118.《ネタバレ》 NHK-BSで拝見。
この映画は何回も見ているが、今回録画してもう一度再見。
私事であるが、21歳頃、高校の同級生と集団デートとして、名画座でこの映画を見た。
当時のパートナーだった彼女が好きだった映画だ。
ファッションの世界にあこがれていた子はその後海外に行き大手デザイナーのアシスタントをしていた。
帰国後も大手の百貨店などで務めたが、外国人の夫と共に仏国へ移住。
6年前に同窓会でのNet電話では元気な姿だったが、昨年亡くなった。
「あの映画の冒頭の波止場、見てきた」と若き日に私と見た映画の話題もしてくれた。
彼女は映画とファッションのマッチングを気にする子だったが。
この映画ではどこを見ても100点と言っていた。
画面構成の才。ドヌーブの衣装。ルグランの音楽。それらは十二分に美しい。
彼女の説明を聞けば、歌の吹き替えやストーリーの些末は、過去は気になったが、今はこれでいいと思っている。
恋をすれば世界はカラフルになる。雨の日でさえも。
ラストシーンの方が雨も降っていないのに、暗いと感じる。
もう、熱く語るその説明ももう聞けない。鎮魂の映画になってしまったが、はかない思いを持つ者たちなら、
一度は見ておく映画と思う。
ドヌーブのまとめた髪がかわいい。それだけでも見る価値のある映画。
追伸:
知り合いの仏人から、「アルジェリア戦争」の話を聞いた。フランスのベトナム戦争ともいわれたこの戦争。
現地は泥沼。そして現地フランス軍部隊が本国に反逆する姿勢を示していて、クーデター未遂が1961年にある。
現地軍が反乱して本国に攻め込んでくる。彼の両親たちはマルセイユ生まれ。そういう恐怖を生前語っていたという。
身近にある戦争。フランス人はこの映画の製作時期そう感じている人が少なくなかった。
この映画は1964年に上映されたけど、脚本などはその前、クーデター頃に書いていただろう。脚本は監督も務めたジャック・デュミ。
「この人、バイだったのよ」と、その仏人もバイなんだけどね。
「戦争に行かされて、平和に帰ってくるわけがない」そういうメッセージを込めて、ギイと17歳のジュヌヴィエーヴを結局別れさせたのは、後のフランス国内の混乱を込めたもの?(ジャッカルの日はその暗い面の映画だ)
という、友人の見解だ。生臭い裏面があると彼は言う。となれば、時折軍服の人が映る。”彼の、二人の将来の暗喩”という意味なんでしょな。