★66.《ネタバレ》 途中までは何回も気軽に見れる映画だと思う。 個人的にこの映画のコメディはツボに入ったし、 脚本も面白くて笑い通しでした。 本当に途中まではすごく良い映画だったなぁ。 気に入ったところ、 ばかなことを大真面目にやってて好感が持てる。 コメディの間のとり方がうまい。 人数が多いにもかかわらずうまくまとめ個性を出している。 気に入らなかったところ、 後半から金城が優等生になりおばか映画でなくなった。 妙にシリアスにまとめて感動させるように つまらなくさせた深津のラスト。 ・・・結局このふたり(主役)を泣かせちゃったら面白くない。 今までなにでひっぱっていたのか。理由のない強さ勘違いのカリスマではなかったか? 見ているものは(ああ、やっぱりね)と、既存にある狼たちの午後的な オマージュ映画だとしらけてしまう。途中まで舞台劇のようで面白かったのに。 そこがよかっただけに、(裏切られた)と、作品を後半から別物と見てしまう。 金城武のコメディは天然のおとぼけがあり、筧の計算された舞台俳優のコメディとは まるで違うがこの映画の前半にうまく生きている。それが後半では優等生。 こんなに面白い映画をどうにかしたいと考えてみた。 問題の後半、狼たちの午後ではなく、大脱走にはならないか!? 浜田がやってくれているマンホールを使わない手はもったいない。 そのあとから二人が首を出してもいいんじゃあないか? 例えそこに銃が向けられていたとしても、まぬけな結末のほうがおかしく哀しい。 ソレが無理ならふたりが銀行を飛び出したあとで終わったほうが良かった。 なにも後味の悪さを消すための見え見えの深津の回想など作らなくても。 あのクリスマスの涙は十分に余計。これさえなければまだ、 狼たちの午後の二人が飛び出したショットで閉じた方がかっこいい。 これだったら8点にはなっただろうに。もったいない映画です。 でもコメディセンスは良かったので、DVDを買い特典で楽しんでる。 特典は時間も多く、楽しく面白いところばかり。娯楽映画なんですから、 本当にあった狼たちの午後の真似はしなくてもいい。 【アルメイダ】さん 6点(2004-09-20 07:29:23) (良:1票) |
65.最後なぜか感動しました。今見たら感動しないかもしれない。なぜ感動したんだろう。 【ストライダー】さん 7点(2004-08-12 14:18:59) |
64.笑えたというだけで6点もあげていいのか、と迷いつつ、…かなり迷いつつ…。 【日雀】さん 6点(2004-07-27 14:13:09) |
63.ラストはあれでいいのだろうか?でもけっこう好きかも。 |
62.前半はいい感じで進んでいたが、後半妙に感動路線に走ってからは失速。ラストもハッピーエンドで最初から最後までコメディやアクションに徹したら、さぞ痛快な娯楽作に成りえただろうに。 【腸炎】さん 6点(2004-04-06 14:10:41) |
61.《ネタバレ》 コメディにしたいのか、シリアスにしたいのか。観ている者の感情操作がうまく機能しません。銀行強盗を行うグループの哀れさ、若者の危うさを描いているのか、人質になった銀行の社員の群像劇を見せているのか、なんだかどっちつかずの印象で平凡以下の出来栄に思えます。それをとりまく警察の行動も、皮肉、風刺、パロディ?何なのかつかめず。遊んで作った(悪い意味ではなく)感じがします。こなれていない製作者達が、気分だけでもという「ノリ」で完成させた映画ですね。金城武の棒読み台詞は狙ってのことなのでしょうか。非常に聞いていて痛い思いがします。 【映画小僧】さん 4点(2004-03-29 19:23:03) |
60.《ネタバレ》 うわぁなんだこれー!!「踊る」と同じ感じだと思っていた自分のせいもあるんですが、エンドクレジットが出てくるまで、「いや、ハッピーで終わるんだよね?」と楽しい話かと最後まで思っていたので・・。なんか捕まったという意見もありますが、結局3人とも死んでしまったんですよねこれ?・・・がっかり。映像その他も、演出が大作っぽいだけで、全てのキャラの立ち位置もふらふら。商品パッケージやジョビジョバの舞台の話題だけで喜劇を期待した人にはかなりげんなりの作品だと思います。 |
59.メンバーを集めたり、事件が発展していったり…と物語が面白くなる要素は揃ってるはずなのに?「大捜査線」の優秀なスタッフなんだから観客のツボは分かってるはずなのに?キャストも豪華なのに?…敗因は作り手が「狙いすぎ」たせいだと思います。細部にこだわりすぎて全体がとっちらかってる。もっと面白くできたはずなのに残念です。 今回、スカパーで放送してたので観たのですが、劇場で鑑賞時の観客は私は1人でした。 【Bebe】さん 4点(2004-03-28 17:26:11) |
58.ラストは「明日に向かって撃て」ですか。まぁ、まったく同じ技法を自分のものにしていればいいのですが、ただの思いつきでまねしたいから強引にあのラストにした気がしてしっくりこなかった。写真て言うのも使い古されたネタだし、何でお前写真もってんだよ!てぐらい強引だし。色々な技法を真似したはいいけど、それを自分のものにしてないからただのパクリのような状態になってしまっている気がする。ここは監督のオナニー映画じゃないか!と突っ込みを入れたいところですが、前半の方は確かに面白いところもあったのでこの点数で。特に筧利夫に5点ほど 【野次られLOW】さん 7点(2004-03-22 22:42:36) |
57.《ネタバレ》 主要メンバーがそろって団結したところまでは、何をやらかしてくれるんだろう!?と結構ワクワクさせられたけど、結局たいした行動もなく終わってしまったようでもの足りなかった…。SATが出てくるのも大げさだと思うし、ラストでメンバーの一人を狙撃したことで無理やり敵役みたいにされてしまったのも何だか引いてしまった。あのクマのぬいぐるみも、何か物語の鍵になる重要なアイテムとみせかけて、中身は爆弾だったっていうのも定番すぎるし、謙さんの役がいくらテロリストといっても、今回は純粋に子供に会いに行くという目的なのにあんなのを持っている理由が分からないし、爆弾をあんなに目立つ、ある意味剥き出しの状態で持ち歩くことなんて、素人目から見ても絶対しないと思う。リアリティがないから緊迫感もなくて、終わってからも何が伝えたかったのかがよく分からなくて、人間ドラマとしてもアクションとしても中途半端に感じてしまったなぁ。 |
|
56.踊る~のキャストがたくさんいて見やすかった。ストーリーは後半からシリアスに走ってちょと違和感をかんじたかな 渡辺謙さんってほんといろんなのにでてるよなぁ あと浜ちゃんの役はだれでもいいんじゃないっすか♪ 【ヴァッハ】さん 5点(2004-03-04 00:00:44) |
55.運良く試写会に当選し見にいきました。悪くはないと思いますが、ラストが何か期待外れだったなあ、と感じたのは私だけでしょうか。キャストは豪華でしたね。 【まるこ】さん 5点(2004-02-25 20:31:13) |
【海野やよい】さん 5点(2004-02-23 03:07:22) |
53.この映画のように普段は味わえない経験の中で自分を振り返りたいものだ。この設定はいいと思うしギャグは笑えるんだが、何故か面白くなかった。アメリカンニューシネマのパロディなんかな。どうも中途半端。 【ぷりんぐるしゅ】さん 4点(2004-02-16 17:31:59) |
52.《ネタバレ》 なーんかアルビノアリゲーターに似てる。パクリなんじゃな~い?としか思わなかった。最初最後の言葉はこの映画を作った人達に言いましょうって感じ。 【まおあむ】さん 2点(2004-02-13 16:09:58) |
51.豪華キャストが楽しく、誰にでもわかりやすく、誰にでも面白いと思う。だからこそ、ラストがあれではダメ。もったいない。 【ぽめ】さん 4点(2004-01-25 11:30:00) |
50.すごくわくわくする設定で、楽しかったです。それぞれのキャラクターがみんな良い味出してるし。でもやっぱりラストが不満です…。せっかく現実離れした突飛な世界なんだから、最後まで貫いてほしかったです。だってなんか、やたら現実的というか、普通なラストなんだもの。夢から醒めるのは、映画が終った後が良い。 【M・M】さん 7点(2004-01-06 22:56:09) |
49.《ネタバレ》 中途半端にラストで池内が死ぬシーンを作るよりは全体通して同じような展開でラストまで行ってほしかった。こういうジャンルの映画は嫌いじゃないだけに残念 【ワトソン君】さん 4点(2003-12-29 01:35:01) |
48.《ネタバレ》 キャストはいい。内容はだめ。 強盗犯3人のうち一人は死に、2人は捕まる。 いかにも、なにか逃げる方法があると見せかけてひっぱって、内容はただそれだけ。見なきゃ良かった。 【杏と蛍】さん 2点(2003-12-15 14:18:18) |
47.笑ってしまう部分が多かったけれど、最後で池内くんが撃たれる所はとっても悲しかった。あれで終わりなの?って余韻が残ってしまったけど、きっと2人は逮捕されてしまったのね。でも、あんな優しい泥棒たちに捕まえられるのならいいかも(笑) 【アンナ】さん 7点(2003-12-06 22:34:37) |