★6.ディズニーランドのように専用の劇場ならともかく、ふつうの映画館で 3D は、よっぽど特別のアイデアでもないと、やめたほうがいいかもしれない。むかしときどき小学生向けの学習雑誌などに 赤青のセロハンを貼った 3D メガネと、赤青の色をずらして印刷した「飛び出して見える」ページがあったが、技術的にはまったくそれと同じ。つまり、3D の場面だと、色合いが紫がかったモノクロに近い、なんともわびしいものになってしまう。どうせ夢の世界なら、ちょこっと飛び出して見える効果より、色彩で見せる効果のほうが大きかったのではないか。 また、「よだれ惑星」のセットが、あまりにも凡庸でつまらない。一貫した趣味なり、美学なり、そういうものがなく、ただ散漫な印象。 まあ、子供は喜んでいたので、子供向けとして見れば悪くないんだろうけど。 【yhlee】さん [映画館(吹替)] 4点(2007-08-20 00:01:34) |
5.エレキ魔王のあまりにも“濃いィィ~キャラ”が頭にこびりついて離れない。エレキ魔王はかなり微妙なキャラだ! 【みんてん】さん [DVD(吹替)] 3点(2006-09-20 07:51:17) |
4.あ~また似たようなもの作っちゃったね!いやね、別にいいんですよ。子供達を喜ばせる為の映画は必要ですから。 でも、子供達の目のことも考えてやってください!もういまさら赤青めがね3Dなんて時代遅れなんですよ!あれかけて2時間大画面で見てたら目がおかしくなっちゃうんですよ! 【あろえりーな】さん [DVD(字幕)] 5点(2006-07-23 22:54:49) |
3.スパイキッズ4でも通じる位の二番煎じ感が否めないものの、それなりには楽しめた。もっと悪役が憎々しくても良いかなとは思うけど、子供の案って事で納得。新鮮味に欠けたのと、どうしてもスパイキッズとかぶるので点数低めです。 【よっさん】さん [DVD(字幕)] 4点(2006-07-18 21:58:43) |
2.ビデオ屋に3D版が置いてないので3Dを体験できず何か物足りない気分のまま観終わった。やっぱ3Dメガネをかけて観るために作ったのでメガネがないと悲しいくらい迫力なしで面白くない。ほとんどCGだったし「天才テレビくん」見てるようだった。演技は狙ってそうしたのか何か大袈裟すぎる。あと先生役の人が島崎俊郎にしか見えなかった。 |
1.ロドリゲスの3D映画第二弾。夢の世界の地名のユニークさに期待半分、前作「スパイキッズ3D」が駄作だったので不安半分で観に行ったのですが・・・おお、ストーリーも3Dの出来も格段に向上してるじゃん。私も主人公みたいに夢見がちだったせいで周りから仲間外れにされたことがあるから、その辺がちょいとジンときたり。ちなみにこの話はロドリゲスの次男、レーサー・マックス君が考えたものだそうですが、おそらく世界一幸せな子じゃないですか?こんなにやさしくて、才能があって、おまけに有名なパパがいて・・・いいなあ。 【シェリー・ジェリー】さん [映画館(吹替)] 8点(2006-03-12 15:42:18) (良:1票) |