Menu
 > レビュワー
 > マーク・ハント さんの口コミ一覧
マーク・ハントさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1191
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  ナショナル・トレジャー 《ネタバレ》 
劇場で見ましたけど結構、面白かったです。ジャスティン・バーサってコリン・ファレルと雰囲気が似ていると思った。全体的に普通のアドベンチャー映画でしたがテンポも良くて不快な部分がなかったです。さすがに「パイレーツ・オブ・カリビアン」と同じ雰囲気を感じました。謎解きは難しくて理解できなかったが気にならない程度でしたし、緊迫感もあったので満足です。自分は砂漠や遺跡などで宝を探す作品は好きではないのですが都会での宝探しは斬新で面白いと思う☆でも、後半の教会に着いてからの展開が盛り上がりに欠けるかな。財宝の1%といっても超大金をもらえた上に罪にならないというのは羨ましい。その上、彼女も出来たわけだし最高のハッピーエンドですな☆なんか「パイレーツ・オブ・カリビアン」みたいに続編が製作されそうな気がするが自分的には賛成☆
[映画館(字幕)] 9点(2005-03-25 18:50:44)(良:1票)
2.  ナイト・オブ・ザ・リビング・デッド ゾンビの誕生 《ネタバレ》 
古い映画だからなぁ~と思って鑑賞したが、思っていたより良かった。第一ゾンビのビル・ハインツマンが印象的!!まさしくゾンビ映画の教科書であり、ゾンビ映画を製作する方でロメロの作品を1作品も見ていない人はほとんど居ないかと。リマスター版で鑑賞したので、画質も良くて満足。なんと言ってもラストのスッキリなバッドエンドが秀逸です。改めて考えるとゾンビ映画というより、密室劇と言った感じの内容。この手の映画が好きならば一度は見ても損はしないと思います。余談ですが「ミクロの決死圏」のドナルド・プレザンス演じるキャラがとそっくりなのが居てましたね。
[DVD(字幕)] 7点(2009-06-26 04:34:49)
3.  ナイトメアー・ビフォア・クリスマス 《ネタバレ》 
この作品はティム・バートンならではの良さを感じます。キャラの様子が細かく描かれておりダークな雰囲気ながらも温かみのある素晴らしい出来である。それと音楽が素晴らしかったです。ティム・バートンでしか作れない作品である。彼の世界観が満ち溢れている。ブギーの正体には驚きましたが・・・手下の悪がき3人組はどこか憎めないです(笑)挫折しながらもハロウィン式クリスマスでみごと成功を収める。ラストシーンでサリーと結ばれハッピーエンドで終わり心がなごむ物語。さらなる話の続きをティム・バートンの手で描いて欲しい。
[DVD(字幕)] 7点(2004-03-26 00:59:02)
4.  ナインスゲート 《ネタバレ》 
主演にジョニー・デップを選んだのは正解だと思います。ミステリアスな雰囲気が出てて何かにすい込まれそうな感じの作品。無必要なSEXシーンは気になりますが・・・あえて気にしない方が楽しめると思います。ラストシーンでは扉に向かって進むところで終わってしまい謎の女の正体があやふやですが・・・ディーン・コルソを気にいった謎の女が扉の向こうの世界へ導くために手助けをしたのだと考えています。簡単に言えば謎の女の正体は扉の向こうの住人でこちらの世界でいう悪魔のような存在だと考えるのが適切だと思います。
[地上波(吹替)] 7点(2004-03-25 21:39:19)
5.  ナルニア国物語/第2章:カスピアン王子の角笛 《ネタバレ》 
前作よりは遥かに完成度が高いです。特にCG技術や戦略などの戦闘描写がレベルアップしています。仲間(ドワーフや動物達)に魅力が」あります。その中でもお気に入りなのは、ネズミの騎士のリーピチープですね。身軽だし、表面積が狭く、剣術のレベルが高いし、剣を納めればネズミなので、敵に警戒されない・・・ある意味VS人間にとっては最強に思えましたね。前回はピーターのみがイケメンかなと感じましたが、今回は次男もイケメンに成長しています。相変わらず女性陣に、まったく魅力がありませんが・・・次女は悪役顔で、長女はニコール・キッドマンの出来損ないかな・・・。その他セルジオ・カステリットやピエルフランチェスコ・ファヴィーノは良い演技をしていたと思います。「ハリーポッター」を放出させる駅のホームから始まり、「ロード・オブ・ザ・リング」に終わる本作ですが、アスランは出さなくても良かったかと思いますね。アスランが出ちゃうと、今まで必死に戦っていた戦士達の存在意義がなくなってしまいますね。前作と比べて格段に良くなっているので、次回作に期待したいと思います。
[地上波(吹替)] 5点(2011-03-01 03:28:51)
6.  ナルニア国物語/第1章:ライオンと魔女 《ネタバレ》 
4兄弟に魅力がないのは、致命傷。ティルダ・スィンストンの演技力でなんとか作品を保っていたのかも知れないですね。戦闘シーンやキャラの弱さは、続編で改善されているので、世界観を理解するという意味で鑑賞されることをお勧めします。例えるなら「レッド・クリフPart1」みたいな感じですね。ストーリーに関しては、アスランと氷の魔女との戦いがあっけないのと、4人の成長が早すぎること。ちょっとの練習でベテラン相手にあの剣術は無理でしょう。シリーズの始めなので突っ込みどころが満載ですが、化けることを信じて、最後まで見届けたいと思います。
[地上波(邦画)] 5点(2009-04-12 14:02:36)
7.  ナポレオン・ダイナマイト 《ネタバレ》 
評価が異様に高いが面白いとは思わなかったです。ヒロインも可愛いとは思わなかったが適任だと思う。エンドロール後のおまけシーンが長かったです。唯一、ラストのナポレオンのダンスが見所ですね☆
[DVD(字幕)] 5点(2006-10-24 01:18:57)
8.  ナッティ・プロフェッサー/クランプ教授の場合 《ネタバレ》 
太ったネズミのシェリーがすごく可愛いかった(笑)ここまで下品ぜめにされると・・・女性と一緒に見るのは危険フラグが立ちます。コメディアンとエディ・マーフィの対決はちょっとクドい。最後はカーラとハッピーエンドを迎えてとても良かった。巨大化のマーフィが見所。下品なのが苦手じゃなければ普通に楽しめる作品です。
[地上波(吹替)] 5点(2004-04-23 23:50:36)
9.  9デイズ 《ネタバレ》 
アンソニー・ホプキンスも高齢者の仲間入りですね(笑)ってか アンソニー・ホプキンスはホラーじゃないと魅力を引き出すことは無理だと思います。クリス・ロックは一人二役をこなして頑張ってます。しかし、実際のところ環境も違うところで育っていて正反対の趣味や性格をしているのに短期間でなりきるのは不可能でと思いますが・・・。最後にはボロが出てバレてしまいますが。敵が仲間同士の潰し合いが起きたのは現実ぽくて良いです。敵を減らすのに効率が良いですし(笑)でも、悪役のアドリク・ヴァスがあんなにも早く死んでしまうとは・・・。ラストシーンは結婚式でめでたしですね。   
[ビデオ(字幕)] 5点(2004-03-22 18:50:31)
10.  ナイト ミュージアム 《ネタバレ》 
完全な子供向け映画。突っ込みどころ満載で、私には向かない。毎日あの暴れっぷりだと、博物館がぼろぼろになりそうなのに、綺麗すぎるでしょ。街中での騒動もマスコミが突っ込まなさすぎ!!この手の映画なら「ジュマンジ」の方が良い。でも、子供達には受けが良さそうです。「スパイキッズ」のカーラ・クギノが見れたのは良かったです。
[地上波(吹替)] 4点(2009-08-21 15:03:21)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS