38.《ネタバレ》 まず、オープニングミュージックが信じられないくらいにダサい。言葉悪く言ってしまえば、タル過ぎて(歯が浮くような)。もしやこれはテレビドラマ並のものなのか、もしくはそれ以下なのかと一瞬不安がよぎり鑑賞ヤメようかなとさえ思えましたがそこは我慢。 しかし、我慢してよかった。その後は実に興味をそそる重厚さで松本サリン事件のその後の内情ドラマを見せてくれました。題材が地下鉄サリン事件ではなく、こちらをフォーカスされていた事の意味はでかい。そして何より、この“報道ミス事件”、“人権破壊事件”、“冤罪事件”が、エンターテイメントの業界内において、その記録がフィルム映画として後世に残ってゆくという事の意味はでかい。そしてそれを高校生を使い、一般目線で分かりやすくこちら側に伝えてくれた事の意味はでかいと思います。 そして終盤、過剰な演出されることなく、静かにサリンが放出されるシーンが怖い。えずい。 これを時系列に沿って最初に見せるわけでなく、後に持ってきたところに僅かながらもただの記録映画ではなく一応のエンターテイメント性を保った映画であることを感じさせてくれた気分になれました。 だが、ラストシーンにはまたもやオープニング時同様にダサいミュージックの使用。この音楽萎える。センス悪いよ。いいですか スタッフの方聞いてますか これは視聴者からの貴重な意見だよ! 【3737】さん [CS・衛星(邦画)] 8点(2021-11-12 23:48:00) |
37.《ネタバレ》 松本サリン事件。第一通報者が疑われ、まるで犯人と決めつけるように過熱する報道の裏で一体何があったのか。 歴史に残る重大な事件を扱う社会派の作品として第三者の目を通すにしても、もっと徹底的に硬派な作品であってもよかったと思いますが、 その第三者の目をこの事件の背景を取材する高校生に置いたことで、想像していたよりもマイルドな作品となっていました。 それでも警察の捜査のあり方、それを伝える報道機関のあり方に対する問題提起としては十分であると思うし、 終盤に挿入される、事件当夜の再現も十分すぎるほどの凄味がありました。 警察の捜査の方向性や過熱する報道に一般市民や社会全体が流されていく。冤罪への流れが加速していく様も丁寧に描かれているのですが、 事件を振り返る地元テレビ局の面々と高校生との絡みと、事件当時の再現ドラマとの間に微妙な温度差が出来てしまっているのが残念なところです。 【とらや】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2017-04-11 19:28:31) |
36.被害者を加害者にしてしまう生々しさに引きつけられる。論理的思考を欠いたこうあるべきという思い込みと、村八分社会に根を下ろした世論の後押しが冤罪を作ってしまう過程がよく分かる。「人間ならば誰にでも、現実のすべてが見えるわけではない。多くの人は、見たいと欲する現実しか見ていない」という古代ローマ人の言葉が蘇る。自分も含めて偏向や誘導に馴染んでしまっている社会での冤罪根絶の限界を感じてしまう。作品としての出来はパッとしないが、とても心に響く映画だった。 【ProPace】さん [CS・衛星(邦画)] 8点(2016-05-26 20:13:59) |
35.どうやって冤罪が仕立て上げられたかという部分も興味深かったけど、やっぱり松本サリン事件そのものが衝撃的だった。 正直言うと、この事件の報道に関しては阪神大震災で掻き消されてしまって、あまり記憶には残ってなかった。 改めて事件の詳細を知ることが出来て良かったと思う。 ラストの再現シーンはほぼホラー映画でした。 こんなことが身近なところで起こるかも知れないと思うと、とても怖いですね。 【もとや】さん [DVD(邦画)] 7点(2016-02-01 13:38:54) |
34.《ネタバレ》 高校生がマスコミを取材して番組制作をするという実話(確か取材した男の子はその後松本のTV局に入社してたような)をベースに映画化したという少々凝った作品なので、この構造が理解できずにとまどう人が居るのは仕方ないかな。それに高校生は結果を知った上で取材をしているので、当時の混乱状況への追及がしやすいという優位性がある。ただし、目的はマスコミの糾弾ではなく、なぜこのようになってしまったのか?という真実の追求という体裁になっている。よって、この作品の本質はサリン事件の解明・説明にあるのではなく、ある事件に対する警察とマスコミの関係や姿勢、それに振り回される一般人の有り様を高校生の目線から描く事にある。いまどきマスコミが警察の情報を垂れ流しているだけだという事を知らない人はいないだろうが、一応警察の事は信じているのだろうし、ついつい第一報の刷り込みで脊髄反射してしまう状況は今も昔も変わらないように思う。 取材先のTV局の姿勢や登場人物が、どこまで実話で脚色なのかがわからない所が難点ではあるが、問題提起としてはよくできているし、さすがにラストの再現シーンは戦慄が走った。一番印象に残ったのは警察の焦りには長野五輪(のセキュリティー強化)があったという事。今後、東京五輪に向けて冤罪が発生する可能性が高くなるのでは?と心配になった。 【東京50km圏道路地図】さん [CS・衛星(邦画)] 7点(2015-07-04 11:14:09) (良:1票) |
33.《ネタバレ》 これが2000年代に突入してからの映画とは思えないほど古臭くてダサい。音楽がもうウザいです。ちっとも場面に自然に溶け込んでないしボリューム大きくて耳障り過ぎます。そして浩司役の演技は大根過ぎます。とっても重要な役なのに、なんであんな下手くそでわざとらしすぎる役者を配したのでしょう。あれでこの映画はグンとレベルの低い作品イメージになったと思います。学生役の遠野が彼に「ごめんなさい」ではなく「ごめんね」というシーン、苦笑いでした。学生からも軽く見られるような人物設定ってことでしょうか? あのキャラはめちゃくちゃです。実話をもとに、どれほど真実を大切にしようとしたのか制作の信条を疑いたくなります。 【だみお】さん [DVD(邦画)] 4点(2014-07-27 20:12:01) (良:1票) |
32.冒頭の松本市内の美しい風景と静かな音楽がとても印象的だ。この美しい平和な街にとんでもない大事件が起こるとは誰しも思わないだろう。そういう印象を起こさせてくれるが、事件は起きた。 映画は高校生の取材によって進められるのが非常によい。事件が解明されていくのと同時に、どうして冤罪事件が起きたかもしっかりと私たちの目に焼き付けられる。 警察の見込み捜査、強引な手法が明らかになるのと同時に、マスコミの報道次第ではどんなにでも変わる恐ろしさを感じさせてくれる。 【ESPERANZA】さん [DVD(邦画)] 8点(2012-08-23 00:54:41) |
31.《ネタバレ》 なぜ高校生たちがテレビ局を取材するという形をとったか、わかる気がする。この事件は警察はもちろん、テレビ、新聞、雑誌、ラジオ等あらゆる媒体が起こした冤罪事件なので、糾弾すべきプロのジャーナリストを設定することができなかったのだろう。唯一声を大にして批判できるのは、次の時代を担う未成年者だ。しかし、俳優陣はそのため子供たち相手に噛み砕いた口調でセリフを投じなければならず、大人対子供という見苦しい葛藤になるなど、どうしても迫力がそがれ、倫理か道徳の授業素材のような作品になってしまったのでは。だからこそ、高校生を配慮する必要のなかったラストの事件の再現シーンは、監督の本領発揮で、鳥肌が立つほど恐ろしかった。ただ、真犯人が公表された瞬間、冤罪に関わったジャーナリストたちの血の気の引いた表情を生々しくアップで写して欲しかった。自分たちの使命やら信念やら、全てが覆されたに等しい瞬間。自分の声や姿が、公共放送にのって個人を犯人に仕立て上げてきた。それはビデオ録画されれば一般家庭ですら記録として簡単に残ってしまう。現場の人間にとっては相当な恐怖だったろうと思うのに、この作品ではその痛手が弱かったように感じる。「赤信号、皆で渡れば怖くない」ではすまされない。マスコミや簡単に煽られる世間一般ともに、強く恥じ入らなければならなかった事件なのだから。 【tony】さん [DVD(邦画)] 5点(2009-09-28 19:26:50) (良:1票) |
30.《ネタバレ》 まず個人的な好みの観点から言わせてもらうと、こういったマスコミや情報化社会へのメッセージ性の強い作品はとても好きなジャンルです。『誰も守ってくれない』『それでも僕はやってない』然り。 テレビの情報に踊らされるな、ということをとても真剣に描いています。警察やマスコミにでも勤めていない限り、一般市民の情報源はニュースかテレビか。最近ではウェブ上のものもありますがそれもほとんどはどこかの出版社の記事がネタ元です。そういった中でマスメディアの責任というものは本当に大きいもので、それを認識するのにとても良い映画だと思います。 また個人的な話になりますが、私自身ニュースだけ見てわかったように物事を話す人がとても嫌いです。特にそれがこの映画のように誰かを貶めるような内容のものだったとき、私はよっぽどの確信(それこそ自分が関係者だというくらいの)がなければ絶対にその人の誹謗中傷はしないようにしています。自分が反対の立場ならと考えると、当たり前でしょうが顔も見たことないような人からそんなことを言われれば、腹が立ちますので。 顔を出して非難される人と、顔も出さずに非難する人と、どっちが公正かなんて誰でもわかるでしょうに。 作中では取材に来た学生らがすんなり容疑者の神部さん(作中)の話を信じてしまったのがちょっと気になります。「情報に踊らされないために」と言いながら、被害者側の話はノーフィルターで受け入れるのは、それはそれで違うだろう。どちらに対しても公平な見方が出来て初めて堂々と世に意見が出来るのではないか。この学生らも公平さを語りつつ、明らかに神部氏寄りの意見しかしてこないのが矛盾を感じるところでした。そういったものも判断材料の一つでしかないということも作中で大事にして欲しかったように思います。 しかし良い作品でした。こういう映画はもっと世に出て認識されていって欲しいですね。マスコミに流される人、もっと減ってくれますように。 【TANTO】さん [地上波(邦画)] 10点(2009-09-08 01:17:39) |
29.地下鉄サリン事件当時、新宿に勤めてたので、これは怖かったなあ。内容は淡々と進んでいく感じで、ちょっと高校生が堂々とし過ぎかな。でも警察やマスコミの姿勢をよく表している。 【noji】さん [地上波(邦画)] 5点(2009-08-03 08:51:12) |
|
28.面白いか面白くないか、と言ったら面白くない。 上手いか上手くないか、と言ったら上手くない。 しかし、撮りたいこと、伝えたいことが、こうも熱く明確な作品には、心を動かされずにはいられないものだ。 愚直で真っ正直な作風が、監督の清廉な人柄を伺わせる。 そしてその「志」が、作品の品格を高めているのだと、私は思う。 【poppo】さん [映画館(邦画)] 8点(2009-07-25 08:55:39) (良:1票) |
【フッと猿死体】さん [CS・衛星(邦画)] 6点(2009-02-22 13:19:23) |
26.よくこの作品を警察は上映禁止にしなかったものですね、実在の河野さん一家の皆さんは大変でしたね、本当にお気の毒様でしたとしかいいようがありません。 【白い男】さん [CS・衛星(邦画)] 8点(2009-02-11 15:42:50) |
【ジダン】さん [DVD(吹替)] 5点(2008-04-15 18:56:58) |
24.《ネタバレ》 一冊のノンフィクションを忠実に映像化した感じの映画でした。「冤罪がどうやって作られたか」というテーマを拙い部分はありながらも、感情的・一方的にならずあくまでも冷静に、かつわかり易く描いていて非常に面白かったです。マスコミに興味のある方には是非お勧めしたいですね(ちょっと作りは安っぽいですけど)。 しかし、冤罪が悪意(まあ、某カルト集団が諸悪の根源であり憎むべき存在ではあるのですが)によって作られたのでは無く、警察にしてもマスコミにしてもあくまで自らの職務(使命)に忠実であったが故に作られてしまったということが非常に恐ろしいですね。警察は犯人を検挙し社会の安全と平穏を保つ、マスコミは高視聴率やスクープを目指し広告等の収入を確保するという与えられた役割を忠実に果たすために動いているわけで、それをしなければ生活が成り立たなくなっていくわけですから・・・・・・。ただ、そのことによって被害を受ける人が出てきたわけですから全く同情はできませんけど(人を傷つけ苦しめる使命などありえません)。 散布されたサリンがまるで夜霧のようで、幻想的な悪夢のようでしたね・・・・・。被害にあった方々のご冥福を心からお祈りしたいと思います。 【TM】さん [DVD(邦画)] 9点(2007-07-27 17:59:57) (良:1票) |
23.当時よりも確実に肥大しつつある「情報化社会」に生きる私には、何とも耳の痛い作品。まだまだ世の中(不肖、情報の受けてである私も含む)、結構デタラメなんで、怖いですね。続編ともいえる(いえるか?)「それでも僕はやってない」も、観たくなってきた。「冤罪」が我々を襲う確率は、当時より右肩上がりなんだなぁ。 【aksweet】さん [DVD(邦画)] 8点(2007-04-11 00:07:23) |
22.事実経過の概要はある程度多くの人が知っている対象であるわけですから、きっと綿密な取材と検証を経た濃密な再現と解釈が提示されるのだろうと期待していたら、いきなり冒頭の高校生の語りでずっこけました。この作品を見る人の視点がこの高校生であることは誰でも分かる当然の前提であって、何でそんなことをわざわざ作中に盛り込まないといけないのかなあ・・・。現に、寺尾聰や石橋蓮司がどれだけ頑張っても、現在の取材シーンがずかずか入り込んでくることによって、作品の緊張感は容赦なくぶったぎられますし、当時の生の状況など伝わりようがありません。まあ、好意的に考えると、全部を再現にしてしまうと、映画表現としてのデフォルメは避けようがないとの判断で、あえて「確実に事実と確定できる部分」に絞ったのかもしれませんが。もっとも、こういったことを映像記録として残すことは重要ですし、志や目的意識の高さは評価すべきと思いますので、この点数。 【Olias】さん [CS・衛星(邦画)] 5点(2007-01-04 17:48:04) (良:1票) |
21.1回しか見ていないのに印象深くて頭に残っている映画。この映画を見るまで事件の当時はまだまだ子供でこの事を知らなかったので勉強になったし冤罪の恐ろしさを感じることができた。警察の決めつけ捜査も恐ろしいが、メディアの身勝手な報道のほうも恐ろしいと思った。テレビの力は強くて大抵の人はニュースでやっていることは絶対本当だと思っているし、怪しい情報でも信じやすいと思う。とにかく冤罪は恐ろしいと思う。本当に何もやっていなくても人生がめちゃくちゃになってしまうし、周りからは疑いの目で見られそうだ。警察やメディアは自らの持つ力の大きさに自覚を持ち職務にあたってほしいと思う。この映画の持つ意義は大きいと思う。でも自分はこういう映画は得意ではないし後味が良くないので5点をつけた。 【スワローマン】さん [映画館(邦画)] 5点(2006-05-11 22:56:21) |
20.松本サリン事件をもっとこうエグく深く緊迫感とかあおって描いて欲しい人には肩透かしやと思う。そして、あの事件をまのあたりに知ってる人たちには、物足りない出来やと思う。あくまで真面目に、変に娯楽的に作ってない。中学生の社会の授業で「冤罪とマスメディアのあり方」って題材でそのまま放映してもおかしくない作りやねん。ただ、この事件は誰かが映画化して残すべきモノかもしれないし、この先、あの事件をまったく知らない子供達が、それこそ学生時代にマスメディアや冤罪や松本サリン事件の概要を知ろうとした時、そのキッカケとして、非常に感情移入しやすく優しい作りにはなってる。それなら、それでサリンがまかれる描写は余計かもしれん。サリンが散布される描写はやっぱ怖いもんがあったから。俺は正直、あの事件の裏側をもう一度垣間見れて、さらに第一通報者が加害者にされる怖さみたいなのを考えさせられ、退屈ではなかった。 【なにわ君】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-05-07 01:53:35) |
★19.《ネタバレ》 この作品は誰でも知っている松本サリン事件を題材にした、
きわめてリアルなドラマなのですが・・
視点は報道の体制を問いかけ、
犯人扱いされていた河野氏(もちろん違う名で登場)を中心に、
真実は報道によってゆがめられる怖さを描いていますので、
カルト教団の事件は二の次です。
私はこの描き方はよいと思いました。
悪いことをした架空の人物ではなく実在の人物がモデルならば、
こういう描き方の方がありかなと。
実在の犯人たちを派手に中心に持ってくると、
恐怖は間違えれば英雄視される恐れもあるのです。
ハリウッド映画ならば最後に真実の映像のあと、
カルト教団がいかに悪いことをしたかで終わるかもしれないし、
裁判のシーンまでつけてくれるかもしれない。
娯楽的にはそのほうが緩急がついていいのですが、
そうなると報道の冤罪を問うテーマがぼやけてくるのです。
邦画でそこまでやるのは無理でしょう。
好意的にこの真面目な作品を観ていたのですが・・
どうも作風が丁寧すぎというか、
私的には高校生は邪魔でした。
演技がどうというのではなくて、
ストリーテラーのように回想シーンに割り込んで問うのです。
これでは観ている方が自分で考えることができない。
頭で考えるのではなく自分のそのときの10年前の記憶で考えていくのに、
語られてゆくと自分の考えが映画を通しての理屈のようになる。
と私は思ったのですがもしかしたらこの描き方が共感できる人ももちろんいると思う。
そうだ思い出した、そうなんだよね、いや違うと思う、なんでそうなの・・
そういった問いかけは映画の中でできればしてほしくないのです。
それに扱っている問題が10年ほど前の最近の実話。
個人個人が思いを馳せ反省し共感し考えればいいことではないのでしょうか・・
ドキュメンタリーにはしたくはないと監督は言っていたけれど、
これではドキュメンタリーのようです。
【アルメイダ】さん [DVD(字幕)] 6点(2006-02-15 11:00:37) |