43.《ネタバレ》 ハハハ、スゲー、、何もかもがスゴイ!よくこんな映画がつくれたものだわ(感心)ショーン・コネリーの素晴らしい日本語にノックアウト(笑) ある意味ものすごく面白い、でもある意味とても恥ずかしくて直視できない(苦笑)会社の名前がHAMAGURI(!!)おいおい無茶するにも程があるよ脚本家さん&監督さん(笑) めちゃくちゃすぎて人に勧めたくなってきますねコレは。久しぶりに観たトンデモ映画でゴザイマシタ 【Kaname】さん [CS・衛星(字幕)] 1点(2012-12-19 14:54:11) |
42.監督にしろ音楽にしろ、最良の仕事というわけではない。しかしカーチェイスの場は、普通音楽はほとんどリズムを刻むものだが、この人は自分のトーンを優先して、リズムを刻まない音塊で盛り上げていった。さすが。冒頭、カントリーをカラオケで歌うやくざで始まる。しかもその画面の中で『用心棒』(西部劇の血を引く時代劇)を引用したりして、両国の奇妙な絡まり合いを暗示。ちょっと違うんじゃないか、と言いたいところは多々あったが、黒人との混血で手に障害のあるアサクマ嬢が、日本が住みづらかったと言うあたりは、そうかも知れぬと思う。どこかネットリしてキレのないタイプだから、サスペンスには向かない監督だわな。 【なんのかんの】さん [映画館(字幕)] 5点(2011-04-14 09:59:31) |
41. あのシーンって「フジャケルナ」って言ってたんですね…。4、5年前に観たのですが、ずっと「フザクル ナッ」だと思ってました。 それにしても強面の外人が突如「フジャケルニャ!」って叫びだしたら、「ああウケを狙ってるんだなHAHAHA」って対応が正解のはず。なのに我らが日本代表ときたら叱られた子犬のごとく従順になりやがって。あのシーンは笑わせてもらいました。というより他に記憶に残るものが全くない。女体盛りの存在すらここのレビュー見るまで忘れてました。 それだけショーン・コネリーの演技が凄まじかったということなのでしょうか。セリフひとつですべてを持っていく存在感は敵ながら天晴れです。彼の出演作はこれとか「ザ・ロック」ぐらいしか観ていないので、正直セガールとの違いが顔以外よくわかりません。 【池田屋DIY】さん [DVD(字幕)] 6点(2010-09-04 20:52:01) |
40.《ネタバレ》 かなり面白くない上にコケていて、誰かに話したくなる典型的な映画だろう。 ストーリーもトンチンカンだが、俳優全員が大根役者になるこの見せ方にはある種の新鮮みを感じたりした。スゴいよこの出来損ないな雰囲気は。みたなら絶対誰かに言いたくなる。中身が空っぽで、ほぼ物まねやふしぎな日本語で盛り上がるだろう、ストーリーで会話は弾まないはずだ、間違いなく。 しかしこの日本語だが、明らかに英語のままで良かったんじゃないの?と思う。ハリウッドの英語以外が出てくる映画全般にいえることだが、何で部分的に英語以外にするんだろうと思う。敬虔なキリスト教徒が監督で、言語も再現することがだいじみたいな動機があるんならいいけど、これなんか雰囲気作りですよね100パーセント。台詞が変だと表現しきれないだけだと思う。 とはいえ、そういうこと以前に笑ってしまうほどおっちょこちょいな映画だから、よく考えずにオコッタジョとか言って楽しんだら良い。そんな感じだ。 【黒猫クック】さん [ビデオ(字幕)] 3点(2010-03-23 17:44:40) (良:1票) |
【Michael.K】さん [CS・衛星(吹替)] 3点(2007-01-20 04:16:32) |
38.まー一応5点にしとくけどさー。昔から思ってるんだけど、これ反日映画じゃなくて、エキゾチック・ジャパンの路線ですよ。言ってみれば反日ならぬ(なんかズレてるって意味で)半日映画ですな。この映画を見てトサカ立てちゃう人はちょっとどうなんかなあ…とりあえず純日本資本の『カブキマン』の批判やってた方が建設的だと思いまっす。 …とはいえ、それ以上に映画としての問題点はメチャ多い。『ライトスタッフ』『存在の耐えられない軽さ』で自然光の軽妙な使い手として認知されたカウフマン監督。彼の栄光のキャリアが撃沈された、バルチック艦隊のような映画です。コネリーもスナイプスも大根役者に見えちゃうし、画面造りがヘボすぎて「どうして彼がこんな絵を…」と頭抱えること必至。原作では唯一の味方系ヒロインだったアサクラも、なんか日系人じゃなくなってるし…とはいえ、キャスティングの段階で妨害があったと報じられたのは事実だし、シナリオも原作に比べると書き換えまくりで随分大人しくなっていて、西欧のミステリで唯一、松本清張路線の(というかクライトンは明らかに清張を狙って書いてるから私ぁ許してます)どす黒さを持ったストーリーが随分と軽くなってしまった。これじゃー毒にも薬にもならんですよ…いろいろありながらも何とか完成したという、その苦労を加味して5点とします。 【エスねこ】さん [ビデオ(字幕)] 5点(2006-03-09 00:28:21) |
★37.ここのページを見て、どんなにくだらない映画なのかと逆に見たくなってしまった映画。刑事ドラマとしては普通。だが、やはりショーン・コネリーの「フジャケルナ」とか、「ベリー、ベリー、オコッタ」などのたどたどしい日本語が妙に印象に残った。話題(?)の女体盛りのシーンで(予想はしてたけど)かなり脱力した。でもいちばん笑いそうになったのは「ハマグリ社」とかいう会社の社名。いくらなんでもそんな名前はないだろう。武満徹の音楽は良かったけど、洋画で日本的な尺八とかの音がするのはちょっと違和感があった。この映画がコメディー映画だったら7点くらいだけど、一応、まともなサスペンス映画として作られてるみたいなんでこの点数。 【イニシャルK】さん [ビデオ(字幕)] 3点(2005-07-20 02:57:31) (良:1票) |
【kasumi】さん 4点(2004-08-13 23:18:23) |
35.日系人は、出演する映画選んだ方がいいと思うぞ。自分らのルーツの国を侮辱して何一つ良いこよはない。「パールハーバー」とかの反日映画が出来たら、真っ先に攻撃されるの君たちなんだから。日本人は同情しないよ。 【Waffe】さん 3点(2004-07-22 19:23:19) |
34.原作が気に入っていたし、ショーン・コネリー、スナイプスってことで・・。ナンスカ、これは。日本人、バンザイ! 【★ピカリン★】さん 4点(2004-06-13 22:56:10) |
|
33.日本関係の突っ込みどころは事前に想像したほどでもなかったが、とにかく刑事系サスペンスの笑っちゃう部分や恥ずかしい部分や外した部分を凝縮したようなお話で、むしろそっちの方の突っ込みどころのオンパレードであった。というか、作品として成立してないよ、これ。 【Olias】さん 1点(2004-05-08 02:30:54) |
32.貿易摩擦時代アメリカの「日本恐怖症」がよーくわかる映画ですね。映画のなかの決めぜりふを英語圏の俳優に日本語で言わせてしまったので(「おこったぞー」「ふざけるな」など)、日本語を母語とする観客としてはトホホ感が倍増でした。しかし、せめて日本企業側の人間全員(とくに石原さん)とアサクマさんは、なまりのない日本語を話せる俳優さんを起用してほしかったなあ。映画としては普通につまらないです。展開もすぐ読めちゃうし。音楽、武満徹なんだよなあ・・・。なんで引き受けたんだろ。 【ころりさん】さん 4点(2004-05-01 02:46:34) |
31.いやはや、参りました……。これをどう評価しろと? 壮絶なつまらなさでした。 【K】さん 0点(2004-03-19 00:01:08) |
30.最初からすごかった。朝日(?)をバックにデーンと「日昇」(つまり、ライジング・サンよ…)の筆文字が出てスタートだったと思う。アメリカ制作の作品だから、正確な日本の描写を、なんて言いはしない。でもこんなに笑える描写にしなくてもいいじゃんという感じでした。ストーリーの中、犯罪が起こる様や途中の推理も全然よくわからなかった。覚えているのは観ていて退屈だったこと。覚えていなかったのはブシェミが出ていたこと。そして、大概がビデオ鑑賞の私が、映画館まで行って観たこともさっき思い出した。 【のはら】さん 3点(2004-02-29 18:59:44) |
29.アメリカハリウッド映画で日本の姿が正しく書かれることはないのか・・・。ウェズリー・スナイプスはかっこよかったけれど。 【コーヒー】さん 5点(2004-02-06 15:09:12) |
【よっさん】さん 5点(2004-01-17 13:03:41) |
27.なんだかなあ。 日本も米国もビジネスの世界はあまり変わらないと思うけど。 |
【たかちゃん】さん 4点(2003-12-12 23:04:56) |
25.改めて日本文化を再認識させてくれた映画です。カルチャーショック(死語)ものの日本文化も凄かったけど、ヒロユキさんのアクションシーンもある意味凄いです。やっぱこの人はオッパイなめてる演技の方が似合ってますね。 【tantan】さん 5点(2003-12-08 23:51:06) |
24.日本の威勢がいい時代を感じさせる映画です。いまや死語となった窓際族という言葉が耳に残りますね。他人(外人)が自分(日本人)を見る眼って、こんなもんでしょ。と妙に納得してしました。(笑 もう、私は日本人ではないのでしょうか。最後の描写は、よく分かりませんでした。(爆笑 【オドリー南の島】さん 6点(2003-11-29 12:48:29) |