マイ・シネマトグラファーのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。
Menu
みんなのシネマレビュー
>
映画作品情報
>
映画作品情報 マ行
>
マイ・シネマトグラファーの口コミ・評価
>
(レビュー・クチコミ)
マイ・シネマトグラファー
[マイシネマトグラファー]
Tell Them Who You Are
2004年
【
米
】
上映時間:95分
平均点:
7.00
/
10
点
(Review 2人)
(点数分布表示)
公開開始日(2007-01-20)
(
ドキュメンタリー
)
新規登録(2006-10-19)【
マーク・ハント
】さん
タイトル情報更新(2008-05-19)【
+
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
マーク・S・ウェクスラー
出演
ビリー・クリスタル
マイケル・ダグラス
ジェーン・フォンダ
ミロス・フォアマン
コンラッド・L・ホール
ヴァーナ・ブルーム
コンラッド・W・ホール
デニス・ホッパー
ロン・ハワード
ノーマン・ジュイソン
アーヴィン・カーシュナー
トロイ・ギャリティ
ジョージ・ルーカス
ジョン・セイルズ
ポール・ニューマン
シドニー・ポワチエ
ジュリア・ロバーツ
リー・タマホリ
マーティン・シーン
ジョナサン・ウィンタース
エリア・カザン
(カーカイヴ映像)
スタッズ・ターケル
ハスケル・ウェクスラー
(カーカイヴ映像)
マーク・S・ウェクスラー
(カーカイヴ映像)
アルバート・メイズルス
ロブ・ライナー
(ノンクレジット)
脚本
マーク・S・ウェクスラー
撮影
マーク・S・ウェクスラー
ハスケル・ウェクスラー
カメラ・オペレーター(補足)
製作
マーク・S・ウェクスラー
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
クチコミ・感想
心に残る名台詞
エピソード・小ネタ情報
心に残る名シーン
関連作品
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)
【クチコミ・感想】
別のページへ
【新規登録順】 / 【
変更順
】 / 【
投票順
】
1
>>
お気に入りレビュワーのみ表示
>>
全レビュー表示
>>
改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「
カスタマイズ画面
」でどうぞ
2.
ぼっちゃんによる、ぼっちゃんのための、ぼっちゃんの現実でした。でもジェーン・フォンダやインタビューに答えている大御所が見られてうれしい
【
HRM36
】
さん
[DVD(字幕)]
6点
(2013-03-26 15:36:36)
★
1.
《ネタバレ》
ハスケル・ウェクスラーという人を全く知らなくても、撮影監督という職業に興味がなくても、親子の物語、ウェクスラー家の歴史として充分楽しめる内容。
私だって全然知らなかったけれども、ハスケルって80過ぎても坊ちゃん気質なヒト…というふうに思った。富裕層の出身ということは、おぎゃあと生まれてから軍隊に入るまで、身の回りのことは全部メイドがしてくれたということです。後片付けや掃除というものは、「他人のやる仕事」と無意識に思っている。
そして恐ろしいことにそういう感覚は、軍隊を経験しても、消えないみたい。
監督とモメては撮影を降板し、そのたびに他人に後始末をやらせるわけですね(息子のお守りまでコンラッド・ホールにさせている)。これが「坊ちゃん気質」でなければなんでしょう。
ジェーン・フォンダの言う「下降欲」に駆られて反戦デモに行ったりベトナムで撮影したりするのも「坊ちゃん気質」としか言えないものです。
さて、顔だけ見れば母親そっくりで、ハスケルに似ているところが全くない次男のマークですが、40も半ばにならないと「ふんぎり」がつかなかったというのもちょっとだらしないよね。もしかすると、母親がボケたことが、こういうドキュメンタリーを可能にしたのかもしれない。
そんなに父親が嫌いなら、別の職業を選べばいいものを、ちゃっかり七光りを利用しながら同じ道を進んでいるところも、こすからい感じは否めない。
赤緑色盲なのに撮影業を50年もしていたという驚愕の事実を公表したことも、「復讐」の一部だと私は思う。赤緑色盲はXに乗って劣性遺伝するから、ハスケルの母が保因者で、ハスケルの母の兄弟に赤緑色盲がいた可能性が高い。また、長男とマークには問題はないが、異母姉は保因者なので、その息子は二分の一の確率で赤緑色盲になり、娘は同じ確率で保因者になる。…こんな一族にとって機密事項になりうる秘密を、バラしちゃったんだもの。
なにより、ハリウッド殿堂入りの際の記録フィルムに写っていた母マリアンの「不幸な顔」がすべてであって、あの顔以上に一家の歴史を雄弁に語るものはない。このドキュメンタリーによって怨念は全く解消されていないと、確信させられる作品である。
【
パブロン中毒
】
さん
[地上波(字幕)]
8点
(2010-09-19 18:33:29)
別のページへ
【新規登録順】 / 【
変更順
】 / 【
投票順
】
1
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
2人
平均点数
7.00点
0
0
0.00%
1
0
0.00%
2
0
0.00%
3
0
0.00%
4
0
0.00%
5
0
0.00%
6
1
50.00%
7
0
0.00%
8
1
50.00%
9
0
0.00%
10
0
0.00%
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について
© 1997
JTNEWS
▲