67.《ネタバレ》 揺さぶるなあ。自分の中のいろんな価値観を。
他人の子を誘拐して良い訳が無いのに、なんだろう、この気持ちは。
あんなにも悲しい「よろしくお願いします」は、未だ見た事が無い。
女性は単に産んで母になるのでなく、乳幼児期を共に過ごしてこそ精神が母になるのだろう。
その機会を奪われる残酷さ。他の人も書いているが、森口瑶子さん見事だ。
奪われた時間は、希和子が死んでも取り戻しようが無い事だと分かっている。
それでも「死んでしまえ!」と。それ以外に叫びようの無い実母の苦悩。
この映画は「今にも壊れてしまいそうな女」ばかりが登場する。
恵津子(実母)、希和子、恵理菜、千草。それにしても、マシな男が全く登場しない。
ここで誰も触れていないようだが、冒頭の「お詫びの言葉“も”ありません」は、
「謝罪の言葉“は”、ありません」と真逆の意味ではないのか?。
原作未読だが、あのタイミングで実母から罵られると、
「ひと言の謝罪も無い・謝罪する気持ちが無い酷い犯人」に見えてしまうが、
そこには、日本語のトリックもあるのでは?。
「謝罪の気持ちは言い表せないほどある。本当に申し訳なかった。
しかし、薫と過ごした日々を思うと何より“感謝”を言わずにいられない」
そういう逆説的と言うか、複雑な立ち位置ではないのか?。考え過ぎか?。
揺さぶられた勢いで、余計な事も書こう。
不謹慎かも知れないが「一夫一妻」の価値観って、本当に正しいのか?。
一夫一妻、多夫一妻、一夫多妻。もう、こうなったら「選択制」じゃダメ?。