アリス(1988)のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ア行
 > アリス(1988)の口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

アリス(1988)

[アリス]
Alice
(Neco z Alenky)
1988年スイスチェコアイルランド上映時間:85分
平均点:7.38 / 10(Review 50人) (点数分布表示)
ホラーファンタジー小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-03-13)【Cinecdocke】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ヤン・シュヴァンクマイエル
キャストクリスティーナ・コホトヴァ(女優)アリス
原作ルイス・キャロル「不思議の国のアリス」
脚本ヤン・シュヴァンクマイエル
撮影スヴァトプルク・マリー
製作ピーター=クリスチャン・フューター
製作総指揮キース・グリフィス
配給日本ヘラルド(初公開時)
ザジフィルムズ(リバイバル時)
美術ヤン・シュヴァンクマイエル(プロダクション・デザイン)
エヴァ・シュヴァンクマイエロヴァー(美術監督)
字幕翻訳戸田奈津子
その他ベドジック・グラッセ(アニメーター)
ザジフィルムズ(提供/映画祭にて)
ユーロスペース(提供/映画祭にて)
レン・コーポレーション(提供/映画祭にて)
イメージフォーラム(劇場/映画祭にて)
あらすじ
チェコ・アートアニメーションの巨匠、ヤン・シュヴァンクマイエル監督が3年の歳月を費やして撮り上げた長編第1作。ルイス・キャロルの「不思議の国のアリス」を、実写と人形アニメを織り交ぜ、アリス以外は全て人形で表現する、という異色の解釈で描く。シュールかつグロテスクな、毒と皮肉に満ちた諧謔が前編を覆う一編。 アリスは動き出した自室の剥製の兎を追いかける内に、奇妙で不条理な世界に迷い込んでしまうが…。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
123
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
30.10代の頃、ヤン作品はトラウマの一つでした。
20代の頃、アリスのビデオのパッケージを見てヤン作品と知っただけでその場から逃げました。
30代になったいま、やっとヤン監督の感性を受け入れられるようになりました。
多分私の年齢が、ヤン監督の『対象』となる世代から離れたからかもしれません。
年経てグロの根底にあるテーマを享受できるようになったのもあるのでしょう。
たぶん嫌悪と愛好は紙一重なんでしょうね。

アリスの世界観、解釈が面白いです。一番原作に近いのではないでしょうか。
ルイス・キャロルとヤンの視線の先にあるモノは多分ものすごく似てるのだと思います。
360°ぐるっと回って背中合わせになってる状態ですが。

ちなみにロリ趣味のある男性知人にアリスを薦めてみたら
「きもい。ただひたすらきもい。」と私込みで嫌われました。

どぶん子さん [DVD(字幕)] 10点(2008-04-26 21:36:43)
29.《ネタバレ》 シュヴァンクマイエルのアニメーション映画の最高傑作。
カルト性と芸術性が非常に高い。
アリスが最高に可愛い。
シュヴァンクマイエル独自のアリスワールドであるが、
この人はアイディアの鬼であろうか。
ただでさえシュールな原作をさらに不条理にし、見てる方は混乱させられる。
全く一筋縄ではいかない、常識を裏切られる面白さがある。
音の使い方が独特で、物の質感が伝わってくる。
童話の世界であるがとても気味が悪い。
幼い頃に絵本(ヨーロッパの古い童話など)に感じた怖さと近いものがある。
ウサギとかキ×ガイとしか思えない怖さだ。
ゴシックヘッドさん [DVD(字幕)] 9点(2007-12-04 01:42:28)
28.シュヴァンクマイエルの作るコマ撮りアニメーションにはいつも不気味さとコミカルさが共存する。でもこの「不気味」な部分、「グロテスク」な部分こそが実は子供の視点としてリアルなものであって、「コミカル」な部分というのはシュヴァンクマイエルの中の大人の視点によって作品に作品らしさを吹き込んでいるだけにすぎないような気がする。そういう意味ではやっぱりこれは大人のための作品である。さらに「不気味」「グロテスク」を消し去ったディズニーの『不思議の国のアリス』も「子供に見せたい大人」のための作品であって、大人が不気味と感じるものを子供も不気味に感じるという妄想かもしれない概念によって作られているのだと思う。今度、機会があったらこの『アリス』を子供に見せてみようか。意外と「不気味」「グロテスク」と感じずに普通に楽しむかもしれない。気持ち悪いと言って触れない虫やナメクジを子供のときは平気で触って遊んでいたように。ちょっと勇気がいりますが。
R&Aさん [DVD(字幕)] 7点(2007-04-04 11:59:27)
27.残念ながら良さが分からなかった・・・。この作品を好きになりたいという気持ちはあるんですが頭の中が???になってしまう。ヤンの奇抜なセンスは好きなんだけどな。他の作品も見てみます。
なっぱコムさん [DVD(字幕)] 5点(2006-12-27 22:59:50)
26.一度観て「おえー気持ち悪い」と思ったのに、あとからじわじわ再見したくなってまた観ました。二度目はかぶりつきで観ました。なんなんでしょう?この中毒性は。
りんすさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2006-12-22 00:28:54)
25.ヤン・シュヴァンクマイエルの長編デヴュー作ということで、これ以前の短編のエッセンスが全て凝縮された「本当は怖い不思議の国のアリス」という雰囲気に仕上がってます。お伽噺や童話をリアルに描こうとすれば、特別なホラー要素を加えなくても、それだけで充分悪夢的なヴィジュアルになる。ディズニー風のキャラクターが喋っても何ら違和感ありませんけど、剥製の兎が喋れば完全にホラー。ペット以外の動物は服を着ることはなく、有袋類じゃない動物が「懐」に何か入れれば、そこは身体の裂け目であり、そこからは当然「詰め物」がこぼれる。これらはシュヴァンクマイエルという人の「リアル志向」が非常に良く解る演出です。得てして真実をあからさまにする人のことは、「悪趣味」とも呼ばれますけどね…、7点献上。
sayzinさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2006-12-08 00:02:06)(良:1票)
24.この映画、いわゆる人形を使ったアニメーションですが、ひたすら気持ち悪く怖いです。
でも、なぜか最後まで一気に見てしまいました。
お子さんに見せるとトラウマ化する可能性がありますので、事前に一人で見ることをお勧めします。
ただ、私は好きですけどね^^;
ほ~り~ぐれいるさん [DVD(字幕)] 10点(2006-11-19 11:36:54)
23.可愛いアリス、でも唇が妙にイヤらしくないですか(笑)唾液は意図的に写してるのかな。この監督の作品初めてだったんですけど、唇、食べ物、舌の描写がなんかすごくヤバかった。いやぁな部分を絶妙に刺激される作品ですね、いい意味で。好きな人は好きだと思う。こっそりひっそり楽しみたい感じ。
kiryuさん [DVD(字幕)] 8点(2006-03-22 19:55:26)
22.ウサギがカワイイ。ウサギの動きだけをずっと見てて楽しい。そんな感じ。
Vanillaさん [DVD(邦画)] 9点(2006-02-26 23:06:32)
21.人形アニメ地獄。です(笑)。観てるうちに、「人形アニメ」の部分よりも「実写」の方がアブノーマルに見えてきちゃうのが不思議(←不思議がってる場合じゃない、という気もする)。と同時に、アリス役の女の子、もしかして騙されてこんなコトやらされてるんじゃないか、と何だか心配になってしまうのは、これは余計なお世話でした。ところで、引き出しのノブ、これってまさか男性のアレの象徴だとか言うんじゃないでしょうねえ、まさか。イテテテテ。
鱗歌さん [DVD(字幕)] 8点(2005-12-11 11:34:12)
20.怖エェェェ!!と思いながら真剣に観ました。こんなん大好きですよ。最高!これくらい不気味につくってくれたほうが自分の中の「アリス」像に合います。ブラックな世界もそうだけど、ミニチュアとか好きな人にはたまらないんじゃないかな。それにしても、外国の子どもってなんであんなに可愛いんだろう。不条理だ…
RITAさん [DVD(字幕)] 9点(2005-10-10 23:42:45)
19.《ネタバレ》 ディズニーの「不思議の国のアリス」よりも面白い(あっちの白兎もおっさんみたいだったし)。原作のストーリーをある程度忠実に再現しつつ、机、少女の唇(拙~い英語吹き替えはいらない・・・)、はさみをキーワードにシュヴァンクマイエル独自の世界を作り出しています。シュールレアリスムだけに少しばかりグロテスクで理解に困るところも出てきますが、日常の道具だけで作り上げられた世界は少女の存在感を消すこともなく、とても魅力的でした。彼の映画にファンタジーとしての味付けをしたものがギリアムの「バロン」、ジュネの「ロスト・チルドレン」になるわけですね。もちろん、逆にストーリー性を排除するとブリュニエル、ダリの「アンダルシアの犬」という芸術作品になるのですが。ちなみに原作のラストではたんなる夢オチに過ぎなかったのに対し、本作では少女の残酷性と結びつけているのはシュヴァンクマイエルの完全な脚色であり、それまでの世界観を壊さないための工夫といえるでしょう。しかし、ここのレビュワー見てると「乙女の祈り」と同系列の映画として見ている人もいたのはちょっと驚き。制作会社もどうせなら「これはシュヴァンクマイエル氏の考え出した世界であり、実際の少女の頭の中とは何の関係もありません」みたいな注意書きを入れてくれても良かったのに(笑)。
マイカルシネマさん [ビデオ(字幕)] 8点(2005-07-25 19:28:29)
18.子供向けじゃないよね。でもこの世界観はまさにアリス。奇妙であり夢と現実の区別が
曖昧な無機質な世界。アリスがとてもとてもかわいいです。そういえばアリスの作者って
ロリコンなんでしたっけ?
とまさん [地上波(字幕)] 7点(2005-06-08 10:00:08)
17.ピカソの絵を初めて見たときのような感覚。奇妙で猥雑でとっても凝っている。あのくらいの子どもの頭の中って、実はあんなギョッとするような思考が折り畳んでしまってあるんだと思う。幼い頃から、ある部分成長無しの感覚を持ったシュワンクマイエル監督のおもちゃ箱。できれば短編をもっと見てみたい。
のはらさん [DVD(字幕)] 7点(2005-04-16 13:35:13)
16.教訓ゼロ。おなじみの肉片、舌。ヤンシュワンクマイエルの不気味なおとぎ話。怖いもの見たさ。アリスってこれですという感じ。天才
ガムさん 9点(2005-01-23 10:19:01)
15.アリスが見てはいけない世界を覗くように、見ている観客が見てはいけないアリスの世界を覗いているような気分にさせられる。無垢な少女に描かるよくいるアリスではなく、少女本来の狡猾さ、冷酷さ、イヤラシさがよく出て、時に無機質な人形へと変化する様など絶妙である。
亜流派 十五郎さん 7点(2004-11-23 14:13:36)
14.「悦楽~」「オテサーネク」とドギツイのを二本続けて観たせいか、少々子供向けという印象を受けてちょっと拍子抜けしてしまった。主人公アリス(クリスティーナ・コホトヴァー)のが見えそうで見えない、「あ!今見えた」とか変なことを考えたりして・・・(相当アホ)。おおよそ可愛くないウサギの造形など、到底真似できないようなこのひねくれ具合は流石です。実写とパペットを融合させた凄まじいまでの完成度を誇る映像にはただただ敬服するばかり。
かんたーたさん 7点(2004-09-05 13:25:36)
13.もしルイス・キャロルの不思議の国のアリスを、ディズニーの不思議の国のアリスをただそのまんま映像化してもあんまり面白いものにはならないと思う。この世界観にシュワンクマイエルの独特な残酷さが加味されると、なんとも印象深く、忘りがたい一本になった。アリスとうさぎのすさまじい戦いが、頭の中にこびりついて離れない。シュワンクマイエルにしか出来ない、他の人にはできないこの面白さ。言葉で伝えるのは限界なので、とりあえず観て下さい。
あろえりーなさん 7点(2004-09-04 02:59:11)
12.ふとテレビをつけたらやっていた。なんだ?この映画は!と思いきやストーリーはあの有名な童話?題名も「アリス」。やっぱりそうなのかと納得しながら見ていたら少し怖い。何が怖いって映像が。全体的に何かが漂っている。ある意味すっごい衝撃でした。
西川家さん 3点(2004-08-31 16:00:38)
11.絶対子供には見せたくない作品。この作あr品の世界に入れたものだけが楽しめる不思議な感覚はある。
PADさん 8点(2004-07-10 17:57:45)
別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
123
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 50人
平均点数 7.38点
000.00%
100.00%
200.00%
324.00%
412.00%
5510.00%
648.00%
71632.00%
8612.00%
91020.00%
10612.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.50点 Review4人
2 ストーリー評価 7.25点 Review4人
3 鑑賞後の後味 7.83点 Review6人
4 音楽評価 8.50点 Review2人
5 感泣評価 5.00点 Review1人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS