Menu
 > レビュワー
 > イマジン さんの口コミ一覧
イマジンさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1510
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  チョコレート(2001)
哀しいかな、「イン・ザ・ベッドルーム」を先に観てしまったのが失敗です(全然違いますが、雰囲気がなんとなく、いや違うか)。(↓)【キュウリと蜂蜜】さんたちも言っていますが、薄味風味は良いです。でも“おしん”をやりたいのなら、「ダンサー・イン・ザ・ダーク」かと。どのシーンもどこかで観たことのある気がするシーンの連続。しかし良くこれだけの要素を織り込みましたね。でも個人的にあっさり味は好きなんですが、それほど楽しめなかったなぁ。恐らく、主人公のキャスティングの所為であまり感情移入できなかったからでしょう。
6点(2003-10-01 12:40:12)
2.  チェンジング・レーン 《ネタバレ》 
最後まで観てしまうとなかなか良かったんじゃないですか? 冒頭はタイトル通り。お決まりの展開に苦しさを感じましたが、サミュエル・L・ジャクソンがあれだけ不運に会いながらファイルを返そうとする良心に救われた気がします。発想は単純な作品なんですがね。
8点(2003-09-30 12:43:24)
3.  チャイルド・プレイ(1988)
今頃観たんですが、なんと!これってまさにホラーの定番じゃないですか? って、展開がね。人形に乗り移った犯人が巻き起こす復讐劇。しかしその悪事はあくまで生きていたときの復讐劇に過ぎず、何を考えているか分からない“殺人鬼”が乗り移って、って展開でないところが残虐ホラーに成り切ってない悔しいところ。逆に無難にまとめてるってとこでしょうか。今観るとSFXは幼稚な感じもしますが、結構楽しめました。
7点(2003-06-18 12:25:48)
4.  チェーン・リアクション(1996)
公開当時、会社の廊下にこの映画のポスターが貼ってあったんですが、長髪で不精髭のキアヌの野暮ったいアップにみんな引いてしまったのを覚えています。☆作品自体は、「逃亡者」の科学者版って感じ(でもないですが)ですが、皆さんと違って全然期待してなかった分、それなりに楽しめましたよ?
7点(2002-08-10 14:06:15)
5.  チャック・ノリスの地獄のヒーロー2
よっぽどのマニアでなければ、タイトルを聞いただけではピンと来ないかもしれません。チャック・ノリス主演って言えば、似たようなタイトルの作品が目白押しですから。因みにこの作品は某マイナーなTV局が1年に1回は放送していた作品でした。「ランボー」ブームにあやかってってことでしょうか。時代設定は前作より前になっているみたいです。前半は耐えに耐えて、後半爆発するってパターンですね。数ある類似品の中では好きな方でした。でもかなりB級色ですが・・・・・
7点(2002-01-24 22:22:15)
6.  チャーリーズ・エンジェル(2000)
大きな組織と立ち向かうって言う設定ではなく、あくまで個人的な復讐で騙し騙され、チャーリーなる陰の存在を標的にする敵。人類を救うとか大金が絡んでるとか人質がとかはなく、とにかくチャーリーズ・エンジェルの魅力をご覧あれって感じですかね。勿論、皆さんと同様、楽しみました。でも自分だけでしょうか? この作品を観て「オースティン・パワーズ」に近いものを感じたのは?
8点(2001-11-06 12:39:48)
7.  地球最後の日
子供頃に観て以来、何度も観てきた傑作。その後のSF大作にどれほど影響を与えたことでしょうか。勿論、SFX技術は今のそれと比較にはなりませんが、個性豊かな登場人物、緊迫して行くストーリー展開は流石です。しかしねえ、何度観ても思うんだけど、命がけで着いた星が“絵”って言うのは・・・・・
8点(2001-10-05 12:24:10)
8.  チャップリンの独裁者
ラスト、独裁者と入れ替わり、4分26秒と言われる名演説。感動的だし、当時の社会情勢を考えると勇気ある行動(風刺映画を作ったこと)だと思う。しかしチャップリンにとって最初のトーキーと言うこともあって、何だか演技がギクシャクしているようにも見え、また台詞が屁理屈か説教にしか聞こえなかったり。そうでなくても長い映画が、尚更長く感じた。しかしパントマイムになるとなかなか面白い。有名な地球儀をお尻で空中に飛ばすシーンなど。やはりチャップリンはこうでなくっちゃ!
9点(2001-02-03 11:25:24)
9.  チャップリンの殺人狂時代
「一人でも人を殺したら犯罪だけど、沢山の人を殺せば英雄になれる」う~ん、良い台詞だよねえ!有名だよね!・・・でも、この映画、これだけって気がしたけど・・・?
7点(2001-01-27 00:48:29)
10.  チャーリー(1992)
ストーリーとしては、前々から分かっていた通りの粗筋。幼い頃の貧しかった時代、何度も結婚離婚を繰り返したこと。ラスト、アカデミー賞に招かれ拍手喝采の中「貴方(米国)たちは素晴らしい。」と涙ながらに感謝を述べたこと(この映画ではそのシーンはなかった)。多少美化しているところもあり、又チャップリンの汚点に蓋を閉めてるところもあって・・・いやいや、余りそんなことは言わずにおこう。見終わって、まあ普通に感動できた作品である。
8点(2001-01-25 12:31:42)
11.  沈黙の戦艦
”「ダイ・ハード3」はどうも船上でのアクションになるそうだ”そう、巷で噂になっていた頃、この映画が登場した。パクリとまでは言わないが、良くハリウッドに有り勝ちなつまらない競争だ。作品の質で争うのではなく話題性で競う。その結果がこれ。コックが一人、テロリストに立ち向かうって。勘弁してくれよ!(↓)確かにスティーブン・セガールの作品は見る前から分かってるんだよねえ・・・
3点(2001-01-25 12:30:52)
12.  チャップリンの移民
ブラックユーモアーで終わるラストシーンは意外であった。
6点(2001-01-25 12:29:57)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS