めぐり逢えたらのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 メ行
 > めぐり逢えたらの口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

めぐり逢えたら

[メグリアエタラ]
Sleepless in Seattle
1993年上映時間:105分
平均点:6.28 / 10(Review 156人) (点数分布表示)
公開開始日(1993-12-11)
ドラマラブストーリーコメディロマンスクリスマスもの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2025-02-08)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ノーラ・エフロン
助監督ジェームズ・W・スコッチドポール
ドナルド・J・リー・Jr(第二助監督)
演出コンラッド・E・パルミサーノ(スタント・コーディネーター)
加藤敏(日本語吹き替え版【ソフト】)
キャストトム・ハンクス(男優)サム・ボールドウィン
メグ・ライアン(女優)アニー・リード
ビル・プルマン(男優)ウォルター
ロス・マリンジャー(男優)ジョナ・ボールドウィン
ロージー・オドネル(女優)ベッキー
ギャビー・ホフマン(女優)ジェシカ
ヴィクター・ガーバー(男優)グレッグ
リタ・ウィルソン(女優)スージー
バーバラ・ガリック(女優)ヴィクトリア
キャリー・ロウエル(女優)マギー・ボールドウィン
デヴィッド・ハイド・ピアース(男優)デニス・リード
ダナ・アイヴィ(女優)クレア
ロブ・ライナー(男優)ジェイ
トム・リース・ファレル(男優)ロブ
キャロライン・アーロン(女優)ドクター・マーシャ・フィールドストーン
ドナルド・J・リー・Jr(男優)シアトルA.A.A. の探偵
パーカー・ポージー(女優)(ノンクレジット)
山寺宏一サム・ボールドウィン(日本語吹き替え版【ソフト】)
土井美加アニー・リード(日本語吹き替え版【ソフト】)
安原義人ウォルター(日本語吹き替え版【ソフト】)
折笠愛ジョナ・ボールドウィン(日本語吹き替え版【ソフト】)
島香裕ジェイ(日本語吹き替え版【ソフト】)
かないみかジェシカ(日本語吹き替え版【ソフト】)
有本欽隆グレッグ(日本語吹き替え版【ソフト】)
小宮和枝ヴィクトリア(日本語吹き替え版【ソフト】)
田中敦子〔声優〕マギー・ボールドウィン(日本語吹き替え版【ソフト】)
江原正士サム・ボールドウィン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
水谷優子アニー・リード(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
堀内賢雄ウォルター(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
津村まことジョナ・ボールドウィン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
水原リンベッキー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
麦人ジェイ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
さとうあいスージー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
岡村明美ジェシカ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
大滝進矢グレッグ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
鈴鹿千春マギー・ボールドウィン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
高宮俊介(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
沢木郁也(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
中田和宏(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
梅津秀行(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
堀之紀(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
辻親八(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
大黒和広デニス・リード(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
原作ジェフ・アーチ(原案)
脚本デヴィッド・S・ウォード
ノーラ・エフロン
音楽マーク・シェイマン
作詞ベティ・コムデン"Make Someone Happy"
ハロルド・アダムソン"An Affair to Remember"
オスカー・ハマースタイン二世"A Kiss to Build a Dream On"
レオ・マッケリー"An Affair to Remember"
バート・カルマー"A Kiss to Build a Dream On"
ジョニー・マーサー"Jeepers Creepers"
作曲ハリー・ウォーレン"An Affair to Remember","Jeepers Creepers")
ハロルド・アーレン"Over The Rainbow"
ヴィクター・ヤング"When I Fall In Love"
マーク・シェイマン"A Wink and a Smile"
中村正人「WINTER SONG」(日本版テーマソング)
編曲マーク・マッケンジー(ノンクレジット)
中村正人「WINTER SONG」(日本版テーマソング)
主題歌ハリー・コニック・Jr“A Wink and a Smile”
Dreams Come True「WINTER SONG」(日本版テーマソング)
挿入曲セリーヌ・ディオン“When I Fall In Love”
レイ・チャールズ"Over The Rainbow"
クライヴ・グリフィン“When I Fall In Love”
ジョー・コッカー"Bye Bye Blackbird"
ルイ・アームストロング“A Kiss to Build a Dream On”
ナット・キング・コール“Stardust”
カーリー・サイモン“In the Wee Small Hours of the Morning”
撮影デヴィッド・ノリス〔撮影〕(カメラ・テクニシャン〔ノンクレジット〕)
製作ゲイリー・フォスター[製作]
ジェームズ・W・スコッチドポール(製作補)
デリア・エフロン(製作補)
ジェーン・バーテルミ(製作補)
製作総指揮パトリック・クローリー
リンダ・オブスト
制作東北新社(日本語吹き替え版【ソフト】)
配給コロムビア・ピクチャーズ
特撮ランドール・バルスマイヤー(視覚効果監督)
美術ジェフリー・タウンセンド
クレイ・A・グリフィス(装飾)
衣装ジュディ・L・ラスキン
編集ロバート・M・ライターノ
字幕翻訳戸田奈津子
日本語翻訳木原たけし(日本語吹き替え版【ソフト】)
スタントコンラッド・E・パルミサーノ
その他パトリック・クローリー(ユニット・プロダクション・マネージャー)
あらすじ
サム(トム・ハンクス)最愛の妻を失って、シアトルで悲しみにくれながら生活をしている。あるクリスマスイブの夜、サムの息子が父のことをとあるラジオ番組の人生相談コーナーに電話して「パパに新しいお嫁さんを」と全米中に訴えかけた。その放送を偶然聞いていた新聞記者のアニー(メグ・ライアン)は、結婚間近というのにどうしてもサムのことが気になってしょうがない。そこで、取材に行くという名目で、とるものもとりあえずシアトルに旅立つアニーだが……。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12345678
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
96.ノラ・エフロンって才女だと思う。男と女が最後にめぐり逢って終わるこの映画、通常のラブストーリーとは一線を画すのだが、それまでの過程にすごく説得力があって、鑑賞後の気分がすがすがしい。この映画を子供だましの単なる乙女チックな恋愛映画だと思ってる男性は、一生モテません。しかし、かく言うぼくもモテません。ではいったい誰がモテるんだ。まあ、ぼく以外の男性であることは確かだろうな。ちなみに、昔、この映画の二番煎じの、中井貴一とキョンキョンのドラマがありましたね、すごく好きだったなあ。
キャプテン・セントルイスさん [CS・衛星(字幕)] 8点(2005-04-20 01:27:52)
95.《ネタバレ》 ラブコメの王道物だと思って借りたのですが、主人公二人が最後の最後にやっと言葉を交わすストーリーなんてなかなか無いし、ウィットに富んだセリフが山盛りで(脚本賞ノミネートは納得!)上質な仕上がりの映画でした。でもね、内容がね…。亡くなった人のことを想い続けることって、そんなに暗くて悲しいことなのかなあ??「いつか思い出さなくなる。」とトム・ハンクスが言っていたけれど、私はそうは思いたくなくて…。人は運命云々で繋がるのではなく、一緒の時間を紡いでいくことで繋がるものだから。居なくなってしまった人の思い出を、無理矢理どこかに追いやらなくてもいいんじゃないかなぁ、と思った次第です。故に、7点。
のはらさん 7点(2005-02-06 10:48:49)
94.カーラジオのトムの声聴きながら「デスティニー・・・」と同時に呟くメグの表情、良いです。俺が一緒に車に乗ってたら思わず「ハッピーアイスクリーム!」と叫んで雰囲気ぶち壊しにしてしまうところだが。あづきチャンさんのおっしゃる通り、いき遅れ推進ムービーっていうのにも同意。でもね、でも俺この映画の公開時のキャッチコピー好きだったんですよ、「きっといる、運命のひと」ってヤツ。軟弱だの甘チャンだの何言われようがメグ・ライアン一連のラブコメものの中じゃこれが一番好き。(追記)久々に見直したけどやっぱこの映画好きだなあ。流れてる音楽もいいし。カーラジオで二人の言葉が重複するのは「(運命の)マジック」でした。自分の記憶力の無さに唖然・・・。
放浪紳士チャーリーさん [映画館(字幕)] 9点(2004-09-18 16:22:06)
93.悪くもなく良くもなく・・・。メグがかわいかったから1点プラス。
666さん 6点(2004-08-17 18:54:03)
92.トム・ハンクスの映画はどれも最高!ほんとに良い俳優さんだと思います。
teruhisaさん 10点(2004-08-09 01:28:35)
91.《ネタバレ》 “H&G”オレの感性を揺さぶった。あの女の子いい表情するなー。
ダージンさん 6点(2004-08-08 23:56:43)
90.「恋人たちの予感」と並ぶメグちゃんの代表作なんでしょうけどね・・・こんなこと言ったら怒られちゃうけど,こうゆうの観て喜んでると,いき遅れちゃいまちゅよ!(ぼふっ)
マー君さん 5点(2004-06-06 10:00:51)(笑:1票)
89.何の破綻もない映画は、結局つまらない。
おばちゃんさん [映画館(字幕)] 5点(2004-06-02 22:03:02)
88.ここらあたりから、永遠のラブコメ女王の地位を獲得したんだから、とにかく、脱がなくて(・∀・)イイ!!!んですよ・・・ メグ・ライアンや・・・
へろりうしオブトイジョイさん 8点(2004-04-28 23:51:36)
87.ストーカーってバレればストーカーだけど、バレなければストーカーじゃないんですよね(笑)所々アニーに「おいおい」とツッコミを入れてしまった。う~ん私は「ユーガット~」の方が好きだなぁ。
西川家さん 5点(2004-03-28 15:54:18)
86.気楽に見れる恋愛映画。フーガットメールと同類であるが同じキャストで2つ(正確には3つか)も恋愛映画を作る意味があるのかと疑問を持ってしまった。まわりがそれを望んでいれば話は別でしょうが・・・
hrkzhrさん 5点(2004-03-24 12:35:01)
85.TRYSTAR作品はいいね。この映画を観て、人恋しくなった。母親がM・ライアンの着替えを手伝う場面で、夫との出会いはまったくの偶然だったと話す。これが伏線として効いている。メグは偶然からT・ハンクスに興味を持ち、そこから先(ジョナのバックアップもあって)偶然を必然に変えるべく行動し続ける。運命でも何でもなく、彼女は愛を掴み取ったんですよ、と作り手側は言いたいのだと思う。ラジオのカウンセラー役の人は声だけだが、文字通り“隠れた”名演。
水の上のハイウェイさん 9点(2004-03-22 21:40:43)(良:2票)
84.普通のラブコメにしか見えませんでした。メグ・ライアンはかわいかったけど・・・。
アルテマ温泉さん 4点(2004-03-19 23:57:42)
83.「めぐり逢い」を見て涙した自分にとっては、非常に楽しめる映画でした。そうか、そうくるかって感じです。
主演の二人よりも子役がよかったですね。
自分にも、どこかに「運命の人」いるのかなあ・・・
ジムさん 7点(2004-03-15 18:05:43)
82.女性はこの映画好きですよね~。甘ったるいラスト!メンドクサイ展開!ん~俺は嫌いです。
モチキチさん 4点(2004-03-10 11:57:23)
81.最後に初めてめぐり逢って終わり。恋愛のプロセスじゃなく出会い方にしぼってドラマにした点が良い。恋愛でもスポーツでもスタート地点に立つまでのほうがいろんな出来事が起きるもので、本番中よりも楽しかったりする。それだけパターンに捉われないドラマが作れるんだろうと思う、その辺が生きてる作品。メグ・ライアンが可愛くて素敵。
スルフィスタさん 8点(2004-03-01 21:39:12)
80.《ネタバレ》 まず主役の二人が全然共演していないのにつながってる感がよかった。メグはうつくしい、ほれぼれ。「手をにぎった瞬間にこの人だとわかった…」そのあたりのトムのセリフ、いいじゃない!いいじゃない!最後あたりなんかありえない展開だけど、そんなこと言ってちゃつまんないよ。私はすんごくロマンチックでラブストーリーとしてはすばらしい出来だとおもいます。息子のガールフレンドおもしろいね。H&G。
オビワンケノンコさん 9点(2004-03-01 21:09:24)
79.ど~にもこ~にも心が疲れた時にふと見たくなる何本かの映画のうちの一本です。この映画のメグ・ライアンのコメディエンヌぶり、美しさともにちょうど絶頂期ぐらいではないでしょうか。確かに美男(?)美女の出来すぎたストーリーのようですけど、「自分にも出会うべき誰かがどこかにいるのかな」と温かい気持ちにさせてくれます。好きなシーンは…メグ・ライアンがハンクスと息子を陰から見守ってる場面かな。ビル・プルマンはこの後、家具屋になって、サンドラ・ブロックと運命の出会いを果たすから、振られても良かったのですよ。
しまうまさん 8点(2004-02-25 13:23:02)
78.そんなに悪くないんですが、ご都合主義というか・・・・。細かい事に目をつぶって見た方がいいですね。
長尾 景虎さん 5点(2004-02-25 12:11:08)
77.アニーちょっとストーカーっぽいなぁと思ったけど、あまりにロマンチックだったのでそういうのも打ち消されました。息子君の健気さがかわいい!
無雲さん 8点(2004-02-25 00:46:30)
別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12345678
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 156人
平均点数 6.28点
000.00%
100.00%
221.28%
353.21%
4159.62%
53421.79%
63421.79%
72415.38%
82817.95%
963.85%
1085.13%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.42点 Review7人
2 ストーリー評価 7.20点 Review10人
3 鑑賞後の後味 7.90点 Review10人
4 音楽評価 7.75点 Review8人
5 感泣評価 5.71点 Review7人
chart

【アカデミー賞 情報】

1993年 66回
脚本賞デヴィッド・S・ウォード候補(ノミネート) 
脚本賞ノーラ・エフロン候補(ノミネート) 
脚本賞ジェフ・アーチ候補(ノミネート) 
オリジナル主題歌マーク・シェイマン候補(ノミネート)"A Wink and a Smile"

【ゴールデングローブ賞 情報】

1993年 51回
作品賞(ミュージカル・コメディ部門) 候補(ノミネート) 
主演女優賞(ミュージカル・コメディ部門)メグ・ライアン候補(ノミネート) 
主演男優賞(ミュージカル・コメディ部門)トム・ハンクス候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS