★84.現実的だけど非現実的、退屈だけど退屈じゃない、かっこいいけどかっこよくない、悲しいけれど悲しくない・・・・じつは矛盾であふれている現実をそのまま映画にしたかのようなガス・ヴァン・サントのぎりぎりの感覚が素晴らしい。大人になると美化しがちな学生時代ですが、その多くはたいくつな時間が占めていたことを思い出しました。映画としての楽しさに満ちているような作品ではないですが、「現実」に対して不思議なスタンスで立ち向かう監督の姿勢は、とても重要じゃないかと思うのです。 【ETNA】さん [DVD(字幕)] 8点(2009-02-16 16:49:53) |
83.《ネタバレ》 実際にあった事件をテーマにしていますが、事件自体がアメリカの歴史に残るくらい衝撃的なので、監督は逆に思いっきりテンションを下げた映像と演技で淡々と描写したかったのだと思います。私はこの手法は成功したと思います。たとえば後半事件がおこらず、ただ高校生のある1日を撮りましたという映画だったらと仮定すると解りやすいでしょう。何も予備知識持ってなかったら、観はじめても「あの事件」の映画だとわかりませんよね。ここまで徹底して淡々とした映像で撮りきってしまうということはある意味立派です。 【S&S】さん [DVD(字幕)] 7点(2009-01-17 21:52:26) |
82.《ネタバレ》 まず撮り方と見せ方がうまい。カメラワークが自分のツボだった。 人物の息づかいが聞こえるのも良かった。 意味のない台詞や映像をさんざんみせるため、退屈だと感じる人がいるかもしれないが、現役高校生の自分としてはまさにこういう中で生活しているためとても身近に感じられ退屈しなかった。 【eureka】さん [DVD(字幕)] 9点(2008-08-31 09:19:16) |
81.コロンバイン高校の乱射事件を題材にした映画ですが、映画単品として見るとなんともみどころが薄い気がします。時間が短い割に前半は何の変哲もない日常を撮るだけで退屈だし、クライマックスの方も淡々としすぎてイマイチ訴えかけてくるものが感じられないです。僕は好きじゃないです、こういうの。 【すべから】さん [ビデオ(字幕)] 4点(2008-03-21 12:08:33) |
80.日常が非日常の世界に変わるその瞬間に向かって淡々と流れる時間。しかし日常の中にすでに事件が始まっていることを、数人の生徒が学内を歩き回る姿を延々と追いかけるカメラが映し出している。存在を誇張されるアメリカン・フットボールの選手たち。存在を認めてもらったように嬉しく写真に収まる人たち。存在を否定されるメガネの女の子。他人の存在を無慈悲に否定する三人のバカ女どもの自意識過剰ぶり。そして存在の確認を銃によって証明する者・・。コロンバイン高校銃乱射事件を題材に持ってきているため、当然ながら社会派の色合いが出ており、それゆえに各映画祭での好評を得ているのだろうし、その語り口も巧いとは思うものの、個人的にはこの社会派の部分は蛇足に感じていたりもする。それほどに『ジェリー』以後のガス・ヴァン・サントの映画は、思想だとかメッセージだとか実際に起こった事件の記憶だとかそのことに対する意見だとかを無視しても、単純にそこ(画面)に映っているものだけで映画が成り立っており、またそこに映っている全てのものの相乗効果でもって緊張感やら孤独感やらといった目に見えないものを表現する。「エリーゼのために」は印象的ではあったけど、これも要らないかもしれない。 【R&A】さん [DVD(字幕)] 7点(2008-02-19 13:15:17) (良:1票) |
79.《ネタバレ》 通信販売で銃が簡単に手に入るアメリカ社会の構図だとか、虚構と現実の区別が付かなくなってしまった若者だとか、あっけなく失われていく命の重みだとか、観た人が語るべきポイントは沢山あると思うのだけれども、僕にとってはそんなことどうでもよかった。 学校という場が持つ閉塞感、永遠に思えるざらついた時間、そのとき窓越しに見た空の色。「リリイ・シュシュのすべて」と似た、昔の自分と重なるような、息が詰まる感覚に襲われた。そして、おそらく、その棘は未だ抜けきれていない。 【小塚】さん [DVD(字幕)] 10点(2008-01-07 20:00:22) |
78.あの日の出来事を忠実に再現しているわけではないという点を差し引いても、この映画の衝撃はなかなかのものでした。同じ人物を様々な角度から追い、さらに複数の人物のエピソードを幾重にも重ねることで、本当にごく普通の高校の日常風景にしかみえなくなる。そしてそんな中に突如、しかもごく自然に侵入してくる実行犯。ハッキリ言って何のメッセージも主張もない映画ですが、この映画自体が「ある日常の断片」であることを考えると、それはそれで正解だったのかもしれないです。 【とかげ12号】さん [映画館(字幕)] 7点(2007-06-09 16:34:30) |
77.レベルの高い映画だと思いますが、本当にあったことっていうのが恐ろしすぎる 【マーガレット81】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2007-05-29 21:36:26) |
76.《ネタバレ》 鮮やかな色彩を背景に描かれた日常風景がまさに嵐の前の静けさといった感じで、いつ事件のシーンが始まるのかハラハラしながら観ていました。序盤からは事件の起きた高校がいたって普通の高校で、そこにいる生徒たちも日本の高校生と何一つとして違った点がないということが見て取れ、その中にいわゆる「いじめられっ子」という名の生徒がいる点も全く変わりません。化学の時間に異物を投げつけられる男の子と、ブスやデブなどと揶揄される女の子が、主実行犯と最初の被害者という立場にわかれてしまった決め手はどこにあるのか。普通の宅配便と同じように玄関先でやり取りされていた銃が何とも暗い影を社会に落としているように感じられてなりませんでした。実際の銃乱射事件に対する答えは、映画がひとつ明確に示したりするものではなく、これを観た人々がそれぞれに考えるものなんだとこの映画は言いたいのだと思います。 【Thankyou】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-03-22 23:44:21) (良:1票) |
75.意外と普通だったなぁというのが、正直な感想。世界には思いがけない可能性があるんだとか、なんだかいままであった均衡が崩れているようだとか、みんな大きな声では言わないが感じていることだと思うから、「答えは出しませんけどね」ってこの手の事実を見せ付けられても、普段考えている以上のことは考えられないと思った。結論がないのはひとつの主張ではあるけれど、この題材においてはそのスタンスはどうなんだろう。最近は「中学生日記」だって結論があるのに。 【ぽん太】さん [DVD(字幕)] 4点(2007-02-11 21:26:40) (良:1票) |
|
74.それなりに雰囲気はあったけど、どうも展開がダラダラしてたような気がする。思い切って一時間ぐらいのノンフィクション映画でも良かったと思う。 【珈琲時間】さん [DVD(字幕)] 5点(2006-12-10 20:29:10) |
73.《ネタバレ》 後で実話と違うと知って少し興ざめだった。実話そのままのほうがよかったのでは?? 【ぱんこ】さん [DVD(吹替)] 5点(2006-12-10 19:59:50) (良:1票) |
72.ガスバンサントがやりたいのだろうただ流れる時間の描写がこれは良い塩梅で効果を発して、淡白なのにはっきり緩急付いた良い出来だった。ゆっくり色々その場面について考えながら見られる映画。 【Vanilla】さん [DVD(字幕)] 8点(2006-11-25 00:31:43) |
71.蝉丸さんに全面的に同意です。ヴィム・ヴェンダースや小津安二郎 の映画は、何の事件もない日常を描きながらも心に強く訴えるものがある。 しかし、エレファントは映画としては格好のネタを題材としておきながら、 心に訴えるものがない。政治的、思想的なメッセージを押し付けずに、 観客の判断に委ねるのは大いに結構です。しかし、それでも映像や音楽の力を 駆使して心に訴えることは必要でしょう。本ではなく映画で表現しているのですから。 映像はテクニックに懲りすぎて芸術性とインパクトに欠け、音楽もただ淡々とした 映画に合いそうな綺麗な名曲(エリーゼのために)を選んだだけで残念ながら手抜きでありミスマッチだというのが個人的な感想です。 【Ruby】さん [DVD(字幕)] 3点(2006-11-04 01:44:10) (良:1票) |
70.永遠と退屈な時間を観させられた後の衝撃な事件。平穏な日々に潜んでいる恐怖、明日我が身に襲い掛かるかもしれない。そこら辺のホラーよりも遥かに怖いです。 【憲玉】さん [DVD(吹替)] 7点(2006-09-22 23:13:08) |
69.もし、事件の前にこの映画を作っていたらパルム・ドールがあり得たのだろうか。事件(史実)をもとにいろいろな映画が作られるが、監督や物語を演じる俳優の力量で映画は決まるのだと思う。映像的に面白い画がいくつかあり(ピントを一点にしたままで奥から歩いてくる人物がまるで油絵のように見えたり)、そこは素晴らしいと思う。映画って映像だけではないですよね。この映画、事件に負けてます。事件を上回るぐらいの「何か」を伝えてほしかった(考えさせてほしかった) 【蝉丸】さん [CS・衛星(字幕)] 3点(2006-08-20 01:26:12) (良:1票) |
68.正直にいえば退屈だったけれど、これだけ殺伐とした気分にさせられる作品も珍しい。強い主張を感じるわけではないし、例の事件の実像を描ききれているとも思わない(そうであれば犯人の少年たちのバックグラウンドの書き込みがどうしても必要だろう)。ただただ絶望的な空気だけがあり、その意味では映画にしかできない表現だろうと思った。 ほとんどが普通の学校の映像なんだけど、日本のそれに比べると病院っぽくて温かみがない。最初から最後まで、日常生活という名の荒涼とした風景を見せられた気がする。殺人犯の二人の少年が「キスしたことがない」といってお互いの唇で感触を確かめる場面はどうしようもなく哀しい。 岡崎京子の作品で引用されている詩を思い出した。「ぼくらの平坦な戦場」ってやつ。 【no one】さん [DVD(字幕)] 6点(2006-08-03 13:15:06) |
67.エンドロールが終わっても、しばらく放心。最初に撃たれた男の子が撃たれる瞬間、犯人にカメラを向けたシーンが頭から離れない。 【ヴィン】さん [DVD(字幕)] 8点(2006-06-22 01:47:49) |
66.背筋がぞっとしました。リアルすぎて観ていてつらい。心の闇、などという簡単な言葉で片づけてはいけない。 |
65.歩行する登場人物を後ろや前から延々と追うという撮り方とザッピングによって、実際にそこにいるような感覚や日常感は確かに高まっている。この事件を、見るものの感性任せの手法で撮ったことはおそらく正解でしょう。感じて考える映画。 【MARK25】さん [DVD(字幕)] 6点(2006-05-19 19:21:59) |