Menu
 > レビュワー
 > ともとも さんの口コミ一覧
ともともさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 508
性別 女性
年齢 47歳
自己紹介 皆様ご無沙汰しております。
やく四年ぶりにネット環境が復活しました。
私の事、覚えていてくれてる人、いるかな?
まだじゃんじゃんレビューしたいと思います!

以前は見た映画すべてをレビューしていましたが、最近は見て「いいな」と思った作品、他の人にも見ることをおススメしたい作品だけをレビューしています。
歳のせいか、辛口コメントを書くのがしんどくなってきました。なので今年からのレビューは、総じて平均点が高めです。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  姉のいた夏、いない夏
そんなに深刻でもないことを過度に深刻に捉えて、かえって深刻な状況になっていくエロロリ顔の主人公のお話でした。撮影が美しいのが良点かな。
[DVD(字幕)] 4点(2009-11-15 13:39:51)
2.  アンヴィル!夢を諦めきれない男たち 《ネタバレ》 
前評判通りの傑作。「何かに夢中になった若い頃」があった大人なら、誰もが楽しめるドキュメンタリーになっているのは、「ヘヴィメタルが大嫌い」というダスティン・ホフマンが絶賛しているだけのこともあって確か。ただHR/HMの知識がそれなりにある人なら、もっと深く楽しめる。前半でメタリカのラーズやモーターヘッドのレミーといったスーパースター達が喋っているのにまず興奮。そして何より元ガンズのスラッシュがアンヴィルの素晴らしさについて語っている姿に、アクセル・ローズとスラッシュの関係と、アンヴィルのリップスとロブの関係を比較せずにはいられない。全世界で一億枚のアルバムを売り、パパラッチに追いかけられ、メンバーが次々と去り、人間不信のあまり引きこもりになったアクセル。冷凍食品の配達の仕事をしながら音楽を続け、応援してくれる家族がいて、全てをさら出し、泣きながら抱き合える親友がいるリップス。幸せって何だろう、成功って何だろう。ちっぽけな会社員である自分も、本当にこれで良かったんだろうか、自分が選択してきた道は正しかったのだろうか、と思うことはよくある。でももし迷いがあるんだったら、「やるしかない!」(追記・LOUDPARKが昼間から人でいっぱいって所が、何だか日本人の律儀さを象徴してたなぁ・・・ ツイステッド・シスターだの、カーマイン・アピスだの、ちょこちょこ出てくるミュージシャンが、かなり豪華で楽しめます)
[映画館(字幕)] 10点(2009-11-07 17:24:05)
3.  穴/HOLES
これは穴ならぬ大穴ですね。面白い! 細かいことはうっちゃって、奇想天外だからこそ面白いファンタジーの真髄が味わえます。シガニーやジョン・ボイトといった名優が出ているんだけど、彼らに引けを取らない子供たちの自然な表情がとても良かった。もうちょっとセットにお金をかけられたら良かったのにね。過去のシーンが遊園地並みなのが気になった。かわいい映画です。
7点(2005-01-15 12:45:14)
4.  “アイデンティティー”
あっはっは~ 騙された! でもちゃ~んと伏線があるし、物語としては破綻していないから、騙された私の負けじゃ。ジョーン・キューザックは、こういう「どっちつかず」なキャラを演じたら天下一品ですね。いいひとなんだか悪いひとなんだか、純粋なのか狡猾なのか、まったく判断つきかねちゃったぜ!
8点(2005-01-03 14:58:59)
5.  アバウト・シュミット
甘っちょろい映画なんじゃないか、コレ? なんと言っても主演があの名優ジャック・ニコルソン。文句無しに上手い! もう最高。加えてキャシー・ベイツが強烈すぎ。そのおかげですごく意味が深い作品に思えてしまうんだけど、その実、適当。うとましいと思っていた妻が死ぬと、妻が愛しくなって急に老け込むオヤジ。娘に疎まれているオヤジ。ありふれてるな~ こんなありふれた設定にわざわざ名優をあててるんだから、何かやらかしてくれるよな・・・・・・・・・・え? 終わり? いや感動されてもこっちは拍子抜けだよ。そんな感じです。
3点(2004-10-03 22:55:56)
6.  嵐の中で輝いて
駄作評判をふまえていたせいか、面白かったですね。これでもかっっっ! てくらいの劇的状況の連続が妙に古風な盛り上がりぶりで、なんだかもう、戦争どうこうはうっちゃって、ヒロインの強さがまぶしい。メラニー・グリフィス、魅力的でした。マイケル・ダグラスは不要だと思うのですが・・・ なんだかちょこちょこ出て来て格好つけて能書き垂れて・・・これが女がメロメロになる様な超美形俳優が演じているなら判るけど・・・マイケル・ダグラスって所がなんだかいやらしい。もうちょっとリーアム・ニーソンのキャラクターに重きを置いて、あの二人の微妙な駆け引きがもっと見られたら楽しかったのに。残念!
6点(2004-09-27 12:57:24)
7.  アメリカン・スウィートハート
一緒に見ていた旦那曰く「やっぱジュリア・ロバーツは可愛いなぁ~ ゼダと比べると安そうな服やアクセサリーだけど、一番目魅力的だ」。ほうほう、男の人が見るとそうなるんでしょうなぁ。女の私から見ると、本作のジュリアはかなり「あざとい」です。合コンで、酒に弱いコンサバ女を演じて、一番いい男をかっさらっていく計算高い女と同類項です。痩せて眼鏡を取ったら美人・・・・少女漫画ですか? コバルト文庫ですか? それに比べてゼダは良かった。自分で自分のモノマネをしているかのようなオーバーアクションが、かえって潔かったです。ゴージャスもあそこまで行くと、一般人の妬みや嫉みの対象外になってしまい、ただただ感心します。そんな二人に挟まれているわりには、ちっともハンサムに見えないジョン・キューザックの存在は意味不明。ストーリーも意味不明。色んな意味でまとまりのない映画でした。
3点(2004-09-14 09:06:17)(笑:1票)
8.  アダプテーション
おもろい! これ、普通の映画だったら、「メリル演じる既婚キャリアウーマンの描き方がなっとらん!」・・・となる所だが、これがハゲ、デブ、もてないと三拍子揃ったチャーリーが描く既婚キャリアウーマンって所がミソ。知的なふりして、実は自分の事しか考えていないオバタリアンで、被害妄想に入らせたら右に出るものなし! む~ マルコビッチであれだけ魅せてくれたコンビ、次はプレッシャーだろうなぁ~ と思いきやこの出来。最高に壊れてますな。ニコラス・ケイジは流石、うまい! あのウェイトレスにふられた時の表情、たまらなく格好悪くて親近感大。実際はもてるだろうに、ああいう微妙な演技は才能だなぁ。
9点(2004-02-29 21:41:33)
9.  アナコンダ
B級もいい所なんだけど、それなりにお金がかかっているし、出演陣も豪華だし、期待してなかった分楽しめました。昔なつかしく感じる程の、王道パニック映画ですね。
6点(2004-01-10 13:27:14)
10.  アンダー・サスピション 《ネタバレ》 
(1)「ああそうさそうさ! お前が俺をそんな奴だと思うんだったら、俺はそんな奴なんだろう。でもいいさ、苦しむのは俺だけじゃない。お前もだ!!!」という、倦怠期の夫婦(!?)にありがちな心情を理解出来るかどうかが、この作品を面白いと思えるかどうかの境目でしょう。(2)密室劇に近く、役者の演技力と存在感がモノを言う作品なので、このキャストは最高に贅沢。モニカでの期待を裏切らないアンニュイな美しさは、最高に彼女に似合っていた。彼女にしては露出(エロ)度が少ないところも、かえって神秘性が増して、ドキドキさせてくれる。モーガン・フリーマンの正体不明な上手さは相変わらずだし、老けて粗暴さが抜けて、素敵な老紳士ぶりだったジーン・ハックマンに、改めて名優としての貫禄を感じました。上記の2点のどちらかにでもそそられる人には、面白い映画だと思う。私は両方OKなので、存分に楽しませて貰いました。ただどちらにも興味がない人には、退屈な映画でしょう。主観的に8点です。
8点(2004-01-08 15:43:22)(良:1票)
11.  I am Sam アイ・アム・サム
私は殺人は勿論嫌いです。でも、タランティーノ映画は好きです。幽霊の存在は信じていません。でも、「ゴースト・ニューヨークの幻」は好きです。何故ならそれは映画であり、ひとときの楽しさを与える娯楽であるから。でもこの映画は、「娯楽だから」で割り切れない。虐待や放置が大問題となっている今、センチなお涙頂戴映画で、「七歳児程度の知能しかなくても、子供を育てられる」といい切ってしまうのは、恐ろしい。例えばジム・ジェリダンの「マイ・レフトフット」の描き方と比べると、圧倒的にこの映画の監督の目は甘い。こんな表面だけのつくりで観客が感動すると思ったら、大間違いだ。・・・と散々書いておきながら、つい最期まで画面に釘付けになってしまったのは、ダコタ・ファニングの素晴らしさ! 絵本の中の女の子みたいに可愛くて、強くて、ちゃんと演技している。目の表情がクルクル変わって、愛しくなる。ショーン・ペンは勿論「上手いな」と唸らせる演技なんだけど、それを凌駕してしまうみずみずしさがあった。「名子役」で終わらずに、いい女優さんになってもらいたいです。
4点(2003-12-11 01:13:54)(良:2票)
12.  アメリカン・ヒストリーX 《ネタバレ》 
びっくりしました。日本人の私にはいまいちピンと来ない人種差別の問題がよく噛み下されていたし、白人至上主義者は特別な存在ではなく、有色人種に対してほんの少しの反感を持った沢山の人の中から、生まれるべくして生まれたものだということが、よく判りました。知るという事には強い痛みが伴うのですね。デレクではなく弟が死ぬとは・・・衝撃だけど、現実っぽい。弟を殺された後のデレクが、その痛みを乗り越えて、苦労して更正したことを無駄にしないようにしてくれる事を、有色人種の一人として願うばかりです。
9点(2003-09-08 15:09:11)
13.  ある貴婦人の肖像
眠気を誘う映画。ニコールはとても綺麗だけど、あの髪型(髪色も)が何だか馴染まない。キャストはなかなかに豪勢。とりあえず駄作って事で。
2点(2003-07-29 19:12:17)
14.  アメリカン・プレジデント
とりあえず飽きずに最後まで見れたので、そこそこ面白かったということだ。中年男女のラブストーリーなのに、変にいやらしくない所が良い。アメリカ人にとって、大統領はスターなのだと実感。小泉さんも独身だけど、邦画で「日本の大統領」はありえないでしょう。でも、あとに残るものは無い映画。その場限りの娯楽。良い暇つぶし。
6点(2003-07-26 09:53:19)(良:1票)
15.  アバウト・ア・ボーイ 《ネタバレ》 
相変わらずのヒュー節ですね(影のある美少年の面影はどこへやら・・・ぶつぶつ)。とても良く出来た話で、随所で笑えたし、ヒューの家のお洒落さとか、マーカス母のヒッピーファッションとか、細部のディテールが印象的。子役の子の微妙なかわいくなさかわいさも良い。でもこういう話の宿命か、最後がしらけるんですよね。皆仲良し、皆はっぴーみたいな。ありきたりっつーか、そつのなさが嫌らしいっていうか。でもヒューが「キリングミーソフトリー」を歌うシーンにはホロリとさせられた。なのでそこそこ高得点。
7点(2003-07-04 12:36:30)
16.  アメリカン・サイコ
ブラックさとお洒落さと、クリスチャン・ベールの美しい肉体で、最初はわくわくしながら見たけど、途中で飽きて来た。しつこい! すごく細部に凝ってるのかもしれないけど、大本がしっかりしていないかんじ。退屈。
3点(2003-06-02 21:18:08)
17.  愛という名の疑惑
ギアのキャラが何かインチキ臭い。あんなに他人の心理がわかる人なんかいないよ~ でも全然似ていない美人姉妹方は、それぞれ良かった。スーパー美人のユマ・サーマンが、地味めながら不思議な魅力を醸し出していて、引き付けられました。ストーリーは古めかしいかな。とても親切に説明過剰なので、だるい時の暇つぶしに最適。
6点(2003-05-10 23:15:53)(良:1票)
18.  悪魔を憐れむ歌
平均点低くてびっくり。日本人で悪魔というものの予備知識があまりない私でも、面白く見れたし(ディアボロスとかはどうにも難しくて・・・)、とりあえず飽きないし、主人公はいい男だし、脇役陣も個性的だし、ときたら、細かい所は目を瞑って、とりあえず7点はいけると思う。邦題もいい。最近の原題そのままカタカナ化はどうも嫌いで・・・
7点(2003-05-10 22:31:20)
19.  アイズ ワイド シャット
ニコールの台詞とか、顔を隠したセックスとか、解るシーンもあるのだけれど、それを自分が本当に理解しているのかどうか、自信が持てない。そんな映画。答えがひとつじゃない感じ。話題になったエロシーンは、特別凄くはなかった。この後夫婦が離婚したのは、殆どコントだね。 村上龍氏がエッセイで絶賛していました。そういえばヤザキシリーズと相通ずるものがあるかも。
6点(2003-05-04 17:14:25)
20.  アウトブレイク
とてもよく出来た面白い映画。でも皆さん書いている通り、ホフマンいまいち! この人って、世間に埋もれた淋しい男を演じるのがピカ1ですから。 レネ・ルッソは、堂々としてとても良かった。ウイルスは怖いです。早くSARSがなくなりますように・・・
7点(2003-05-04 17:02:19)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS