9.消防士らしい結末。素人に壊滅される組織って一体。 【TERU】さん [地上波(吹替)] 5点(2023-04-24 21:10:07) |
8.《ネタバレ》 証人保護プログラムの対象者が逆に復讐するというちょっと変わった設定ではあるんだが、中身は単なるバイオレンスで設定を活かしきれなかった印象。尚、ブルース・ウィリスはオマケというでもなくそれなりに登場シーンはあるのだが殆ど活躍なし。 |
★7.《ネタバレ》 「ファイヤー・ウィズ・ファイヤー 炎の誓い」という邦題なわけですが、この「炎の誓い」というダサい1980年代感はいかがなものでしょう? まぁとりあえず最後の方はそこそこ炎があがってる(というか火事な)ので間違いはありませんが、何を誓ってるのかはよくわかりません。
ロザリオドーソンやらブルースウイリスやらのそこそこメジャーキャストが出てるわりには、まさかの「アメリカでも劇場未公開の映画」 それって主役がマイナーだからでしょうか?
内容は冒頭はまぁまぁの展開でやや期待させながら、途中からの展開が「え、それなんか違う」という一人大暴れ物に。 わりと地味なストーリーですが、なかなかオーソドックスな展開ではずしてはいません。まぁさして面白くもないんですが。
ところでこの映画、私はテレビ東京の放送で見たわけですが、番組表の映画内容説明では「アジア系ギャングに立ち向かう」と書かれているのです。
…いや「アジア系」じゃなくて「アーリア系」だから。
この説明を書いた人かリライトした人が「アーリア人種」を知らなくて「アジア系だな」と勝手に思って書いたのかもしれませんが、アーリア系というのはつまりネオナチ系。映画中でもめちゃめちゃハーケンクロイツ出てます。 誰が書いたかしりませんが、アーリア人くらい常識として知ってても困らないと思います。 何より映画の内容説明が間違ってるというのはいただけません。 【あばれて万歳】さん [地上波(吹替)] 5点(2016-10-20 22:29:10) |
6.《ネタバレ》 最初の殺人目撃からオープニングまでの間は凄く面白く、傑作の予感すらしたのですが、保証人プログラムが始まってからがひどい。内容の薄っぺらい話で、アクションに振るにしても、サスペンスに振るにしてもどちらも中途半端。もっとどうやって見つかってしまったのかとか、ちゃんと作れば深みが出て面白いのだが、いきなり襲撃されたり、電話がかかってきたり。しまいには素人一人で、悪の軍団を壊滅させてしまうしまつ。これが、ブルースウィリスがやったのなら、分かるのだが、ブルースウィリスは正直誰がやってもいいような、ちょい役で、アクションすらない。とりあえず最後まで見れましたが、もうちょっと頑張ってほしい映画でした。 【シネマファン55号】さん [インターネット(字幕)] 5点(2015-09-04 13:04:01) |
5.証人保護プログラムから展開する作品でしたが、目新しい演出は無いのが現状でした、ブルースウィルスも何もせず出演していますが、普通の復讐映画でした。 【SAT】さん [DVD(字幕)] 5点(2015-02-10 22:29:14) |
4.《ネタバレ》 人間さんが究極の選択をせまられました。かたやなんにもするな。かたや徹底的に戦う。でもってこの映画は後者なんだけどその内容が、、、。極端すぎやしないかい? 誰のアドバイスも受けない、殺す殺す、お前のその追い込まれたあとのキックが強すぎて、覚めちゃうよ。戦うを選択するにもやり口がひどすぎやしないかい?そんなんじゃ恋人も死んじゃうよ、本当なら。 【JF】さん [DVD(吹替)] 3点(2014-10-21 08:43:56) |
3.《ネタバレ》 日夜、消防士として市民の安眠を守り続けているジェレミーは、ある日、偶然入ったコンビニで凶悪な殺人事件へと巻き込まれてしまう。危うく殺されそうになりながらも、何とか逃げ延びた彼は、警察から裁判で証言台に立つことを要請されるのだった。持ち前の正義感から快諾するジェレミー。だが、犯人として逮捕されたのは、自分の利益のためなら簡単に人を殺す凶悪なギャングたちのボス・ヘイガンだった――。証人保護プログラム始動。身の安全を図るため、それまでの経歴や社会保障番号、運転免許やID、さらには自分の姓名さえ消去して潜伏生活を送ることになるジェレミー。しかし、蛇のように執念深いヘイガンによって恋人を殺されそうになった彼は、復讐のためにたった一人で行動を開始するのだった。最近、凡作への出演が相次いでいるブルース・ウィリス主演、しかもまるで安物のレスラーのプロレス技みたいなダサいタイトル(ちょっぴり偏見?ごめんなさい笑)だったので、全く期待せずに観たのだけど、それが効を奏したのか、地味にそこそこ面白いじゃん、これ。まあ、ストーリー展開がベタでかなり強引ってとこは否めないですけど、ぶち切れた主人公がギャングどもを時に拷問にもかけながら(ゲロ吐きながらギャングの指切っちゃうトコとか、僕的にけっこうツボでした)追い詰めていくところは、頭空っぽにして素直に楽しめました。最後も、消防士としての特技を活かしてギャングどもを火責めしちゃうなんて、なんてナイスな反撃(笑)。うん、タイトルが超ダサいですけど、ぼちぼち面白かったっす! 【かたゆき】さん [DVD(字幕)] 6点(2014-04-08 00:05:00) |
2.《ネタバレ》 内容はよくある復讐ものって感じ。主人公がたいして強くなかったのは好感がもてた。ただ銃の技術だけは上手くなるのは早かったなぁ。消防士である理由が最後しか活きてこなかったのが残念。ブルース・ウィリスも必要あったのか? 【ぷるとっぷ】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2014-02-08 00:41:40) |
1.《ネタバレ》 主人公のジョシュ・デュアメル氏はすごいかっこいいですが無名なのかな・・・この映画は観ているとバリバリ先が読めちゃいますが、私が涙する映画は世に数本です。これは泣けました。映画の内容も若干ありますが、最後の「セラ刑事と相棒の写真」です。あんな、ブルースの満面の笑み・・・感動しました。 【新しい生物】さん [DVD(吹替)] 10点(2013-10-22 17:53:46) |