Menu
 > レビュワー
 > たきたて さんの口コミ一覧。7ページ目
たきたてさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 2291
性別 男性
年齢 47歳
自己紹介 好きなジャンル【 SF、アクション、サスペンス、ホラー、ミステリー 】
見たあと面白かったと思える映画は、ドラマ系、実話系、裁判ものが多いかもしれません。
サクセスストーリーが一番好きです。
見た後元気になれるし、夢があるから。

みんシネで面白そうな映画をチェック⇒映画を見る⇒レビューを見る⇒自分のレビューを書く
だいたいこんな感じで映画ライフを楽しませてもらっています。

共感できるレビューには「良」、
新しいことを発見させてくれたレビューにも「良」、
とても楽しく読ませていただいたレビューには「笑」
投票をしております。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567
投稿日付順1234567
変更日付順1234567
>> カレンダー表示
>> 通常表示
121.  プーと大人になった僕 《ネタバレ》 
 前半は退屈。  中盤はイライラ。  終盤、マデリンとプーさんたちが書類を届けに行くとこだけ面白かったかな。  そもそもストーリーが嫌いです。  『家庭と仕事、どっちが大事なの?』みたいな質問を本気でするな。家庭が大事だから仕事をするのです。  『自分のしたいことをしている人間』が、『自分がしたいことを我慢して家族や従業員のために頑張っている人間』を非難するんじゃないよ。あまつさえそれを正論のように語り、美談に仕立て上げる。嫌いだわー。そーゆーの。  クリストファー・ロビンも、『仕事のことは僕が間違っていた。』って、べつに何も間違っちゃいないよ。胸を張って仕事しなさいよ。  唯一『えっ?』って思ったのは、プーのお世話をしちゃったことかな。  その時間が取れるのであれば、家族との時間だって作れたでしょ、とは思いました。  この映画が一番まずかったのは、クリストファー・ロビンをあまりに責任のある役職に就かせてしまったことでしょう。  だから家族やプーさんの言うことが、現実の見えていない絵空事にしか聞こえないのです。  ただ、プーさんたちがマデリンと一緒にロンドンに来てから、しゃべるぬいぐるみたちにいちいち周りが驚くのは面白かったです。
[ブルーレイ(字幕)] 3点(2024-05-26 02:11:47)(良:1票)
122.  フライト 《ネタバレ》 
 別の映画の予告に入っていて気になっていた映画。  機体トラブルで墜落不可避。その状態から神業で飛行機を不時着させたパイロット。  世の中で英雄視されるのも束の間。彼には飲酒・ドラッグの疑惑が持ち上がる。  主演はデンゼル・ワシントン。  もう固定観念ができちゃうんですよ。これは面白そうな航空機事故の法廷サスペンスだって。  法廷サスペンス?航空機サスペンス?  いやいや、アル中が立ち直るまでのヒューマンドラマじゃないですか。  これは広告詐欺ですよ。タイトル詐欺ですよ。  アル中が立ち直るまでにどんな努力をするのか。それを描いてくれたらまだ感情移入もしやすかったのですが。主人公のウィップがとにかくクズで救いようがない。  事故自体は確かにウィップのせいではありません。ですが飲酒・ドラッグをしていたのは事実。  そんなウィップを救おうと、周りの人たちは皆救いの手を差し伸べます。  でもその手を払いのけ、口から出るのは暴言の数々。そして皆の信頼を悉く裏切っていきます。  自堕落かつ傍若無人。そんな様子を2時間延々と見せられる。はっきり言って見ていて気持ちが良いものではなかったです。  弁護士が超優秀な人物だったのに、クズな主人公のせいでかたっぱしから台無しにされて不憫で仕方が無かったです。  ウィップが最後、死んだ恋人を悪者にしたくなかったにせよ、突然の自白に呆気にとられてしまいます。  急に息子が父を尊敬しているのもなぜ?  余計な枝葉をそぎ落とし、そーゆーところこそ描くべきなんじゃないでしょうか。
[ブルーレイ(字幕)] 3点(2023-11-22 03:12:49)(良:2票)
123.  フローズン・リバー 《ネタバレ》 
 『ザ・玄人向け映画』といった感じ。  こーゆータイプの映画、『良い』『悪い』は別にして、正直あまり楽しめないです。日本での出来事なら共感もできそうですが、それもありません。あまりに違う世界、違う文化すぎるんですよね。  とにかくスタートから気が滅入ります。底辺の世界で生きるにっちもさっちもいかない人たちの日常。見ていて気持ちは落ち込んでゆくばかり。この閉塞感がいや。  それにこの親、好きになれないです。仕事柄、こーゆー親に会うことがあります。だからでしょうか。レイを見ているとうんざりするのです。  こちらでのレビューを拝見すると、『なるほどねえ』という意見ばかり。確かに良い映画っぽい気がしてきます。  とは言え、『ドラマには心に響く何かを』『サスペンスには刺激を』。そーゆーものを求めている私にとってこの作品はちっとも面白くないのです。この映画が好きなみなさん、ごめんなさい。  だけど劇中2回もおばさんの下着姿見せられて、そんなところももううんざりなんです。ってゆーかあのシーンいる?
[DVD(字幕)] 3点(2020-03-21 07:18:02)
124.  ブレイン・デッド 死霊の晩餐 《ネタバレ》 
 しょっぼ。まじでクソみたいな映画。B級にしても程がある。  ストーリーはもちろんだめだけど、キャラクターもだめ。グロ描写もだめ。チープすぎ。あえてコメディタッチな演出をもうけているようですが、完全空回り。さっぶ。恐怖演出は論外。サービスショットには魅力を感じません。  『ゾンビもの』にするのか『エイリアンもの』にするのかはっきりしていないのもだめ。  『スケールが小さい』のは良いんだけど、『スケールがなんかしょぼい』と感じさせるのはだめ。B級ならではの良さ、味ってものが感じられないんですよね。  ただ、唯一のメリットを挙げるとしたら、ここまでしょぼい映画を見たのが久しぶりすぎて、最後まで飽きなかったことでしょうか。ある意味新鮮でしたね。こーゆー映画、もしくはこれ以下の映画もいっぱいあるんですよね、世の中には・・・。  エピローグは完全に蛇足。
[DVD(字幕)] 3点(2020-01-04 02:20:41)
125.  フィクサー(2007) 《ネタバレ》 
 うーん。正直全然面白くなかったです。そんなに複雑でもないストーリーを、わざわざ小難しく見せている感じがします。『お金に困っている主人公、正義と現金、どっちをとる?』というありきたりの天秤プロットが、なぜこうもわかりにくくなっちゃうのでしょう。  『フィクサー』という邦題を信じてしまったがために、マイケルのプライベートの割合が大きすぎると感じて、テンポの悪さを感じます。それにマイケルが優秀なフィクサーであるというエピソードが全然出てこないのも問題があります。周りの人間が口で言うばっかり。『奇跡の仕事人』とか、『君は優秀だ』とか。いやいや、そうじゃなくて、その奇跡の仕事人ぶりを見せてくれないと。正直マイケルがどれだけ優秀なのかさっぱりわかりません。それどころか『フィクサー』って具体的にどう、何をもみ消すのかもわかりません。  序盤で、マイケルの凄腕フィクサーならではのパフォーマンスを見せてくれることで、『おお、こいつはすげー奴だ』という先入観が生まれます。そうすれば、そのマイケルでさえ苦戦する農薬訴訟や、アーサーの説得、その他もろもろのエピソードをより感情移入して見ることができると思うんですよね。  冒頭のシーンなんか、個人的にはなくて良いんじゃないかと思えます。終盤で、『ああ、このシーンにつながるのか』って驚きがないから意味がない。むしろ爆発に巻き込まれないことを先にネタバレしちゃっているので、ハラハラもできない。  この作品は作り手の自己満足映画だと思います。まあ、創作物ってたいてい自己満足の世界ですが・・・
[ブルーレイ(字幕)] 3点(2019-09-27 12:36:44)
126.  プリンセス・ブライド・ストーリー 《ネタバレ》 
 好きなジャンルなんですけど、いまひとつでした。  序盤で変なうなぎが出てきたり、ウェスリーとイニゴモントイヤが一騎打ちしたり、かなりその後の展開を期待したのですが、それから先は盛り上がることなく終わってしまいました。  ウェスリーのアクションが中盤以降全然出てこないってどうなんですか。  肩透かし感半端じゃないんですけど。  終盤はほとんどイニゴが主人公じゃないですか。  イニゴの不死身っぷりもどうかと思います。
[DVD(字幕)] 3点(2012-04-15 18:59:59)
127.  ブラジルから来た少年
 ミステリーとしては真相がばかばかしすぎてつっこむ気もおきません。序盤から予想がつき始めますが、まさかその予想通りとは・・・おかげでサスペンスとしても緊迫感がなさすぎで退屈です。  緊迫感を損ねたもう一つの理由は、この内容に対して映画がだらだらと長すぎます。どう考えてもこんなに時間は必要ないです。  ちょっとこの映画は・・・よく作られている割に、面白くない・・・
[DVD(字幕)] 3点(2012-04-12 12:16:54)
128.  2つの頭脳を持つ男
 これ、変にコメディにしないほうが絶対に面白くなるのに。場面によってやたらコメディ色を強く出しすぎてしまって全体のバランスを崩してしまっています。スティーブ・マーティンは苦手な役者さんですが、この映画では良い味出していました。
[DVD(字幕)] 3点(2012-03-25 03:11:21)
129.  ブレインストーム 《ネタバレ》 
 ラブストーリーにしたいのか、サスペンスなのか、それとも純粋にSFとして楽しめばいいのか、スタンスのわかりにくい映画です。  わかりにくさの原因はストーリーと、登場人物の行動の動機付けが曖昧すぎる点にあるかもしれません。前半は人物関係がごちゃごちゃしているように感じます。  ラストのオチまでふわふわしています。  一番面白いシーンは、電話回線使って研究所をハッキングし、みんなをあたふたさせているところでしょうか。あそこだけコメディタッチなんですよね・・・
[DVD(字幕)] 3点(2012-03-22 11:14:46)
130.  ブレードランナー
 伝えたいメッセージはわかります。確かに、これでは人間とレプリカントのどちらが間違っているのかわかりません。いえ、きっと間違っているのは人間のほうなのでしょう。作り上げられたモラルやルールもすべて一部の人間を中心にしてきたものだという指摘なのかもしれません。  ですが、そのメッセージ性以前に、映画としての面白さがありません。伝えたいメッセージや表現したい思想のために映画を媒体として使うのならば、それなりの工夫は必要だと思います。「ブレードランナー」、ベテラン、腕利き・・・どこが?リアリティを追求しすぎて期待はずれもいいとこです。
[DVD(字幕)] 3点(2011-11-18 02:28:09)
131.  V/H/S ファイナル・インパクト 《ネタバレ》 
 全シリーズの中で最もクソな作品。  前2作が良かったからといってこれまで手に取ると、間違いなくやけどするでしょう。  さすがにこれはないわ。  いくらVHSとは言え、こんなに画像が荒れまくりになるのはどーかと思いますよ。ちょっとそれがリアルな感じで受けたからって、そんな画像ばっかり流せばいいってもんじゃないです。この映画を撮った人たちは、偏差値低くて自分では何も考えない人たちでしょう。もう目が疲れて仕方ないよ。  まず1話目というか、全編通してカメラ小僧が彼女を追いかけるストーリーがあるんだけど、これがひどい。  2話目と3話目は映像が少し落ち着いて見やすくなります。  4話目のスケボー少年たち。この映像がまたひどい。  誰が主観なのか全然わからない。何が起こっているのか全然わからない。もうただひたすら目と脳を揺さぶられます。これネット上にあったら『ググってはいけない・・・』レベルの映像です。  2話目のマジシャンと、3話目の並行世界はまあまあ見られる内容です。まあまあ、ですけどね。  2話目と3話目のオチは、うん、悪くない。特に3話目のオチは好き。  でもメインのストーリーと4話目のオチは超適当。ってゆーか、4話目は結局スケボー少年たちどうなったのさ。  メインのほうは、おそらく呪いのビデオみたいなものを主人公にアップロードさせて、これから世界中に惨劇が起きるぞーっていうオチなんだろーけど・・・ プロセスがひどすぎてオチまで気持ちが持ちません。
[DVD(字幕)] 2点(2023-04-09 21:51:32)(良:1票)
132.  ファンタズム(1979)
 全然怖くない上に、全く面白くない。
[DVD(字幕)] 1点(2012-03-12 07:28:40)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS