234.《ネタバレ》 いかにもマイケル・ベイ監督らしい、お金だけはやたらとかけたであろうことはビシバシ伝わってくる中身空っぽのアクション超大作。前はそんなお馬鹿な映画も嫌いじゃなかったんだけど、自分が年取ったせいなのかさすがにもうついていけないっすわ~。でっかい機械の塊が延々とガッチャンガッチャンしてただけという印象しか僕には残りませんでした。 【かたゆき】さん [DVD(字幕)] 4点(2013-05-02 12:59:58) |
233.《ネタバレ》 凄いっすよ、変型シーン! トランスフォオオオムって叫びながら変型してたアニメ版より滑らかに変型します! そしてカッコイイ! 序盤から中盤の人間パートのおバカなノリも嫌いではありません。 でもだからと言ってレビューとして書くことがないんですよねぇ(笑) 終盤の戦闘シーンなんてアクビ出まくりでしたから。。。 CGとしては2000点満点あげてもいいぐらいですが、残るものはありません。 上映時間がもう少し短ければ祭りのあと的な感じで映画館を後にできたかもしれませんが、観てる最中に飽きちゃいました。 まぁ、トランスフォーマーの映画化としては素晴らしかったんじゃないでしょうか? 【ろにまさ】さん [映画館(字幕)] 6点(2013-03-08 21:44:37) |
232.CG万歳の映画。内容はともかくCGを楽しんで下さい。変形シーンやスーパーロボット同士の格闘シーンは特筆モノです。ただし「それだけ?」と言われると返す言葉が見つかりませんが・・・それはともかく、コンボイ司令官にシビレた大きいお友達は必見です。 【きゅー太】さん [ブルーレイ(吹替)] 8点(2013-01-06 11:37:11) |
231.《ネタバレ》 ミーガン・フォックスは動画だと余り可愛くない事に気付き、自分の好きなマスタングがベースのバリケードは途中でフェードアウト。切ない映画です。 【キノコ頭】さん [CS・衛星(邦画)] 6点(2012-10-11 19:40:25) |
★230.《ネタバレ》 オタクか!オタク向けか! 物語が進むにつれどんどんカッコよくなってきます。 僕はオモチャが大好きなのでメカが沢山出てくるこのアニメ、いや映画は満足度満点です。 そしてメカが日本製なのがなんとも嬉しい。 中国製じゃなくて良かった!メカの裏側に「メイド・イン・チャイナ」とか書いてなくて良かった。 監督ありがとう(どうせフリだろうけど)! 主人公のもとにメカが集う場面キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!! 宿命をうえつける音楽が少々ウザくも壮大な物語を演出。 吹き替えで観るとまるで日本の特撮ヒーロー物の様な感じがする。 キャラクターが5体いれば宇宙戦隊○○レンジャーという感じだ。 終盤の、街のど真ん中でのスーパーロボット大戦は秋葉原でやればいいじゃん。
冴えないオタクが政治のトップと軍隊の中で活躍するという話はオタクに夢与えすぎ。 でも映画って本来は夢を与えるものだからそれは別にいい。 オタク君がモテ男になるのには車がロボットに変形するような奇跡でも起きない限り無理ってか! 辛いぜ!
メカはカッコイイけど、細かすぎて昆虫エイリアンみたいにちょっとグロい。 できればメカ映画の天才キャメロン監督にやってほしかったけど。 画面がゴチャゴチャ意味不明だけど動きが激しくアクション性が高い。 もう映画はCGグラフィックの競争みたいになっている。 スローモーションでのメカの宙返りは少しカッコイイ。スローだとメカに巨大感がある。
ジュラシックパークのスピルバーグ監督が製作総指揮なら、 次はビーストウォーズだよね(無茶ぶり)!
「この映画を観ているそこの(大きな)君たちも地球を守る立派な兵士になれるぞ!」という正義の映画です。血涙が出そうです。
【ゴシックヘッド】さん [DVD(吹替)] 6点(2012-08-25 20:56:10) (良:1票)(笑:1票) |
229.《ネタバレ》 ○ストーリーが子供っぽすぎる。本題に入るまで1時間近くかかっている。そのくせ、どれがどのロボットかがわかりづらい。えらく饒舌なでかいロボットっていうのもねぇ。○劇場で観れば迫力は数倍あっただろうが。 【TOSHI】さん [CS・衛星(字幕)] 4点(2012-06-30 23:29:38) |
228.悪くはないと思った。若干子供っぽい感じだけど、壮大で良かった 【ラスウェル】さん [DVD(字幕)] 7点(2011-10-09 23:37:43) |
227.ロボットってもうちょっと寡黙だと思っていた。 【akila】さん [地上波(字幕)] 5点(2011-08-27 19:03:45) |
226.ロボット好きなんですが複雑に分かれすぎていて私には見切れませんでした。 主人公の青年よりバンンブルビーを主役にしたほうが面白そうだなぁ(笑) 【たんぽぽ】さん [地上波(吹替)] 5点(2011-08-17 21:28:25) |
225.もう少し未知との遭遇について深く掘り下げてほしかった。 ちなみにめがねを探しに家に戻った時のコメディーらしき部分はいらないと思う。 【miso】さん [DVD(字幕)] 5点(2011-08-16 23:36:21) (良:1票) |
|
224.子供の頃、誕生日にコンボイのおもちゃを買ってもらったど真ん中の世代です。アニメも観ていました。マイケル・ベイが監督ということでマックを頬張りながら話半分で観ていたところ、ビッカピカのスターリントラックからコンボイへ変身するシーンで目が覚めました。タイヤが足の方に移動してフロントガラスが胸の部分に上がり、同時に頭の部分が出てきて折りたたまれた腕も現れる……。映画化にあたって、ツジツマが合い、かつ格好良く見せられるパターンを考え、何度となく試行したのでしょう。その過程を考えるだけでおもちゃを手にしていた時の感覚がよみがえります。戦闘シーンは非常に迫力があり、スローモーションで何度も再生して楽しみたいほどですが、敵味方の判別がつきにくかったところが唯一残念でした。陳腐なドラマパートは解説なしでの途中からの鑑賞を可能にし、圧倒的な映像に手に汗握るというこの持ち味こそがハリウッドの醍醐味。洋画劇場にて吹き替えで見るのに最適な愛すべきバカ映画です。マイケル・ベイはローランド・エメリッヒと通じるところがありますね。 【さめがい】さん [映画館(字幕)] 8点(2011-07-30 20:11:59) (良:1票) |
223.《ネタバレ》 3シリーズを見終わって思ったが一番これがマシだった。 続編のリベと月って登場人物や設定が全部分かっている状態であのアホみたいに長い時間拘束されるが、本作はキャラや設定の説明込みでこの時間なのでテンポがまだ良い。 敵味方共に登場メカが少なく特徴があるのも○。この監督発言から察するとメカは多ければ多いほど良いという考えっぽいが、そうなれば各メカにそれなりにキャラ付けや見せ場が必要になるがそんなことできる腕は無いので、続編になればなるほど没個性キャラが増えてワケ分かんなかったので本作ぐらいの数がちょうどよかった。 まぁストーリーは『最重要アイテムを援護無しで託すアーミー兄さん』『メガトロンを袋叩きにする正義のサイバトロン』『暗号も何も言わずモールスで国防長官と認めちゃう』『なんで宇宙空間で生きられるのに冷気が苦手?』等突っ込み所はこの時からだが、何と言ってもお初のトランスフォームは衝撃的だった。 【ムラン】さん [映画館(字幕)] 6点(2011-07-30 19:56:44) |
222.なんだかんだで3回ほど観てます。いつも毎回ふいに観てます。でも字幕読んでた記憶なんてさっぱりない。いつも毎回バリバリの日本語だったような気がする。常に吹き替えだったような気がする。いんや、気がするってのは、間違いだ。いつも吹き替えだったさ 確定だ。 ってことは、たぶん、あれだな 実は毎回、全て日曜洋画劇場様にお世話になっていたのかもしれんな。 ありがとうございましたさ テレ朝さん この場を借りてお礼賜う。 なんだかんだで やってりゃついつい観てしまうんですよね 好きなんですよね これってさ。 【3737】さん [地上波(吹替)] 8点(2011-07-25 22:36:09) (笑:1票) |
221.原作を全然知らないけど、意外に楽しめた。 ロボットが敵味方とも饒舌だったりするところも、日本のロボットアニメそのもののノリのせいか、子供っぽいなあーとツッコミつつも楽しかったりする。 映像はちょっと動き速過ぎだけど、大迫力だし。 ただこれアメリカ映画なんで、オッパイの大きい女の子とクルマに愛を感じるんだけど、日本人の自分にはサッパリ響かない。残念。 ヒロインにもうちょい品と凛があって、時間があと30分短ければ、8~9点あげられるのに、惜しいなあ。 【まかだ】さん [DVD(吹替)] 6点(2011-07-24 06:10:44) |
220.仮面ライダーや戦隊ものとほぼ同じ内容の子供向け。 登場人物、ロボットの数があまりにも多くて落ち着いて鑑賞できない。 映像は確かに凄いんだけど、目まぐるしく動き回るので目が疲れたよ。 ベタな演出、人間万歳!のクサイ展開。 最近の娯楽映画はこんなのばっか・・・まあいいか。 【MAHITO】さん [地上波(吹替)] 2点(2011-07-16 00:28:05) |
219.《ネタバレ》 マイケル・ベイ監督の映画は久しぶりに観たが、相変わらずの大味ぶりに爆笑。10体ほどのオートボットが出てくるのだが、まったく覚えきれないのには閉口した。でも、オプティマスとバンブルビーとメガトロンくらいしか覚えられなくても大丈夫なのだ。このなんとなくストーリーについていけば良いという感覚に慣れなくて苦労した。あとは、夕方だったのが急に夜になったり(サムが歩いて帰ろうとするミカエラを送る場面)と違和感を覚える箇所も多かった。 まあ、でもこの映画を観るときにこういうことをつらつら詰るのは野暮で、変形シーンがかっこよければそれでよいのだし、実際これがめちゃくちゃかっこいい。個人的にはF-22に変形するスタースクリームがお気に入りだ。大画面で観られたから最高! 【枕流】さん [DVD(字幕)] 6点(2011-07-10 10:44:56) |
218.ド迫力のロボットのアクション!映像はすごい。すごすぎる!これだけでこの点数は付けれる。ロボットに感情描写があった点がよかった。 【たこちゅう】さん [地上波(吹替)] 8点(2011-01-24 23:56:31) |
217.ストーリーはべたべた。ガチャガチャ変身していくヒーローをかっこいいと思うかどうかがすべて。 【ぷろぐれめたる】さん [映画館(字幕)] 4点(2010-12-26 17:54:00) |
216.一言で表すなら「出オチ」。映像は最新だけど脚本が30年は古いといった印象です。アニメ版に夢中になっていたアメリカの子供達に向けてのオマージュであるなら、この内容でも仕方ないといったところなんでしょうか。私は20年前当時でさえトランスフォーマーの世界観は相当古いと感じていたもんで、現在に至って同じような事されても、何ら心に響くものがありませんでした。 【由多】さん [地上波(吹替)] 2点(2010-08-11 00:23:22) |
215.難しく考えず、この変形をCGをギャグをノスタルジーを楽しむ事ができました。 【N.Y.L.L】さん [CS・衛星(吹替)] 7点(2010-07-27 18:18:31) |