Menu
 > レビュワー
 > ご自由さん さんの口コミ一覧。2ページ目
ご自由さんさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1288
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか
2012.10/25 鑑賞。題名の長いこと長いこと、or以下は覚えられず。Dr.Strangelove で充分しかも、邦題は秀逸。観たかった作品の一つだったがタイトルでのイメージで敬遠してた嫌いもある。シリアスな出足もその後は何でもアリ。皮肉・ブラックユーモア・エロ・ハチャメチャ・笑い・愚かさ・自己主張・等等・・・。50年前も現代も変わらず同じ問題を抱えている。この作品では救いはあったのか無かったのか観る人が考えるのか? でも人間の愚かさを知恵が凌げるのか甚だ疑問で最近の世の中、国の中を考えれば人間不信に陥る。セラーズの3役見事(恥ずかしながら気付かず、ヒゲのセラーズは言うまでもないが、大統領・博士は見たことあると思ってたが・・)。後半最後の部分もう一つ理解出来ず。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2012-10-25 13:03:03)
22.  バイオハザードIV アフターライフ
2012.10/05 鑑賞。これほどモンスターといえども殺戮の限りを尽くす映画は見たことない。ただただ呆れて同じようなシチュエーションで疲れてくる。好みでない。
[CS・衛星(吹替)] 4点(2012-10-13 14:44:42)
23.  パーフェクト・ストレンジャー(2007)
ラスト7分11秒は面白いが、なんで?わざわざ調べるの?という原点に戻る感じ。 2012.09/15 2回目鑑賞。何故犯人探しが必要なのか、何故罪を見知らぬ他人に着せるのか?ほっとけば良いのに。肝心の全体像の設定が意図不明。ただ単に映像を追っかけるのみで中味なし。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2012-09-15 18:06:50)
24.  バックドラフト
2012.07/31 鑑賞。20年前の作品なのか・・。盛り沢山な内容と迫力が売り。ちょっとゴチャゴチャし過ぎ。議員の秘書とは続きがないが・・。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2012-08-01 13:48:29)(良:1票)
25.  ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団
2007/12鑑賞。なんといっても残念ながら主役たちが大きく成長し過ぎ、イメージに合わない。6点 2009/12 2回目鑑賞。可愛らしさが無くなってファンタジー要素が薄れてきた。-1点。 
[CS・衛星(吹替)] 5点(2012-03-21 22:58:42)
26.  ハムナプトラ3/呪われた皇帝の秘宝
2012.01/29 鑑賞。シリーズ3作目。すべて荒唐無稽、そのつもりで見ること、特撮・CGと映像の美しさで楽しむこと、考えないこと、以上。
[CS・衛星(吹替)] 5点(2012-01-29 23:12:59)
27.  ハムナプトラ2/黄金のピラミッド
2008.9月鑑賞。気軽に楽しく観れた。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2012-01-25 13:14:30)
28.  パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンド
観たのは昨年2007/4月・久し振りの映画館、友人に招待され楽しんだ。さすがの大画面、大音量、迫力満点。劇場向き活劇だ。2008.9月2回目鑑賞。
[映画館(字幕)] 6点(2012-01-25 13:04:52)
29.  バニシング・ポイント(1971)
2008.10月鑑賞。ティーンエージャーの頃の作品。全く真面目だったので、同世代にも関わらず理解できない事柄が多かった。 この作品も肝心の主人公の生き様、感性、生活観等等が違うので好感、同感持てず。 でもポリスとのカーチェイスと虚無感は印象に残る。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2012-01-10 21:20:36)
30.  バス停留所
2011.9/22鑑賞。モンローの魅力とアメリカの地方の素朴さが売り。でもタイトル名の有名さの割りに単純な娯楽作。 
[CS・衛星(字幕)] 6点(2011-09-23 11:35:03)
31.  バイオハザードIII
'10.9/28鑑賞。ゲームファンの娘のため録画。Ⅰ、Ⅱは観ておらず、又人気のゲームが原作とかも良く判らず一つのSFとして鑑賞。突っ込めば限が無いが、スピード感とゾンビ、主役陣の殺戮が売りか・・。『HEROES』のアリ・ラーター、『スパイ・ゾルゲ』のイアン・グレンの出演が懐かしい。+1点。 
[CS・衛星(吹替)] 6点(2010-09-28 18:12:32)
32.  バンテージ・ポイント
'10.9/10鑑賞。同じ場面を立場の違いから5,6度写し出され、その中での絡みなど面白い。でも結構無理やりのきらい有り。カーチェイスも現実味がない。展開とスピード感が売りか・・。 
[地上波(吹替)] 6点(2010-09-10 23:17:43)
33.  バックマン家の人々
ホアキン・フェニックスの可愛いこと、今のイメージと大違いでビックリ。キアヌ・リーヴスも若々しい。バックマン家の人々はなんとも変った人々の集まりなこと、さすが、これぞ映画。 
[CS・衛星(字幕)] 6点(2009-07-21 16:02:40)
34.  伯爵夫人
やはり年代を感じさせ、笑いもドタバタに近いものも多くもう一つであった。 配役もブランド、ローレンはアンマッチと感じる。でもヒチコックの“鳥”のヘドレン、見た顔だと思った老キャビンがチャップリンとは楽しめた。 また監督がチャップリンとは知らなかった。 振り返ると、チャップリンらしい笑いなのかも・・・。  
[CS・衛星(字幕)] 5点(2009-05-11 22:11:01)
35.  パルプ・フィクション 《ネタバレ》 
2回目鑑賞。めまぐるしい展開と汚い言葉とバイオレンスシーンのてんこ盛り。やっと2回目でかなり理解。 おおまかなストーリーとしては大きく時制を交錯させて複数のエピソードを繋いだ異色のバイオレンス・アクション。スピード感溢れる暴力描写と、与太話で構成されるセリフの数々は充分に面白いとあったがその通り。劇中でのfuckの使用回数は265回であるとのこと。 
[CS・衛星(字幕)] 7点(2008-08-05 14:36:57)
36.  パフューム/ある人殺しの物語 《ネタバレ》 
題材を知らず鑑賞のため、ある人殺しが調香師とは・・・。興味深い題材で引き込まれた。 最後のシーンは私には期待はずれ。神がかり過ぎでもう一工夫できなかったのか。 
[CS・衛星(字幕)] 7点(2008-07-25 10:09:13)
37.  バベル
なぜ日本?と言わざるを得ない。小さな出来事から発生した4カ国に関わる事件。各々の国の文化と繁栄と道徳観の違い。 日本が一番退廃した描き方に好感が持てないし、設定が無理すぎると思う。でも衝撃的出来上がり。 個人的には“たけし”と“ちえこ”の絡みの場面が面白い。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2008-03-06 18:06:44)
38.  バイオレント・サタデー
スパイ・サスペンスで観ている段には面白いが、でもサッパリ判らない。 原題と主人公は違うようだが狙いは? 何故、何故、何故が多く理解不足。 調べるとペキンパーの遺作で色々トラブルがあったらしい。でももう一つ判らない。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2008-02-03 17:43:21)
39.  ハンニバル・ライジング
期待していたが・・・。  肉を喰らう変質さの要因は解せても、天才的な犯罪頭脳の一端が表現されていない。残念。
[DVD(字幕)] 5点(2007-10-05 23:53:33)
40.  バットマン ビギンズ
思ったより楽しめた。バットマンの誕生までを描く。 私は前半の方が良かった。スーパーカーの登場からは唯の活劇。 でも胸がわくわくする筋書き。
[CS・衛星(吹替)] 7点(2007-10-05 23:42:53)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS