Menu
 > レビュワー
 > koshi さんの口コミ一覧
koshiさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 530
性別 男性
ホームページ http://blog.goo.ne.jp/fw14b_2005/
自己紹介 すっかり放置プレイ続行中でございます。
そこそこ映画見てはいるんですけどね・・・。
Review書いていない作品も貯まったしなぁ・・・。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  クルーエル・インテンションズ2 《ネタバレ》 
例によって邪な気持ちで見た前作に対して,こちらが以前の設定というので,どんなもんかと思って,例によって全く期待しないで見たところ,予想に反してハラドキもんだったりして,結構楽しめました。ただ,露出はさほどでもないので,そっちを期待しても失望すること請け合いです。セバスチャンが美女2人と入浴するシーンは,お,と思わず身を乗り出しちゃいましたが・・。
6点(2004-05-08 19:51:32)
2.  偶然の恋人
「え,もしかしてこれがラストシーン?」という食い足りなさが山のように残った作品。いくら主役2人が売れっ子だからって,この内容じゃなぁ・・・。私は7泊8日\95のレンタルだったから「しゃあねえな」で済んだけど,公開時に映画館へ足を運ばれた方が気の毒です。2人のファンの方は満足したのかな・・・。それにしてもベン・アフレックってあれだけ話題作に出ていながら作品に恵まれていない,と思うのは私だけかな・・。「アルマゲドン」「パール・ハーバー」「恋は嵐のように」「恋の方程式」「恋に落ちたシェイクスピア」「グッドウィル・ハンティング」ときて,せいぜい最後2つがまぁましかなって程度。ファンの方には申し訳ないけど,ちょっと気の毒な気もします。
4点(2003-09-14 21:34:12)
3.  クレオパトラ(1963)
【へちょちょ星人】さんがおっしゃるように,撮影中だか撮影後に,エリザベス・テイラーとリチャード・バートンができちゃったことと,巨額の制作資金のために制作会社が潰れたというエピソードのみが先行して語られる作品ですね。50~60年代を代表するハリウッド歴史大作の一つですが,「十戒」,「ベン・ハー」,或いは時代は異なれど「アラビアのロレンス」の域には達していない作品ではないでしょうか。大がかりなオープンセットと膨大なエキストラを使った戦闘シーンも,そこだけ見れば確かに凄いとは思うものの,視聴後は特に印象的な場面も残らず,悪くはないけれども,特に残すこともない,とBSから録画したVTRテープをついつい消しちゃいました。
6点(2003-08-02 20:45:38)
4.  クルーエル・インテンションズ
「私が欲しけりゃ,あの娘を○△しちゃいなさい」みたいなことがパッケージ裏に書いてあったので,ついつい良からぬ想像をしてレンタルしてしまった次第。この手のサスペンスとしては,ハラドキ感が割とあるほうで,結構楽しめましたが,露出が余り多くなかったのが残念(笑)。美形二人を見るためだったら,ま,損はないでしょう。サラ・ミシェル・ゲラーにリース・ウィザースプーン。個人的には前者に惹かれつつも後者かな・・・(爆)
7点(2003-06-08 21:21:25)
5.  グラスハウス
えーと,私もDVDのパッケージデザイン見て,リリー・ソビエスキー目当てにレンタルした次第です。まず,ダイアン・レイン老けましたね。「リトル・ロマンス」から20年以上たっているわけだから当然と言えば当然ですが,先日見た「日だまりのグラウンド」よりも痛々しく見えたのは,ジャンキー役だったからでしょうか・・・。以前見た「ラスト・サマー」同様,きれいなおねいさんが危ない目に遭うのを見て楽しもう,という不純極まりない動機で見ただけに,内容的には全く期待していませんでした。でも,2時間近くの長丁場をきっちりと持たせたのは,サスペンスとしてはまあまあ合格でしょうか。終盤,閉じこめられてからの進行は少々陳腐,と思っちゃいましたが・・・。そして,お目当てのソビエスキー嬢は,予想通りの胸のでかさに目出度く合格(爆)。プールの場面じゃ思わず喜んじゃいましたが,後半露出が少なくなったことが残念極まりないです。ま,彼女を見るだけでも損のない作品でしょうかね・・・。
6点(2003-05-18 20:45:24)
6.  グリーン・デスティニー
チャン・ツィイー見たさに借りた一本。でも,ミシェル・ヨーお姉さんの方がきっと10年前はもっと美人だったんだろ~な~なんて思ってしまいました。チョウ・ユンファを見たのは「アンナと王様」以来ですが,濃くて存在感抜群ですね。日本で言えば渡辺謙かな・・。中国のショーン・コネリーになって欲しいものです。ありきたりの活劇,と言われればそうかもしれませんが,そこそこ楽しめました。それにしても,始皇帝から400年後云々,と言っていたけれども(だとすると漢?),時代設定はいつなんでしょう・・。故宮(ちょっと形が違っていたけど)が見えたから明・清以降かな・・。にしちゃ古っぽいけど,北京があるってことは・・。
8点(2003-01-19 12:48:58)
7.  クマのプーさん(1965)
これ,正しくは「プーさんとはちみつ」ですね。「保存版」と銘打たれたVTRには,本作の他に「プーさんとおおあらし」「プーさんとティガー」の2本が収められています。その他,「プーさんの森の学校」「プーさんと遊ぼう」「新・クマのプーさん」等のTVシリーズ,最近の「クリストファー・ロビンを追え(探せ,だっけ?)」「ティガー・ムービー」まで,子どもと随分見ましたが,やはり元祖であり草分けでもある本作の魅力は,今でも色褪せていないと思います。特に,吹き替え版では,何と言っても八代駿さんのプーさんの声が,ほんわかとした心地よい気分にさせてくれます。先週の新聞に,プーさんが今若い女性に大人気であることが報じられており,特に女子高生は,プーさんのアイテムは必須だそうですが,皆癒しを求めているってことでしょうか・・・。そう言えば,先日ディズニー・ストアの前を通ったら,フロア全面に色とりどりのプーさんのぬいぐるみが溢れていました(青やピンクもあった)。大ブレイクは結構だけど,A.A.ミルンの原作の雰囲気を歪めないでもらいたいな・・・。
9点(2002-10-21 00:16:30)
8.  グローリー
歴史スペクタクルと戦争映画の区別をどうつけるのかはわからないけれども,これは,王道を行く見事な戦争映画だ。モーガン・フリーマンとデンゼル・ワシントンという二大黒人俳優の競演もさながら,史実をきっちり踏まえた重厚で骨太な男のドラマとなっていたことが,何よりも嬉しかった。「ダンス・ウィズ・ウルブス」もそうだったが,こうした作品を提供できるアメリカという国の懐を感じざるを得ない。最後の要塞攻略戦,ずらりと整列し行軍する姿とその後の突撃シーン,そしてすべてを灰燼に帰する戦争の酷たらしさ・・・。戦争映画のエッセンスがぎっしりと詰まった逸品だ。曲は聴いただけですぐわかるホーナー節。当たり前だが,「アポロ13」や「スターリングラード」に聞こえる。ま,それもまた一興。
9点(2002-10-12 11:10:12)
9.  グラン・プリ(1966)
モータースポーツの栄光の時代を思い起こさせてくれる貴重な作品。何せ葉巻型のフォーミュラーカーがまだ走っていた時代なのだから,それを見るだけでもマニアは感涙ものだろう。やがてアルミハニカムのモノコックになり,現在のカーボンファイバー製のものができると安全性は高まった(最も1994年のF1と近年のCARTの悲劇はやりきれないが・・・)。ディジタルな数値のみが積み上げられていく最近のレースより,やはり男の勝負・博打には,死ぬかもしれないという緊張感がないと・・・と何かに書いてあったが,本作を見てそんなことを想起した。1982年にはドキュメンタリー風の「ウィニング・ラン」なんて作品もあったが(それに伝説のドライバーG・ブィルヌーブを扱った「グッバイ・ヒーロー」も),今後ぜひモータースポーツを扱い,極限の世界に挑む骨太な男のドラマを製作して欲しいのだが・・・・・。
8点(2002-01-12 14:54:29)
10.  グッドモーニング,ベトナム
何と言ってもロビン・ウィリアムス故に,例のマシンガントークに大いに期待したのだが・・・。少なくても前半のしゃべりは半分も理解できず(勿論私の聞き取り能力と知識不足のせいだが),正直言ってもう見るのを止めようかとも思った。ただ,ヴェトナム人との交流のシーンが楽しく印象的だったので,惰性で見ているうちにがらりと局面が変わり,ストーリーが動き出してからは,集中して見ることができた。しかし,米軍は南ヴェトナムでの文教政策をどれぐらいやったのか?思った。この後のサイゴン陥落(1975年)を経て,米兵と接してきた人々は,過去に対してどんな感慨を抱いているのだろうか・・・。
7点(2002-01-12 14:35:55)
11.  クリフハンガー
スタローンの懸垂にたまげた。山が綺麗だった。ザイルが切れそうになった瞬間は息を飲んだ。ま,それだけかな。封切りを見た数少ない作品だけど,別に自分の意志で見に行った訳じゃないし・・・。
6点(2001-11-15 20:38:03)
12.  クール・ランニング
後味すっきりで,見せ場にも事欠かず,テンポ感も絶妙。楽しく見ることができました。私も見ましたよ,”Cool Running”のロゴ。
8点(2001-11-15 20:33:06)
13.  グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち
マット・デイモン演ずる悩める天才が,トラウマを抱えたロビン・ウィリアムズの精神分析医に対して,如何に心を開いていくか,というプロセスが最大のヤマ,と思いながら見たが,かなり唐突な感じがしたのが残念。同じような役柄が多くなっているロビン・ウィリアムズだが,個人的には決して嫌いではない。ただ,飽くまでもマット・デイモンを見るべき映画なので,ウィリアムズの魅力はあまり前面に出てこない。ウィリアムズを見たいのなら,「パッチ・アダムス」や「聖なる嘘つき」等をお薦めする。
6点(2001-10-06 20:29:17)
14.  雲の中で散歩
癒し系の作品でしょう。最後のブドウ畑全滅のシーンは賛否両論だろう。もう一ひねりが欲しかったとも思うが,意外に(失礼!)軍服が似合っていていい男のキアヌ・リーブスと爽やかで後味の良い結末,そして,さすがとしか言いようのないモーリス・ジャールの音楽に8点献上。甘いかな?
8点(2001-09-29 18:59:16)
15.  グラディエーター
まあまあ面白かった,で終わりかな。「ローマ帝国の滅亡」「クォ・バディス」「スパルタクス」といった往年のハリウッド大作路線と比べてしまう私の了見が狭いのは重々承知だが,例えば「スパルタクス」のカーク・ダグラスのようなハチュメチャなパワーや圧倒的な存在感はラッセル・クロウには残念ながら求むることはできない。柄がでかい割りに印象に残らなかったのはそんなところに原因があるような気がする。
6点(2001-09-08 00:41:49)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS