E.T.のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 イ行
 > E.T.の口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

E.T.

[イーティー]
E.T. THE EXTRA-TERRESTRIAL
1982年上映時間:120分
平均点:7.20 / 10(Review 314人) (点数分布表示)
公開開始日(1982-12-04)
ドラマSFファンタジーファミリー
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2021-10-04)【S&S】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督スティーヴン・スピルバーグ
キャストヘンリー・トーマス(男優)エリオット
ディー・ウォーレス(女優)メアリー
ロバート・マクノートン(男優)マイケル
ピーター・コヨーテ(男優)キーズ
ドリュー・バリモア(女優)ガーティー
C・トーマス・ハウエル(男優)タイラー
エリカ・エレニアック(女優)エリオットの同級生
高橋和枝E.T.(日本語吹き替え版)
浪川大輔エリオット(日本語吹き替え版)
鳥海勝美マイケル(日本語吹き替え版)
駒塚由衣メアリー(日本語吹き替え版)
小室正幸(日本語吹き替え版)
大滝進矢(日本語吹き替え版)
立木文彦(日本語吹き替え版)
菊池英博(日本語吹き替え版)
嶋俊介(日本語吹き替え版)
大山高男(日本語吹き替え版)
竹口安芸子(日本語吹き替え版)
羽村京子(日本語吹き替え版)
筈見純(日本語吹き替え版)
納谷六朗(日本語吹き替え版)
さとうあい(日本語吹き替え版)
脚本メリッサ・マシスン
音楽ジョン・ウィリアムズ[音楽・1932年生]
編曲ハーバート・W・スペンサー
挿入曲エルヴィス・コステロ"Accidents Will Happen"(ノンクレジット)
撮影アレン・ダヴィオー
製作スティーヴン・スピルバーグ
ユニバーサル・ピクチャーズ
キャスリーン・ケネディ
メリッサ・マシスン(製作補)
制作東北新社(日本語版制作)
配給CIC
特撮ロバート・エルスウィット(視覚効果カメラ・オペレーター)
デニス・ミューレン(視覚効果スーパーバイザー)
ILM/Industrial Light & Magic(視覚効果)
カルロ・ランバルディ(特殊効果)
コンラッド・バフ(効果編集スーパーバイザー)
ロバート・ショート(追加効果)
美術ジェームズ・D・ビゼル(プロダクション・デザイン)
編集キャロル・リトルトン
ブルース・キャノン(第二編集助手)
録音ロバート・ニュードスン
ジーン・S・キャンタメッサ
チャールズ・L・キャンベル
ベン・バート[録音]
字幕翻訳戸田奈津子
日本語翻訳戸田奈津子
その他フランク・マーシャル(プロダクション・スーパーバイザー)
あらすじ
エリオット少年(ヘンリー・トーマス)はお母さん(ディー・ウォーレス)とお兄ちゃん(ロバート・マクノートン)、妹ドリュー・バリモア)との4人暮らし。 お父さんがいないことを少し寂しく感じている。 ある日、仲間からはぐれて地球に取り残された、不思議な姿の異星人E.T.と出会う。 二人(?)は仲良くなり、スリリングで楽しい時を過ごすが、次第にE.T.は元気を失っていく。 そんなE.T.を無事に故郷の星へ帰すべく、エリオットたちは奮闘する。 E.T.と少年の心の交流を描いた、大ヒットSFファンタジー。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12345678910111213141516
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
174.公開当時はもう興奮しましたね。スピルバーグの大ファンなので。今見ると笑っちゃいますけどね。スピらしい演出が冴え渡ってる一編かとおもいます。彼は子供達を生き生きと描くことに関しては右に出るものがいないと思います。
ロイ・ニアリーさん 7点(2003-12-12 11:23:33)
173.この映画は英語の授業で聞き取りの練習みたいな感じで使われていました。何度も何度も何度も同じシーンをみせられたのでいくつかのシーン、セリフは鮮明に覚えています。おかげでこの映画の感動とか、そういうプラスのイメージがかき消されてしまいました。もうおなかいっぱいって感じです。というわけで初めて観たときのことを思い出して、それを考慮した点数をつけたいと思います。
諸葛桂さん 7点(2003-12-11 19:28:12)
172.久しぶりに見たがやはり良かった。子供のころほど感動はなかったがとても純粋な気持ちになれました。それにしてもCGを使わなかったらここまでレベルが下がるかー。
kureさん 7点(2003-12-08 21:22:51)
171.もはや、SFの古典でしょう。この映画は実は、リアルタイムで映画館にて鑑賞しました。絶対映画館向け。うちで観るときは、部屋を暗くして出来れば音響のよい設備&大画面をお勧めします。やっぱり、観たときが子供だったから感動できたのか、今見るとどうなんだろう。テレビでよくやってましたが、そういうのでは一度も見ていません。私は今でもメリーゴーランドとかに乗っても、全然恥ずかしく感じないので、またみたいです。後味最高のSF。10年に1度は見て心の浄化をしたい。この映画を偽善だ、あざといと言う人も多いけど、私はあえてその偽善を味わいたい。この映画は、アイディアと音楽の勝利。毎日に疲れて夜中自販に缶コーヒーを買いに行く。ふと頭上を見上げると星がきれいだった。今見るとそんな感じかな。
アルメイダさん 8点(2003-12-07 13:33:01)
170.たぶん生まれて初めて見た映画だと思います。
そしてそれがこれでよかった。
コダマさん 9点(2003-12-04 22:20:14)
169.映画が「おもしろさ」だけを求められた時代にあって、これ以上ないほどその点だけに特化した、そういう意味では非常に素直な売れセン映画。あまり魅力的とは言えない容貌のE.T.が、ヘタな英語で一生懸命「カエリタイ」と訴える姿が、「可愛くない可愛さ」という新たな価値観を生み出した。彼と子供たちとの心の交流を軸に、ラストは子供で泣かせるというあざとさでは他に類を見ない作品だが、幼少期にこの作品に触れた世代に対しては「異端を認めなさい」という非常に明快なメッセージが素直に受け入れられ、強い影響を与えたと思う。そういう意味では、特に脳天をカチ割られるような衝撃を受けたり、人生における新たな境地を見出すような作品ではないながらも、かなり幅広い世代にとってある種の価値観を植えつけるサブリミナル効果があったことは否定できない。実はこういう作品にこそ、人って影響されていたりするんですよね。
anemoneさん 7点(2003-12-03 23:06:29)(良:1票)
168.小学校の時は周りにグッズE.T.持ってる奴が多かった。俺はのE.T.の筆箱だったよ。
guijiuさん 7点(2003-12-03 22:26:13)
167.本当にE.Tが家にやって来たら....キモチ悪くて、確実に追い出します。でもUSJのE.Tは意外とおもろくて、すげーすげーの連呼だった。
c r a z yガール★さん 5点(2003-12-03 16:46:32)
166.これを見るまでは、「なんであんなかっわいくもない気色悪い生き物が人気?」って思ってました。なるほど、まぁ愛しく見えてきますわな。
cock succer blues leeさん 6点(2003-12-03 13:33:41)
165.みかん星人さんに同意。監督はサメや恐竜など、実在の動物は人を殺す凶悪な存在のように描いておいて、自分の妄想の産物はとことん純粋でイイ存在ですか?「子供は純真で、大人は悪」、という単純極まりない対立図式と、安っぽいファンタジーで装飾した薄甘いヒューマニズムには共感できません。また、「こういうのが子供の好きな夢」と言わんばかりの、大人の側からの「健全なファンタジー」の押しつけに思えてしまう。
FSSさん 3点(2003-11-30 09:12:07)
164.《ネタバレ》 チャリンコにET乗せて、うまく逃げおおせられたのが不思議。ETはちっともかわいくないし、別に感動もしなかったし、あんまり好きじゃないっす。
与太郎さん 4点(2003-11-29 23:16:19)
163.《ネタバレ》 E.T.は僕らに夢をあたえてくれました。まぁこの作品も語りつくされていて、同じ様な事しか言えないってのが口惜しいですが。あと、最初の方の言葉を話さないE.T.も、もどかしく、そして子ども心をくすぐるものだと思いました。最後、ETとの別れがありますが、ETは永遠に不滅です。昔見たETは確かに心の中に焼きついていますから。たくさんの子どもたちのね。
ケンさん 10点(2003-11-29 13:15:48)
162.文句なしのいい映画。
たかちゃんさん 9点(2003-11-28 12:15:26)
161.グロいETがかわいく見えるなんて、人間も容姿じゃないって事でしょうか・・。それはいいとして、さすが名作、良い映画だと思います。。アイアンジャイアントと同じ感じですね。。
junneisanさん 8点(2003-11-26 16:21:45)
160.《ネタバレ》 当時、童心の監督と言われていたスピルバーグが、その童心そのものをテーマにして作った映画ですね。当時のピント外れな評論には、随分と怒りを覚えたものです。この映画が描いているのが、偽善的動物愛護精神って・・・。ETは守ってあげなくちゃいけない、可哀想な小動物じゃなくて、エリオット達にとって、すっごくワクワクする魔法の生物だったワケで、つまりETは絵本や映画やマンガやオモチャや・・・その他もろもろ、ぜーんぶひっくるめた「童心」そのものの象徴。そして、そんな「童心」が生きてゆけない世の中に対する悲しい失望の物語でもあって・・・。最後にETと別れなければならなかったラストシーンは、そんな失望と、そしてエリオットの大人への成長を描いているのだと思います。技術面でも、カメラワーク、構図、ライティングなど、とても細かく技巧が施されて、とても丁寧に作られた映画だと思います。好きな映画10本、とか聞かれると困る私ですが、ベスト1は?と聞かれた時には、今も迷わずこの映画を選びます。
あにやん‍🌈さん [映画館(字幕)] 10点(2003-11-26 13:06:42)(良:3票)
159.ETがかわいい。トーマスもかわいい。後半はダレましたが名作でしょう。
やっぱトラボルタでしょうさん 7点(2003-11-26 08:56:55)
158.好きやな~こういうの。
しかしドリューバリモアがでてるとは・・・
別れ際「Be go~od」(良い子でね)とETにいわれる シーンにはこの子役の先を知ってるので少し悲しかった。
あ!そういえばチャーリーズエンジェルにでてるんですよね?
「Be go~od]

たこすけ野郎さん 7点(2003-11-24 20:29:49)
157.大学生の時に近所の図書館で上映されていたので観て泣いてしまった。まわりは子供ばっかりだったのに・・・。なぜかなぁ、妙に熱いものがこみあげてきたんだなぁ。俺も母子家庭だったため、E.T.に兄弟や父親といったものを重ねて観てしまったのかもしれない。気がつくとあの醜悪な顔がとてもかわいらしく、そしてあたたかく感じられてくるんだよね。
恭人さん 9点(2003-11-21 15:18:02)(良:1票)
156.指と指をくっつけて「い~てぃ~」小学校の時、流行りました。
話が進むにつれて見てる方も何故かETに愛着が湧いてきます。その辺りは流石に名作だけあって巧みに脚本されている。
ファンタジー特有の心温まるストーリーは、一大旋風を巻き起こすほどの出来の良さで、視覚効果や音楽も文句の着けようがないほどハイレベルです。
おはようジングルさん 7点(2003-11-18 16:39:42)
155.ほぼリアルタイムで観たと思うのですが、言われているほど感動はなかったなあというのが実感です。まあE.T.の造形が可愛くないと感じてしまうのが最大の難点かな。ストーリーはそこそこ面白いと思います。ハロウィンの仮装は楽しかったしね(微笑)。
オオカミさん 7点(2003-11-18 15:48:10)
別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12345678910111213141516
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 314人
平均点数 7.20点
020.64%
120.64%
251.59%
330.96%
4154.78%
53611.46%
63410.83%
76520.70%
87222.93%
93511.15%
104514.33%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.90点 Review10人
2 ストーリー評価 7.53点 Review15人
3 鑑賞後の後味 7.93点 Review16人
4 音楽評価 8.26点 Review19人
5 感泣評価 7.53点 Review15人
chart

【アカデミー賞 情報】

1982年 55回
作品賞 候補(ノミネート) 
監督賞スティーヴン・スピルバーグ候補(ノミネート) 
脚本賞メリッサ・マシスン候補(ノミネート) 
撮影賞アレン・ダヴィオー候補(ノミネート) 
作曲賞(ドラマ)ジョン・ウィリアムズ[音楽・1932年生]受賞 
視覚効果賞カルロ・ランバルディ受賞 
視覚効果賞デニス・ミューレン受賞 
音響効果賞チャールズ・L・キャンベル受賞 
音響効果賞ベン・バート[録音]受賞 
音響賞ロバート・ニュードスン受賞 
音響賞ジーン・S・キャンタメッサ受賞 
編集賞キャロル・リトルトン候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1982年 40回
作品賞(ドラマ部門) 受賞 
監督賞スティーヴン・スピルバーグ候補(ノミネート) 
脚本賞メリッサ・マシスン候補(ノミネート) 
作曲賞ジョン・ウィリアムズ[音楽・1932年生]受賞 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS