Menu
 > レビュワー
 > イマジン さんの口コミ一覧。2ページ目
イマジンさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1510
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  ロープ
全編をワンシーンで撮影している凄い作品。「ザ・プレイヤー(アルトマン監督)」の冒頭でも、この作品をモチーフにしたと思われるシーンと台詞が登場する。改めてヒッチコックの力量を垣間見る傑作。
9点(2001-02-03 11:21:15)
22.  ロジャー・ラビット
アニメと実写の共演も違和感が無い。これほど違和感無く映像にするには相当の苦労が必要なのだろう。しかしストーリーは薄っぺらに思えた。ディズニー、ワーナー、MGMなどメジャー映画会社が誇るアニメ・キャラの総出演・・・?“夏休み東○マンガ祭り”とかで、ゲッターロボとマジンガーZが共演するようなものだろうか(ちょっと古いか?)ハテ?ディズニーファンではないから、そんなの総出演してても大して凄いことだとは思わなかったが・・・
6点(2001-02-03 10:55:43)
23.  ロッキー5/最後のドラマ
これまでのドジョウ狙いを反省したのか、5作目では監督を再びジョン・G・アヴィルドセンに戻している。それと同時に、ストーリーも元の貧しかった頃に戻そうと懸命の努力が・・・会計士の使い込みで無一文になって・・・とかなり強引。何も殴り合いはリングの上でなければならない訳じゃないってとこまでは良かったと思う。が、内容はと言うと盛り上がりも無く、ボクシングの試合も無く、一体これは・・・?
5点(2001-01-31 16:01:21)
24.  ロング・キス・グッドナイト
良い映画だし個人的には好きなんだけど、どれもどこかで見たような錯覚に陥ってしまう。レニー・ハーリンの監督作って、限界が見えて仕方が無いんだけど・・・
8点(2001-01-30 12:33:21)
25.  ロッキー2
ボクシングシーンはシリーズ最高。しかしアポロを追うのにボクシングの基礎を無視して、反復横跳びでカニのように追い掛けるスタローンに、バイト仲間と見ていて大笑いをした思い出があるが・・・
9点(2001-01-27 00:47:07)
26.  ロング・ウォーク・ホーム
この映画で教えられたことは、”人を差別する人間の表情は、もっとも醜い姿をしている“と言うことだ。
9点(2001-01-27 00:39:40)
27.  ロミオ&ジュリエット
クレア・デーンズの鼻って大きいよなあ・・・と思って見てたら、作品に集中できなかった。いやいやMTV的ノリについて行けなかったのかもしれない。そもそもジュリエット役には、ナタリー・ポートマンも候補に挙がっていたそうだが、レオ様とは見た目釣り合わない(ナタリーが幼く見える)のでやめたとか…。ジュリエット役はいつの世でも特別な役。ナタリーのジュリエットも見たかったような?それにしてもグレア・デーンズの鼻って大きいよなあ・・・(くどい?)
7点(2001-01-27 00:39:13)
28.  RONIN
この手の映画が乱立している所為か、新鮮さを感じなくなってしまっている。見ていて先が読めてしまったんだけど・・・
5点(2001-01-27 00:38:28)
29.  ロッキー4/炎の友情
音楽好きの友達が、いち早くこの映画を見ることに成功した自分に対し、「音楽が良かったやろ!」って。まず教えてやったことは、「ロッキーって金持ちになって、ロボット買って、そのロボットが音楽を流すんやあ」って言ってやったらかなり怒っていた。そもそもロッキーと自分をダブらしていたスタローン。自分が金持ちになったからロッキーも金持ちにしたんだろう。それにしてもこのシリーズ、やればやる程、価値が下がって行った気がしてならない。しかしこんな終り方をすると、どうしても続編を作らざるおえなかったのだろう。何たって3作目は3ラウンドで終っちゃうんだから。本作では一応、15ラウンド(当時はまだ世界戦は15ラウンドまでやっていた。但し物語ではノンタイトルって設定)までやっちゃってる。しかし上映時間が約90分なんだよね。これじゃあ実際のボクシングの試合より短い。しかも全編Musicビデオを見ているようで・・・
6点(2001-01-17 12:31:31)
30.  ローズマリーの赤ちゃん
スリル、恐怖とも中途半端でラストの落ちも今一つ。散々期待させてこの落ちとは・・?全てが消化不良で終わった作品であった。ミア・ファローの魅力があったからこそ最後まで見た感じが・・・(↓)で、へぇ~【ガッチャ】さん怖かった…?
2点(2001-01-17 12:19:04)
31.  ロボコップ3
この作品でナンシー・アレン扮する婦人警官は銃撃戦の末、殉職するが、1作目でも同じように銃で撃たれている。このシリーズは3作とも違う監督で作られており、主役も3作目で入れ替わっている。その辺の”引き継ぎ”に問題は無かったのか?・・・が、主役のロバート・バークは前作で主演したピーター・ウェラーにそっくり。ここだけは上手く引き継いでいた・・・?
5点(2001-01-17 12:12:45)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS