白雪姫のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 シ行
 > 白雪姫の口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

白雪姫

[シラユキヒメ]
Snow White And The Seven Dwarfs
1937年上映時間:83分
平均点:7.55 / 10(Review 62人) (点数分布表示)
公開開始日(1950-09-26)
ファンタジーアニメミュージカルファミリーロマンス小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-11-14)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督デイヴィッド・ハンド〔監督〕
ピント・コルヴィグスリーピー/グランピー(ノンクレジット)
ビリー・ギルバート(1894年生まれ)スニージー(ノンクレジット)
ジェームス・マクドナルド〔1906年生・声優〕ヨーデルの声(ノンクレジット)
小鳩くるみ白雪姫(日本語吹き替え版【1980年】)
里見京子女王(日本語吹き替え版【1980年】)
熊倉一雄先生(日本語吹き替え版【1980年】)
槐柳二くしゃみ(日本語吹き替え版【1980年】)
北村弘一ねぼすけ(日本語吹き替え版【1980年】)
滝口順平ごきげん(日本語吹き替え版【1980年】)
千葉順二おこりんぼ(日本語吹き替え版【1980年】)
大木民夫魔法の鏡(日本語吹き替え版【1980年】)
谷育子ナレーター(日本語吹き替え版【1980年】)
北林谷栄女王(日本語吹き替え版【1958年】)
東野英治郎先生(日本語吹き替え版【1958年】)
三津田健おこりんぼ(日本語吹き替え版【1958年】)
坊屋三郎くしゃみ(日本語吹き替え版【1958年】)
村上冬樹魔法の鏡/狩人(日本語吹き替え版【1958年】)
原作グリム兄弟「白雪姫」
音楽リー・ハーライン
ポール・J・スミス
製作ウォルト・ディズニー
ウォルト・ディズニー・ピクチャーズ
配給大映洋画部
ブエナビスタ(1969年リバイバル)
東映(1980年リバイバル)
東宝(1985年リバイバル)
日本語翻訳金田文夫
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1234
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
62.《ネタバレ》 女王がとにかく怖い。
白雪姫はかわいくない。
小人はオッサン多数で、大半がイラつくキャラ。
終わるのはまだかまだかと、なんとか辛抱しながら最後まで見た。
にじばぶさん [インターネット(吹替)] 2点(2022-12-19 21:34:32)
61.白雪姫と小人たちの関係性が丁寧に描かれていて微笑ましい。
その分だけ死んでしまったときの悲しみが大きかった。
でも、王子との関係性は薄っぺらくて、2人は幸せに暮らしましたとか言われても感動はなかった。
小人はそれぞれに個性があって魅力的なのに王子はイケメンというくらいの特徴しかないのが残念。
もとやさん [インターネット(吹替)] 5点(2022-10-10 09:40:20)
60.80年以上前にこれだけ滑らかなアニメーションが実現していたことに驚きます(しかもフルカラー)。ストーリーは極限までのシンプルさ。はいいんですけど、王子様が完全に添えもの。もうちょっと何とかならなかったんでしょうか。
次郎丸三郎さん [DVD(吹替)] 7点(2021-05-23 22:01:34)
59.《ネタバレ》 アニメーションはかくあるべきという姿を見せられました。80年前の作品がこの完成度を誇るのです。近年の作品がもっと完成度を高めても良いのではないのでしょうか。と言いつつも、ストーリーが面白いかと問われると、普通なんですよね。ストーリーより表現力に長けた作品です。
いっちぃさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2020-05-13 10:57:35)
58.アニメファンとして、観ておかないといけないと思い、鑑賞..これが、1937年、戦前に創られたアニメ..作画のレベルで言えば、すごい! の一言..よくぞ当時のアニメーション技術でここまで創ったなぁ〜 と感心するばかり..ただ 子供向け作品なので、子供向けの演出、単純なストーリー..大の大人が真剣に観るものではない かな...
コナンが一番さん [DVD(字幕)] 5点(2019-01-10 12:57:09)
57.《ネタバレ》 初鑑賞でしたが、完成度の高さに驚きました。
BGMとアニメーションのシンクロ率が非常に高く、終始愉快で楽しい気分になりました。中でも、かわいい森の動物たちと小屋を掃除するシーンが印象に残ります。7人のドワーフも個性的で、白雪姫との相互愛が十分伝わり、物語に温かさが生まれていた気がします。
エンディングはややあっさりでしたが、変に間延びしないという意味では、逆に余韻が残る形になりました。
カジノ愛さん [インターネット(字幕)] 8点(2017-10-04 19:11:58)
56.家族に付き合ってディズニークラシックを見ていますが、これが第二次世界大戦前に作られたとは!!
昔見た名作を、今観てガッカリすることがよくありますが、ディズニーアニメは違う。ただただ驚くばかり。
ストーリーは童話だし、独自でいじくっていて賛否ありますが
この映像!この動き!この発想!この音楽!
なんて丁寧な仕事ぶりでしょう。アニメに掛ける熱意でしょう。今なら当たり前の技術でも、これ1937年です!
最近の作品(21世紀)は、とかく、描き込み過ぎ、セリフかぶせ過ぎ、ストーリー凝り過ぎなので、このシンプルさが、またまた本物の力だと思います。
LOISさん [インターネット(字幕)] 10点(2017-04-23 13:31:23)
55.我が家に1937年アメリカ製の真空管があります。VT-63(46) という球なのですが、これを使用した自作の真空管アンプは、今でもきれいな音を奏でてくれます。
 そこらの家電量販店で手に入る凡百の安いオーディオ製品など足許にも及ばないそれは綺麗な音です(自画自賛ですが)。
 その真空管は、ただ単にオブジェとして眺めているだけでも惚れ惚れするくらい丁寧な作りの逸品で、70年近く前にこんなものを作っていたのかと.....当時のアメリカがいかに凄い国だったかを痛感させてくれる生き証人みたいな代物です。
 その真空管と同年に作られたこの映画もまさに同じことを感じさせてくれる映画で、製作年を考えて見れば「これが70年前に作られたアニメ映画なのか」と驚くしかない出来です。
 このアニメーション映画については正直採点不能なのですが、ここは点を付けざるを得ないのでとりあえず7点。
なんだか中途半端ですけど(いや、歴史的価値は認めても話自体はたいした事ないわけで)
  
 ちなみに1937 年という年は、あの「ハンナ&バーベラ」の2名がMGMに入社した年でもある(そして1940年[ピノキオが作られた年だ!]にトム&ジェリーの第一作を製作する事になる)ので、アニメーション映画の歴史を語る上では忘れられない重要な年だと言えます。
(この時代のトム&ジェリーこそまさに現代でも通用する優れたアニメーション作品だと思うのですが.....それはまた別の話。)
あばれて万歳さん [ビデオ(吹替)] 7点(2016-11-04 23:28:51)
54.時は1937年である。第二次世界大戦よりも以前にこんなアニメを作ってしまうなんて。点数は主にそれに対する敬意です。作品の評価としては、リンゴ売りに化けた魔女が怖すぎて幼少期のトラウマになった、と言っておきましょうか。 あと小人の中の耳がでかい奴も怖かったし今もディズニーランドに行って彼に出くわすと怖い。
movie海馬さん [ビデオ(吹替)] 8点(2014-05-07 21:44:10)
53.動きがとにかくすごい。細かいアクションまで手の抜かないアニメーションがここまでディズニーを有名にしたのだろう。話はすごくシンプルで簡略化されてるけどこのアニメーションだけでかなり評価が高い。
とまさん [DVD(字幕なし「原語」)] 7点(2014-05-06 17:21:23)
52.《ネタバレ》 何十年ぶりに観たことやら・・・。
心のに残ったのは「おこりんぼ」
ディズニーは人間の心の機微に弱いと思っていましたがなかどうして。
白雪姫を助けに行くとき先頭を切っている彼が大好きです。
そしてあれだけ好きだった白雪姫が王子様に連れていかれても笑顔で祝福できるドワーフ達も大好きです。
無償の愛を感じました(白雪姫におでこにチューはしてもらいたいけど)
CBパークビューさん [DVD(字幕)] 8点(2013-11-10 00:17:42)
51.《ネタバレ》 75年前の初カラー長編アニメとは思えないほどの完成度と美しさ。 白雪姫はじめ等身大キャラは今でいうモーション・キャプチャーのようなことをしてるから、動きもリアル。 本物をなぞることが芸術かどうかは、現在のCGアニメ(「クリスマス・キャロル」など)を見てもわからないけど、もう生きてはいないであろう少女の動きだけが、今も映画の中に残されているのは不思議な感じ。 素晴らしい背景画やハイホー♪な小人さんたちも魅力的、特にグランピー(おこりんぼ)のキャラが作品を古くしていないよう。 「俺はお前らみたいなミーハーとはちがうんだ」なのに、ちゃんとおやすみのキスはしてもらいに行き、スノーも「よそよそしかった彼がきてくれてうれしい♪」なシーンが好き。 王子さまが形だけなので、彼が小人さんたちからスノーをさらっていくように感じられるのが弱点かもネ。
レインさん [映画館(字幕)] 8点(2013-01-24 19:19:59)
50.《ネタバレ》  世界初の長編カラーアニメーション映画。1970年代後半のアニメーションブームまっただ中に学童で、"映画ファンの前にアニメーションファン"だった自分には、もう聖典のような存在。実際には、監督として別の人がいるにもかかわらず、ウォルト・ディズニーの映画。彼の思いが込められた、彼の映画と感じる。恐らく世界中の人がそう認識しているだろう、アニメーションの神様の映画。
 今見返してみても、白雪の動きは素晴らしく、「いつか王子様が」のメロディも美しい。また、この装束をまとえば、必ずそれと認知されるほど有名な、白雪のコスチュームも見事。実写の俳優の動きを転写した白雪の動きと、目一杯デフォルメした小人たちの動きが、ちゃんとひとつの世界観の中にまとまっているのは、さすが神様の映画だ。7人の小人たちの描写も、今時の感覚で笑うかというとそうではないが、ユーモラスで「ハイホー」の歌も楽しい。
 物語的には、細かい設定を全部ぶっ飛ばしていて、女王が母または継母というのも描かれないし、何度も暗殺に失敗しているのも省略だし、Wikipediaによると住まわせてもらう条件だったという掃除洗濯も、白雪の優しさへと変更されている。でも、それがシンプルでいいし、なんだか受動的な感じを受ける従来のお話よりも、明るく愛らしい少女の個性になっている。
 ディズニー映画の、童話をミュージカル仕立てで見せるというのは、この一作目からの伝統のようだ。ところが最後は、なんだかサイレント映画のようにセリフがない。しかし、この最後のキスから生き返るシーンの、絵と音楽だけで見せる手法が、この映画の魅力の一つだと、今見てみると思う。実際には、小人たちとわかれる部分で、「グッバーイ」とセリフがあるが、それだけ。王子のキスと目覚める所、重要な部分に説明的なセリフを排して、動きだけで見せる。さすがは、アニメーションの神様だ。
Tolbieさん [ブルーレイ(字幕)] 9点(2012-07-11 14:57:31)
49.《ネタバレ》 (2008年映画メモより)
このアニメ作品を見たとき「本物だな」と漠然と思った。
アニメもここまで美しいと芸術としか思えない。
すべてが神秘的なまでに美しい。
森も動物も生き生きと表情豊かに描かれます。
白雪姫がまた美しい。
白雪姫の動きが女性的に美しく色っぽいです。
踊った時にスカートが風になびくところまで丁寧に表現されます。

魔女はとても迫力があり、恐ろしい魔女の姿が見事です。

動物達とお掃除をする場面は本当に楽しいです。
夜の音楽会も楽しいです。
キャラクターが生きていて躍動感があります。
白雪姫の歌声も曇りなく美しいです。

作り手の作品にこめる思いが伝わります。丁寧さがあります。
表現が魔法のように生きています。
この作品はとても古い作品ですが、その古臭さがまた神秘と幻想性を増してます。
素晴らしい世界です。

吹き替えのレベルも非常に高いです。
ゴシックヘッドさん [DVD(吹替)] 9点(2012-03-01 01:57:59)
48.ディズニー最初の長編アニメ。きれいな映像に楽しい音楽、愉快なキャラと、
「シンデレラ」や「不思議の国のアリス」等の構成と変わらない。
ストーリーは幼児向けで、白雪姫や王子様のキャラはいいのだが、
個人的に七人の小人たちはあまりかわいいとは思わなかった。
非常に古い作品だが全体の出来が良く、すでにこの時点でほぼ完成形を見せている。
ウォルト・ディズニーという人は大した人である。お子さんとご一緒にどうぞ。
MAHITOさん [ビデオ(字幕)] 5点(2011-08-11 07:06:37)
47.動きの滑らかさには圧倒される。この丁寧さがアニメーションにとっていいことだったのかどうかは分からないが、とにかく「すごい」と思わせられる。特に白雪姫の動作・表情は完全に役者のそれで、動物たちと絡むシーンで面白い。あと、井戸の底の波紋とか小人たちの洗濯シーン、魔女のリンゴに垂れる液、眠った姫のまわりの雨および涙とろうそくの涙、など水・液のイメージが鮮烈。固いものより柔らかいものを描くときにアニメは独特の味が出る、継母のマントとか(『くもとチューリップ』の波紋や、『話の話』のテーブルクロスや、アニメにおける柔らかいものの表現ってのは研究に値する)。そうか、小人の家の掃除を見て今になって気がついたんだが、『略奪された七人の花嫁』の前半はこのパロディだったんだな。あと小人たちのダンスシーンなど見せ場があるのだが、どうも締めの取ってつけたようなハッピーエンディングへの移行が少々物足りない。ま、あえてアニメで見せる部分がないので、これでいいのかも知れないけど。
なんのかんのさん [映画館(吹替)] 8点(2011-05-24 09:53:22)
46.話は単純だがやはり古典的名作。
akilaさん [DVD(字幕)] 7点(2011-03-10 03:03:07)
45.◆長編アニメの基礎を作り上げた作品であり、後のアニメにとっての大きな壁でもあるこの作品。井戸に波紋が立つシーンを見ましたけれど、・・・いや・・ねえ・・そりゃ戦争にも負けますよ。1937年ですよ。どんだけリアルなんですか?目を疑いますよ。CGでしょう?◆それから、なんですかあの動物の使い方、どんだけキャラがたってるんですか?最後に、なんですかあのパイの切れ端の使い方、なに文字書いてるんですか?普通切れ端で文字を書こうと思いますか?もう、アイディアがおかしいです。
もりたろうさん [DVD(吹替)] 9点(2011-02-19 01:26:39)
44.文句無しの名作!下手な実写映画よりも何十倍も面白い。登場する七人の小人たちのキャラクターをはじめとする登場人物の面白さと素晴らしい名曲の数々、これほどの名作が70年以上も前に作られていたことの驚き、どんなに凄い特殊技術が発展しようが、この映画の素晴らしさの前には敵わない。これほどの素晴らしい作品を作って、世界中の人々に笑いと感動を与えてくれているアメリカが今は、何かあれば直ぐに戦争をはじめたりするという悲しさ、映画は人々の心を温かい気持ちでいっぱいにさせてくれる素晴らしい武器であり、娯楽である。この映画を今の人達に観てもらう事で、少しでも平和な世の中、戦争のない世の中になればと思う。アニメという動画ならではの動きの巧みさ、ミュージカル仕立てのファンタジーに満ち溢れた素晴らしき名シーンの数々はどんなに時が経とうがこれから先も絶対に失われることはない。名作の名に相応しいウォールト・ディズニーがこの世に生み出した最高の作品です。文句なしに満点です。
青観さん [DVD(字幕)] 10点(2011-01-01 23:28:13)
43.小人たちやたくさんの森の動物が同時にばっと出てきて、
それぞれに個別にモーションが与えられて、一片の粗も見せることがなく、
使い回しもまったくないというのは、本当に贅沢に手間をかけているのだと思う。
音楽と映像がシンクロしているのもすごい。
こんな時代にすでに何もかもやり尽くしてしまったような
完成度の高いアニメを作ってしまうとは。
この先何をやったところで焼き直しでしかないじゃないの。
ストーリーのほうは意外と地味で、動物がチョロチョロして
小人と白雪姫が戯れるのがほとんどなんだけども。
ディズニーは数々の短編製作で実績を積み重ねた延長上にこの長編を作り上げた。
他の何者にも成しえなかっただろう伝説的偉業には違いない。
さん [DVD(字幕)] 8点(2009-10-08 12:15:10)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1234
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 62人
平均点数 7.55点
000.00%
111.61%
211.61%
300.00%
423.23%
569.68%
646.45%
71219.35%
81524.19%
91117.74%
101016.13%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.50点 Review2人
2 ストーリー評価 6.00点 Review3人
3 鑑賞後の後味 6.33点 Review3人
4 音楽評価 7.50点 Review2人
5 感泣評価 6.00点 Review1人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS