279.見ている間じゅう、ずっと眉間にシワが寄っていたと思う。主観的なものを一切排して、主人公の目の前で起こった出来事を、ただただ淡々と描いていく。うろうろと逃げ回る主人公の姿には嫌悪感すら覚えるが、それをも淡々と描き出す冷徹な視線がリアルで壮絶。主人公がドイツ人の将校の前でピアノを弾くシーンで、背筋をピンと伸ばしてピアノの前に座る姿に胸を打たれた。 【あさ】さん 7点(2004-02-23 12:00:59) |
278.ピアニストの波乱な生涯を描いたと言うより、一人のユダヤ人の生きる事への執着を描いた作品どいえる。ピアニストなら戦前の演奏に観客が酔いしれる場面を加えればもっと感動的な作品になっただろうし、主人公にも感情移入しやすく感動大作となったかもしれない。でもロマン・ポランスキーはリアリィティを追求を選択したのである。ドイツ兵を悪一点張りに表現せず、義捐金で私欲を肥やすポーランド人を描きより公平な立場で描いてる。意識的にそうしたのであれば、文句の付けようがない。 【ゆたKING】さん 8点(2004-02-23 08:34:20) |
277.ナチスものでは、1番リアルで満点でした。唯一友達から凄いから観てよ。言われたて、こんな凄いのを推薦されたのが実に悔しい! 推薦される友達にもより、推薦されたものは、期待度UPの為か(その時の自分の感情やストレス具合にもよるが)、何故かからぶってしまいがちな(笑)とは裏腹に裏切っておもしろかったから、ホントに悔しいっ! 9点献上! 【FHARCYDE】さん [DVD(字幕)] 9点(2004-02-19 11:23:50) |
276.善悪も勝敗もない戦争の姿をたんたんと描いた作品。今まで見たどんな戦争映画より、心にくるものがありました。 【pani】さん 9点(2004-02-18 13:55:35) |
275.あらまほしいナチスものからの脱却なんでしょうか。「あほらしい」では、ありません。 激しいユダヤ弾圧の中主人公は希望を捨てずにピアノを胸に生き延びた・・・! てなかんじに感動に持っていってみるのもいいけれど、 一応ナチスの行為がバックに流れるけど、その中でただただ、たまたま生き延びちゃったという過程しかここにはない。 ついつい「戦場の」という邦題を足してしまったところだって、そう。 どこを見て付けたんだとまでは言わないが・・ 戦中ものというと必ず反省しなきゃいけない、させなきゃいけない、涙を流さなきゃいけない、悲惨な気持ちにならなきゃいけない、か?もっといろんなことが起こっていたはずだろう? そろそろやめにしないか、火垂るの墓、とすら思う。 以前私は確かにビューティフルライフを切って捨てたけどそれはそれ、いくらなんでもセンスが悪いと思っているだけで 気持ちは変わらない。終始それで描ききったことで、戦争の悲惨さというありきたりでは 表現しきれない戦争が浮き彫りになって離れなくなった。 少なくともここにアンネの日記を見出すことだけは、できない。だが人類として見ておくべき最高傑作。 |
274.《ネタバレ》 切ない、悲しい映画でした。私自身ピアノの仕事についているのもあり、タイトル曲のノクターンに惹かれ見てみましたが、中でも印象的だったのが将軍の前で弾いたバラードです。もちろん弾いている姿は演技だと思いますが、あまりにも切ない音に涙が出そうになりました・・。ただ、あの寒さの中で果たしてあれだけ指が動くんだろうかと思いましたが(^^;) あと、ピアノがあるのに音を出してはいけなくて、指だけで想像して弾くシーンがありますよね。あれ、ピアノ弾きにとって一番つらい事だと思います。ここでもまた涙が・・(笑 と、泣き所ではないところで泣きそうになった映画でした。 【akoako】さん 6点(2004-02-13 22:24:42) |
273.戦争ものの映画は正直好きではないのですが、この映画には心を打たれてしまいました。かわいそうとか、ひどいとか、戦争の悲惨さとかそういうことよりも、シュビルマンの生き抜いていく力強さみたいなのに焦点があるような気がして、よかったです。まさにサバイバル映画ではないかと思いました。生き抜くことってほんとにすばらしいことだと思いました。 【りょう】さん 8点(2004-02-11 07:31:29) |
★272.公開日に観に行きました。終始重苦しくて気分が悪くなりそうでしたが、なんとしても生きよう! という姿がよかったです。シュピルヒマンの息子さんは福岡在住で奥さんも日本人だそうです。ドイツ将校に汚いピアノで久しぶりに弾いた場面は、ここで死ぬのも本望か、それでも生きのびたいのか? それともピアノを弾けた喜びがあったのかわからなかったですが、迫力がありました。 【篭蔵】さん 8点(2004-02-09 17:27:08) |
271.《ネタバレ》 レビューがこれだけあって、主人公を助けたあの将校が「ナチス」じゃなく「国防軍」だということを明記しているのはクルイベルさんただ一人(恐縮です(汗))。レビューの内容から察するに、両者の区別がついてる方は恐らく数名でしょう。....ガックリ。それがわからなきゃ何故彼が主人公を助けたのなんかわからないんじゃないですか?。この映画に関しては、それはポーランド人とユダヤ人の区別と同じくらい重要で、大変失礼な言い方ですが、もしこの映画を観て「国防軍」と「ナチス」の違いが気にならなかったら、ご自分に軍事一般について重大な知識の欠如があるかも?と疑ったほうがいいと思います。「軍事知識」といっても戦車や大砲の形式がどうのといったオタク的なことではなく、軍隊の組織や戦争の流れのことです。そういう初歩の知識なしで戦争映画を観ると、大きな誤解をする可能性がありますから。例えば、彼を描くことで、ポランスキーが「ナチスにもいい人がいる」とか「ナチとの心の交流」を描こうとしているなんて思ったら、それは大きな大きな誤解ですよ。彼は「ナチ」じゃない。この映画では徹頭徹尾ナチス=悪で、ナチとの交流なんてあり得ない。ナチにいいとこ無し。皆無です。ポーランド人のナチに対する憎悪は、我々日本人が考えるほど甘くないってことを感じるシーンですね。また、ラスト近くで収容所待ちのドイツ兵達に対して主人公の知人(ユダヤ人)が唾する場面がありますが、あれも恐らく国防軍で、ユダヤを主に迫害したナチの兵隊じゃない。過酷な東部戦線を生きのび、残酷なソ連軍の捕虜にだけはなるまいと必死に逃げた人たちです。大尉は確かに「いい人」かも知れませんが、周りに座っている兵隊達だって決して「悪い人」じゃない。ある意味ユダヤ人みたいな立場で、彼らのその後の運命がとても暗いことを知っていれば、「ざまーみろ」じゃなく、哀しくむなしいシーンだと、まるで正反対の感想を持つんじゃないでしょうか。「ライフ~」や「シンドラー」のように手取り足取りのサービスがなければ、こんなにも誤解する人がいるってのが正直私は恐ろしい。「収容所モノ」は最近多いですけど、この手の映画のレビューに関しては、知れば知るほど「ユダヤ悲惨」みたいな通りいっぺんの言葉は使えなくなります。偉そうですみませんが、自戒をこめてということで。 |
270.隠れる、見つかる、逃げる、食べ物探す~の繰り返しで、中盤はとてもだれてしまう。ピアノを弾くシーンは着弾のサイン。史実を忠実に描くという姿勢はわかるが、あまりにもアイデア不足ではなかろうか。主人公の俳優はいかにも悲しげな表情だが、その内側からはあまり感じ取れなかったのは残念。ホロコーストはなんども映像化されているために、ピアノという横軸がこの程度ではかなり弱い。ドラマ「赤い激流」のほうがピアノへの情熱を熱く感じたのは私だけだろうか。 【神谷玄次郎】さん 5点(2004-02-01 22:18:30) |
|
269.これが実話というところに、最大の魅力があるのである。この映画が世界中の人々に訴えかけることはとても大きいと思われる。そして、この映画において一番の主張点となるべきだろう「ユダヤ人」の迫害についてこう見解を示す。小学校では「ベンチ」という物語(一部の教科書)で、中学校ではもちろん歴史の時間に取り上げられるこの事柄。ナチスがアウシュビッツなどで行った悲惨な行為は人類にとって忘れてはならないことである。しかし、第2次大戦中、日本軍(関東軍)も中国の南京で「大虐殺」を行っている事は事実であり、否定できない。そして現在のドイツはこの迫害について学校で半年かけて学習するそうである。さらにこの映画の制作にもドイツは協力している。が、日本はどうであるか考えてもらいたい。一人一人がこの1作の映画から受け取る物は異なるかもしれない。だが、この地球上に生きる人間として、心の中にとどめておきたい一作であることも確かである。 【000】さん 9点(2004-02-01 19:07:06) (笑:3票) |
268.うわぁ…これをリアルと取るか味気ないと取るか…。 【カワサキロック】さん 5点(2004-02-01 12:28:05) |
267.眠い…だるい…。これで2時間半というのもキツイ。もうちょい短くしてほしい。特に印象に残ったこともないし…。ただ一つ思ったのは「戦争なんて絶対やだ!」それだけ。それは風邪をひいている時に観たので集中力がぬけていたせいなのかもしれないけど。でもだからといってもう一回観てみたいとも思わない。 【Syuhei】さん 4点(2004-01-31 13:38:52) |
266.正直なところ盛り上がりに欠ける映画であるが、この紛れもない過酷な運命の中における淡々とした空気感こそ、まさにこの当時のリアルであると思う。灰色の空気に覆われた街の荒涼感がこの映画のすべてを物語っているようだ。邦題に感動作品的な雰囲気を感じてしまっていたので、鑑賞時はやや肩透かしを食らった感があったのだけれど、このじわじわとくる説得力は今作が紛れもない秀作である証拠だと思う。 【鉄腕麗人】さん 8点(2004-01-30 15:01:53) |
265.淡々と静かで、力強い映画だった。主人公シュピルマンは無力だ。この映画は彼の気持ちには全く踏み込まないし、ほとんど語らせない。主人公は、ただ自分のために、逃げる。命がけで自分に手をさしのべてくれた人々が、そのために危険な目にあい、命を落とす。彼は手をさしのべてくれる人々と共に闘うこともしないし、何が何でも生き抜くという信念があるようにすらも見えない。「水が出ない」シーンで、私は何だかシュピルマンという人は無邪気に蛇口をひねれば水が出るように、味方が現れるように思っていたのかな、と思った。どちらかといえば「塔のお姫様」タイプである。最後に命を助けてくれたドイツ人将校も、シュピルマンは救えないし、救えなかったことを後悔するようなセリフすら出てこない。感傷的な言葉も全く無いし、自己弁護の一切がない。だから最初に見たとき、私は自分だけが助かる主人公に共感できず、それよりも、映画の中に出てくる名もない人々の悲劇に泣いた。理由もなく虐殺される人々。ある日突然生活が覆り、抵抗も出来ず、殺される。もしかするとそれこそが、ポランスキー監督の描きたかったものなのかもしれない。シュピルマンが目撃した光景だけを描く形なのだが、「シンドラーのリスト」よりもユダヤ人迫害の事実が上手く浮き彫りにされている。生き残った、それだけですごいことなのだと分かる。大禍を運良く生き残った人々は、何かしら誰かの命がけの厚意を受けたことに感謝すると同時に、自分だけが生き残った痛みを心の奥に抱えているのかもしれない。何度かこの映画を観たら、そんな気がした。 【ルクレツィアの娘】さん 7点(2004-01-28 22:10:33) (良:2票) |
264.この主人公はただピアノがとてもお上手なだけ、全てにわたって人間のいやな部分を表現した映画。ただピアノの音だけは綺麗です。 【 バース】さん 5点(2004-01-24 15:41:46) |
263.作品賞、なんで人殺ししたおねえさん二人が踊ってる方へ持っていかれたのか?去年の米国の状況か?ただ単に楽しい方がいいのかな?とか疑問でした。が、私の勝手な解釈ですが、ちょっと納得もいきました。 とにかく終盤の好転がとてもあっさりしてて驚きです。解放後、見違える様になった彼の姿に、平和の素晴らしさを実感して感動するか OR 芸に秀でたアンタだけラッキーやったなあー(同時にオスカー個人賞だけ獲ったのは皮肉だ)と思ってしまうかで印象が違うのかなー、と思います。私はその両方を同時に感じたのでストレス持ちました。 うちの子どもは、ピアノ弾く草なぎ君、なんて言います、この子が何年かあとにこれを観て、前半に何も感じない子であってほしくない、という恐怖も感じます。ですが私自身この子に戦争の酷さを教えきれる自信がなく、親として情けない思いで一杯です。 【かーすけ】さん 7点(2004-01-23 03:00:11) (良:1票) |
262.原題はただの「ピアニスト」。そうでなくてもタイトルに惹かれてピアノ演奏を聴こうと映画館に足を運ぶ音楽ファンは多いと思いますが、作品中演奏されるピアノ曲は多くはありません。ピアノ演奏のためにこの映画を見ようと思った方は忍耐を強いられます。でも、そんな忍耐、ナチの脅威に晒されながら逃げまくった実在のピアニストの忍耐には比べようがないでしょう。ナチの暴虐、非人道性はこの手の作品では当たり前のように出てきますがその中にちらりと「ドイツ人だって芸術もわかるし家族もいる人間なんだ・・・。」あるいは「時代が悪かった。」というやるせないメッセージが汲み取れれば映画を見る鑑賞態度は及第点。もちろん、そこは抑えて抑えて表現されています。敢えてネタばれを恐れず言うならば、最後のシーンで主人公が生き延びた喜びを謳歌するかのようにショパンの「アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズ」を弾きます。彼の両親も兄弟姉妹もみんな殺されちゃったんでしょうに・・・。でも、ラストがショパンの葬送行進曲じゃさまにならないですからね・・・。薄暗い色調の画面の中で展開される主人公の孤独と不安のサスペンスは圧巻ですが、主人公が生き延びたからこそこの映画ができたという事実も見る前から自明・・・。むしろ、生き延びるために主人公同様の壮絶な努力をしながらもあっけなく殺されていったユダヤ人が大勢いたという事実を肝に銘じるべきでしょう。この映画はナチの歴史のほんの氷山の一角を見せ、残りを想像にゆだねているところに価値があると思います。 【かわまり】さん 9点(2004-01-22 10:49:20) (良:1票) |
261.とても感動できる作品ですが、ちょっとグロかったです。 とてもさわやかとは言えず悔しさが残る作品だと思います。 演技はすごいですね! 【自由人】さん 8点(2004-01-21 13:14:51) |
260.全体を通して淡々と描かれた映画でした。しかし逆にそれが、戦争の恐怖を克明にしているような気がします。ラスト近くの焼け野原のシーンには圧倒されました。 【モモッち】さん 8点(2004-01-21 03:38:26) |