Menu
 > レビュワー
 > 映画の奴隷 さんの口コミ一覧
映画の奴隷さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 176
性別 男性
ホームページ http://blog.livedoor.jp/tikusyou2001/
自己紹介 栄華なる映画の夢。

それを愛する俺という人間。
人生の節目で楔を打ってる…それが映画。
人が素通りするような映画でも、泣き笑い。
人生を振り返る刻「あの時はこうだったな」と。

喜怒哀楽を織り交ぜ、時に想い出し…
フットルースを観て、馬鹿な友達らとオールナイトで遊んだ。
何気なくTVで観てたマッドマックス2が一生の映画に。
深夜、遊び疲れて入った映画館…
寝るつもりだったのに、皆で観入ってしまった事も。
そこで観たブレードランナーは最高だったね。

何かの記念日になりそうな予感のする日に…
素晴らしい想いが出来た一日の終わりに映画を…
そして何気ない日にも映画を。

人生を素晴らしくする景色であり、想いなシネマの夢。
観る事で、体感する事で、感じる事で、自分を創ってゆく…
名作・良作・佳作・駄作、全部心から愛してみる。
アレが楽しい、コレも楽しい…それでイイ。

それは新しい映画だったり…
昔、感動した作品だったり…
映画と共に人生を歩んでいけたら幸せです…と思ったり。
皆さんにも良き映画人生を。

…ね?魔法のようでしょ?

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  キックボクサー ザ・リベンジ 《ネタバレ》 
思う事があったんで「ハイランダー/悪魔の戦士」を観直してた。 やっぱ、あの作品ってばドローンが無かった時代なのに、それに相当する空中カメラの技術とかが凄い。 監督のラッセル・マルケイって不遇の監督だけど、この作品は永遠。 少なくとも…俺にとっては、ね。  んで、だ。 色々と映画の周辺を調べて、更にクリストファー・ランバードはどうしてるのかな?と調べたんだが… かなりビックリなジャンルっつーか、意外な作品に出てる事を知った。  ――キックボクサー/ザ・リベンジ。  ここで、大富豪であり格闘プロモーター…ま、即ち「悪役キャラ」として出てるらしい。 いやいやいやいや!俺と同じ琴線を張ってる奴がいるなら堪らないっしょ、コレ! あのジャン=クロード・ヴァン・ダムとクリストファー・ランバードだって?! 何っつー夢の組み合わせなんだよ! グレートマジンガーとゲッターロボの対決くらい…夢の組み合わせ!(俺比)  けど、よくよく考えたら…初作のキックボクサーを観てから、もう何年経過したのか? うっわ!30年以上前やんか!……いやいやいや!時間の流れがヤッバぃ。  昔、ブルース。リーから始まり…スタローンやショワルツェネッガーに憧れた…筋肉アクション映画大好きだった俺。 いや、チャック・ノリスはそこまで好きじゃなかったけど…うん。 映画好きが祟って、海外映画とかも追いかけてた時期…”機動戦士”ジャン=クロード・ヴァン・ダムを知った。 何よりも、ブルース・リーに憧れてるのが掴めたんで…悪役だったシンデレラボーイも観たけど…やっぱ基本的に「サイボーグ」と「キックボクサー」は双璧だ。 特に、サイボーグでのヴァンダムに関してはドラゴンボールのトランクスのモデルと思ってる。  そして、ブルース・リーライクなボディを見せてくれて、格闘に関しては編集の上手さで唸ったキックボクサー! 贔屓目に観まくってたけど…いや、カンフー映画のファンってのは皆そんな感じ。 取り敢えず、LDを購入し、更にプレゼントディスクに応募して向こうの担当者にも激励の手紙を書いたら仲良くなれたのも想い出す。  さて、と。 ネタバレ厳禁なので映画の評価を数式っぽく書いてみた。 よくよく考えたらストーリーにネタバレなんか無いに等しいけどね。  【キックボクサー/ザ・リベンジの数式】   「キックボクサーシリーズ」      +  「007っぽいアクション」      +  「ベスト・キッド」      +  「燃えよドラゴン」      +  「総合格闘技」      +  「マイク・タイソン」  取り敢えず…うん、こんな感じ。 いや、よくよく考えりゃ印象を並べただけだな…コレ。  まぁ、他にランバードとか色々と書きたかったけど、存在が嬉しい存在ではあっても…映画にパンチを強く与えては居ない。 燃えよドラゴンに関しては、あるシーンに置いて「まんまやんケ!」と思ったけど、それよりは上手に創ってるなぁー…と、一応言っておく。 けど、解決方法まで一緒ですやん!ヴァンダムの入れ知恵?!  そして主人公は、俺の勉強不足で知らない俳優「アラン・ムーシ」って男。 観てると(ヴァンダムっぽいけど)よく動くし、何より良い身体をしてるから、俺的高感度は爆上げになった。 しかし観れば観る程に、2016年の「キックボクサー/リジェネレーション」って前作を観なきゃならんな、と思った…アラン・ムーシもそこから出てんのね…。 せめて、それだけでも観て置かなきゃなのかな…。 それと何より、キックボクサーって5までありやがんの!いや、ヴァンダムが出てるのしか興味が無かったんで全然観てないけど。       *       *  いやー、映画って凄いなぁーって、つくづく思う。 それぞれの映画が河だとすると、それぞれの広さ、流れる水の質、温度…そして流の早さも其々だ。 全く関係なく…河は流れてると思えば、主演俳優やスタッフなんかで繋がり、新しい流れに出逢う。  そして、時間の経過と、好きな映画との関わり方で…気が付いたら全ての流れを受け止める…海辺近くの河口に居ると気付く。  河から、流れて…いつか海に辿り着く。 そして映画の海は…無限に広い。  ああ、映画よ、愛すべき映画たちよ… 今は、ただ…静かに流れよ。  俺は死しても、その海を愛し続ける。  だから映画が好きなんだ。
[ブルーレイ(字幕)] 7点(2023-03-03 13:15:06)
2.  キュア ~禁断の隔離病棟~ 《ネタバレ》 
  んー、映像のセンスがすこぶる素晴らしい。 そして、進行が進むごとに段々と面白味が掛けてゆく。 いや、俺的には凄く好きな作品なんだけども。  ともあれ、最後のシーンでの主人公の笑顔ったらヤバい。 何か意味があるんかなーと、さんざん考えたし。  けど、何も無いようだね…残念。
[ブルーレイ(吹替)] 6点(2020-03-17 01:45:06)
3.  キル・ビル Vol.2
【この映画に関しては「1」と「2」、同時評価ですのでどっちにも書かせてもらいます。】 映画館でも観たし、DVDも買った。 …ま、DVDは惰性で買った感じなんだが、買ってよかった。 何でって?いや、映画館で観た時は正直面白くなかった。 でも映画に漂う「映画秘宝な空気」が凄く好きで堪らんのですよ、俺様ちゃん。 で、その評価って言うか評なんですが「元々2つの物をそれぞれ別けて評価できるか、アホンダラ!」って事で考え直しました。 映画では不可能に近いのでDVDで1と2を立て続けに観た… そしたら面白いでやんの! …よくよく考えたら当たり前なんだよね。 この映画って色んな映画のオマージュが詰まっている。 それも「和洋仏華な幕の内なんでもあり弁当」なんだから。 「和・洋・仏・華」を「赤・青・黄・緑」に例えると「赤黄」がvol1で、「青緑」がvol2… …ね?別けちゃカラフル感が損なわれるでしょ? …キル・ビルにはこのカラフル感が大事なんだと思うんだよな、俺様ちゃん。 まずはそこがありきで、ストーリーが云々とか辻褄が云々とかはそれがあってからの話。 断言するけど、この映画を編集をし直して、140分以内に纏めたら、評価が変わる人いると思うよ?マジで。
[DVD(字幕)] 7点(2005-11-13 06:24:10)
4.  キル・ビル Vol.1(日本版)
【この映画に関しては「1」と「2」、同時評価ですのでどっちにも書かせてもらいます。】 映画館でも観たし、DVDも買った。 …ま、DVDは惰性で買った感じなんだが、買ってよかった。 何でって?いや、映画館で観た時は正直面白くなかった。 でも映画に漂う「映画秘宝な空気」が凄く好きで堪らんのですよ、俺様ちゃん。 で、その評価って言うか評なんですが「元々2つの物をそれぞれ別けて評価できるか、アホンダラ!」って事で考え直しました。 映画では不可能に近いのでDVDで1と2を立て続けに観た… そしたら面白いでやんの! …よくよく考えたら当たり前なんだよね。 この映画って色んな映画のオマージュが詰まっている。 それも「和洋仏華な幕の内なんでもあり弁当」なんだから。 「和・洋・仏・華」を「赤・青・黄・緑」に例えると「赤黄」がvol1で、「青緑」がvol2……ね?別けちゃカラフル感が損なわれるでしょ? …キル・ビルにはこのカラフル感が大事なんだと思うんだよな、俺様ちゃん。 まずはそこがありきで、ストーリーが云々とか辻褄が云々とかはそれがあってからの話。 断言するけど、この映画を編集をし直して、140分以内に纏めたら、評価が変わる人いると思うよ?マジで。
[DVD(字幕)] 7点(2005-11-13 06:23:11)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS