16.期待していたものとは違い..かなり、シュール で ブラック ..そして、ちょっと退屈.. それから、冒頭のガキ..あんな奴、そうそう居るもんじゃないぞ... 【コナンが一番】さん [DVD(邦画)] 5点(2008-10-08 12:47:19) |
15.笑いのセンスがいいと思うけれども、主人公がきちんと公務員なだけに、バカの方舟ほどは笑えなかった。 【はるこり】さん [DVD(邦画)] 5点(2008-06-23 14:06:08) |
14.昔、小津安二郎は今村昌平にむかって、「おまえはなぜウジムシばかり描く」と言ったそうだ。これもまさにウジムシの映画。今村ファンなら別だろうが、残念ながらあたしゃこんな映画、嫌いじゃわい。この監督、等身大の人間を描くのに秀でた監督とお見受けする。『天然コケッコー』のションベン臭さにも閉口したが、これにも負けず劣らず閉口した。私は嫌いだが、しかしその才能と実力は認めます。とはいえ、反対票で4点にしときます。 【goro】さん [DVD(邦画)] 4点(2008-05-23 05:57:35) (良:1票) |
★13.これってある意味ブラックコメディなのかも。確かに登場人物はみんな滑稽で、やってることも無茶苦茶だけど、それを「コメディ」として笑い飛ばせられないところがこの映画の怖いところであり、同時に核心だと思います。たとえるなら『博士の異常な愛情』的なブラックさ。不愉快過ぎて気持ちいい(?)、不思議な映画です。 【とかげ12号】さん [DVD(邦画)] 8点(2008-05-03 21:56:32) |
【Yoshi】さん [DVD(邦画)] 5点(2008-03-23 19:04:14) |
11.《ネタバレ》 最初、木村祐一演じるおっさんに、とことん搾り取られて、ついにヒカルが切れて、兄の警官の拳銃でおっさんに銃を発砲するという話では、と思ってた。ところがこの映画の中だけでは、双子の兄弟、それぞれの問題や悩みをかかえて、別々に話がすすむ。タイトルのインパクトが強い。これは小さな町の「人間」に焦点をあてた映画なのだ。まだまだ話は続きそうだが、あのラストでこの映画はおしまい、という感じ。このタイトルは監督の戦略なのかなあ。 【トント】さん [DVD(邦画)] 6点(2008-03-18 13:04:02) |
10.《ネタバレ》 見ながら思い出していたのは「ゆれる」の兄。どちらも、地方で暮らすことの息苦しさに、ゆっくりと追い込まれていっていた。田舎といっても小さな限界集落ではなく、いちおう鉄道は通っておりゲームセンターもある。限界集落ならもう助け合わなければやっていけないわけで、隣人を鬱陶しがる余裕もないだろうけど、この中途半端な規模の町では、他人のなかに埋没する自由がもうちょっとで得られそうなのに、顔見知りの隣人たちに取り囲まれて生きていかなければならない。これはなかなかきつい。父親がどこぞの娘を身籠もらせると「もう恥ずかしくって外を歩けない」ということになる。このうんざり感が、ボソボソとした語り口でじっとりと描かれた。ちょっと離れて眺めれば、うんざりも笑いになる。変なよそ者二人が触媒となって、それぞれのうんざりを危険に化学変化させていった物語ということか。どのシーンも自然な演技が楽しいが、金の延べ棒を持ち込まれた銀行員の対応の場、とりわけ二人が去ったあと周囲に対して力なく笑うところが実にうまかった。 【なんのかんの】さん [DVD(邦画)] 6点(2007-12-22 12:17:11) |
9.《ネタバレ》 代わり映えしない周りの景色。体温の上がらない日々。希望は品切れ中だけど、閉塞感は毎日バーゲン。思考の幅が狭くなり、判断力が鈍くなっていく。それはこの町に住む人々全員に共通しています。泥沼に足を踏み入れていく主人公の兄。交際中の女の娘に手を出す父。母は世間体を気にするばかり。今歩いている道を唯一の道だと信じて疑わない人々。いや、意識か無意識か可能性に目を閉じているのだと思う。もっといい道(人生)があったらたまらない。今までの生き方を否定することになってしまうから。斜め下を一心不乱に見つめ続ける。そんなふうに見えます。気が滅入るほどリアリティがある。だから笑えます。同時に寂しい。ラストに提示されるのは、現状肯定。三浦友和は現実をただ受け入れます。木村祐一は、お宝を換金するのを諦めます。ラスト、主人公は拳銃を乱射。現状に対する最後の足掻きか。でも何も変わらない。ただ、そのことを確認したかっただけなのかもしれない。元の生活を彼はまた始めるのでしょう。語り口はニュートラルなので、希望を見出せないこともない。でも個人的には、他人事と思えず、なんとも後味が悪かったです。完成度は高くセンスもある作品。でも苦い。苦すぎる。 【目隠シスト】さん [DVD(邦画)] 6点(2007-11-02 18:22:55) (良:1票) |
|
8.「昭和の日本映画」平成脱力バーションという感じですね。田舎の閉塞感をゆるーく描いていて、可笑しくもちょっと恐ろしい映画に仕上がっています。ストーリーを追うというよりも、山下監督の秀逸な人間描写を味わいながら鑑賞しました。 まあ、非常に地味な作品ではありますが、じんわりと良さが沁みこんでくる・・・・そんな映画です。 【TM】さん [DVD(邦画)] 7点(2007-10-14 18:39:30) |
7.《ネタバレ》 山下敦弘監督作品としてはもっとも手の込んだ脚本で、唸らされた。上手い。相当に上手い。徹底的にリアルで、過剰な部分が完璧に削ぎ落とされている。今までもこの人は面白いものを撮るなぐらいには認識していたけど、ここまで安定した手腕を発揮するとは思わなかった。掛け値なしに、恐ろしく力のある人だと思う。 これまでの作品ではだめ人間を描くにも笑いを交えてやんわりと表現していたが、今回はかなりブラックな味わい。田舎町の逃げ場のない人間関係のなかで、どうしようもない連中にうんざりしつつ、結局は自分も同類に過ぎないのだ、と思い知らされる主人公。そりゃ、拳銃ぶっ放すしかないわな。正気のたがが外れそうで外れない、でもやっぱり外れる。しかしそれでも殺人鬼にまでは堕ちない――言い換えれば、殺人犯にすらなれない、というのがほんとうに、怖気がふるうほどにリアル。 嫌な映画だ。人間という生き物を知り尽くしていないと撮れない、不愉快な秀作だ。 【no one】さん [DVD(邦画)] 9点(2007-09-21 02:22:25) (良:2票) |
6.リンダリンダリンダを見ただけの僕はあまりのギャップに唖然としてしまった。またこの監督にはやられた。朴訥とした田舎町で、ほんわかムードさえ漂っているのだけど、起こっている出来事は深刻。なはずなんだけどやっぱりほんわか。そういう不思議な空気がある。なんというか物語は映画ならではな所もあるんだけど、リンダリンダリンダでも感じた何気ないセリフや描写が実生活を見せられているようにリアルすぎるんです。光があっちからもこっちからも責められている最中に見せる笑みや光太郎と彼女のエッチシーンなどを見ていると、とても気恥ずかしくなる。もちろん光太郎を演じた新井浩文を始め、俳優陣もうまいが、演出が冴えまくっている。シーン毎に見るとキツイモノがあるが、全体として見るとなかなか面白かったです。冒頭のシーンから“ファーゴ”、ネズミに神経質になる様は“バートン・フィンク”も感じましたよ。 【カリプソ】さん [DVD(邦画)] 7点(2007-09-12 22:48:28) |
5.《ネタバレ》 タイトルから勝手に想像されるような、寒村で起こる猟奇殺人事件などではなく、田舎に暮らすフツーの(でもちょっとズレた)人々を描くブラックコメディ。冒頭、雪原に女の死体が横たわり、「お、『ファーゴ』みたい」などと思ってたら、発見者の子供に胸をまさぐられるわ、検死台で息を吹き返すわで、コーエン兄弟もビックリの展開。何か大事件が起こるわけではないが、登場人物にはそれぞれ葛藤があり、秘密がある。しかし、結局は特に何も変わらないままクライマックスを迎え、最後の最後に「乱射事件」が起こる。ありふれた日常を引き裂くはずの銃声も、ただ虚しく響くだけだった。 【フライボーイ】さん [DVD(邦画)] 6点(2007-08-28 17:55:16) |
4.《ネタバレ》 作品タイトルからはそれこそ山奥の閉鎖的な村社会で起こった猟奇的な大量殺人事件なのだろうと勝手な想像をしていたが大違い。タイトルだけでも見事な外しっぷりを展開してくれる見事な傑作。ぎこちなさが山下ワールドのキーワードだと思っているのですが、この作品でもそれは健在。親子、兄弟(しかも双子)に起こるぎこちなさ、閉鎖的な共同社会の中に突如乱入してきた異界からのストレンジャー(キムニイ)達との間のぎこちなさ。本来他人との間にはぎこちなさがあるのが当然だし自然。ぎこちなさを受け入れてそれを乗り越えてコミュニケーションをとっていくからこそ人間社会は成り立っているのだしただの生活にもハリってのものが生まれてくるんだってことを気づかせてくれる。最後にはストレンジャーキムニイもぎこちないながらも共同体の中で生きていくことになってしまうし、ぎこちなさにずっと違和感を感じていた主人公も最後の乱射でかすかな抵抗を示すものの別にただそれだけ。人間ってのは情けない存在だけど情けないものほど愛しい生き物ですね。世界観といい人間描写といい映画らしい展開の突飛さといい、もう最高です。 【Sean】さん [映画館(邦画)] 9点(2007-08-17 17:09:25) (良:1票) |
3.《ネタバレ》 映画のタイトルから勝手に内容を想像して観に行きましたが、良い意味で見事に裏切られました。 冒頭女の死体が発見されから検死台のシーンまで、私はすっかり犯人探しをするサスペンスものと思い込んでました。 しかし、その検死台の女(川越美和)が息をし始めたからさあ大変です。 (この時点で既に山下ワールドへ入り込んでしまった自分に気づいても手遅れです。) ここからは終始ギャグとシリアスの掛け合いでクライマックスへと進んで行き、最後に乱射事件が起こります。 ここまで観てやっとこの映画のタイトルはそうゆうことだったのか!と気づかされ、やはりダメ人間を描かせたら山下監督が一番と再認識させられました。 【ありあ】さん [映画館(邦画)] 8点(2007-07-27 18:08:25) |
2.《ネタバレ》 やっぱり素晴らしいです。山下監督。ふつうの演技をしてしまうであろう役者さんたちを、一体どういった方法であのように自然にしてしまうのだろう。まるで演技をしていないかのような演技。沈黙や台詞の掛け合いの一瞬の間にうまれるあの微妙な空気は、凄すぎます。ふつうの監督とはまったく違う観点。映画ならば次こうなるだろう、という僕らの予想、当たり前だと思う感情をことごとく裏切ってくれます。現在の日本で、独特の世界観をここまで強く持っておられる監督は山下監督とあと数えるほどしかおられないと思います。乱射事件というタイトルから完全にこっちは勝手に考えを膨らませ思い込む。そこがきっと山下監督の狙いなのでしょう。凄いです。あの裏切られた感。嬉しくて仕方ありません。あと、新井さん。あの人は作品が変われば人が変わりますね。それが演技なのですが、それが出来ない役者さん、あるいはそれを求めていないプロデューサーが多すぎます。この作品は新井さん以外の若手の役者さんには絶対できないと思いました。二枚目ではないけど、不細工でもない。地味ではないけど派手でもない。中途半端ではなく、完全なオリジナル。素晴らしいです。この作品もまた、中途半端でも平凡でもなく、とにかくオリジナル。異常なまでのリアルの積み重ねで出来上がったリアルの結晶。これぞダメ人間の作品。バカで、中途半端で、なんだそれって行動ばかり取る。あぁ、人間を見たな、とつくづく思う作品。 【ボビー】さん [映画館(邦画)] 8点(2007-03-12 00:47:01) (良:2票) |
1.《ネタバレ》 自転車に乗った警官(新井浩文)のただならぬ表情を捉えた映画ポスター、タイトル自体物騒極まりないんで、観る前は田舎が舞台のバイオレンス映画かと思ってました。ところがこれがとんだ思惑違い、まったりと展開するコメディだったのにはビックリ仰天。田舎町の平穏な日常風景が妙にリアルで、鬱積した感情の持って行き場がない兄弟の感情の動きはうまく点描出来ていたと思います。乱射事件直前の街は、まるで核兵器投下直前のような嵐の前の静けさW。脇役にも一癖も二癖もある役者たちを揃えてて、特に優れてる作品とは思えないけど面白かったです。最近見た「となり町戦争」もそうだったけど、ミニシアター系劇場で公開される最近の邦画って、つまらなくはないんだけど、こじんまりまとまった映画が多いような気がするなあ・・・。 【放浪紳士チャーリー】さん [映画館(邦画)] 6点(2007-03-11 13:40:12) |