30.とても地味なお話だと思うのだが、なぜか画面から目が話せなかった。このサイトで特異な演出方法を知って初めて、なぜこの映画があんなにもスリリングに感じたのかがわかったような気がする。この映画は脚本にまったく作り物臭さがなく、「現実ならこうなるかもしれない」というタイミングの悪さ、計算の上ではありえない台詞と演技がある。地味な作品と評価される方も多いが、個人的にはほとんどサスペンス並みに目が離せなかった。 家族を大切に思うのは当然だが、当然シンシアのようにみっともなく、自分勝手な人物もいるわけで、平和な家庭を保つことはまったく簡単ではない。ましてや家族の綻びを秘密や嘘で誤魔化そうなんて甘い話で、一時しのぎはできても、結局は悲惨な断裂を招いてしまう。いくら真実が醜くても、なりふりかまわず立ち向かわなければ、とりかえしのつかないことになる。 それを伝えるために、リー監督はその特異な手法で、現実の一部をそのままえぐりだしたかのような映画を観客の前に突きつける。相手の弱さ、醜さまでも許さなければ、家族は世界で一番大切な人々から、世界で一番憎い人々に転じてしまう。家族を愛することの素晴らしさ、そして難しさを考えさせられた。 【no one】さん [ビデオ(字幕)] 9点(2005-05-11 23:02:15) |
29.役者の演技は好みの分かれるところかもしれない。まぁしかしそんなことはどうでもいいくらい提起されている問題がすごく深くて考えさせられる。母親と娘二人のそれぞれの立場になって観てみると三様とも複雑すぎ。普通は~するものだとか、そういう道徳観があいまいな部分だ。何が正しいなんてものはない。なんで?と首をひねりながらも、こういうこともあるかもしれないなと勝手にやりこめられてしまう。いいとこついてる。結末は安易っちゃ安易だが、これはこれでいいもんだ。 【ぷりんぐるしゅ】さん 7点(2004-11-15 13:13:13) |
★28.母親のキャラクター(しゃべり方含む)が許容できない。この女優さん、『リトル・ヴォイス』の時は普通に見れたので役作り、演出の問題かな。今の私にゃ特に頭と体に入ってこないです。 【はざま職人】さん 4点(2004-07-28 09:57:53) |
27.《ネタバレ》 あのラストの大暴露大会…。あれがキモだったんだろうけれど、あれで作品自体が急速に安くなった気がする。何とも必死で滑稽な感じが妙にリアルではあるんだけれど、全くの他人(しかも結構痛い系の人)に、「私はこんなに苦労したの、こんなものを抱えて来たの、ずっと辛かったの、ああ、人生って何て残酷なの!」と延々とグチを語られているようで、何だかな~、という感じでした。誰だって苦労はしてるんだよ。あの母親に関してはいちいちげんなりです。あの娘さんが実に気の毒です。 【ひのと】さん 5点(2004-06-26 18:43:11) |
26.誰でも心に傷を抱えて生きている。これ以上傷つきたくない、という気持ちから心を閉ざして社会性だけで生きている依存型の人間がいかに多いか。彼らは何も言わなくても、誰かが自分の気持ちを分かってくれて慰めてくれる、と夢のようなことを願っている。しかし、つらくても涙が溢れても素直に傷を直視しなくては、決して傷は癒えず人間関係も変われない。それを改めて教えてくれた地に足の着いた名作。それにしても、女性が持つ無限に愛されたいという幼稚で無責任な欲求は何とかならないものか。家庭内トラブルの原因の半分以上は担っていると思う。 【ラーション】さん 10点(2004-04-15 01:19:49) |
25.最初はテンポに乗れなかったがだんだん引き込まれた。 でも、もちっとインパクトが欲しいなと。 (ビデオ) 【zero828】さん 7点(2004-02-21 23:57:44) |
24.何だかふつうの映画とずいぶん雰囲気が違うという記憶があったのですが、あるサイトに「いわゆる脚本はなく、簡素なメモを元に、俳優たちとの長期リハーサルで作られた」とあり、納得しました。 舞台などではよく使われる「口だて」という手法に近かったのでしょう。 だからこそのリアリティーだったのかも。 子宮内膜症?と思われる女性がお腹にカイロのようなものをあてがって苦しんでいるさまも、ほんとにリアルだったので、もしかしたらあの女優さん自身の実体験だった可能性もあるかも、と思います。 そのだんなさん役(主人公の弟)のティモシー・スポールという役者さん、私は名前こそ覚えていませんでしたが、とっても好きだなあと思っていました。何と「ラスト・サムライ」に出ていましたね。 ブレンダ・ブレッシンもかなりユニークな女優。日本で言うと藤田弓子さんみたいな感じかな。 目が印象的な黒人女優、マリアンヌ・ジャン・バチストは、TV女優出身で作曲もこなすミュージシャンとか。なーるほど、という感じ。才人なのね。 とはいえ一人として有名な役者さんは出ていませんでしたが、すごく味のあるキャスティングでした。 ストーリーは、1エピソードこそ「えっ!?」と驚く仕掛けが用意されていますが、描かれているのは単調な日常。そういうストーリーが好きかどうかが、評価の分かれ目ではないかしら。見ている間、息苦しさを感じないわけではありませんでしたが、娘の聡明さと弟の優しさ、最後のシーンに救われた気がします。 【おばちゃん】さん 8点(2004-01-05 13:05:29) |
23.あの母親?あの喋り方といい優柔不断さ、ウジウジさにイライラした。これが母親であの黒人女性が可哀想だ。 |
22.《ネタバレ》 素人ばかりを使って撮影したらしいけど、それが安っぽく感じた。話もダラダラしているように思えた。最後の暴露大会はとってつけたようで唐突。 【MASH】さん 4点(2004-01-03 08:58:35) |
21.最初はブレンダ・ブレッシン演じる母親があまりに見苦しく、イライラしましたが黒人の娘と対面するあたりから引き込まれていきました。人間は秘密をもつことでそれを隠し、守るために嘘を言うことになる。嘘も方便なんて言葉もありますが、特別な場合を除いては、やはり「秘密と嘘」というのはお互いを理解するのに障害となるものです。せめて身内、親子のあいだでは辛い、悲しいことも共有し、助け合い、励ましあいたいものです。あのぎくしゃくした一家に立ち直るきっかけをもたらしたのは真実を知りたいと行動した黒人の娘でした。でもあの身持ちの悪いお母さんには参った。「もっとしっかりせんかい!」と言いたくなりました。母と黒人の娘が待ち合わせするシーンは役者同士もお互いに誰がくるのか知らされてなかったそうですね。 【envy】さん 7点(2003-12-18 15:27:47) |
|
20.《ネタバレ》 いくら何でも、あんな場でカミングアウトしなくても・・・。 【STYX21】さん 6点(2003-11-13 22:17:40) |
【太郎】さん 9点(2003-10-21 10:31:22) |
|
17.役者陣の質の高い演技が映画を引き締めているなー。難しいテーマだが観た後、納得することができた気がする。 【たましろ】さん 9点(2003-10-13 21:30:57) |
16.観た後で皆さんのレヴューを読んで…作り上げる過程とか知らなかったので再び感動しました。何でもない映画のようなのに評価が高いのにはそういう奥深さがあったからなんですね。秘密も嘘もしんどいけど、それを受け入れてくれる人が現れると、人生変わるし、生きる糧にもなり得ます。改めてもっかい観よっと! 【桃子】さん 8点(2003-10-03 14:40:19) |
15.カンヌっぽい……それが始めの感想でした。それぞれのキャラがしっかり描かれていて、それぞれの悩み、影、秘密と嘘を持っているのが伝わってきました。集中してみないとダメですね、この作品は(どれもそうか)。眠い中見てたら、内容が分からなくなり寝てしまいました。次の日初めから見直したのを覚えています。でも、秘密は想像つきましたよね? 【もちもちば】さん 7点(2003-08-16 23:45:26) |
14.何の気なしに見たこの作品から英国映画も見るようになった。リトル・ダンサーのバレエ教師役の女優さんといい、この母親役の女優さんも最高。庶民の母!みたいな感じがいいです。 |
13.最初は会うのもためらう自分の捨てた子に自分自身が救われていく。ヒステリック気味に演じる主人公に私も手を差し伸べたくなった。最後「人生って良いものね」っていうセリフに癒される。辛い事もないと幸せ感じれないもんね。 【オリーブ】さん 9点(2003-06-06 19:12:22) |
12.脚本、俳優たち、演出と地味ながらうまい。特に母親役のブレンダは過去の秘密の娘が現れて驚き、うろたえる様がまこと、真に迫っていてうまかった。そして秘密が秘密でなくなり、家族と共に笑顔で終わるラストも後味が良かった。 【キリコ】さん 8点(2003-05-21 22:45:43) |
11.地味でありながら、いつまでも心に残る名作。なんといっても俳優陣の真に迫った顔が強烈な印象を残す。特に最後の告白のシーンの張りつめた緊張感、そして最後の物置をのぞき込む姉妹のシーンでは障害(秘密と嘘)が取り払われた後の開放感が漂う。家族の絆の大切さをあらためて感じさせる作品。 【ゆたKING】さん 9点(2003-05-09 09:32:03) |