【おでんの卵】さん 9点(2004-01-17 00:39:04) |
163. お金なんかかけなくても面白い映画は、いくらでも作れるんだなぁって思いました。 テンポもよくって、とってもよかったです。 【erica】さん 9点(2004-01-15 16:38:21) |
162.名作ですね~ ほとんど一つの部屋だけで展開されているにもかかわらず、この面白さ..すばらしい~ 【コナンが一番】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2004-01-15 13:20:36) |
161.ほぼリアルタイムの二時間チョットの間の中に人間の宗教や差別の問題、親子の問題、そして何よりそれらすべてをひっくるめた、人間の普遍的性質。その他、ものすごく大きな、たくさんの問題を盛り込めているのがすばらしい。僕はこの作品を演劇で実際に演じたが、演じた私自身、この作品にたくさんのことを教わった気がする。それと、恐ろしいほどの緊迫感。ほんとにすばらしい。 【野次られLOW】さん 10点(2003-12-30 00:11:15) |
160.言うまでも無く名作中の名作。ただし、自分には三谷幸喜のパロディー「12人の優しい日本人」の方が好き。だからと言って評価が落ちる必要性は全く無い。ただ先に「~優しい~」を見たからこう思うのであろう。両作品を見比べるのも楽しみ方の1つかと思う。是非人に薦めたい作品であることは言うまでも無い。 【ワトソン君】さん 9点(2003-12-29 01:03:00) |
159.《ネタバレ》 高校の公民の時間に初めてみました。他人に流されず真実を求める大切さ、勇気を教えられた気がしました。それから約20年後、おっさんになってから見ると、今度は陪審員ひとり一人の持つ人の弱さに心を動かされました。高校の時は、スカッとした思いをしたのですが、今回はそんな単純な思いではありませんでした。いつ見ても、いろんな発見がある大変素晴らしい映画です。DVDを買うことをお勧めします。 【KAZU】さん 10点(2003-12-27 14:30:44) |
158.え?え?ある一室とそこに居る12人の会話だけでこんなにエキサイティングな映画が作れるもんなの?すっかり捕りこまれてしまった。面白い。 |
157.数年前にレンタルで一度観ただけだが,強烈な印象を残している作品。利害のない小集団のプロセス処理の,ムダを一切省いた傑作ですね。本作ほど製作費をかけずに人をうならせる映画も稀少。 【ロウル】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2003-12-21 00:13:35) |
156.《ネタバレ》 この中でヘンリー・フォンダは陪審員として当たり前のことを当たり前のようにやっただけだろう。 人ひとりの生死のかかった評決で「野球があるから早く済ましちまいましょう。」は無いと思う。 その点では、ルメットがあらかじめ深く掘っておいた穴をヘンリーがせっせとうめて元に戻すという、計算高くも簡潔なプロットになっている。 しかし内容は濃く、密室という限られた空間で使えるものは全て使って繰り広げられる熱き人間ドラマには相当見応えがあった。 観終わって12人全ての登場人物の顔と性格が思いうかぶ作品はそう無いだろう。それぞれのリアルな人生を背負った男たちを役者が見事に演じ、作品の質をさらに上げている。 最後の大木のひとつが音を立てて崩れ去ったとき、大きな達成感とともに、冒頭に一度だけ映った被告の少年の顔がよぎり、万感の思いがこみ上げて来た。 緊張と弛緩のリズムも心地よく、細部まで実に良く作り込まれた「究極、至極」の一品だと、深く唸らざるを得ない。 誰も居なくなった陪審員室の散らかったテーブルが余韻を残し、雨上がりの道をさらりと去っていく男たちの姿が清々しく見えた。 たまにこういった「名作」「傑作」に出会えるのが、映画ファンとしての醍醐味を味わえる瞬間でもある。 【Beretta】さん [DVD(字幕)] 10点(2003-12-20 16:03:26) (良:2票) |
|
|
★154.《ネタバレ》 最初は一人の反対意見。しかし、その男の括弧たる信念の訴えかけにより「単に人の意見に流される者」は簡単に無罪という意見に傾く。また、「証拠や目撃談を信じる者」も実験や分析などから生まれた矛盾点を指摘されると意見は無罪へと変わっていく。ただ、最後まで意見を変えなかったのは「偏見を持つ者」であった。偏見による差別的な感情が、実は一番根深い問題なのだということを教えられた。 |
153.《ネタバレ》 こんなに面白い映画あったんだ~という感じだった。終わり方もてっきりみんなヘンリーフォンダのとこに集まって、「お前すげ―な」とか言うのかなって思ってたら、来たのはじいさん一人でしかも名前を聞いただけ、これがさっぱりしていて良かった。変にこのあとどうなったかみたいな展開があったらさめてたと思う。 【ボーリック】さん 10点(2003-12-18 00:32:44) |
152.高校生のとき国語の先生がとても話し上手で授業がよく脱線していろんな話をしてくれました。その延長かどうかわからないけど、この映画を授業中にみた。ヘンリー・フォンダがパンドラの匣の希望にみえたなぁ。因みにもう一本授業中にみた映画はとなりのトトロです。 【ケジーナ】さん 9点(2003-12-16 20:49:57) |
151.好対照の二人の陪審員(H.フォンダとE・G・マーシャル)の感情に押し流されない姿は見事だが、陪審裁判の怖さを見る思いもする。 【Mr.MONK】さん 9点(2003-12-16 02:38:50) |
150.多すぎる登場人物、ごく僅かしかない場面転換。脚本家にとってこれだけ不利な条件で、なぜこれほどの傑作が作れたのだろう。この作品には神を見る思いだった。 【K】さん 10点(2003-12-15 23:37:42) |
149.すべてが高質であるが、一方でステレオタイプな一面も見せるのが気にかかる。脚本だけに限れば「12人の優しい日本人」のほうが上だろう 【ポジティブ】さん 5点(2003-12-14 18:29:58) |
148.密室での短い間の出来事。それなのにこれだけ起伏に富んでいて面白く、スタイリッシュですらあるのは、この映画が決して「密室」を描いているわけではないからだと思う。12人は、まさに世の中にいがちな男性の典型を引っ張って来たような顔ぶれ。人が人を殺すという、この世で最も深い罪。そして、人が人を罰することが可能なのかという、永遠のテーマ。密室でいながら、実はこれ、広い広い世界について描いているのではなかろうか。この脚本を書いた人の鋭い観察眼と、それを生かしたキャストとカメラワークに、ただただ感嘆するばかりです。名画! 【ともとも】さん 9点(2003-12-14 17:30:59) (良:2票) |
147.お金をかけなくても役者の演技力でいい映画は作れるんだと、なんだか嬉しくなった。 |
146.スピード感が良いですね。まるでミステリ小説の終盤に、探偵が犯人に詭弁でまくしたててるような、そんな勢いで全編美味しいシーンの連続で凝縮されてる感じがしました。話が逆転していく様は見ていて爽快。実に面白い。 【VNTS】さん 9点(2003-12-13 04:42:48) |
145.40年以上も前の、しかもモノクロの殆ど密室劇ですが、なぜか若い人々にも受けがいい。いや「なぜか」なんて失礼でした。脚本もいいが、ルメット監督の演出は完璧といってもいいですね。クローズアップを多用し、せまい陪審員室内をカメラが縦横無尽に動き回る。E・G・マーシャルの汗...あの場面は鳥肌がたちました。若い人々にも受けるのは当然か 【nizam】さん [地上波(吹替)] 10点(2003-12-11 18:47:37) |