愛怨峡のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ア行
 > 愛怨峡の口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

愛怨峡

[アイエンキョウ]
1937年上映時間:108分
平均点:7.83 / 10(Review 6人) (点数分布表示)
ドラマモノクロ映画
新規登録(2007-03-26)【+】さん
タイトル情報更新(2012-04-22)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督溝口健二
演出ジョー・オハラ(舞踊指導)
キャスト山路ふみ子(女優)村上ふみ
河津清三郎(男優)鈴木芳太郎
清水将夫(男優)旅館の若主人、滝沢謙吉
田中春男(男優)謙吉の友人、広瀬恒夫
浦辺粂子(女優)産婆、村井ウメ
菅井一郎(女優)街の紳士、森三十郎
ジョー・オハラ(男優)小唄流行亭左松
田中筆子(女優)万才師春廼家小春
原作川口松太郎
脚本溝口健二
依田義賢
撮影三木稔〔撮影〕
製作新興キネマ(東京大泉撮影所)
美術水谷浩
編集近藤光雄
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
6.《ネタバレ》 「祇園の姉妹」「残菊物語」という大金字塔に挟まれているがこれもまた大傑作。
かよわい女性が、出産を経て何でも耐えられてしまう強い人間にかわって行く過程が描かれています。
やはり女性を描く作家溝口健二!
一つ一つのフレームの作り方が本当に面白いです。
特に清水将夫が山路ふみ子属する一座の楽屋を訪ねるとき。
楽屋を訪ねている清水将夫にフォーカスをあてつつも楽屋の奥で山路ふみ子と河津清三郎が実際に舞台にいて、楽屋ではその主役二人の三味線とアコーディオンの音楽が聞こえていて、清水将夫の会話の中でちょうどいいときに山路ふみ子が演奏を終えて舞台から楽屋に来る行程がきちんとフレーム内におさめられているという荒業。
他に注目すべきポイントとして、田中春男さんが非常にかわいらしい演技をしているところと、数年前の瀧の白糸では普通の女性を演じていたはずの浦辺粂子さんがここでは既に産婆という老け役を演じているというところ。特に浦辺粂子さんは完全に本物の産婆に見える素晴らしい役作り。浦辺粂子さんは一体何十年おばあちゃまを演じていたというのでしょう。
山路ふみ子さんの魅力的なカットも沢山あります。
フィルムの状態が悪いのと一部欠落しているのが本当に残念。
ちなみにこれ宅配のTSUTAYAでレンタルしたのですが、届くのに数ヶ月かかりました。
大経師さん [DVD(邦画)] 9点(2015-02-04 22:23:23)
5.《ネタバレ》 溝口健二と言えば「女を必ず酷い目に遭わすか死に追いやる鬼畜野郎」と考える人も少なくないだろう。

だがそんな溝口作品にもハッピーエンドで終わる作品がある事を貴方は知っているかな?

それがこの「愛怨峡」だ。
いかにもドロドロとした愛肉劇と殺し合いが起きそうな物騒なタイトルで、「愛憎峠」と間違えやすい題名だが、本作はそれほど陰惨な最後を迎えない。
むしろ誰がどう見てもアレはハッピーに近いラストだろう。

俺は溝口作品にこういう作品が一つでもあって嬉しい。
溝口健二だって人間だ。
神様でも閻魔様でもない。
たまにはこういう終わり方があるべきだ。
だからこそ俺は溝口に惚れた。

大体オープニングからしてズッコケるような感じがする。
物騒なタイトルと裏腹に楽しげなBGMが流れるオープニング。
クレジットの溝口の名前だけやたら崩れている時点で完全にアレです。

家の中を流すように映すカメラワーク、
走る列車から覗く自然の風景→都会のネオンへの切り替え。
距離感と時間経過を列車の風景だけで見せる。
これぞ映画だね。

子のためを思うからこそ預ける辛さ・・・今回の溝口は母親を描こうとした。

時の流れの解りにくさはあったが、アコーディオン?弾きになった芳太郎とおふみの衝撃的な再会で時間経過を辛辣に描く。

時の流れの残酷さ、だがおふみはこの2年で身も心も荒むどころか見違える程に強くなった(化粧の濃さも)。
2年前は弱々しい感じがあったが、心も面付きもたくましくなった彼女は頼もしく見えた。
熱を出した子を寝ずに看病する“母親”、
タバコ片手の“キャバレーの女”という匂いと二面性を感じさせる。

「ヨッちゃん」も素晴らしいかったね。
自らを「ヤクザもん」と呼び、自分を解っている男なわけよ。
オマケに愛する女のために一芝居を打ってまであえて身を引けるその男気。
本音を打ち明けるのも長年苦楽を共にした親方だけという、溝口作品きっての男の中の男だ。

夫婦漫才は山場でもあり伏線でもあった。

アンタがヤクザもんだって?
だとしたら最高の“ヤクザ”もんだぜ兄貴・・・兄貴と呼ばせて下さいヨッちゃん兄貴!
溝口がここまで男を描いてくれて感動してしまった。
すかあふえいすさん [DVD(字幕)] 9点(2014-06-13 21:05:02)
4.これは彼の演出法がいちいち納得できた作品ということで、私にとっては記念すべき一本。室内で俯瞰にするのは人物(おもに男)の弱さや卑小さを強調し、また運命といった視点も導入できる。いさかいなどのシーンは、一つ奥の部屋でしていることが多い。一部屋遠くから撮る。俯瞰と同じような効果もあるが、さらに表情を隠す効果もある。剥き出しの表情を消せる。表情が急変するところをドラマチックに見せたくないという慎み深さ、そういうところを近づいて捉えては失礼だという意識もあったか。あるいは逆に、その人物にとっては大事件でも世間には大して関係ないよ、といった客観視とも取れる。芸人たちの小屋へ貰い子に出していた赤ん坊が帰ってくるところ、ワーッと仲間たちが囲んで、母と子の姿をカメラから隠してしまう。次にカメラが脇から捉えるときは、最初の出会いの瞬間の剥き出しの喜びは消え、穏やかな慈愛の表情になっている。こういう礼儀正しさが彼の演出法にはあるんではないか。しかしインテリ男に対する作者の目の厳しさは隠さない。都会に出りゃ何とかなると出てきて、しかし何も出来ないで、女のほうがしっかりしてて、けっきょく家長に絶対服従の駄目男。男に対する厳しさは剥き出しで描いているな。
なんのかんのさん [映画館(邦画)] 8点(2012-09-29 10:02:31)
3.《ネタバレ》 フィルムセンターでついに観ることができたときは嬉しかった。期待通りの凄い作品であった。映画館という「暗い部屋」でこの映画の暗さに包まれなければならない。ほんとうに暗い。だがこれは克服されるべき暗さであるというのが溝口の仕掛けなのである。堕ちたときから強くなる女性という溝口パターン。
ひと3さん [映画館(邦画)] 10点(2011-08-27 10:23:40)(良:1票)
2.《ネタバレ》 原作は川口松太郎。
昨日、父親と話していて偶然知ったことだが、あの探検家“かわぐちひろし”の父親らしい。
いけ~いけ~♪かわぐちひろし~♪いけ~いけ~♪
のテーマ曲で有名な、あの川口浩である。

それと、この映画の一個前に、自宅で『現代やくざ 血桜三兄弟』という作品を観たのだが、この作品の中で、ヤクザのボス役として河津清三郎という役者さんが出ていた。

なんと、その河津清三郎が、この『愛怨峡』の中で準主演を演じているではないか。
途中で気付いたのだが、まったくの偶然に感動さえおぼえた。

『愛怨峡』ではまだ若い河津清三郎だったが、『現代やくざ 血桜三兄弟』の方では、貫禄ある堂の入ったヤクザのボス役を演じている。

こういう偶然って、皆さん経験ありませんか??


さて、“幻の作品”と呼ばれるだけあって、劣化はかなりひどい。

だけど、十分に理解できるだけの状態で複製されていたので、特別問題はなし。

話の筋としてはかなり単純で、その後の溝口作品群と比べると、やや物足りなさを感じたが、後半はやっぱり後年の溝口を彷彿とさせる盛り上がりで、尻上がりに楽しめた作品だった。


金持ちのぼっちゃんと別れた主人公の女性は、東京で知り合った少々ヤクザな感じだが情に厚い男性と懇意になる。

しかし、二人の関係は決して深いものではなく、漫才のコンビを組んだり、飲んだりする程度の仲である。

男の方も、「その気なし」という感じで女と接しており、女の方もその男を「男として」見る感じではない。

そんな中、一度自分を捨てた金持ちのぼっちゃんからお呼びがかかり、子供のためを思って女は田舎に戻ることになる。

しかしながら、女はいつの間にか東京で知り合ったヤクザな男を好きなっていた。
そして結局、女は再度田舎を出て、東京のヤクザな男の処に戻るのであった。


つまり、友達同士という体裁で仲良くしていただけのつもりが、いつの間にか「情」から「愛」が生まれ、女はそれに気付き、その男と一緒になったという次第なのである。

アッサリとした終り方ではあるが、妙に感銘を受けてしまった。
にじばぶさん [映画館(邦画)] 4点(2007-12-21 05:13:17)
1.前年の『浪華悲歌』『祇園の姉妹』と比べるとかなりおとなしい印象がありますが、たぶんヒロインのキャラからくるのでしょう。女が弱者である社会というのは変わりませんが、山田五十鈴がそのことに憤り反発し強がるのに対し、この作品の山路ふみ子は強がるのではなく本当に強くなってゆくのだ。溝口は女を描くのが巧いとか言われるが、その多くは女を通して社会を描いているところがある。もちろんその中で女優を輝かせ、その仕草や眼差しをしっかりと映し出しているからそう言われているわけですが、本当に女を描いているのはむしろちょっとインパクトに欠けるこの『愛怨峡』なのだと思う。私は2年か3年ほど前に映画館で観たのですが、【小菊】さんのおっしゃるようにフィルムの状態は最悪でした。物語の把握にはなんの問題もありませんでしたが、やっぱり美しく撮られているはずの女の顔に線が入ったりぼやけたりというのは残念でしかたないです。それでも紛失されたフィルムも多々あることを思えば、今この作品に出会え、美しい画面を想像しながら観ることが出来ることを素直に喜びたい。
R&Aさん [映画館(邦画)] 7点(2007-04-17 13:23:57)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 6人
平均点数 7.83点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
4116.67%
500.00%
600.00%
7116.67%
8116.67%
9233.33%
10116.67%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 10.00点 Review1人
2 ストーリー評価 10.00点 Review1人
3 鑑賞後の後味 10.00点 Review1人
4 音楽評価 10.00点 Review1人
5 感泣評価 10.00点 Review1人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS