59.《ネタバレ》 原作では、結構おどろおどろしいヤツや、ミステリー的なもの(今回は三浦友和が狸に騙されるという話になっていた)があるのだが、映画化では少なくても致し方ないかな。 もともと西岸良平氏の世界観が好きだったので、完全に涙腺にハマった。 風景が懐かしいとかではない(その時代生まれてないし)、涙頂戴演出に潤んだ訳でもない。昔懐かしの懐古趣味でもない。 現代の方がずっとよい生活をしているはずなのに、原作が訴えている(と思う)現代人がたくさん無くしたものが、三丁目にはあるんではないんだろうか? 金があれば勝ちという価値観は、三丁目にはないんだろうなぁ。 【fragile】さん [映画館(字幕)] 10点(2006-02-13 15:13:16) |
58.邦画嫌いで大して期待してなかったんですが、これは当たりでした。特にスケールが大きいわけでもなんでもない、ごく普通の話。でもそれでここまで感動できる映画、そうそうないと思います。 【トナカイ】さん [映画館(字幕)] 9点(2006-02-09 23:26:32) |
57.《ネタバレ》 山崎監督、やってくれました。「リターナー」で私が感じたことは確信に変わった。山崎監督はハードSFではなく、人情もの作品に向いていると…。 西岸良平さんの原作を元に、映画として上手にアレンジしてある点がまず良いですね。六さんが女の子だったり、茶川が若かったり、一平の父がいかにもあの時代のべらんめえ親父だったり(笑)。映画ということでこういうアレンジはうまいなって思いました。ストーリー自体はさして濃くないものの「モノは貧しくてもココロは豊か」だった昭和30年代の風物が心に染み入ります。三丁目の未舗装道路と表の舗装道路・車の波という対比も見事なビジュアル。とくに視覚効果スタッフと美術、小道具、衣装スタッフの仕事に感服しました。セットは工夫が施されて巧みなカメラワークが実現できていました。これら裏方職人の意気込みが伝わってくる画でしたね。有名な「スカ」水増しシーンがあるなら「インチキカメラ」のシーンも欲しかったかも。 役者では鈴木夫婦、六ちゃん、淳之介、アクマ先生が白眉。アクマ先生は原作から相当アレンジされていますが、戦中を引きずる人物として物語に深みを与えています。老若男女問わずおすすめできる良作ですがマイナス点はラストの主題歌ですかね…。 ちなみに劇中で登場する高円寺にあるという設定の藤戸団子店ですが、これは岡山県倉敷市に実在する藤戸饅頭本舗を店名もそのままロケで使っています。地元では知らぬ者のいない有名店です。一平と淳之介が帰りに佇む橋なども同じ倉敷市内で撮影されています。 【トト】さん [映画館(吹替)] 8点(2006-02-08 22:38:35) (良:1票) |
【まりまり】さん [映画館(吹替)] 9点(2006-02-04 16:18:35) |
【レイン】さん [映画館(字幕)] 7点(2006-01-19 21:30:22) |
54.懐かしい情景と「カイ・・カン」の薬師丸ひろ子の母親ぶりに、時の流れを感じました。観終わって、現代の暮らしの豊かさと、人の心の豊かさが比例していない事を考えさせられました。それは、便利で豊かな事を当たり前ととらえ感謝の気持ちが希薄になっているからではないでしょうか。自分が9歳の時、母にプレゼントした掃除機を今も母は使っています。自分が両親から感じた、生きている事に感謝する、自然の恵みに感謝する、家族に感謝する、ご近所に感謝する、道具に感謝する等々感謝する気持ちを思い出し、我が子へ伝える事が自分の努めであると自戒をこめて思いました。 |
53.私は現在大学生で、もちろんこの時代のことなんて知らない。 だから1930年代の情景や出来事を懐かしいと捉えられるわけはないのだが、なぜか懐かしいと感じてしまったし、この時代はいいなぁと思ってしまった。演出があざといと感じるところも多々あったにもかかわらず、幾多のシーンで涙も流れた。私がこの映画、この時代をいいなぁと感じてしまったのは、この時代には未来への希望があったからだと思う。今は明るい未来を想像しにくいし、無邪気に夢や希望を持つことが難しい時代だ。だからこうしたノスタルジーに浸って、あの時は良かったと思い返したいのだろうか。 【ぼんてん】さん [映画館(字幕)] 8点(2006-01-13 16:09:14) |
52.いい映画だったねぇ。「東京」の絵がとても良い。 戦後の昭和時代、力道山を観て育ったわけではないのですが、素直によかったです。 東京の三丁目と大阪のじゃりン子チエ。似てるけど、どっちも好きだね。 |
51.ベタ、大袈裟、白々しい、あざとい。演出が全編に渡ってこれだから、鼻について鼻について、とても物語を楽しむことができなかった。悪いけど、これ30代の観る映画じゃないっすよ。40代から上の人は懐かしさに浸れるだろうし、20代の人だったらそれが逆に新鮮に映るかもしれないけど、三十路半ばの男には何一つピンとくるものがなかった。吉岡が小雪に指輪渡すシーンで失笑してしまった自分は、やっぱり汚れすぎてしまったのかな……。演出はボロクソいってしまったが、子役はじめ役者の演技は良かった。掘北ロクちゃんが、あんなに演技のできるコだとは思わなかった。それだけに、ほんっっっとーに演出が悔やまれる。 【ダブルエイチ】さん [映画館(字幕)] 4点(2006-01-07 14:53:46) |
50.《ネタバレ》 あの時代に子供時代を過ごしたオジサンとして懐かしい時間を取り戻せました。時代再現としては、できれば給食や銭湯や電気洗濯機、フジペット写真機も登場させてほしかった。子供達が清潔なのにも、ちょっと違和感。当時は鼻水レールの子供が必ず居た。三流作家/茶川龍之介がとてもよかった。小雪さんへのプロポーズのシーンには胸熱。 【ちくわ】さん [映画館(字幕)] 9点(2006-01-07 13:58:31) |
|
49.前半ちょっぴり笑えてちょっぴり泣ける感じの小粒のショートショートって感じで来てましたがラストきました。やられました。ただ暗転の部分が多いのはちと気になったのはあります。別に予想つかないラストではないのに泣ける。泣けるといったら悲しい泣かし方が安易におもいつくけどこれは嬉しい泣き。素直に心地良い鑑賞感に浸れる。ノスタルジーにひたるとかそんなの関係なく大切なものってなんだろうと再確認させられる映画。テレビひとつであんなによろこべたんですよね。昔って。物質社会の揶揄でもあるなと思いました。点数低い人はすこし捻くれてみてません? 【とま】さん [映画館(字幕)] 10点(2006-01-02 19:19:19) |
48.うーん、、、テンポの悪さ、展開のよみやすさ、後半のまとまりのなさ、とマイナス面ばかり感じてしまいました。あまりにベタな結末のため涙腺もまったく刺激されず、、、よかった点といえば前半のコメディあたりまででした。 【maemae】さん [映画館(字幕)] 0点(2006-01-01 18:25:09) |
47.ストーリーは原作と違っているけど映画のほうが良いと思う。吉岡秀隆の芝居じみた演技はこの映画に合ってない気がするけどその他は良い。堀北真希や三浦友和が特によかった。この頃はこれからきっといい時代が来ると皆が信じていたんだろう。「夢を持て」と子どもの頃によく言われたが、その意味がようやく分かった気がする。 【ぷりんぐるしゅ】さん [映画館(字幕)] 5点(2006-01-01 16:17:39) |
46.《ネタバレ》 とっても長いレビューを書いていて、いざ、投稿!と投稿ボタンをクリックしたら、投稿エラー コメントが2000バイトを超えています。現在(3302バイト) 前の画面に戻ると、全て消えていました。やる気がなくなりました。 では、重点だけ。 一番好きなシーンは、一平より先に、竜之介が涼之助を叩くシーンです。竜之介の優しさが垣間見れるシーンです。ラストの夕日のシーンも、素晴らしいものでした。 伊藤さんのレビューの中で一番良かったと自分で思えたレビューが・・・ ついでに、無駄なシーンもうちょっと削れるかも 【伊藤さん】さん [映画館(字幕)] 7点(2005-12-24 01:31:45) (笑:1票) |
45.わかりやすい展開でもあるし、先が読めるような所もあるんだけど、ストーリー、役者にも不快感がなくて、子供がずるくて、邦画で初めて泣く寸前。一言、いい映画。見終わった後、あそこまで涙腺に働きかける内容だったかと考えると、音楽にやられたんだなぁと、何となく解釈。 【Andrej】さん [映画館(字幕)] 8点(2005-12-17 03:20:42) |
44.《ネタバレ》 六子のセーター越しに見えるキャミソールがどうみても当時のデザインではない・・・・って、そんなとこについつい目が行ってしまうような天邪鬼な私でも素直に感動できた。人間ってただ生きているだけでオモシロイ、昔も、今も、そしておそらくは明日も・・・ 【るね】さん [映画館(吹替)] 9点(2005-12-17 02:44:05) |
43.僕は昭和生まれではあるものの、正確な記憶があるのは平成からです。そんな僕が観て泣いてしまいました。はっきり言って展開は読めるし、いろんなエピソードのつなぎ合わせの印象もあります。でも泣けてしまうのです。この時代を経験したことのない僕が泣いたのだから、単なるノスタルジーではないと思います。たぶんこの時代には僕をひきつける魅力的な何かが、あったんだと思います 【千葉イッキ】さん [映画館(吹替)] 9点(2005-12-15 13:06:33) |
★42.いやぁ、泣いた泣いた。 いい映画に出会えたなぁと思う。 実のところ。最初はどういう映画かわからなくて、どんな角度でこの映画を観たらいいのか悩みかけていた。 各登場人物のそれぞれのストーリーが、まとまりなくとっちらかってしまいそうな気がして、「大丈夫かなぁ」と思っていたんだけど。 ところが、アクマ先生の家族が云々ってあたりから、もう泣きっぱなし。 無駄にひねらず素直に「いいお話」、もっと言えば「お約束」なんだけどね。 構成が上手いんだよなぁ。 笑いも涙もサジ加減が絶妙。 オーバーすぎず、そして、ありきたり過ぎない、そんなストーリーを上手に集めて、キレイに絡めて見せてくれる。 素直に泣いてしまおうって思えるんだよなぁ。。。 昭和30年代かぁ。。。 俺はかろうしてその残り香を嗅いだくらいなんだけど、あの時代が一番「いい時代」だったんだろうな。 戦争の事後処理も一段落がついて、さぁ高度成長に向かおうという時代。 そしてまだ人の心が豊かだった頃。 それは、きっとノスタルジィではないと思う。 いや、素敵な映画でした^^ 【とっすぃ】さん [映画館(字幕)] 9点(2005-12-14 01:39:39) (良:2票) |
41.原作の西岸氏の漫画を学生の頃から好きで、愛着から、あえてあまり期待しないようにして映画を観た。最初は「フ~ン、やはりこんな感じの作りだろうね・・・」と冷静であったのだが中盤あたりから引き込まれてしまった。 この映画は確かに映画の舞台の時代に青年期、少年期を過ごした人間の懐古をあおるであろう部分が多々ある、CGもこれまでの邦画のなかでは抜きん出ている。しかしながら、この映画の特筆すべき点はそれ以上に、殺伐とした現実の中に埋没した日本人の精神性に触れる、泣きたくない人まで泣かせてしまう作品全体の完成度にあると私は思う。映画の好みはあるだろうが批評的な視点を捨てて、ただスクリーンを眺めさえすれば自然に楽しめる映画です。国内あちこちで公開期間も延長になったようです。 細かい注文はのみこみ、満点。 【じょ】さん [映画館(字幕)] 10点(2005-12-12 01:18:41) |
40.危険な映画だなと思って、観ようかどうしようか考えた。原作も知っているし、観たらきっと感動するだろうなっていうのも想像がついていたけれども、それがとても怖かったので。昭和30年代という昔というには中途半端な過去を、ほぼ完璧に再現した映像は、懐かしさ攻撃がびんびんくるだろうし、今が満たされていない分だけ、「昔はよかった」に襲われるだろうと。それでも、結局、70代の母に見せるつもりで映画館に行きました。CGは完璧だったし、心温まる話もとても良かったけれども、まるでどこかの博物館のように、造られた昭和を演じているだけで、リアルではなかった。 【mogu】さん [映画館(字幕)] 7点(2005-12-11 21:38:29) |