まあだだよのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 マ行
 > まあだだよの口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

まあだだよ

[マアダダヨ]
Not Yet
1993年上映時間:135分
平均点:5.95 / 10(Review 56人) (点数分布表示)
公開開始日(1993-04-17)
ドラマ動物もの伝記もの小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-06-11)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督黒澤明
助監督小泉堯史
米田興弘
演出本多猪四郎(演出補佐)
キャスト松村達雄(男優)先生(内田百閒)
香川京子(女優)奥さん
井川比佐志(男優)高山
所ジョージ(男優)甘木
寺尾聰(男優)沢村
吉岡秀隆(男優)高山の息子
平田満(男優)多田
桜金造(男優)巡査
板東英二(男優)巡査
油井昌由樹(男優)桐山
頭師佳孝(男優)酒屋のご用聞き
頭師孝雄(男優)北村
草薙幸二郎(男優)土地を買った男
渡辺哲(男優)古谷
小林亜星(男優)亀山
岡本信人(男優)太田
鈴木美恵(女優)魚屋の娘
谷村昌彦(男優)肉屋のおやじ
日下武史(男優)小林
本間文子(女優)猫を抱いたおばあさん
冷泉公裕(男優)村山
加藤茂雄(男優)駅長
長克巳(男優)
野沢由香里(女優)
名取幸政(男優)
大寶智子(女優)
天田益男(男優)
平野稔(男優)
笠井一彦(男優)
檀臣幸(男優)
原作内田百閒(新潮内田百閒全集より)
脚本黒澤明
音楽池辺晋一郎
作曲アントニオ・ヴィヴァルディ「調和の霊感」
撮影斎藤孝雄
上田正治
関口芳則
製作山本洋
大映
電通
徳間書店(製作協力)
プロデューサー黒澤久雄
徳間康快(ゼネラル・プロデューサー)
配給東宝
作画黒澤明(絵コンテ【ノンクレジット】)
美術村木与四郎
衣装黒澤和子(衣装デザイン)
編集黒澤明
南とめ(ネガ編集)
録音西崎英雄
藤丸和徳(録音助手)
照明佐野武治
動物ノラ/クルツ
その他野上照代(プロダクション・マネージャー)
原田大三郎(スチール)
IMAGICA(現像)
あらすじ
旧制高校のドイツ語教師だった内田百聞は作家になるために退官した後、戦時中の貧しい生活の中で教え子に鹿鍋をふるまったりする太っ腹で面倒見のよい男である。空襲で焼け出されて移り住んだ窮屈な家に方丈記の風情を垣間見るなど常に繊細な感受性とユーモアを忘れない百聞を慕う教え子たちは毎年百聞の誕生日に摩阿陀会(まあだかい)という集まりを催す。老境に達して迫りくる死に対しても泰然自若とし、教え子とその子や孫に対して人生の完結のしかたを教える教師であり続けようとする一人の老人を描く。黒澤明監督最後の佳品。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
123
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
56.《ネタバレ》 自分の死期を予感した黒澤監督の「遺書」。全盛期の力強さはもうない。誕生日会の寒い演出は萎える。だが、死を前にした人間のやさしさが随所に感じられる。特に少年時代のシーンは、黒澤監督にとっての市民ケーン、「薔薇の蕾」なのだろう。決して傑作とは言えない本作だが、巨匠黒澤の遺作としては相応しい。「まあだだよ」と粘る監督に労いに意味を込めて「もういいよ」と言ってあげたくなる作品です。
STYX21さん [ビデオ(字幕)] 5点(2005-04-29 11:20:52)(良:2票)
55.《ネタバレ》 しみじみ良かったです。最初の教室に漂うタバコの煙になんとも言えない迫力があります。戦後の焼け野原を再現したセットも素晴らしい!(低予算のはず)。何もかも空襲で焼け、どうにか建てたバラックに住んでいる先生を、訪ねた時に月を見ながら所さんが言うセリフが秀逸。宴会の場面では生徒、皆活き活きしていて黒澤監督のこだわりが随所に見られるとても見ていて気持ちいい。それに楽しい宴会は進駐軍すら追い払う!!先生の事を尊敬してやまない生徒にユーモアにたけた先生いい関係ですよね。う~んなんだかいろいろ言われてる作品ですけど黒澤明、最後の会心の一撃と言ってもいいのでは?
一番星☆桃太郎さん [DVD(字幕)] 8点(2004-08-12 23:11:33)(良:2票)
54.完全主義者と言われながら、実は観客という「他者」と、「自己」の芸術表現のいずれをも満足させたいという葛藤こそが、黒澤明作品に複雑な陰影を与えていた…と、ぼくは思う。そんな彼が、たぶん最も純粋に「自分」だけのために撮っ作品が、この『まあだだよ』じゃないでしょうか。本来なら、会話のニュアンスや視線、小道具などで表象する登場人物たちの関係や心理のあやが、ここでは徹底的に欠落している。誰もがバカ笑いし、泣く時にはワンワン泣き、すべては「笑う」「泣く」「怒る」…という《記号》に還元されている。でも、それこそが黒澤監督が到達した境地というか、「人間観」だったのではないか。つまり、愛だの何だのといっても、人の世なんてものはすべてこういった「型」でしかないのだという、無常観こそがこの映画の主題だったのでは…。それは、一見まるで正反対の地点から出発して、小津安二郎(!)と同じ「場所」に到達してしまったということに他ならない。この、いずれ劣らぬ稀有な映画作家同士の、正反対のベクトルからの思いがけない結びつきこそ、「映画」というものの不可思議さであり、深淵さでしょう。ともあれ本作は、ぼくにとってまたとない“スリリング”なクロサワ作品でした。
やましんの巻さん 10点(2003-11-04 18:32:39)(良:2票)
53.《ネタバレ》 黒澤監督はこれが遺作だともちろんわかって撮っていたのだろう。題名が題名だもの。人生の最後にきて内田百閒。それでも、天下の黒澤監督をもってしても、内田百閒の魅力を描くのは難しすぎたのかもしれない。内田百閒は難しいなあ。どうしてまたあんなに頑固で我儘で、鬼のような怖い顔をした子どものような男をみな愛するのであろうか。内田百閒を読破してからこの映画を観たら、楽しくて楽しくて仕方ないだろう。だがそれでは映画としては成立しているとはいえない。ただノラが失踪して、先生が捜してくれた皆に礼を言う場面。先生の言葉に奥さんが思わず泣き出すシーンが秀逸だった。こんな繊細な感情を私は言葉では説明できない。このような感情を、果たして、たとえばアメリカの人は理解できるのかな?と思った。やはり黒澤…と寒気がした。マニア向けの映画ということで、この点数を。
はちかつぎひめさん [DVD(邦画)] 9点(2008-02-14 18:58:34)(良:1票)
52.《ネタバレ》 ユーモアへの回帰。「まあだだよ」と言って優しくなった。あの4人の中に所ジョージがいることで、TVっ子の僕としては非常に見やすかった。『影が怖い』『猫がいなくなって尋常なく落ち込む』という、人間の、生物の原初的な感覚を優しく描いた映画だと思う。こう…「姿三四郎」から「まあだだよ」まで。一気に観て(幾つか未見アリ)感じたのは、黒澤明って感覚の王道をいってるなあと。若いときはオラオラのガンガン。力強いメッセージ性をエンターテイメントに封じ込めるという、20代の僕としては「やったぜ黒澤!」的な作品。なんていうのかな。徐々に社会に訴えることから、人を認めはじめるっていうんでしょうか。「なんとかしようぜ!」ってところから「まあそれもそうかなあ」にシフトしていく、みたいな。ヒューマニズムの表現方法が変化していくのが興味深く、それが僕にとっての黒澤作品の楽しみ方だったと今感じています
ようすけさん [DVD(字幕)] 8点(2006-04-22 23:40:32)(良:1票)
51.でたでた月が丸い丸い真ん丸いお月様♪~ まさに角が取れて丸くなりすぎた 黒沢監督の映画でした。
月読さん [映画館(字幕)] 6点(2006-02-10 21:31:28)(笑:1票)
50.雰囲気は悪くないんですが,いかんせん退屈な映画でした.老人にしか分からないんだったら,「老人指定」のラベルでも貼っといて欲しい.
LB catfishさん 3点(2003-09-07 01:45:47)(笑:1票)
49.みんな、この映画を貶すんだけど、僕は大好きです。亡き淀川さんが、この映画を大嫌いと罵倒したおすぎを「老人には老人にしかわからないことがある。若造のお前が生意気なことを言うんじゃない」と叱り飛ばし、その後でこの映画がジョンフォードの「長い灰色の線」へのオマージュであることを具体的に解説、おすぎが「不勉強だった」と反省した話を聞いたことがある。「男」の先生と「男」の生徒でやってるところがこの映画の命。「黒澤の自画自賛はないの」と揶揄する人もいるが、身近に尊敬できる年長者を持っている人なら、この映画の良さはわかるはず。素晴らしい映画です。大好きです。
ひろみつさん 8点(2003-03-01 16:35:00)(良:1票)
48.ものすごく時間をムダにした気分になります。老いてなお若い人に慕われたいというのは、老人の儚い夢なのでしょう。それを具現化したような作品ですが、時代の変化もあり、今さら見る価値はほぼゼロかと。
だいたい松村達雄の演技はいいのですが、古い教え子が寄り付くほどの魅力があるとは思えない。それに何より気持ち悪いのは、中盤にダラダラ続く「摩阿陀会」とかいうシーン。たいして面白くもないジョークで全員が大笑いし、いつの間にか合唱が始まり、隊列を組んで行進し。新興宗教の集会かよと。
後半のネコ騒動も「おいマジか」という感じ。気持ちはわからなくもないですが、この程度のことしか話題がなかったということでもあり、ご隠居暮らしはラクそうですねという感想しかありません。終盤に「お酌マシーン」と化した香川京子も哀れ。時代が違うといえばそれまでですが、でも平成の作品なんですよね。
眉山さん [CS・衛星(邦画)] 2点(2024-08-30 23:05:32)
47.《ネタバレ》 偉ぶったジジイの講釈に付き合うだけでも苦痛なのに、野良猫騒ぎに振り回される。
おまけに猫が見つかったという情報が入ったら、雨の中、香川京子を迎えに行かせるという人遣いの荒さ。
しかも香川京子に対して感謝の声も掛けない。
こんな偉ぶったジジイを褒め称える映画なんぞ面白いはずがない。
にじばぶさん [CS・衛星(邦画)] 3点(2020-09-22 19:05:10)
46. 過剰でベタついた湿り気の師弟関係。そしてここにもある黒澤映画の説教臭さ。摩阿陀会の群像描写も心に響かず。「戦に負けて終戦なり・・・オイチニ」等の批判精神はいいが。
 先生のお祝い話と猫の捜索話で2時間超は深みに乏しく話が広がらない。
 一風変わった人格を松村達雄はうまく演じたが、恩師礼賛の嵐には辟易。
風小僧さん [CS・衛星(邦画)] 3点(2017-08-20 13:20:58)
45.《ネタバレ》 なぜそんなに慕われるかはよくわからないのだが、まあだ会の雰囲気は最高にいいですね。それにしても北海道から鹿児島までの駅名をいう人すごいですねぇ、たいした記憶力だ(笑)。猫がいなくなってしょんぼりしてる先生をみるとこちらまで悲しくなってくるが、その気持ちはとーってもよく分かります。でもちょっとそこらへんは長いかも。そんなに引っ張るならノラが帰ってくる設定でも良かったような?とか考えたり。まぁとてもなにか独特な雰囲気のある作品でゴザイマシタ
Kanameさん [CS・衛星(邦画)] 7点(2015-09-09 09:18:29)
44.黒澤作品、山田監督推薦100ということで期待して見ましたが、私には退屈な映画でした。
ProPaceさん [CS・衛星(邦画)] 4点(2014-08-06 20:41:57)
43.《ネタバレ》 先生は人間的に魅力的なのはわかるが、何故あそこまで慕われるのかがよくわからない。生徒があそこまで慕う理由となるエピソードなどがあればまた違ったのではないだろうか?全体的にはのんびりとした暖かな映画ではあった。
東京ロッキーさん [地上波(邦画)] 6点(2012-03-01 17:59:18)
42.《ネタバレ》 内田百閒は「ノラ」を読んでいましたが、こんな個性の方だとは本作を観るまで知りませんでした。黒澤が考える理想的な師弟関係なのでしょう。内田百閒が時代にそぐわないような自由な精神を持っていたことは分かりました。でも、その師弟関係を見せられることに意義を覚えません。正直、退屈しましたね。唐突に「仰げば尊し」を合唱するような演出には「作り過ぎ」という印象を抱く。すると、尊敬する恩師を慕う精神は大っぴらに表現するものでは無いような気さえしてくる。でも、黒澤はこういう「唐突」や「作り過ぎ」や「大っぴら」が大好きなんですよね。ご老人が金無垢の夢を見ることは否定しないが「良かったですね」と云う以上の感慨が浮かびません。中年の私がそう思うのだから、若い人が観たらどう感じるのだろう。巨匠には誰も意見できない空気だったのじゃなかろうか…。 余談になるが、「もぉーいいかい?」「まぁーだだよ」はかくれんぼ用語。私の頃は全国の共通語だったと思うが、現代の子供たちはこの言葉を知っているのだろうか? そんなことが気になった。
アンドレ・タカシさん [ビデオ(邦画)] 3点(2012-02-14 01:51:23)
41.2012.01/12 鑑賞。黒澤明監督の最後の作品。でも好みでない。先生を囲んでの同窓会と猫騒動のみの話で着想は面白いが感情移入が全く出来ず違和感のみ。内田百聞(寡聞にして知らず)の一人舞台の感じだが、唯唯変わった人物としか思えない。今までの黒澤明監督作品の中でも好きでない作品の一つ。
ご自由さんさん [CS・衛星(邦画)] 6点(2012-01-12 23:32:02)
40.《ネタバレ》 特に大したストーリーもなく、先生の話が延々と続くぬる~い感じの映画でしたが、その先生の話や雰囲気がやけに心地よかったです。ただ、ノラがいなくなった話は長過ぎましたね。
ramoさん [CS・衛星(邦画)] 7点(2012-01-04 18:48:41)
39.黒澤が最後にまた師弟関係を描いた。そしてそれは成功したのかというと、その判断は下しづらい。私はいままで黒澤映画を観てきて驚くほど世代の違いを感じなかった。優れた古典が同時代性を持つ証明として観ていられた。それが今回初めて、明治生まれの人の映画を感じたのだ。正直に言うと、ここで描かれる師弟関係があんまり麗しく感じられないのだ。先生が何か言うごとに「こりゃまいったなあ」とか「先生にはかなわないや」などと言うのが、お世辞や追従笑いにしか見えない。『椿三十郎』の三船敏郎と金魚の糞たちに一番近く見えてしまう。でも監督はそれを麗しいと示している。こちらは微笑ましさを強制されているようでたまらなかったし、摩阿陀会のはしゃぎぶりはほとんど恐怖であった。肯定とか否定とか言う以前の「わからない」というのが正直な私の反応である。純粋な先生を保護したくなる気持ちがポイントのようなのだけど、小さな集団の中に閉じてただ先生が上機嫌であるように動き回る人々、先生をお神輿のように担ぎ上げるのが敬愛ってもんじゃない、と思った。といってきっぱり否定も出来ないのだ。何かそれなりの倫理がありそうなのだが、実感として納得できない中途半端な気持ち。これは映画の出来不出来と言うことではなく、世代のギャップなのかもしれない。監督自身はこれに似た師を持つことが出来たのだろう。その麗しい関係をフィルムに残したかったのに違いない。しかしそれを麗しいと感じられる文化そのものが変質してしまった。監督がこういう師弟関係を麗しいと思っているその熱気だけは伝わってくるのだけれど、それは空回りを続け、ただ明治に生まれた人の遥けさだけが心に残ってくるのだ。黒澤は終戦直後の時代をリアルタイムで記録していってくれた。この時代を過去として描いたのは本作だけである。先生と弟子たちが野良猫を探し回っていたころ、町の反対側では志村喬と三船敏郎が、刑事の先輩後輩として野良犬を探し回っていた。時代の理想を探し回っていた。そして今その時代へ向けて逆の方向から、監督は明治の理想を振り返りに戻ってきた。そう思うと、この和気あいあいとした作品に、明治の人の伝達不可能になってしまった社会への幻滅が感じられなくもない。なぜか複数の鬼に対して一人でかくれんぼをしている少年の心象風景、友だちに発見される期待から目をそらし、夢の夕焼けに溶け込んでいく孤独な少年…。
なんのかんのさん [映画館(邦画)] 7点(2011-08-15 10:00:00)
38.《ネタバレ》  黒澤明監督の最後の作品。

 淡々と進むストーリー、映像で、それなりに佳作であるとは思うが、ワクワクしたり大きく心打たれたりすることもなく、斬新なカメラワークや構図によるダイナミックさもさほど発揮できず、黒澤監督作品という目で見ると、ガッカリ感が否めない。

 主人公の先生がすごく慕われているという前提で、すっとストーリーが進むのだが、なぜこれほどまでに慕われているのかの説明が不足している。

 無邪気で純粋でユーモアがある事はわかるが、教師あるいは老人特有の上から目線の口調が殆どで、慕われる背景がよく分からない。

 劇中の先生の話の内容は面白いが、老人特有の話し方が、私の感性には合わなかったため、感情移入もしにくく、感動も薄くなってしまった。

 映画の中で表現される人となりに魅力を感じることを否定するものではないが、これだけ多くの学生達に慕われるということが、どこか白々しく感じる。

 さすがの黒澤監督も、晩年は感性が鈍ってしまったのかと残念に思う。
nobo7さん [CS・衛星(邦画)] 4点(2011-05-15 20:15:06)
37.この映画のイメージは半身浴ですね。熱くはないが冷たくもない温度を持つ映画。ちょっと汗ばむ。あがった後はビールを一杯やりたくなりますね。
寺 梅斗さん [DVD(邦画)] 6点(2011-04-28 10:39:19)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
123
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 56人
平均点数 5.95点
000.00%
123.57%
223.57%
3610.71%
4712.50%
5610.71%
61017.86%
747.14%
81221.43%
935.36%
1047.14%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.40点 Review5人
2 ストーリー評価 8.60点 Review5人
3 鑑賞後の後味 8.75点 Review4人
4 音楽評価 7.00点 Review3人
5 感泣評価 5.50点 Review2人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS