Menu
 > レビュワー
 > ダブルエイチ さんの口コミ一覧。11ページ目
ダブルエイチさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 390
性別 男性
年齢 54歳
自己紹介 映画は芸術ではなく娯楽と思っているクチの
ハリウッド至上主義者。
アクションメインで、サスペンスもかなり。
ホラーも観ますが、恋愛モノはノーサンキュー。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12345678910111213
投稿日付順12345678910111213
変更日付順12345678910111213
>> カレンダー表示
>> 通常表示
201.  ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔
長い、だるい、つまんない!前作はそれなりに楽しめたのに、このダラダラ感はなんなんだ。一番エキサイトしたのは、序盤のバルログとガンダルフのシーンで、あとは退屈だったなぁ。とくに最悪だったのは、フロド組のシークエンス。ゴラムの声は神経にさわるし、これといったアクションもなし。もうちょっとあそこは工夫すべきでしょ、長いんだから。
4点(2003-12-03 22:45:17)
202.  ジョンQ-最後の決断- 《ネタバレ》 
うーん、深みがない。序盤の金策に駆け回るところは同情したけど、病院に立て篭もってからはとてもじゃないが同情できん。その後の展開もダラダラしてるし、解決方法もご都合主義。最初のシーンにちゃんと伏線を張っておいたところくらいか、評価できるのは。あれがなかったら、もっとご都合主義になってた。最後の判決も“おいおいおい”って叫んじゃったよ。
4点(2003-12-03 22:38:40)
203.  フロム・ダスク・ティル・ドーン
この映画、シックスセンスより展開をきいちゃいけない映画だと思う。タランティーノが手掛けているから、きっとバイオレンスロードムービーなんだろうと思ってワクワク。そしたらだんだん・・・。どっちのテイストも大好きだから、置いていかれることなくもう夢中。本当だったら怒られるところだけど、そこはノリと勢いとセンスでカバー。いやはや、天才(バカ?)というものはつくづく羨むべき存在である。
8点(2003-12-03 22:26:13)
204.  ファイナル・デスティネーション 《ネタバレ》 
これってホラーなのかな?確かにサスペンスでもないよなー。そういった意味では、新鮮味が感じられた作品。でもなんだかしっくりこない。風呂場で滑って首締められてっていうシーンとか、電線がビュンビュン飛び回るところなんか、物凄くご都合主義に見えてしまって・・・・。いいほうのご都合主義ならぬ、デッド・エンドへとつながるご都合主義。そこを割り切って見なくてはならないんだろうけど、人を死へ導く“何か”というのが見えなかったから感情移入できなかったんだと思う。だからといって、死神出すわけにもいかないんだろうけどね。難しいなぁ。
5点(2003-12-03 22:18:14)
205.  王様と私(1956) 《ネタバレ》 
アンナと王様借りようと思って、間違えてこっち借りてしまった。まぁ、名作に挙げられているから悪くはないですよね。王様の子供たちが可愛かった!それが一番印章に残っているかな。シャルウィーダンスの曲が、このミュージカルからだったのは知らなかった。最後王様が死ぬのは、不自然すぎ。
6点(2003-12-01 21:20:32)
206.  スポーン
CGだけを観に行った映画。期待通りに内容スカスカ。それが却って、映像に集中したい自分にはよかったのかも。あ、でも音楽好きです。サントラ買っちゃったし。サントラをステレオでかけて、音を消してBGVとして見る。それがこの作品の正しい鑑賞方法かも。
5点(2003-12-01 21:15:51)
207.  8 Mile 《ネタバレ》 
エミネムのサクセスストーリーだと思って観た。そしたら、ラップバトルに勝って終わりだった。もうちょっと、彼のノシあがっていく様をやってもよかったんでない?字幕はよくがんばったほうだと思う。カタカナ織り交ぜて、ライムの雰囲気を出そうとしていた。エミネムの演技が割りといけてて、単なるアイドル映画になっていなくて好印象。とくに目に力があった。
6点(2003-12-01 21:09:15)
208.  ギャング・オブ・ニューヨーク
うーん、長いなぁ。。。スコセッシ作品だから覚悟はしていたんだけど、個人的にアクションが少ない作品で長いと、もう2度と見る気はなくなるね。意外に良かったのはディカプリオ。彼のこと好きではないけど“あ、この人芝居できるんだ”と見直しました。DDルイスはそれほど印章に残らなかったなぁ。やっぱデ・ニーロにやってほしかった。
5点(2003-12-01 19:46:02)
209.  I am Sam アイ・アム・サム
普段はこういう映画はあんまし観ないんだけど、予告を観たときサントラがビートルズ(の曲)と知って、あとミシェル・ファイファーが出ていたので観た。ミシェルも、ショーンも良かったけど、ダコタちゃんがみーんなもっていっちゃった(笑)。話が単純なので、子供に見せたい作品。オトナにはちょっと単純すぎる。だから役者が好きとか音楽が好きとかっていうとっかかりがないと、つまんないかも。
7点(2003-12-01 19:09:02)
210.  レザボア・ドッグス
尺の短さ、マニア向けの俳優陣、要所で用いられる手持ちカメラ……。低予算を逆手に取った傑作。脚本で注目を浴びただけあり、時間軸を無視したパート分けの展開が斬新だし、彼の得意技であるムダ話も最初から展開。ライク・ア・ヴァージンは巨根の歌だというのに、涙流して大爆笑。選曲、編集、アクの強い役者、そしてバイオレンス。天才映画ヲタクが紡ぎ出したこれら結晶は、いまだにその輝きを失わない。
9点(2003-12-01 18:58:25)
211.  ヒマラヤ杉に降る雪
地味。だからといってつまらないわけではない。それは、舞台(どこなんだろ?)の美しさ、その美しさを切り取った撮影技術によるところが大きい。そのため、メインである屋内で展開される裁判部分がつまらなく感じてしまう。ここでの工夫がほしかった。工藤夕貴も悪くないが、鈴木杏の目の力のほうが圧倒的に勝利。彼女が出てくる幼少時代のエピソードのほうが魅力的に映るのは監督としてはどう思うのだろう?
4点(2003-12-01 18:34:35)
212.  ミッション・トゥ・マーズ 《ネタバレ》 
デ・パルマが撮った2001年宇宙の旅。やっぱあの作品へのアンチテーゼとして、あれだか分かりやすい作品に仕上げたのでしょう。好意的に捉えておく。無重力シーンなんか“俺が撮ったほうがキレイだろ!”と自己主張ミエミエ。そこが大人気なくて、好きだったりするんだけど(笑)。宇宙人登場までは良かったんだけどねー。
5点(2003-11-28 22:37:11)
213.  ジャッキー・ブラウン
原作知らない人が見ても、楽しめないんでしょうね、これって。選曲や、洗練されたセリフのやりとりはQTらしくていいんだけど、日本人が諸手を挙げて“おもしろい!”といえるもんではないでしょ。QTと同時代を共有できなかったことに、やり場のない自己嫌悪。
6点(2003-11-28 20:08:22)
214.  レクイエム・フォー・ドリーム
堕落、堕落、堕落……。ただ堕ちていくだけの映画。精神的に参っているときは、絶対にみてはいけません。細かいカットをつないだ映像を、何度も見せる手法は、この監督の得意技のようですね。πでも見られたし。クスリをやるときにその手法が見られるのですが、やったことのない私でも“ああ、あんな感じなんだろうなぁ”と思える説得力がありました。
7点(2003-11-28 20:02:50)
215.  π(パイ)
イレイザーヘッドを分かりやすくした作品。リンチの“わけわかんないもの作っておけば観た奴が色々考えてくれるだろ”的考えにいいかげん辟易としていた自分にとって、まだ着地点があったこの作品は好印象を与えてくれた。終わりのほうでサスペンスっつうかアクションに転んでしまったのはちょっといただけなかったけど。
6点(2003-11-28 19:57:58)
216.  モンスターズ・インク
ストーリーの単純さ、見た目からいって明らかな子供向け映画です。それを承知の上で観に行き、期待通りに泣かせてくれました。単純だから、当然2度見たいとは思いませんが、見ていない人は損はしませんよ。
6点(2003-11-28 19:48:24)
217.  悪魔のいけにえ
低予算がリアリティにつながった、ブレアウィッチもかくやの作品。今となっては普通に見られるが、子供の時分は立ち入ってはいけない、狂った世界を垣間見た気がした。
7点(2003-11-28 19:43:48)
218.  エネミー・ライン
ムチャさせんなよ!と思いながらも無理くり歩き回る主人公、すんげー雰囲気あるジャージの悪役。それぞれキャラが立っていて好印象。戦闘機大好きなワタクシ、もうちょっと空中戦を見たかったけど、堕ちてからが本編だからしょうがないか。地雷踏み分け障害物競走はナンセンスだけど、面白かったからOK!限りなく7点に近い6点。
6点(2003-11-28 19:31:14)
219.  レッド・ドラゴン(2002)
良くも悪くも、レイフ・ファインズが全部もっていっちゃった映画。原作を読んでいたから、宣伝にはダマされませんでした。だからホプキンズの出番は、あれでも多いと思ったくらい。エミリー・ワトソンをこの映画で知りました。目の力がすごいっすね。
6点(2003-11-28 19:21:10)
220.  マトリックス 《ネタバレ》 
スターウォーズIとハシゴで観た。贅沢な一日だったな(笑)。SWの印章はほとんどなく、とにかくこっちに軍配を挙げた。仮想現実、カンフーアクション、崩壊後の世界……。アニメでしか楽しめなかった要素を実写(リアルなCG)で描いてくれて、ウォシャウスキー兄弟に頭を下げたくなったことをよく憶えている。最後にネオが生き返るのに納得いかなかったから、そこだけ減点(結局そこはわからずじまいだったわけだし)。思えば、この映画を観終わった瞬間が一番の至福の時だったな。観終わった幸福感と、続編への期待感とがMAXだったから。
9点(2003-11-28 19:01:26)(笑:1票)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS