告発のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 コ行
 > 告発の口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

告発

[コクハツ]
Murder in the First
1995年上映時間:124分
平均点:8.16 / 10(Review 310人) (点数分布表示)
公開開始日(1995-04-22)
ドラマ法廷もの刑務所もの実話もの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-03-22)【Olias】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督マーク・ロッコ
演出ダグ・コールマン(スタント・コーディネーター)
キャストクリスチャン・スレーター(男優)ジェームズ・スタンフィル弁護士
ケヴィン・ベーコン(男優)囚人ヘンリー・ヤング
ゲイリー・オールドマン(男優)ミルトン・グレン副刑務所長
エンベス・デイヴィッツ(女優)メアリー
ウィリアム・H・メイシー(男優)ウィリアム・マクニール
スティーヴン・トボロウスキー(男優)ヘンキン
ブラッド・ドゥーリフ(男優)バイロン・スタンフィル
R・リー・アーメイ(男優)クラウソン判事
キラ・セジウィック(女優)ブランチ
ミア・カーシュナー(女優)ロゼッタ・ヤング
松本保典ジェームズ・スタンフィル弁護士(日本語吹き替え版)
平田広明囚人ヘンリー・ヤング(日本語吹き替え版)
山寺宏一ミルトン・グレン副刑務所長(日本語吹き替え版)
池田勝ウィリアム・マクニール(日本語吹き替え版)
牛山茂バイロン・スタンフィル(日本語吹き替え版)
小室正幸ヘンキン(日本語吹き替え版)
小林修クラウソン判事(日本語吹き替え版)
脚本ダン・ゴードン〔脚本〕
音楽クリストファー・ヤング
編曲クリストファー・ヤング
ピート・アンソニー
撮影フレッド・マーフィ
製作総指揮マーク・ロッコ
配給東宝東和
美術カーク・M・ペトルッチェリ(プロダクション・デザイン)
スーザン・ブラッドリー(タイトル・デザイン)
字幕翻訳戸田奈津子
その他クリス・ボードマン(指揮)
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
12345678910111213141516
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
310.《ネタバレ》 名作との誉れ高い作品。確かに見応えはありましたが、シックリ来ないものが残りました。理由はいくつかありますが、あの裁判の後にも拘わらず、ヘンリーが独房で死亡したことを挙げさせてもらいます。副所長の目を見据えてヘンリーは「勝利」を謳います。確かに「彼」は勝ちましたが、独房での死は人権的視点の敗北を意味します。アルカトラズの閉鎖までさらに20年を要した訳ですから、この裁判が社会に及ぼした意義は一過性のものだったのかと訝ってしまいます。1940年代と云う時代を強く意識させられるエンディングでした。悪趣味な意見かも知れませんが、再収監後を見せて欲しかったです。そこをナレーションで済ませずに映像化した方が、本作のテーマが深まったと思えるからです。
アンドレ・タカシさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2014-01-31 03:24:25)(良:2票)
309.《ネタバレ》 よくできた映画だとは思うが、それほど感動はしなかった。
なんでだろう…。
実話が元というのが売りになっているが、ドキュメンタリーではないのでもちろん全部が事実に基づくものとは限らない。
ヘンリーが一人だけ刑務所で目の仇のような扱いを受けているのは、実際は何か他に理由があったのではと勘ぐってしまうからか。
自分は凶器ではあったけど人殺しではなく、人殺しはグレンらだという主旨のヘンリーの証言があった。
それでも人を殺しているのは事実であって、自分の責任はまったくないように聞こえるのが引っ掛かっているのだろうか。
現在では、凶悪な事件を起こしながらなんとか罪を免れようと目に余るような責任逃れの詭弁を弄する弁護士や加害者も目に付く。
そうしたものへのアレルギーが、素直な感動を邪魔しているのかもしれない。
ケビン・ベーコンの演技は見事だった。
飛鳥さん [DVD(字幕)] 6点(2013-01-14 00:10:40)(良:2票)
308.実話の映画化というのは、自分の中で反則なんですね~。原案脚本を、いわば神様のストーリーに頼ってるわけでしょ。でもこれは別。作品にみなぎる何かの力は、傑作といえる作品にしかないエネルギー。そしてそして、ケビン・ベーコンは本当に素晴らしい役者だああ!彼がアカデミーをかすりもしなかったことで、私の中でオスカーの権威は地に落ちました。あんなもんもうどうでもいいです。ペンギンにでもくれてやってください。
あにさきすRさん [DVD(字幕)] 9点(2005-08-23 10:29:05)(良:1票)(笑:1票)
307.自分の行動について考えさせられます。僕は法的にはもちろん悪いことしてないし、職場で、世間で、それなりに正しく振舞っているつもりです。けど、自分が正しいと思ってやっていることが自分の独り善がりなのかもしれないし、それが誰かを不快にさせているのかも知れない。誰かの人生を変えてしまっているのかも知れない。犯罪を犯して刑務所に服役している人達は、あくまで人間が作った「法律」の上で「悪」なだけであって、もっと広い視野で総合的に判断したとき、僕は彼らより「悪」なのかも知れない・・・。善悪とか勝敗とか、基準を勝手に人間が決めているだけであって、本当はそんなもの存在しないのかも知れません。
アーリーさん 8点(2004-05-04 01:46:17)(良:2票)
306.エンド・クレジットが終わって、画面が真っ黒になるまで反芻出来るする作品なんてものは、数えるほどしかない。本作は、その数えるほどのひとつだった。まず、構成がいい。見始める前は、K・ベーコンが虐待する側の看守役で出ていた「スリーパーズ」みたいに、えんえん身も蓋もない虐待シーンが続いたら嫌だなぁと、半ば覚悟して見た作品は、無論、虐待は描いていたが、虐待の事実は明確に伝えながらも、「もう嫌、消したい」と思うほどの心理的圧迫に至るまでには避け、避けながらも、回想やフラッシュバックを巧みに使って虐待の事実を伝えている構成が、重くて痛い作品を、最後までまじろぎもせずに見せてくれた。心理描写も、見事。「穴蔵」の中で掛け算をして必死に正常を保とうとするヤング、3年ぶりに「穴蔵」から外に出て「初めての殺人」に至るまでのヤングに届く「音」のリアルな「騒音」は、騒音に慣れた都会人が周囲には人工的な音が何もない僻地に行った時に感じる「静けさの怖さ」以上のものだろう。孤島の中で、太陽の光はありますよ、水も食料も万全ですからと言われて、立った一人で置き去りにされたとして、人間はどのくらい耐えられるだろうか。自分の裁判の行方より、現実とは乖離した野球の話に熱中するヤングの、現実を考えたくない、この「楽園」で一時でも忘れたい心理。何より、「女を知らない」ヤングに、女を提供した時には、「ちょっと待ってよ」と思ったが、それがヤングの傷の深さに繋がるに至って、自分の浅はかさに恥じ入った。「あそこに戻るくらいなら死んだ方がマシだ!!」これこそが「告発」で、K・ベーコンの渾身の一作。そして、今の、ブッシュ政権のアメリカと、どうしてもリンクしてしまう。「あいつらは、どうしようもない」「力で分からせるしか更正出来ない」「我々は正しいんだ」。本作がオスカー候補にもならなかったのは、同国人の中で起こったことさえ汚点は見たくない、汚点はあくまで隠蔽したいという理由であれば、アメリカ人という国民の良識には、がっかりするしかないが、日本では、現在進行形で「名古屋刑務所」という実例がある以上、他国のことは非難できない。古今東西、「我々が正義だ」と主張する奴ほど、手に得ない人種はない。ヒトラーも、太平洋戦争当時の日本陸軍も、「我こそ正義」と、叫んだのだから。あとは、映像効果を狙ったんだと思うが、カメラ動き過ぎ。頻繁にパーンされて、ちょっと疲れた。
由布さん 9点(2003-05-07 01:41:18)(良:2票)
305.発売が同じ頃だったのではないかと思うのだが、私がビデオを借りたのは「ショーシャンク・・」とほぼ同時期。刑務所を舞台にしているという共通点があるが、率直な感想として、あちらは娯楽作、テーマ性と演技では本作のほうが上、と感じたものだった。ケビン・ベーコンのこれまでのベストアクトだろうということは、皆さんの感想とも同じだが、私はクリスチャン・スレーターも、正義感あふれる若手弁護士を、類型的でなく見事に演じていると思った。だがその後、彼の出演作での演技は、過去の輝きとは裏腹に、さえない印象で残念。ケビンのほうは、シリアスな役とクレージーな役の両極端をこなして快調だから、レビューによっては「ケビンが善人役でびっくり」とか、その逆の書き込みもあって、面白い。両極端の役柄を演ずることで、自分がつぶれないようにしようとしているのか、それとも単にイッパイ仕事をしたいだけなのか、職人かたぎということなのか、よくわからないが、何色もの色を出せる役者ケビン・ベーコンが私は好きだ。でも、スレーターもがんばってね。
おばちゃんさん 10点(2003-03-21 03:41:42)(良:2票)
304.この監督、長回しが好きみたい。あるいはカメラマンの趣味か。最初の弁護士事務所へ駆けつけるとこ、階段上って上司と会うまでを一気にいく。さらに面白いのは、牢のまわりをぐるぐる回り、ときに中に入り込んだり出たりする(スタッフが牢の一面をあわてて外したりはめたりしてるんだろうね、『ロープ』みたいに)。法廷でもくねくねカメラが歩き回った。まあ画面として退屈になりそうなとこだから、動き回ったってだけのことかも知れないが、楽しいことは楽しい。典型的なアメリカの「正義を行なう勇気」ものなんだけど、飽きずに感動してしまうのは、こういう風土が日本にはないからなんだろう。どんな国家にも地下牢は生まれてしまうのであり、問題はそれを暴く勇気の有無なんだよなあ。こういう話で弱いのは、ワルモン役の演技パターンが決まってしまうこと。G・オールドマンいい役者なんだけど、やっぱ「ナチ型」になってしまう。本当に怖いのは、「どうして私の言うことが分かってくれない」と泣きながら、心の底から真人間に立ち直らせようとしてする善意の拷問なのではないか。
なんのかんのさん [映画館(字幕)] 7点(2010-04-29 11:57:47)(良:1票)
303.《ネタバレ》 映画はヘンリーが受けた残虐な仕打ちも彼が犯す殺人も、克明に描く。けれど克明でありながら、その描写はとても冷静だ。より露骨に声高に描ける可能性を、映画は勇気をもって捨て去る。裁判のシーンもその判決も、観客の求めるカタルシスをもっとドラマチックに感動的に満たすことはいくらでも可能だっただろう。しかし映画は誠実に、それをしない。ヘンリー・ヤングは弁護士ジムに言う。自分のように暗闇でクソにまみれて這い回っていたわけでもないのに野球中継を見ないなんて、と。俺は女を知らないと。穴蔵に迷い込んできた蜘蛛が唯一の友だちに思えたと。おまえと俺は一体どこが違うのかと。裁判の過程や事件の真相とは直接関係のないヘンリーのその焦点のズレた発言の数々は、けれど彼の台無しにされた悲しい人生を静かに物語る。看守の目を盗みジムがヘンリーに娼婦をあてがう一見下世話なそのシーンの持つ意味は、あまりに切実で痛ましい。人間の尊厳をあらかじめ奪われながら、人生の大半をただ生き延びたヘンリー。そんな彼がジムとならんで座り、トランプのカードを飛ばして遊ぶシーンが忘れられない。彼の人生たった一度きりのその幸福な瞬間が、肝心の判決が下る待ち時間の出来事というのは象徴的だ。ヘンリーが望むのは身の潔白や無実などではなく、ありふれた人間としての当り前の価値、ただそれだけなのだ。人としての価値を踏みにじり続けた副所長を裁判中もずっと直視することができなかったヘンリーは、けれど再び戻るアルカトラズの入り口で、ついにまっすぐしっかりと彼の目を見据える。恐ろしい穴蔵へと続く階段を降りながら、それでもその瞬間彼はようやく価値ある一人の人間として、誇り高き勝利のその意味を噛みしめる。彼はもう哀れなヘンリーではない。ようやく美しき一人の人間として、気高くそこに立つ。裁判でも判決でもなく、その時にこそ、彼は本当の意味で勝ったのだ。
BOWWOWさん [DVD(字幕)] 7点(2009-11-24 21:10:22)(良:1票)
302.初めて映画で泣いた作品。内容、ケビンベーコンの演技に完璧に引き込まれた。
名無しDさん [DVD(字幕)] 10点(2006-12-21 15:56:19)(良:1票)
301.《ネタバレ》 重かったけども真実が暴かれて良かった。ケビン・ベーコンの演技が素晴らしかった。
ギニューさん [ビデオ(字幕)] 7点(2006-07-20 20:58:46)(良:1票)
300.《ネタバレ》 正義とは何か、勝利とは何か。そして、「人権」とは何か。その定義について考えされられた。哲学的思考の持ち主ならば、この映画は必見。
たまごくんさん [ビデオ(字幕)] 9点(2004-07-24 12:41:49)(良:1票)
299.塀の中には人権が無い・・・この作品は人権どころでは無い、人道が無い。殴る蹴るくらいのことならあるかもしれないし、それなりの理由(暴れた、脱走した)があって短期の独房行きなのも納得はいくが、この作品でその様なことは無い。この副所長のすることは人間で無い他の生き物に対してもしないようなことを平気で人間に出来るところが恐ろしいし、精神的異常があったのはコイツの方だとさえ思う。アルカトラズに戻るくらいなら死んだ方がマシだ、その通りだ。
taronさん 9点(2004-07-04 00:09:54)(良:1票)
298.《ネタバレ》 二回目、見ました。一回目に見たときに、最後の「勝利」とは何に勝利したのか正直わからなかった。本当に勝利したのであれば、アルカトラズで最後まで闘って、ヘンリーのいうシャバに出てこそ、本当の勝利だと思ったから。死んでしまったのであれば、それは結局のところ負けなのじゃないか…と考えました。しかし、二回目見て、ヘンリーが独房で死んだことで局長・副局長が処罰され、のちにアルカトラズが閉鎖になった…ヘンリーだけが生き残るのが勝利ではなく、歴史的にアルカトラズ閉鎖ということが勝利なのかと考えました。それにしても、3年間光のない独房の生活だったら、普通の人間は正気を保てないと思う。想像しただけでも、気が狂いそうになる。この映画を見た人の中には、ヘンリーは事実、人を殺したのだから罪が軽くなるのはおかしいと考える人もいると思います。僕もその意見に反対は全くしませんが、やはりヘンリーは被害者なのではないかと。妹のためにたった5$を盗み、脱走を試みたヘンリー。もちろん罪は罪ですが、それでも人を殺すほどの人格はなかった(と思います)。そのヘンリーを作り上げたのは間違いなくアルカトラズ。それを考えたとき、彼が死刑宣告を受けたら今後も同じ過ちが繰り返されていく…。それを阻止したのはスタンヒルとヘンリーのチーム。これが彼らの本当の勝利なのだと思います。
グングニルさん [映画館(字幕)] 9点(2004-06-30 04:16:33)(良:1票)
297.《ネタバレ》 poppoさんの言われるようにこの事件が元で22年後にアルカトラズ刑務所が閉鎖されたとは思い難い。作品の中でも1963年に閉鎖されたとあるだけ(地下牢は閉鎖されたと言ってた)だし実際のところ重警備の経費高尚が閉鎖の原因だと聞いている。で、この作品、アルカトラズ刑務所でこんなひどいことがあったんだよというショッキングな事実を見せてもらったことと、ケビン・ベーコンの演技は評価できるけど、法廷劇は緊張感無いし裏工作のドスグロさもあまり感じない。勇気ある弁護士の苦難がもっとあっただろうに。当時の風潮も新聞の見出しでしか描かれない(人間で描いて欲しい)。ラストのアルカトラズ再収監の際のベーコンのセリフや服役囚たちの鉄格子をカンカン鳴らすシーンのドラマチックな演出も作品を軽くしてしまってるように感じます。一番良かったシーンは勃起できずに涙する場面。やっぱりケビン・ベーコンはいい役者です。コレに尽きます。
R&Aさん 5点(2004-05-26 11:34:07)(良:1票)
296.衝撃的すぎます。思い出すとアキレス腱がいたい(ような気がする)。
paniさん 9点(2004-02-18 15:04:17)(笑:1票)
295.ケビン・ベーコン、クリスチャン・スレーター、ゲイリー・オールドマン・・・。素晴らしい演技派の俳優陣が揃いました。中でも今回のケビンの演技は特筆すべきだろう。プロ魂のこもった熱演に関心したし、多彩な役に挑戦する心意気にも好感を持った。作品の内容も、刑務所を逆に告発するというセンセーショナルで難しい題材が上手く描けているという点で非常に優秀な作品かと思います。しかし、個人的には今ひとつ起伏に欠けた部分も感じました。ドキュメントとしての出来では文句無く10点つけますが、私は常に「映画」というジャンルに必要なエンターテイメント性を重視して見るようにしているので「普通では有り得ない」という意外性の有る部分も必要かと思います(もちろん度が過ぎるというのは例外ですが)。
「そんな馬鹿な!所詮映画だからな。」というような言葉を聞くことがよく有りますが(私はそういう人種に対して軽蔑の念を抱いてしまいますが)、私は逆にそれこそがエンターテイメントとして大切な要素の一つと思っています。
おはようジングルさん 7点(2004-01-11 18:08:10)(良:1票)
294.なんでケヴィンベーコンがアカデミー賞にノミネートすらされてないのか疑問である。この演技を見て誰もが感動するはず。「フィラデルフィア」のトムハンクスとは演技的には少し似てるけど、一味も二味も違った演技だった。暗闇の中に3年も入れられたらそりゃおかしくなるだろ・・・・。
M・R・サイケデリコンさん 10点(2003-07-24 18:32:12)(良:1票)
293.恐怖、怨恨、絶望・・・。映画全体は負の感情に満ち満ち、反動的な力によって支配されている。対抗するは、そのような絶望の最中においてもあきらめずに、最後まで抵抗する主人公のひたむきな姿である。絶対的支配に抵抗するアウトローと呼ばれる者に、ある種の理想像を見出すことが多々あるように、私達視聴者は主人公に対し、絶対的な者からの離脱を要請し、それを成し遂げる主人公から感動を享受し、賛美を贈るのである。この映画をみて、感動したり、面白いと思ったりするのはこうした処に拠っているのではないだろうか。

ノマドさん [DVD(字幕)] 9点(2003-06-26 19:59:06)(良:1票)
292.20年ほど、心の中に残っている作品で。トラウマとなって実はケヴィン・ベーコンの映画がずっと見れずにいる。あまりにもリアルだった実話だから。。。作品としては大変評価したいところです。
HRM36さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2020-09-19 14:53:51)
291.どこまで事実なのかは知らないが、50年前ならあったことなのかもね。
ケヴィン・ベーコンの演技はすごいと思うが、あまり記憶に残らない映画です。
あきぴー@武蔵国さん [DVD(字幕)] 6点(2020-09-05 18:07:38)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
12345678910111213141516
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 310人
平均点数 8.16点
000.00%
100.00%
210.32%
310.32%
451.61%
5123.87%
6185.81%
75718.39%
87223.23%
97925.48%
106520.97%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.31点 Review16人
2 ストーリー評価 8.57点 Review21人
3 鑑賞後の後味 6.86点 Review22人
4 音楽評価 6.07点 Review13人
5 感泣評価 7.86点 Review22人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS