、ビニール袋がふわふわと舞うビデオは非常に効果的だ。 ラストは「犠牲になりたくない」と髪振り乱す上昇志向の塊の妻と、「犠牲にして得たもの」の素晴らしさに微笑む夫の姿が対照的。 ケビン・スペイシーは言うまでもないが、アネット・ベニングやクリス・クーパーらの巧みな演技がひとつひとつのエピソードに実に説得力を持たせている。 ただし、意味深長で観る人を選ぶ映画だと感じたので、それがちょっとマイナス要因かな。 【poppo】さん 8点(2003-12-07 22:31:35) |
276.ケビンスペイシーの自慰行為がアカデミー賞か。アメリカもなかなかやるな。(誉)わたしは隣の家の親父が1番切ないぞ。切なくて涙が出そうだ。言うほどソーラバーチに存在感はない。 【らいぜん】さん 6点(2003-12-07 22:07:23) |
★275.日本語吹き替えで見たんですがスペイシーの声が笑けるぐらい感じでてました。。独特の雰囲気にやられました。 【ヒロヒロ】さん 9点(2003-12-07 21:54:14) |
274.主人公の家族はその後どうなったんでしょうかね…気になります。 |
273.この映画は、決して若いうちにみてはいけません。あなたが若い女性なら、きっと嫌悪感を持つでしょう。中年になったときが見頃です。(子持ちならなお良し)主人公の「幸せだ。。」というセリフ、ものすごく共感しました。あと、ケヴィン・スペイシーじゃなかったら10点にならなかったでしょう。アカデミー賞受賞と知って見て(期待して見て)面白かったんだから、すごい映画です。 【kithy】さん 10点(2003-12-06 00:40:26) |
272.《ネタバレ》 ケビンスペイシー扮する主人公が娘の友人でマスをかくってのに嫌悪感を抱く方が多いだろうが、何のことはない、誰だって、恋人や妻が居ても、環境を変えたい衝動がある。 それを極端に書いているだけで、だからわかりやすく、笑えるところもあるし、飽きさせない。 実際、 娘の友人に恋というのも、ただのきっかけだろう。それと解雇の問題などが重なって、もう限界!たががはずれてしまったと。それを証拠に、友人のアバズレ気取りがラスト近くまで、それほど話の中心に絡んでこない。やはり、親子三人、家庭の話であると思う。 個人主義と家庭生活は相反する。社会的人間と自由奔放に生きることは両立できない。だから、会社はもちろん、家庭という社会の単位で建前ばかりで生きている。そのぎくしゃくした関係を、少年のカメラは隣家の窓から第三者の目で克明に映し出す。 (彼女だけを取っていたわけではなく、それがあとで災いになるのだが) 母が父親をたてずまとまりのない家庭と、父親が支配する形だけの家庭。 どちらの夫婦も、子供への希望で何とか存続 しているが、子供は家庭を愛してはいない。 子供を作ることが出来ないゲイカップルが一番幸せ、というのは皮肉な話だ。 このスペイシーの家で起こったトラブルに、結末を用意するのはその家庭の人間ではない。 でもこれは救い?逃げ?どっちだろうね。 それにしても、家庭や会社ですらコントロールできないのに、戦争になると一致団結の度合いが強いアメリカ人は不思議だ。いや、逆か。だからこそ、外に国民共通の敵・目標を作らないと存続し得ないという事か。 【笹】さん 8点(2003-12-05 15:21:01) (良:1票) |
271.《ネタバレ》 深い事はわからないけど、まったりとしたエロい雰囲気は楽しめた。あんな美少年なら勘違いされてもしょうがないよな。ゾーラバーチはやはり巨乳だったか。 【ぷりんぐるしゅ】さん 4点(2003-12-04 08:21:27) |
【ぐれーん】さん 5点(2003-12-03 22:38:43) |