249.かなり良い作品と自分では思います。宮崎監督の作品ではナウシカの次くらいに好き。大事ななにかが伝わってきたねぇ・・・ 【job】さん 8点(2003-12-20 10:15:29) |
248.宮崎監督でも“神”までは描ききれなかったようだ…。あきらめがつかないのか次作の“千と千尋の神隠し”でも、題材が“神”になったが、やはり描ききれなかったようだ…。 |
247.宮崎監督はどんなことを考えながらこの映画を作っていたのか? 映画を見ながらずっとその事を考えていた。 コッポラにとっての「地獄の黙示録」。 【たま】さん 7点(2003-12-18 02:10:02) |
246.《ネタバレ》 世界観のスケールだけでかくて、尻つぼみ。 たぶん宮崎駿はこのスケールでは作れないんだと思う。それとも自分がどれだけ大きなスケールで映画作ったか気づいてないかどっちか。 外部、内部、境界ってゆう枠組を自分で作って、それに森、武家社会、タタラ場、を当てはめて、物語をそれを軸に回そうとして、どんどんその枠組自体が曖昧になっていく。そのいい例がタタラ場。ここはアシタカが最後にとどまるところからも、境界の役割を果たす場所なんだけど、ほんとにタタラ場は境界なの。文明の内部として扱われるから、自然と対立するんでしょ。実は外部でしたですまないよ。それに武家社会の周縁ってだけだし、周縁と境界はちょっとちがうよ。重なる場合多いけど、意味違うでしょ。こんな風に枠組が少しづつずれていくと、収拾つかなくなる野当たり前。 それに森とタタラ場、外部と内部の境界に、サンとアシタカが居るんだけど、この二人が最後に二つの場所に別れてしまうことからもわかるように、森=自然、タタラ場=文明という枠組の対立は、最後までいってもどうしても解決できない。まあ当たり前なんだけど。一応の決着としては、誰かが責任をとるしかないんでけど、エボシ御前に自然を侵した責任をとらせるかってゆうと、この人も女=弱者ってゆう図式の中で、腕を吹っ飛ばすのが関の山。で結局は、エボシ御前も内部ではなくマージナルなんです、実は内部は武家社会でしたってことで、武士をどっと殺して何となく幕引き。おいおい、武家社会、タタラ場、自然ってゆう連関の中の自然と文明の対立は、武家社会の批判で終わってしまうの。あまりにお粗末。ラピュタみたいに、もっと素朴な感情を根本に据えると素直に共感できるんだけどね。とにかく雑でした。宮崎アニメならなんでも、どんなでも好きですって人は観てもよいかも。 【clown】さん 3点(2003-12-17 04:45:04) |
245.奥が深すぎて読み取れない。言おうとしていることはなんとなく分かるんだけれど、難しすぎて、今までの作品のような素直さがない。でもナウシカではそれが上手く表現されていたのに…。宮崎さんが一番作ろうとしていたものらしいけど、私的に失敗かも。 【西川家】さん 4点(2003-12-16 09:52:40) |
244.こだまは気持ち悪かった。 ストーリーとしてはまずまずでしたね。 【hiro】さん 6点(2003-12-15 22:48:56) |
【Ronny】さん 6点(2003-12-14 00:53:51) |
242. 冗長に感じられて、途中寝てしまいました・・・ 【ロイ・ニアリー】さん 6点(2003-12-12 16:13:23) |
241.ジブリは大好き。興収記録を打ち立てたのも嬉しかった。だけど難しかった。 【ぷりとさね】さん 4点(2003-12-11 22:22:14) |
240.いや、いいんじゃない?けもの達と人間との戦い。その狭間に位置する様なアシタカとサンの交流。『何を言いたいのか分からない』って言ってた友達に『じゃあ、あんたは好きだっつってたマトリックスから何のメッセージを受け取ったの?』って超ムキになって食いかかった記憶もある。当時はそれくらいこの映画に入れ込んでいた。今となってはそうでもないけど・・・。今はアシタカの八方美人ぶりが気に入らない。人間も大切、獣も大切、でも結局シシ神を失ってんじゃん!バカ!みたいな。どちらも命懸けて戦ってんのに、1人良い子ちゃんぶって見える。とか何とか言いながら自分はいい映画だと思う。当時は間違いなく10点、今つけるとしたら7点。セリフ覚えちゃう程繰り返し見たしね~。 |
|
239. 説教くさい映画だがすごい共感できる映画だった。人間は自分達の幸せしか考えていない。もっと人間は、他の動物と平等な生き物と意識して生きていかなければいけないと思う。そう考えさせられる映画だった。 【kure】さん 8点(2003-12-08 21:31:33) |
238.難解。グロい。 (2021年8月再投稿) 個人的には終盤になればなるほど分かりづらい。カット割りも激しいし、登場人物も多いうえにほかのジブリ作品のように単純な勧善懲悪でもない。出てくる人物や動物それぞれに正義がある。理屈で見ると失敗する。 一方、宮崎駿が最後の作品だと意気込んだらしいけど、その分迫力やドラマがあって見応えがある。動物たちが人間の心(一部は神性)を持っていたらこうなるというアイデアを十分に活かしている。美輪明宏をはじめとして声優陣の魅力も素晴らしい。 複雑な作品だ。 【mhiro】さん [地上波(邦画)] 6点(2003-12-07 20:10:30) |
237.何度観ても難解な映画です。卓越したセンスとか文学性を売りにした映画なら、難解でも消化できるのですが、この映画のように何らかのメッセージがあるのに、スクランブルがかかっていると厄介です。ただし、メッセージを明示的に示しすぎると説得力に欠けるし映画にする意味はありません。それに宮崎監督自身も自分の言いたい事を正確には把握し切れていないのかもしれません。難しいところです。 |
236.矢がヒュンって飛んでるとこがいい。アニメならではのかっこよさ。思想とかよけいなものを入れなければこの映画はものすごい名作になりえた。舞台はすごくよかったのに…。そんな印象。 【コダマ】さん 6点(2003-12-04 22:02:18) |
235.映画館でエンドロールが流れ終わっても、しばらく席を立てなかった記憶があります。エンターテイメントとしても良かったと思います |
【スマイル】さん 2点(2003-12-03 20:55:48) |
【にゅうたいぷ】さん 7点(2003-12-03 16:00:10) |
232.《ネタバレ》 宮崎監督はいつも、僕はいちいち語りたくない、解釈は観客にゆだねられるものだ、という姿勢でいるけれど、やはり何か考えがあるから作品が作られる訳で、この作品内の1つ1つ全てに意味があるはずだ。この映画は複雑で難解だけれど、監督による破綻していない1つの一貫した意図なり思想なりがあるのかも知れない。でもそれをどれだけ観客が受け取れるのかは微妙だ。だって私について言えば、この映画を映画館で観た時、面白いと思ったし、深いとも思ったけれど、シシ神の巨大化は結局は何なのかなんて、理解できなかったのだから。後に私が読んだインタビュー記事で、監督がほのめかしていた。あれは原爆なのだ。リアルタイムで観てそれを受け止められた人が、一体何人いたのだろう? 【ひのと】さん 6点(2003-12-03 00:39:17) |
231.宮崎作品の中で特異な位置に見られているような意見が多いようだが、原作版「風の谷のナウシカ」を良く知る人なら、この作品こそ宮崎監督の率直なメッセージであり、残酷な描写が臆面なく描かれていることも理解してもらえると思う。こういう映画を作ること、そして「宮崎アニメ」に期待を寄せる人々に送り出すことに対しての覚悟こそ、あの引退宣言にあったのだと思う。そういう意味でも、この映画には大きな価値があるのではないか。ただし、オチのつけ方に納得いかないところもあるのでこの点に。 【goose】さん 8点(2003-12-02 22:38:12) |
★230.壮大なテーマが物語の本流にあるのに、それによる、ぶれを最小限に抑え作品としてまとめあげたのは、流石・・ それだけに、ラストの世界観を壊しかねないバランスの悪い展開にがっかりした。 【青犬】さん 7点(2003-12-01 21:35:37) |