Menu
 > レビュワー
 > TOSHI さんの口コミ一覧
TOSHIさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1705
性別 男性
年齢 36歳

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  ティアーズ・オブ・ザ・サン 《ネタバレ》 
〇主人公の心理描写がもっと深ければ良いのだが、彼の生い立ち、境遇などがあまりにわからないとな。〇後出しで色んな要素が組み込まれるが、違和感しか残らない。〇終盤の一撃ですべてやっつけられるかね。あれではカタルシスは得られない。
[DVD(字幕)] 3点(2017-11-25 16:52:59)
2.  デス・レース2000年 《ネタバレ》 
○カルト的人気があるというのは一度見ればわかる。ぶっ飛んだ設定に暴力と女。○背景にベトナム戦争がちらつくが、その風刺にしてはやりすぎで、痛快さはない。○フランケンシュタインとジョーはキャラ立ちしているが、話自体はそこまで面白くはない。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2017-06-12 23:17:05)
3.  天国の日々 《ネタバレ》 
○映像美、音楽のすばらしさは感じられたが、テレンス・マリック監督らしいとっつきにくさが今作でも発揮されている。○上映時間の割に冗長に感じる。起伏が少なく、大きな展開がイナゴの襲来くらいしかなかった。
[CS・衛星(字幕)] 3点(2016-10-29 23:04:36)
4.  デイズ・オブ・サンダー 《ネタバレ》 
○レースシーンはそこそこ迫力あったけど…。○他にあまり見どころがないね。もう少し知的なキャラにしても良いのでは。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2016-07-18 18:26:52)
5.  デモリションマン 《ネタバレ》 
○ネタ的な意味でもスタローンの代表作?だが、SFアクションコメディとして見ればそこそこ。○シュワちゃんに対抗して手を出したコメディに失敗し、得意分野に戻りつつ、コメディ要素にすっとぼけという所に行きついたんだろうな。当たり前の様に始まるバーチャルプレイに、トイレで使う貝殻って何だよと。○ハチャメチャな設定に、既視感満載のSF像。一度見れば十分かな。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2016-07-17 23:20:50)
6.  ディファイアンス 《ネタバレ》 
○リアリティある演出故、最後に兄弟がうまいこと助けに来るところが浮いて見えたが、当時の悲惨さは十分伝わってきた。○見せ場こそあるが、少し地味すぎたか。ダニエル・クレイグもボンド役のイメージが強すぎるな。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2016-01-17 10:21:14)
7.  天使と悪魔 《ネタバレ》 
○前作同様に演者が観客に説明しているだけの作品。分からん人にはさっぱり。妙なCG描写も作品を盛り上げる要素にはなっていない。○前作オドレイ・トトゥは助手として魅力的だったが、今作は…。
[CS・衛星(字幕)] 3点(2015-10-24 21:32:05)(良:1票)
8.  デイライト 《ネタバレ》 
○助けに来た人へ文句ばかり言う被害者や、強引に爆発を推し進める作られた構造としての悪など違和感あり。○当時批判を受けた通り「ポセイドン・アドベンチャー」そのままとまでは言わないが、あえて再びトンネルでのパニック作品として作られた意義は感じない。
[CS・衛星(字幕)] 3点(2015-10-24 21:26:02)
9.  ディパーテッド 《ネタバレ》 
○やはり今作はマーティン・スコセッシへのアカデミー賞からのプレゼントだったのだろうか。功労賞とでも言うべきか。観た上でもやはりそう感じる。○豪華キャスト頼みと言えばそれまでだが、もう少し面白くできたんじゃないかと思ってしまう。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2015-10-13 20:55:22)
10.  ディアボロス/悪魔の扉 《ネタバレ》 
○何となく暗に意味するところは分かる気がするが、あくまで何となく。○キアヌ、アル・パチーノの演技力もあり飽きずに見ていられた。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2014-10-27 00:22:32)
11.  ティファニーで朝食を 《ネタバレ》 
○タイトルと登場人物のおしゃれ感のみが一人歩きしているような作品。あまりに有名な作品のため期待したが残念ながら退屈した。○主人公のキャラに共感できない上に、ワンシーンでいろんなことを済ませようとしすぎ。どうも会話のシーンで説明ばかりしている印象を受けた。
[CS・衛星(字幕)] 3点(2014-05-10 13:21:23)
12.  テッド 《ネタバレ》 
○クマの人形が出てきてR指定とはどういうことかと思ったが、なるほどそういうことか。○もしもクマの人形がこんなことを言ったらというお題でいろんなアイデアを出していったのかと思うと割と楽しそう。○根幹となるストーリーはよくある設定のような気がするかな。続編もあるらしいのでそちらに期待したい。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2014-05-06 18:43:19)
13.  テルマ&ルイーズ 《ネタバレ》 
○どうもリドリー・スコット作品は苦手な印象だったが、本作は面白かった。○真面目なスーザン・サランドンと明るいジーナ・デイビスの関係も良く、途中に出てくるマイケル・マドセンやブラッド・ピットが良いアクセントになっている。○女版ニューシネマといわれているが、まさに俺たちに明日はない、いや私たちに明日はない。徐々に追い込まれていくのが、乾いた田舎の果てというのも良い。○ラストもジーンとくる。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2013-12-22 20:40:47)
14.  デーヴ 《ネタバレ》 
○最高に面白い。○まずテンポが絶妙。本題にもあっさり入るものの、その後の展開に必要な要素はしっかり組み込まれている。○その後登場する人物のキャラもいい味付けがされている。○展開としてはクラシックのスミス都へ行くを彷彿とさせる展開。○その展開に合うケヴィンクラインやシガニーウィーバーなど役者も素晴らしかった。
[DVD(字幕)] 9点(2013-08-14 21:19:59)
15.  デンジャラス・ラン 《ネタバレ》 
○もろにボーンシリーズの影響を受けたというか、パクったというか。酷似するシーンや展開が目立つ。○そこで主人公はとなると地味の一言。○サスペンスも何となく怪しいやつが黒だったという展開。伏線なんかありゃしない。○テンポこそ良いが、ボーンシリーズを何となくなぞったインパクトに欠ける作品。
[DVD(字幕)] 4点(2013-08-11 23:25:09)
16.  デュプリシティ ~スパイは、スパイに嘘をつく~ 《ネタバレ》 
○ストーリーは面白いのだろうが、見せ方があまりうまくないような。時間軸がこちゃごちゃしすぎである。○主演二人のどちらかが騙して終わるのだろうと思っていたら二人とも騙されていたというのはミスリードという意味で成功だが、その伏線が薄い。○好きなジュリア・ロバーツだが、演技に力がなくなったような気がした。ファンだけに残念。
[DVD(字幕)] 5点(2011-05-08 20:10:09)
17.  デッドマン・ウォーキング 《ネタバレ》 
○結果的にヘレンの置かれた状況は映画のテーマ的にはすごく面白い。しかし、なんとなく引き受けた仕事であることと、結局どうしたいのかがそこまではっきりしなかった点が残念。しかも、結局殺人はしていたというなんとも救いようのない(ある意味あるが)結末。考えさせられる点ではあるが。○思いテーマに沿った作風なので少し退屈するきらいはあった。
[DVD(字幕)] 5点(2011-05-07 10:43:01)
18.  デッドフォール 《ネタバレ》 
アクションに関しては80年代のアクション映画の典型で特に目新しいものはない。特にラストは爆発だけでかなりチープ。それに悪役が全く怖くない。コメディに関してはなかなか面白い。カート・ラッセルが良い味出している。後にスタローンはコメディでえらい失敗をするが、こういうコンビものにしたら救われるのね。それにしても、カート・ラッセルの女装には爆笑した。
[DVD(字幕)] 5点(2008-09-30 11:03:35)
19.  天国から来たチャンピオン 《ネタバレ》 
○2015年1月24日再鑑賞。○スポーツ、コメディ、ファンタジー、ロマンス…といろんな要素が詰め込まれた作品。○都合のよい設定の縛りも多少眼を瞑れるし、ウォーレン・ベイティの演技が素晴らしかった。○ラストは友情とロマンスの二段オチ。フィールドをバックにテーマソングが流れる素敵なエンディングだった。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2008-09-05 11:11:06)
20.  手錠のまゝの脱獄 《ネタバレ》 
やはり当時の社会状況から考えてこの内容は相当斬新だっただろう。手錠で繋がれた黒人と白人の二人はまさしく本来あるべき姿。心を開いて向かい合えば、これほどの友情が芽生えると言う監督のメッセージは素晴らしい。婦人が嘘をついた辺りからニューシネマっぽくなったが、死ななくて良かった。ポワチエの歌も良かった。
[DVD(字幕)] 7点(2008-03-28 12:27:32)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS