45. 溝口健二監督の入門書と考えてもいいだろう。面白い作品の3大要素、「愛」「欲望」「裏切り」が子供でも理解できる範囲で描かれている。 このサイトでの8点は「出来としてはよい」という意味になるらしいが、上から目線で評価しているようで、もう1点つけようかなと考えてしまったりもする(苦笑)。 【クロエ】さん [DVD(邦画)] 8点(2009-01-02 01:51:53) |
44.女っていう生き物は本当にすごい。これからも我々男をよろしくお願いします。 【オニール大佐】さん [DVD(字幕)] 9点(2008-10-15 20:30:37) |
43.『蜘蛛巣城』などもそうですが、時代劇にホラーの要素が組合わさると(「怪談」という枠に限定せず)言いようのない独特の不気味さが醸し出され、現代のそれとはまたひと味違う怖さが味わえる気がします。話自体はそれ程面白いとは思えませんでしたが、この「怖さ」を堪能するだけでも一見の価値アリかと。 【とかげ12号】さん [CS・衛星(邦画)] 6点(2008-09-15 09:24:44) |
42.演出、特にカメラワークが素晴らしい。 船上のシーンはウマいの一言につきる。 【norainu】さん [DVD(邦画)] 8点(2008-09-06 02:07:24) |
【michell】さん [DVD(邦画)] 7点(2008-07-04 11:58:19) |
40.《ネタバレ》 二組の夫婦の顛末と女幽霊の存在感がものすごい。とくに幽霊になった女たち、見た目が絶世の美女だった姫君の妖艶さ、理想の良妻賢母だった宮木の、じつは亡くなっていたという現実の恐ろしさ。立身出世や快楽を夢見る男の性。登場人物たちの熱演もさることながら、ストーリーの意外性も相俟って傑作と言われるだけのことはある。人間の本質をかいまみせられる。 【mhiro】さん [CS・衛星(邦画)] 7点(2008-04-02 12:25:43) |
39.《ネタバレ》 二組の夫婦愛を描いたオカルト昔話。怖いところは怖く、そして切ないところはどこまでも切ない。古臭く冗長な場面も多いが、不穏なBGMと丁寧な映像と役者の熱量のレベルが高く、見入ってしまいます。人間、欲をかきすぎるといかんというお話。 【すべから】さん [DVD(字幕)] 7点(2008-03-19 18:30:30) |
【Yoshi】さん [DVD(邦画)] 6点(2008-03-08 22:50:42) |
37.《ネタバレ》 ワンカットでうまく見せる技が一番印象的だった。戦後の金儲けへ走る日本に対し、舞台を戦国時代にして、欲張らずに小さな幸せに気付こうという内容で、うまく表現していたと思う。 【TOSHI】さん [DVD(字幕)] 6点(2008-02-22 16:53:40) |
36.《ネタバレ》 「実は幽霊でした」で終わったとしても、喪失感からくる余韻が相当なものだと思うが、更にその後主人公の再生のさまを淡々と描く。これが蛇足でなく、全く説話調になってない所が凄いと思いました。今時こんな映画を取れる人居ないだろうな…何か白々しくなりそう。 【番茶】さん [DVD(邦画)] 10点(2008-02-16 20:10:21) |
|
35.すでに指摘されていますが、セリフが「多すぎる、説明的、棒読み」でさっぱりです。 ストーリーもそんなに深いものには思えず、私にとっては ただの実写版「日本むかしばなし」でした。 【くろゆり】さん [CS・衛星(邦画)] 4点(2008-01-05 21:37:53) |
34.《ネタバレ》 朽木屋敷の幻想世界が最高の見せ場だとは思いますが、個人的にはその世界の入口と出口が印象深いです。入口は霧が立ち込める舟のシーンで、出口は妻の幽霊が待つ家に戻ったシーン、どちらも息を呑むほど素晴らしい。それから田中絹代さんが落武者に槍でつかれてしまうシーンは衝撃的ではないのに俯瞰気味に見せることによって傍観者のような冷たさを感じさせたまらなく悲しいです。…ただ一点気になるのが、説明台詞のようなものが何ヶ所かあることで完璧に近いからこそ逆に目についてしまいます。 【ミスター・グレイ】さん [ビデオ(邦画)] 8点(2007-11-19 18:16:41) |
33.妖艶でした。ただ、ちょっと長い。観ているときはあまりわからなかったですが、あとからシーンのカット集を観るとすごく映像がきれいですね。計算し尽くされた構図。それをさりげなく惜しみなく映像で魅せてしまう監督の力量に感服です。 【kaneko】さん [DVD(邦画)] 6点(2007-09-28 08:39:32) |
32. 夜中一人で見たせいか、けっこう怖かったです。初の溝口作品でしたが、見ごたえがありました。50年以上前の映画ですが、人間はいつの時代も本質的には変わらないもんだなと再認識しましたよ。 【パオ吉】さん [DVD(邦画)] 9点(2007-09-25 23:55:07) |
31.もやの立ち込める船上でのシーン。 あれには思わず息をのみました・・・ 美しい作品でした。 【にじばぶ】さん [ビデオ(邦画)] 6点(2007-09-13 10:55:48) |
30.海外で賞を取ったからと言って、その映画がとりわけ優れているとは限らない。海外で受け入れられたということは、単なる普遍性の表れに過ぎないのかもしれないのだから。作品の作り手が、ほんとうに自己の内なる声に忠実に、自分が信じ目指したその究極の到達点と、国際的な評価とが、一致するとは限らないから・・・・・・。例えばこの映画。あまりにも日本人にお馴染みの怪談世界(なんつーかその、子供時代に本やらテレビ番組の怪談モノでビビリまくってきた、一種のトラウマですね)、我々にとってはツーカーの世界であるがゆえに、「例えばその、説明ゼリフみたいなのは、もうちっと切り詰められるんでねいのかい」とか思える場面もあったりするわけで(このヘンが、怪談に触れても一人でトイレに行ける、大人の貫禄ですな。笑)。しかしこういうコトを気にしだすともうキリがない。“普遍性”なのか“冗長”なのか?いやそもそも、「曖昧さ」に対する、単なる個人的な嗜好の問題なのか?日本的なものが西洋で受け入れられることの無気味さ、一種の西洋コンプレックスに過ぎないのか?こんな昔に、こんな映画が西洋で賞賛されたことをどう受け止めていいのか判らず、私は右往左往するしかない。ただ、少なくとも、ある種の普遍性が確かにこの映画にはある(文化を超えると共に時代も超えている。幻惑される主人公を現代の「IT長者」置き換えても良い。なんちゃって)。その最小公倍数的?最大公約数的?な要素が、心地よさでもあり、同時にその反動としての後ろめたさでもあったりする・・・・・・。ひとまずよそう。とにかくこの映像だ。濃密であると同時に、何か、天からの解剖学的な視点ともいうべきものが感じられ、人間のあさましさを浮き彫りにする。実に実に充実した鑑賞時間を(イヤでも)過ごさせてもらえる映画だ。 【鱗歌】さん [CS・衛星(邦画)] 10点(2007-08-17 17:47:01) |
29.怖いな。朽木邸での映像は若狭はもとより、枯れ木越しの邸の映像といい、鎧兜といい、おどろおどろしくも美しく、その後の廃墟(というより跡)はまた、見るからに恐ろしい廃墟を残すのではなく、呆気ないほど潔い美しさがあった。その対比が余計に怖かった。また笙や笛の音がこれ程までに映像を盛り上げるとは。すんごい。撮影場所が琵琶湖?というのも驚き。邦画でありながら何か遠い印象だった本作も親近感が湧いてきました。話も判り易いしね。なんか日本昔話をとてもリアルにしたような作品。ここでも女の強さ、執念に圧倒されました。 【カリプソ】さん [DVD(邦画)] 9点(2007-04-22 13:33:27) |
28.美しい映画だと思う。欲望にのまれて本当に大切なものを見失ってしまう人々がはかない。田中絹代さん演じる宮木の妻として母としての暖かさに感動。自然と映画の世界観に引き込まれた。 【こまごま】さん [ビデオ(邦画)] 8点(2007-01-31 20:58:43) |
27.もしフェリーニ、もしくはゴダールがこの題材で撮っていたらどういうラストだったのだろうということを今ふと考えてしまいました。やはり快楽と幻想の世界に溺れていってしまったのでしょうか(邪道ですね。。。笑) 欲に溺れる人間の業を、日本的な美しさと共に見せて頂きました。役者陣も素晴らしい。いまあれだけの役者はいないです。それにしても京マチ子はあの感じ似合うなー 【アンダルシア】さん [DVD(字幕)] 9点(2006-10-09 02:16:16) |
★26.《ネタバレ》 確かに美しい。しかも幻想的なシーンが、人間の心の欲望の醜さを不気味に表現している。最後に主人公が帰ってきて、妻子を探して、家の中から一旦外に出て、戻ってきた時に田中絹代が囲炉裏で鍋を火にかけていたのには驚いた。このシーンが長まわしだからすごい。男の心の弱さ、女の悲しさと執念深さが伝わってきた。あの京マチ子とばあやの次第に不気味になっていく様子もなかなかだ。ところで京マチ子は最後までお面付けてたけど、この頃の素顔はどんな感じだったんだろう? 【パセリセージ】さん [CS・衛星(邦画)] 9点(2006-09-03 23:00:16) |